JPS5917542Y2 - 回転被通電体用集電装置 - Google Patents

回転被通電体用集電装置

Info

Publication number
JPS5917542Y2
JPS5917542Y2 JP11701977U JP11701977U JPS5917542Y2 JP S5917542 Y2 JPS5917542 Y2 JP S5917542Y2 JP 11701977 U JP11701977 U JP 11701977U JP 11701977 U JP11701977 U JP 11701977U JP S5917542 Y2 JPS5917542 Y2 JP S5917542Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
current
rotating
brush
sliding ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11701977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5442192U (ja
Inventor
國彦 佐藤
幸夫 加藤
哲博 朝本
弘文 浅川
晴雄 田口
武夫 上林
Original Assignee
三菱電機株式会社
日本鋼管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社, 日本鋼管株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP11701977U priority Critical patent/JPS5917542Y2/ja
Publication of JPS5442192U publication Critical patent/JPS5442192U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917542Y2 publication Critical patent/JPS5917542Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はロール状被加工物を回転させながら上記ロー
ル状被加工物の表面を放電加工する際の上記ロール状被
加工物への集電装置、あるいは又、ロール状金属体を回
転させながら上記ロール状金属体の表面に電気メッキを
施す際の上記ロール状金属体への集電装置等のような回
転被通電体用集電装置に関するものである。
以下説明の便宜上ロール状被加工物(以下単にロールと
略称する)を回転させながら、上記ロールの表面に一定
面粗度の梨地面を形成する場合を例に挙げて説明する。
従来、例えば鋼帯圧延用ロール、特に冷間圧延ロールの
表面を梨地状に仕上げるに際しては、ショット、グリッ
ドなどの硬い金属粒を、研磨したロール面に投射してロ
ール表面に圧痕をつける方法が採られていたが、近年こ
の種の加工を放電加工により行うことが試みられている
放電加工は周知のように、電極と被加工物間の狭い加工
間隙に、例えば白灯油、ケロシン油等の絶縁性の液体を
介在させ、電極と被加工物間に周期的にパルス電圧を印
加して放電させることにより被加工物表面を加工する方
法である。
このような放電加工をロール表面で繰り返しながらロー
ルを円周方向に回転させ、同時に電極をロールの回転軸
方向に漸次移動してゆけばロール表面は連続的にスパイ
ラル状の梨地加工を受け、ロール表面を放電痕で被うこ
とが出来る。
これが放電加工を利用したロールの表面に梨地面を一様
につける方法である。
そして得られる梨地面は、金属粒投射による機械的な圧
痕にくらべ凹凸の差も大きく、かつ形状もはるかに整っ
ているばかりでなく、その形状がロールの製造方法や硬
度に左右されず、また、ロール表面の金属組織が放電に
より硬化し、圧延ロールとして最適である等多くの長所
を有している。
しかしてこの種の装置に用いられる集電装置として従来
、第1図及び第2図に示す装置が提案されている。
即ち第1図及び第2図において、1はロール、2は上記
ロール1の軸受部3を支承する軸受装置、4は上記軸受
装置2に一端がピン5により回転可能に装着されるブラ
シホルダ、6は上記ブラシホルダ4に装着され上記ロー
ル1に摺動接触するカーボンブラシで、このカーボンブ
ラシ6とブラシホルダ4との装着体は第1図に示されて
いるように、ロール1の回転軸方向に軸受装置2と並設
されている。
又、7は上記ブラシホルダ4の他端と上記軸受装置2間
に張架され、上記ロール1とカーボンブラシ6との接触
圧力を所望値に保持するばね装置、8は図示しない加工
用電源装置と上記カーボンブラシ6間を接続するフィー
ダである。
従来提案されている集電装置は上記のように構成されて
おり、次にその動作について説明する。
ロール1はその両端部において軸受装置2により回転可
能に支承されており、図示しないロール駆動装置により
回転駆動されている。
この回転駆動されているロール1の外周面を放電加工し
て一定面粗度の梨地面を得るのであるが、この放電加工
電流は加工用電源装置に接続したフィーダ8とカーボン
ブラシ6を介してロール1の軸受部3へ集電される。
この際カーボンブラシ6とロール1の軸受部3との接触
圧力はばね装置7により所望圧力に調節されている。
なお上記ロール1の軸受部3はロール1を圧延装置に組
み込んだ際の軸受部分であると共に、ロール外周面の梨
地加工の基準となる重要な部分である。
従来提案されている集電装置は上記のように構成されて
おり、カーボンブラシ6が軸受装置2と共に、ロール回
転軸方向に並設されているからロール1の軸受部3と軸
受装置2に供給される潤滑油が、ロール1とカーボンブ
ラシ6間にも流れ込み集電不良を生じさせると共に、ロ
ール1とカーボンブラシ6が摺動接触であるため、カー
ボンブラシ6が摩耗して、ロール1とカーボンブラシ間
に二次放電を形成し、上記外周面の梨地加工の基準とな
る軸受部3を損傷する等の欠点がある。
この考案は上記従来装置の欠点を除去するもので以下そ
の一実施例を第3図及び第4図を用いて説明する。
図において10は集電装置本体、11は上記集電装置本
体10の一部に構成する中空状外被、12は上記外被1
1内に於て、軸受装置13〜16により低トルクで回転
可能に支承される回転軸、17は上記回転軸12の端部
にねじ18により装着される摺動リング、19は上記摺
