JPS6154533B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6154533B2
JPS6154533B2 JP56156001A JP15600181A JPS6154533B2 JP S6154533 B2 JPS6154533 B2 JP S6154533B2 JP 56156001 A JP56156001 A JP 56156001A JP 15600181 A JP15600181 A JP 15600181A JP S6154533 B2 JPS6154533 B2 JP S6154533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
electrode
shaped workpiece
workpiece
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56156001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856737A (ja
Inventor
Katsumi Michishita
Mitsugi Kawano
Fujio Aoshima
Yukio Kato
Tetsuhiro Asamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56156001A priority Critical patent/JPS5856737A/ja
Priority to US06/423,741 priority patent/US4484053A/en
Priority to DE8282305120T priority patent/DE3276749D1/de
Priority to EP82305120A priority patent/EP0076149B1/en
Publication of JPS5856737A publication Critical patent/JPS5856737A/ja
Publication of JPS6154533B2 publication Critical patent/JPS6154533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/04Treating surfaces of rolls

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、放電によりロール状被加工物の外
周面を一定面粗度に梨地加工する、即ち、ロール
状被加工物の表面に梨地状の凹凸面を形成するた
めのロール状被加工物(以下単にロールと略称す
る)の放電加工装置に関するものである。
従来、例えば鋼帯圧延用ロール、特に冷間圧延
ロールの表面を梨地状に仕上げるに際しては、シ
ヨツト、グリツドなどの硬い金属粒を研磨したロ
ール面に投射してロール表面に圧痕をつける方法
が採られていたが、近年この種の加工を放電加工
により行なうことが試みられつつある。放電加工
は、周知のように、電極と被加工物間の狭い放電
間隙に、例えばケロシンのような絶縁性の液体を
介在させ、電極と被加工物間に周期的にパルス電
圧を印加して放電させることにより被加工物表面
を加工する方法である。このような放電加工をロ
ールとこれに対向配置された電極とによりロール
表面で繰り返しながらロールを円周方向に回転さ
せ、これとともに電極をロールの回転軸の軸方向
に漸次移動させることにより、ロール表面は連続
的にスパイラル状の梨地加工を受け、ロール表面
を放電痕で被うことが出来る。これが放電加工を
利用してロール表面に梨地面を一様につける方法
である。このようにして得られる梨地面は金属粒
投射による機械的な圧痕にくらべ、凹凸の差も大
きく、かつ形状もはるかに整つているばかりでな
く、その形状がロールの製造方法や硬度に左右さ
れず、また、ロール表面の金属組識が放電により
硬化し、圧延ロールとして最適になる等多くの長
所を有している。
しかして、現在、このような放電ダル加工法に
おいては加工時間を短縮する為に、多ヘツド、多
分割電極による加工が行なわれているが、放電加
工の特性から低面粗度領域の加工では従来方法に
比べ加工時間が大きすぎるという欠点があつた。
この問題を解決する為には、基本的にはヘツド
数をさらに増すとともに、加工電極数をふやす必
要があるが、機械の構造的な制約等があつてこれ
まで十分な対応がなされていなかつた。
本発明は上述の点に鑑みなされたものであり、
ロールの回転軸をはさんで両側に電極を保持する
ヘツドを備えることによつてヘツド数を増して加
工時間の短縮をはかるとともに、ロール搬入出時
にはロール搬入出の操作側のヘツド全体を移動さ
せることができる移動装置を備え操作上の問題を
解決したロール状被加工物の放電加工装置を提供
するものである。
以下図面に基づいて詳細に説明する。
第1図aは従来の放電加工装置を示し、第1図
bは第1図aの側面概略図を示すもので、図中1
は被加工物となるロールであり、軸受2により水
平に支持されている。ロール1は端部をケレー3
でチヤツキングされロール回転駆動部4により一
定の速度で回転させられる。また、電極ホルダー
11を保持し、電極10とロール1の間隙を制御
する各ヘツド5は、ベース台6上に固定されてお
り、ヘツド横送り駆動部7によつて送りネジ8を
回転させることにより、ベツド9の摺動面上を一
定の速度でロール回転軸に平行に左右に動かされ
ることになる。さらに、各電極10は互いに絶縁
されて、夫々電極ホルダー11に等ピツチで取付
けられている。放電加工用の加工液12はベツド
9上に保持された加工槽13内に図示しないポン
プによつて送給される。各ヘツド5の電極ホルダ
ー11に取付けられた電極10には、各々のヘツ
ド5に付随するパルス電源装置14によつて放電
エネルギーが供給される。その場合、電極10側
に正極フイーダーを接続した時は、ロール1側に
は負極フイーダーを接続する。
なお、この接続は逆に行なつても加工は可能で
ある。また、電極10の加工中のサーボ送りは、
各ヘツドで独立に行なわれている。
このような従来装置では、ヘツド5数を多分割
等して増加させることに限度があるとともに、電
極10を同様に多分割して増加させることも限度
があつた。このため、低面粗度領域の加工におい
て従来方法と比較して加工時間が著しく大きくな
るという問題があつた。
次に、本発明装置について説明する。第2図a
は本発明装置の一例を示し、第2図bは第2図a
の側面概略図を示す。すなわち、この実施例装置
は加工ヘツド数を増加させる為に、ロール1の囲
