JPS6155036B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6155036B2
JPS6155036B2 JP2886378A JP2886378A JPS6155036B2 JP S6155036 B2 JPS6155036 B2 JP S6155036B2 JP 2886378 A JP2886378 A JP 2886378A JP 2886378 A JP2886378 A JP 2886378A JP S6155036 B2 JPS6155036 B2 JP S6155036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
grain
drying
tempering
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2886378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54121459A (en
Inventor
Toshihiko Satake
Hiroaki Myasato
Takashi Mikami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP2886378A priority Critical patent/JPS54121459A/ja
Publication of JPS54121459A publication Critical patent/JPS54121459A/ja
Publication of JPS6155036B2 publication Critical patent/JPS6155036B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸引型穀物乾燥機の改良に係り、循環
式テンパリング乾燥機において、テンパリング室
内外の温度差によつて生じるテンパリング室壁面
の結露現象により、テンパリング室壁面部の穀物
の流下速度が遅流し、そのため斑乾燥を招来して
過乾燥穀物が胴割粒となる問題点を有していた。
上記問題点に鑑みて本出願人は、特願昭53−
4342号(特開昭54−97867号公報参照)におい
て、上段がテンパリング室、中段が乾燥室、排風
室及び吸引フアン、並びに下段がバーナー等の熱
風発生装置が設けられた熱風発生室からなる穀物
乾燥機において、前記テンパリング室のタンク側
板が金網等の多孔質のサイドパネルから構成され
ており、前記吸引フアンにより少なくとも外気が
前記サイドパネルから前記テンパリング室に吸引
されて前記テンパリング室内の穀物が冷却されて
予備乾燥されるようにした吸引型穀物乾燥機を提
案しているが、このものは、テンパリング室のサ
イドパネルから外気を吸い込んで穀物を冷却し、
テンパリング室壁面での結露を排除して穀物を均
等的に流下させる目的を達成できるものである
が、熱風発生室から供給される熱風とサイドパネ
ルから流入する常温空気風との比率を調節するこ
とができず、穀類の乾燥条件に対応して効率的な
乾燥を施すことができない欠点が未解決であつ
た。
本発明は上記の欠点に鑑みて改良を施すもの
で、テンパリング室の側壁を通気性壁板とし、側
壁から流入する常温風を穀物の乾燥条件に対応
し、テンパリング室の内部に設けた内筒に通過さ
せるかまたは遮断させるかを開閉弁により任意に
調節し、効率的な乾燥作用を確保することのでき
る吸引型穀物乾燥機を提供することを目的とす
る。
本発明を実施例図に基づいて説明する。
図中1は箱形の乾燥部機体であり、その上部に
テンパリング室2を搭載し、機体1の一側に昇降
機3を立設して循環式の吸引型穀物乾燥機とな
す。前記乾燥部機体1の内部構造は、乾燥部機体
1の上下方向の中間部かつ横方向の中央に排風室
4を設け、その両側の下端に排出バルブ5,5を
軸突した穀物乾燥室6,6を装設し、また、各乾
燥室6,6の両外側にそれぞれ熱風室7,7を設
け、これら各室4,6,7の境界壁はそれぞれ通
気性材料により形設する。
穀物乾燥室6,6の下側には流穀槽8を装設し
たその底部にスリユーコンベア9を軸架し、スク
リユーコンベア9の一側端を昇降機3の供給部に
連結してある。
前記乾燥部機体1外部には、その一側壁に火熱
発生機10を設置した熱風発生室11を設け乾燥
部機体1内両側の各熱風室7,7に熱風発生室1
1を連通するとともに、前記火熱発生機10と反
対側の前記機体1の他側壁に排風機12を設けて
機内中央の排風室4に連結し、熱風室7で発生し
た乾燥用熱風を前記乾燥室6内を流動する穀物層
に通過させ、穀物の乾燥作用を行なつてその排風
を排風室4に流出するように形成してある。また
前記テンパリング室2の両側壁をそれぞれ通気性
壁板13により形設するとともに、テンパリング
室2内の中央に前記排風室4に連通する多孔壁に
より形成する内筒14を設け、内筒14と前記排
風室4とを連通する連結筒部15の適宜な位置に
開閉弁16を開閉自在に設けてある。
次に、上記構成における作用を説明する。
原料穀物、例えば麦を昇降機3を介して上部の
テンパリング室2に揚穀供給し、テンパリング室
2内に設けた内筒14の連結筒部15に設けた開
閉弁16を操作し、テンパリング室2の通気性壁
板13から流入する風が排風室4に流通するよう
に開口して火熱発生機10に点火すると、乾燥部
機体1に設けた排風機12の吸風作用により、下
部の乾燥部機体1側では、火熱発生機10により
発生した熱風を熱風発生室11に分流し、所定温
度に調和されて各熱風室7,7に供給され、前記
熱風は各穀物乾燥室6,6を流動中の穀物層をそ
れぞれ横切つて排風室4に流出し、排風機12を
経て機外に排出される。
一方、穀物乾燥室6,6から排出バルブ5,5
を介して流穀槽8に流出した麦は、昇降機3によ
りテンパリング室2に返還され、上部のテンパリ
ング室2では、前記内筒14の開閉弁16は解放
してあるので、機外の新鮮空気がテンパリング室
2の通気性壁板13から流入し、テンパリング室
2内の貯留麦層を通過して内筒14に流出する間
に、前記麦に常温風による冷却乾燥を行ない、排
風室4に流れた空気は乾燥室6,6から流出した
排風と合流して機外に排出される。前記テンパリ
ング室2で常温風により冷却乾燥された麦は、テ
ンパリング室2の下端側から穀物乾燥室6,6は
順次自然流下する。この行程は数回次繰返されて
所定の水分率の乾燥麦に生成されるが、穀物乾燥
室6,6において高温通風して麦の温度が上昇し
てもテンパリング室2において冷却されるから、
乾燥能率を向上すると共に発芽勢の消失も防止で
きるものである。
次に、籾乾燥の場合について述べる。テンパリ
ング室2内の内筒14の連結筒部15に設けた開
閉弁16を閉塞してその通気を遮断し、また火熱