動リング17を介して上記回転軸12の端部にねじ20
により装着されるケーシング、21は係止ピンで、上記
ケーシング19の上記回転軸12方向に形成される溝2
2に沿って押圧装置23により所定距離進退するよう構
成されている。
又、24は第1のブラシ装置で、上記ケーシング19に
形成される溝25に沿って、押圧装置26により後述す
るロールの端面に押圧され、ロール端面と非摺動接触さ
れる。
27はロールで、その端部が第4図に示すようテーパ状
を有すると共に非円形に形成されており、この非円形部
分に上記係止ピン21が係合し、上記ロール27の回転
と共に、上記回転軸12が回転するよう構成されている
又、28は上記摺動リング17の半径方向がら接触する
よう第2のブラシ装置、29は上記第2のブラシ装置2
8と摺動リング17の接触圧力を保持する押圧装置、3
0は図示しない加工用電源装置と第2のブラシ装置29
を接続するフィーダ、31,32は軸受装置16.13
の保持金で、ねじ33.34により夫々上記外被11に
装着されている。
又、35.36は軸受装置16.15を回転軸12に固
定するためのリングナツト、37,38は上記リングナ
ラl−35,36の回り止め用座金、39.40は軸受
装置13.14.15の保持調整用スペーサリングであ
る。
この考案装置は上記のように構成されており、次にその
動作について説明する。
先ずロール27を図示しないロール駆動装置により回転
駆動させると、ロール27の端部の非円形部分に係合す
る係止ピン21により、軸受装置13〜16に支承され
ている回転軸12がロール27と共に回転する。
この時ロール27へ通電が行なわれて、ロール27の外
周面と図示しない電極間で所望の放電が形成され、ロー
ル27の外周面に梨地が付与されるのであるが、この際
のロール27への通電は次のようにして行なわれる。
すなわち、図示しない加工用電源装置からフィーダ30
と第2のブラシ装置28を介して摺動リング17へ通電
され、この摺動リング17から第1のブラシ装置24を
介してロール27の端面へと通電されるのである。
ここで重要な事は第1のブラシ装置24とロール27と
の通電部分が非摺動であることである。
すなわち第1のブラシ装置24はロール27の端面に接
触してロール27と共に回転しながらロール27へ通電
するため、第1のブラシ装置24が摩耗することなく、
従ってロール27と第1のブラシ装置24間に二次放電
が形成されずロール27を損傷させずに大電流集電が可
能となる。
なお第2のブラシ装置28と摺動リング17の通電は摺
動接触により行なわれるため第2のブラシ装置28の摩
耗等により第2のブラシ装置28と摺動リング17間に
二次放電が形成されて第2のブラシ装置28あるいは摺
動リング17を損傷させることはあるが、これはロール
27を損傷させることに比べれば無視出来る程度のもの
で゛ある。
なお第3図、第4図に示す実施例において、第1のブラ
シ装置24として断面積7 cm”のものを20個使用
し、第2のブラシ装置28として断面積7 cm2のも
のを17個使用して実験した場合、ロール27を損傷さ
せることなく約1400 Aの大電流を集電することが
できた。
上記においてはこの考案装置をロール状被加工物の外周
面を梨地状に加工する放電加工装置の集電装置として使
用した場合について図示説明したが、これに限定される
ものでなく、例えばロール状金属体を回転させ乍ら上記
ロール状金属体の表面に電気メッキを施す際の上記ロー
ル状金属体への集電装置等のような回転被通電体への集
電装置に適用出来ることは当然である。
以上詳述したようにこの考案装置によれば、集電装置本
体に回転軸を有し、この回転軸に装着される摺動リング
に通電される電流を、上記回転軸の回転被通電体側端部
に装着されるブラシ装置を介して上記回転被通電体と非
摺動接触により通電したから、ブラシ装置の摩耗がなく
、従って回転被通電体との間に二次放電が形成されない
がら回転被通電体を損傷させることなく大電流の集電が
可能となり、更に又、従来装置のように回転被通電体を
支承する軸受装置の軸受部集電でないため軸受部に供給
される油によって集電不良を生じさせをこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来装置を説明する正面図及び側面図
、第3図はこの考案装置を説明する正面部分断面図、第
4図は第3図のIV−IV線方向から見た側面図である
。 1.27はロール状被加工物、10は集電装置本体、1
1は外被、12は回転軸、13〜16は軸受装置、17
は摺動リング、19はケーシング、21は係止ピン、2
4は第1のブラシ装置、28は第2のブラシ装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転可能に支承される被通電体、上記被通電体の軸端方
    向に並設されると共に、回転可能に支承される回転軸、
    上記回転軸の上記被通電体側端面に装着される摺動リン
    グ、上記摺動リングを介して上記回転軸に装着されると
    共に、上記摺動リングに接続されて上記被通電体の端面
    に押圧装置により押圧される第1のブラシ装置を具備す
    るケーシング、及び上記摺動リング所望接触圧力で接触
    する第2のブラシ装置を備え、上記第2のブラシ装置か
    らの通電を、上記摺動リングと第1のブラシ装置を介し
    て上記被通電体に非摺動で通電することを特徴とする回
    転被通電体用集電装置。
JP11701977U 1977-08-31 1977-08-31 回転被通電体用集電装置 Expired JPS5917542Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11701977U JPS5917542Y2 (ja) 1977-08-31 1977-08-31 回転被通電体用集電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11701977U JPS5917542Y2 (ja) 1977-08-31 1977-08-31 回転被通電体用集電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5442192U JPS5442192U (ja) 1979-03-22
JPS5917542Y2 true JPS5917542Y2 (ja) 1984-05-22