乾軸をはさんでロール1の両側に対向させヘツド
を配置したものである。
第2図a,bにおいて第1図a,bと同一また
は相当部分には同一符号が付してあり、従来装置
に対向させて設けられ、電極ホルダー11aを保
持し、電極10aとロール1の間隙を制御する。
各ヘツド5aは、ベース台6a上に固定されてお
り、ヘツド横送り駆動部7aによつて送りネジ8
aを回転させることにより、ベツド9aの摺動面
上を一定の速度でロール回転軸に平行に左右に動
かされることになる。さらに、各電極10aは互
いに絶縁されて夫々各電極ホルダー11aに等ピ
ツチで取付けられている。各ヘツド5aの電極ホ
ルダー11aに取付けられた電極10aには、
各々のヘツド5aに付随するパルス電源装置14
aによつて放電エネルギーが供給される。その場
合、電極10a側に正極フイーダーを接続した時
は、ロール1側には負極フイーダーを接続する。
なお、この接続は逆に行なつても加工は可能で
ある。また、電極10aの加工中のサーボ送り
は、各ヘツドで独立に行なわれている。この様に
すれば構造的に無理なく増加させたヘツドを配置
することができる。しかし、この様に操作側にヘ
ツドを配置した場合、ロール搬入出またはその他
の操作が非常に困難になる。
そこで本発明では操作側の各ヘツドを取付けた
ベース台6aの移動ストロークを大きくし、ロー
ル搬入出時には操作の支障ない位置まで移動させ
る様にして、この問題を解決した。なお、操作側
の各ヘツドを操作に支障のない位置まで移動させ
る手段はその他にも取り得るものである。
以上のように、本発明装置はロールの回転軸を
はさんで両側に対向するようにヘツド及び電極を
備えているので、ヘツド数を増加させることがで
き、ロール加工時間の短縮がはかれ、さらにロー
ル搬入出時には操作側のヘツドを操作に支障ない
位置まで移動させる移動装置を有しているので、
操作上の問題が解決されたロール状被加工物の放
電加工装置となり、その実施効果は極めて大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは、従来の放電加工装置を示す概
略図、第2図a,bは本発明装置の一例を示す概
略図である。 1は被加工物であるロール、2は軸受、4はロ
ール回転駆動装置、5,5aは、ヘツド、6,6
aはベース台、7,7aはヘツド横送り駆動装
置、10,10aは電極、4,14aはパルス電
源装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロール状被加工物を支持し回転させる回転
    軸、上記ロール状被加工物に対向し上記回転軸の
    一方側に配設された第1の電極、上記第1の電極
    を保持し上記回転軸の軸方向に移動させる第1の
    移動装置、上記第1の電極とロール状被加工物と
    の間にパルス電圧を供する第1のパルス電源装
    置、上記ロール状被加工物に対向し上記回転軸の
    他方側に配設された第2の電極、上記第2の電極
    を保持し上記回転軸の軸方向に移動させ、上記ロ
    ール状被加工物の搬入出操作に支障のない位置ま
    で移動できる第2の移動装置、上記第2の電極と
    ロール状被加工物との間にパルス電圧を供給する
    第2のパルス電源装置を備えたことを特徴とする
    ロール状被加工物の放電加工装置。
JP56156001A 1981-09-30 1981-09-30 ロ−ル状被加工物の放電加工装置 Granted JPS5856737A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156001A JPS5856737A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ロ−ル状被加工物の放電加工装置
US06/423,741 US4484053A (en) 1981-09-30 1982-09-27 Device for electrical discharge machining of a work in the form of a roll
DE8282305120T DE3276749D1 (en) 1981-09-30 1982-09-28 Apparatus for electrical discharge machining of a work in the form of a roll
EP82305120A EP0076149B1 (en) 1981-09-30 1982-09-28 Apparatus for electrical discharge machining of a work in the form of a roll

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156001A JPS5856737A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ロ−ル状被加工物の放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856737A JPS5856737A (ja) 1983-04-04
JPS6154533B2 true JPS6154533B2 (ja) 1986-11-22

Family

ID=15618159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156001A Granted JPS5856737A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ロ−ル状被加工物の放電加工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4484053A (ja)
EP (1) EP0076149B1 (ja)
JP (1) JPS5856737A (ja)
DE (1) DE3276749D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634448U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
JPS634447U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
JPS634449U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
JPH02250621A (ja) * 1989-02-18 1990-10-08 Kabelschlepp Gmbh エネルギ導体用支持鎖