発生機11により所定温度の熱風を発生して麦乾
燥と同様の循環乾燥を行うと、原料籾は下部の穀
物乾燥室6,6において熱風乾燥されて上部のテ
ンパリング室2に揚穀供給されるが、この場合、
テンパリング室2には、前記開閉弁16の閉塞に
より通気性壁板13から新鮮空気が流入して籾層
間を流通しないので、乾燥籾の穀温は適宜に保持
され、テンパリング室2内において籾のテンパリ
ング作用が行われることになる。そして前記乾燥
籾は底部から穀物乾燥室6,6に順次に自然流下
する。この行程は数回次繰返されて所定の水分率
の乾燥籾に生成されるものである。
要するに本発明は、麦乾燥においては穀物乾燥
室で乾燥能率を向上するために麦を高温乾燥して
も、テンパリング室において両側壁の通気性壁板
から流入する常温風を麦層に流通して冷却乾燥す
るので、過熱による発芽勢の焼失は完全に防止さ
れると共に、また前記連結筒部に設けた開閉弁の
閉成または適度な開度操作により、籾米の乾燥時
には籾層に冷風を不必要に通気させることなく過
激な乾燥による胴割粒の発生を防止できる。した
がつて、開閉弁の操作により籾米のテンパリング
乾燥と麦類の高温乾燥の併用を可能にして乾燥機
の多用性を達成すると共に、開閉弁の開閉操作に
よる熱風と常温風の比率の調節によつて効率的な
乾燥を施すことができる。またテンパリング室の
側壁が通気性壁板であるから側壁に結露を発生せ
ず、従来公知の密閉型穀槽で生ずる側壁面の結露
は防止され、ために壁面部分の穀物の流動は円滑
化して斑乾燥を生ずることもなく、また吸引型に
して穀物に混在する塵埃・夾雑物を吸引排除する
ので、機体周囲は常に清潔に保持されて夾雑物混
入による乾燥斑も排除される等の効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は立断面
図、第2図は同平断面図である。 1……乾燥部機体、2……テンパリング室、3
……昇降機、4……排風室、5……排出バルブ、
6……穀物乾燥室、7……熱風室、8……流穀
槽、9……スクリユーコンベア、10……火熱発
生機、11……熱風発生機、12……排風機、1
3……通気性壁板、14……内筒、15……連結
筒部、16……開閉弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 乾燥部機体の内部に形設する穀物乾燥室、熱
    風室、排風室それぞれの境界壁を通気性材料と
    し、加熱発生機を熱風発生室を介して前記熱風室
    に連通し、前記排風室の一側壁に排風機を連結
    し、前記乾燥機体の上部にテンパリング室を搭載
    すると共に、前記穀物乾燥室から排出バルブを介
    して流出する穀物を前記テンパリング室に搬送す
    る昇降機を設けた吸引型穀物乾燥機において、前
    記テンパリング室を形成する側壁を通気性壁板と
    し、また前記テンパリング室内に前記排風室に連
    結筒部を介して連通する多孔壁より形成する内筒
    を設け、前記通気性壁板から前記排風室に風の流
    入または遮断する開閉弁を前記連結筒部に設けた
    ことを特徴とする吸引式穀物乾燥機。
JP2886378A 1978-03-13 1978-03-13 Suction type cereals dryer Granted JPS54121459A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2886378A JPS54121459A (en) 1978-03-13 1978-03-13 Suction type cereals dryer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2886378A JPS54121459A (en) 1978-03-13 1978-03-13 Suction type cereals dryer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54121459A JPS54121459A (en) 1979-09-20
JPS6155036B2 true JPS6155036B2 (ja) 1986-11-26

Family

ID=12260205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2886378A Granted JPS54121459A (en) 1978-03-13 1978-03-13 Suction type cereals dryer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54121459A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195265A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 株式会社スワーク 穀物乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54121459A (en) 1979-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4048727A (en) Recirculating grain dryer
JPS6155036B2 (ja)
KR100703952B1 (ko) 감압식열풍건조기
JPH0217796B2 (ja)
US3353805A (en) Oven chamber
JPS60627Y2 (ja) 穀物乾燥機の通風調節装置
JPS5838390Y2 (ja) 穀物乾燥機の通風装置
JPS5835993Y2 (ja) 火入兼用小型茶葉乾燥機
JPH0438231Y2 (ja)
JPS6118385Y2 (ja)
SU1064097A1 (ru) Установка дл сушки сельскохоз йственных материалов
JP3619184B2 (ja) あんぽ柿製造装置
JPS6129031Y2 (ja)
JPS6218226Y2 (ja)
JPH03267683A (ja) 農産物乾燥機用の通風装置
JP2557406Y2 (ja) 穀物乾燥機
JPS635504Y2 (ja)
JPS5912547Y2 (ja) 吸引式籾乾燥装置
JPH0540794U (ja) 穀物乾燥機の乾燥室
US1462194A (en) Drying kiln
JP2568913B2 (ja) 穀物遠赤外熱風乾燥装置
KR890001292Y1 (ko) 멸치 건조장치
JPS6219902Y2 (ja)
JPH03133366A (ja) 海苔乾燥機
JPS6136911B2 (ja)