Family

ID=29070079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11701977U Expired JPS5917542Y2 (ja) 1977-08-31 1977-08-31 回転被通電体用集電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917542Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422091Y2 (ja) * 1987-05-23 1992-05-20
JP6600869B1 (ja) 2017-12-15 2019-11-06 富山住友電工株式会社 金属多孔体の製造方法、及びめっき処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5442192U (ja) 1979-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917542Y2 (ja) 回転被通電体用集電装置
JPS6230279B2 (ja)
CN210160930U (zh) 一种棒状零件表面快速抛光装置
US6165422A (en) Apparatus for electric-discharge texturing of a roll
RU2175594C1 (ru) Способ электроискрового легирования и устройство для его осуществления
CN108857291A (zh) 一种发动机用轴瓦的生产工艺
JPS593782Y2 (ja) 放電加工電極の位置決め装置
JPS5924425Y2 (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工装置
CN220463371U (zh) 一种碳刷圆弧面研磨装置
CN211277913U (zh) 回转体零件抛光装置
JPS60255326A (ja) 放電加工装置
JP2003166539A (ja) 動圧流体軸受装置の動圧発生溝の表面を改質する方法及びその方法に用いる工具
JPH0247826B2 (ja)
CN217800739U (zh) 一种黑色金属冶炼压延品用表面抛光装置
JPS61295841A (ja) 小型電動機の整流装置
GB1269078A (en) Method and apparatus for electro-chemically machining rotating parts
CN220111978U (zh) 一种钢管矫直机
JPH052604Y2 (ja)
CN214213417U (zh) 一种组合式千叶轮打磨装置
JP2595647Y2 (ja) ブラシ装置
JPS5949853B2 (ja) 放電加工方法
JPH0515113A (ja) 回転電機のスリツプリング
SU1449304A1 (ru) Устройство дл восстановлени отверстий в корпусных детал х
SU1639934A1 (ru) Устройство дл обработки обода колес рельсового транспорта без демонтажа колесных пар
JPS5921730B2 (ja) ロ−ル状被加工物の放電加工装置