JPH04128554U (ja) * 1991-05-17 1992-11-24 日立プラント建設株式会社 可撓管サポート装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4573496A (en) * 1984-04-18 1986-03-04 General Motors Corporation Hydraulic power steering gear and rotary valve therefor
US4615092A (en) * 1984-04-18 1986-10-07 General Motors Corporation Method of sealing a hydraulic power steering gear and rotary valve therefor
CS248989B1 (en) * 1984-08-06 1987-03-12 Jozef Kunc Device for electro-spark machining of rotating workpieces with larger diameter
GB8524600D0 (en) * 1985-10-04 1985-11-06 Transfer Technology Ltd Working electrically conductive materials
GB8712753D0 (en) * 1987-05-30 1987-07-01 Sarclad Int Ltd Electrical discharge method
GB8815485D0 (en) * 1988-06-29 1988-08-03 Camel Spark Ltd Electro-discharge machining
GB8818586D0 (en) * 1988-08-04 1988-09-07 Transfer Technology Ltd Working of electrically conductive materials by electrical erosion
GB2230995B (en) * 1988-11-23 1992-06-10 Sarclad Int Ltd Electrical discharge apparatus
US5480497A (en) * 1994-09-28 1996-01-02 Ford Motor Company High speed electrical discharge surface preparation internal surfaces for thermal coatings
US5648122A (en) * 1994-09-28 1997-07-15 Ford Motor Company Using electrical discharge surface preparation for thermal coatings
DE19641273C2 (de) * 1996-10-07 2000-08-10 Laser Walzen Center Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen strukturierter Oberflächen, insbesondere an zylindrischen Walzen
GB2321423B (en) * 1997-01-27 1999-10-13 Marconi Gec Ltd Reducing the reflectance of a metallic surface
US6831246B2 (en) * 2002-09-12 2004-12-14 General Electric Company Multi-station electrical discharge machining with single velocity command
KR100896647B1 (ko) * 2002-11-01 2009-05-08 주식회사 포스코 전기방전식 롤 가공장치
US7241962B1 (en) * 2006-05-02 2007-07-10 Court Holdings Limited Electrical discharge texturing machine
US8168913B2 (en) * 2009-05-28 2012-05-01 General Electric Company Electric discharge machining die sinking device
DE102010046558B3 (de) * 2010-09-27 2012-03-15 H. Kleinknecht & Co. Gmbh Vorrichtung zum Texturieren einer Walze
DE102010046559B4 (de) * 2010-09-27 2013-02-07 H. Kleinknecht & Co. Gmbh Vorrichtung zum Texturieren einer Walze
DE102010046557B4 (de) 2010-09-27 2013-02-21 H. Kleinknecht & Co. Gmbh Vorrichtung zum Texturieren einer Walze
US9452483B2 (en) * 2012-11-14 2016-09-27 General Electric Company Electric discharge machining die sinking device and related method of operation
CN110106326B (zh) * 2019-05-06 2020-08-04 武汉理工大学 一种轴承基体碳化物的复合场调控方法
WO2023131802A1 (en) * 2022-01-10 2023-07-13 Sarclad Ltd Improvements to electrical discharge texturing machines

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB787732A (en) * 1953-06-22 1957-12-18 Dagobert William Alfred Fritz Improvements in or relating to apparatus for cutting electrically conductive material
AT228357B (de) * 1960-07-13 1963-07-10 Vuma Vyv Ustav Pre Mechanizaci Anlage zum Herstellen von Kerben in den Rillen der in Walzgerüsten zur Bearbeitung von Betonstahl verwendeten Walzen nach der Elektro-Funkenmethode
US3740519A (en) * 1972-03-27 1973-06-19 Connor T O Electrode for electro-erosion machining electrode
JPS5918174B2 (ja) * 1977-07-29 1984-04-25 三菱電機株式会社 ロ−ル状被加工物の放電加工用電極位置決め装置
JPS5940578B2 (ja) * 1977-08-01 1984-10-01 三菱電機株式会社 放電加工方法
US4221952A (en) * 1977-08-11 1980-09-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric discharge machining method
JPS5854945B2 (ja) * 1977-09-30 1983-12-07 日本鋼管株式会社 ロ−ル状被加工物の梨地放電加工装置
JPS5912414B2 (ja) * 1977-10-29 1984-03-23 日本鋼管株式会社 ロ−ル状被加工物の放電加工方法
US4219718A (en) * 1978-07-13 1980-08-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process and apparatus for electrical discharge machining of cylindrical work
US4230927A (en) * 1978-07-13 1980-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for electrical discharge machining of cylindrical work
US4233485A (en) * 1978-07-13 1980-11-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process for electrical discharge machining of cylindrical work
JPS5943257B2 (ja) * 1978-10-27 1984-10-20 日本鋼管株式会社 ロ−ル状被加工物の放電加工装置
JPS5949855B2 (ja) * 1979-05-04 1984-12-05 日本鋼管株式会社 ロ−ル状被加工物の放電加工装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634448U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
JPS634447U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
JPS634449U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
JPH02250621A (ja) * 1989-02-18 1990-10-08 Kabelschlepp Gmbh エネルギ導体用支持鎖
JPH04128554U (ja) * 1991-05-17 1992-11-24 日立プラント建設株式会社 可撓管サポート装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0076149A3 (en) 1985-04-17
JPS5856737A (ja) 1983-04-04
US4484053A (en) 1984-11-20
DE3276749D1 (en) 1987-08-20
EP0076149A2 (en) 1983-04-06
EP0076149B1 (en) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6154533B2 (ja)
US3800117A (en) Edm apparatus for finishing rolls
CA1238191A (en) Apparatus and method for finishing radial commutator
JPS6154534B2 (ja)
US3878353A (en) Method for finishing rolls
EP0864434B1 (en) Printer drive roller with grit-blasted surface, and bearing mounting technique
US4328083A (en) Apparatus for mirror-finishing a cylindrical
JPS593782Y2 (ja) 放電加工電極の位置決め装置
JPS5921732B2 (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工方法及びその装置
JPS6154532B2 (ja)
JPS5918174B2 (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工用電極位置決め装置
JPS6361131B2 (ja)
JPS61249225A (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工装置
JPH0428488B2 (ja)
JP3857579B2 (ja) 面取り加工方法および面取り加工装置
JPH06218630A (ja) ナットねじ溝の加工方法及び加工装置
JPS5946732B2 (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工方法
JPS6361130B2 (ja)
JPS5949853B2 (ja) 放電加工方法
JPS5943257B2 (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工装置
JPS6056825A (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工方法
JPS6153180B2 (ja)
JPH0372420B2 (ja)
JPS6128452B2 (ja)
JPS5917542Y2 (ja) 回転被通電体用集電装置