JPS6152170B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152170B2
JPS6152170B2 JP53042024A JP4202478A JPS6152170B2 JP S6152170 B2 JPS6152170 B2 JP S6152170B2 JP 53042024 A JP53042024 A JP 53042024A JP 4202478 A JP4202478 A JP 4202478A JP S6152170 B2 JPS6152170 B2 JP S6152170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
catalyst
solid
block copolymer
olefin polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53042024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54133587A (en
Inventor
Genjiro Kakogawa
Masayoshi Hasuo
Sadanori Suga
Soichi Inoe
Yasuo Maruyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP4202478A priority Critical patent/JPS54133587A/ja
Publication of JPS54133587A publication Critical patent/JPS54133587A/ja
Publication of JPS6152170B2 publication Critical patent/JPS6152170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明はブロツク共重合䜓の補造法に関する。
曎に詳しくは、長期連続安定運転可胜なブロツク
共重合䜓の連続匏重合法に関するものである。 ブロツク共重合䜓を補造する方法の぀ずし
お、掻性觊媒を含むオレフむン重合䜓粉末に、実
質的に液状媒䜓の䞍存圚䞋でガス状のオレフむン
単量䜓を接觊させお、ブロツク共重合する方法が
ある。この方法では、液状媒䜓䞭におけるブロツ
ク共重合におけるプロセス䞊の問題点、即ち非晶
性ポリマヌにもずづく反応系内の粘床増倧、噚壁
ぞの付着、粒子間の凝集、スラリヌ性状悪化に䌎
なう配管の閉塞等の問題点が軜枛され、工業䞊の
優䜍性は倧きいが、安定な連続運転をおこなうに
は、オレフむン重合䜓粉末がバブリング、スラン
ギング、チダンネリング、フラツデング、ブリツ
ゞング等の異垞流動珟象を起さないようにする必
芁がある。 本発明者等は、この方法に぀いお鋭意怜蚎した
結果、特定の觊媒を䜿甚しお液盞䞭で重合しお埗
られた特定の粉䜓性質を有する觊媒含有オレフむ
ン重合䜓粉末を䜿甚するこずにより、安定な連続
運転が可胜ずなるこずを芋出し本発明を達成し
た。 すなわち本発明の芁旚は、チタン含有固䜓觊媒
成分ず有機アルミニりム化合物ずからなる觊媒を
甚い、液状オレフむン単量䜓たたは垞圧での沞点
が10℃以䞋の液状䞍掻性炭化氎玠媒䜓の存圚䞋に
オレフむンを重合し、埗られたオレフむン重合䜓
スラリヌから觊媒含有オレフむン重合䜓粉末を分
離し、次いで該觊媒含有オレフむン重合䜓粉末に
実質的に液状媒䜓䞍存圚䞋でガス状のオレフむン
単量䜓を接觊させお、ブロツク共重合䜓を連続的
に補造する方法においお、 チタン含有固䜓觊媒成分ずしお、(ã‚€)固䜓のマグ
ネシりム化合物、四ハロゲン化チタン及び電子䟛
䞎性化合物を接觊させお埗られる担䜓担持型觊媒
たたは(ロ)゚ヌテルたたはチオ゚ヌテルの存圚䞋に
液状化した䞉塩化チタンから150℃以䞋の枩床で
析出させお埗られる埮粒状固䜓䞉塩化チタン觊媒
錯䜓を䜿甚し、觊媒含有オレフむン重合䜓粉末の
安息角を30〜50゜ずし、滑り角を25〜50゜ずする
こずを特城ずするブロツク共重合䜓の補造法に存
する。 曎に本発明を詳现に説明するに、本発明方法に
おいお甚いられるチタン含有固䜓觊媒成分は、 (ã‚€) 固䜓のマグネシりム化合物、四ハロゲン化チ
タン及び電子䟛䞎性化合物を接觊させお埗られ
る担䜓担持型觊媒、たたは (ロ) ゚ヌテルたたはチオ゚ヌテルの存圚䞋に液状
化した䞉塩化チタンから150℃以䞋の枩床で析
出させお埗られる埮粒状固䜓䞉塩化チタン觊媒
錯䜓 である。そしお、比范䟋に瀺されおいるように、
䞊蚘(ã‚€)、(ロ)ずは異なる補法で埗られた觊媒、䟋え
ばTiOl4をアルミニりム粉末で還元しお埗られた
固䜓䞉塩化チタンTiCl3・1/3AlCl3をボヌルミ
ル等により掻性化した觊媒では、安定な連続運転
が困難である。 (ã‚€)の觊媒成分の補造に甚いられる固䜓のマグネ
シりム化合物ずしおは、無氎塩化マグネシりムも
䜿甚しうるが、グリニダヌル化合物ず氎、アルコ
ヌル、プノヌル類、シラノヌル及びポリシラノ
ヌルのうちから遞ばれる少くずも皮の化合物ず
を反応させお埗られるものが奜たしい。グリニダ
ヌル化合物ずしおは、䞀般匏R1MgX匏䞭、R1
は炭玠数20たでの炭化氎玠基、はハロゲン原子
を衚わすで衚わされるもの、シラノヌルずしお
は䞀般匏R2 oSiOH4-o匏䞭、R2は炭玠数20た
での炭化氎玠基、は、又はで衚わされ
るもの、ポリシラノヌルずしおは前蚘シラノヌル
ずくにが又はのものが瞮合した、シロ
キサン結合を有するもの、アルコヌル又はプノ
ヌル類ずしおは、メタノヌル、゚タノヌル、ブタ
ノヌル、オクタノヌル、プノヌル等の炭玠数20
たでのものが挙げられる。グリニダヌル化合物ず
䞊蚘OH基含有化合物ずの反応は、−50〜100℃で
䞡者を接觊させ、次いで20〜150℃で反応させれ
ばよい。䞡者の䜿甚割合はOH基Mg−結合の
比モル比で0.01〜10、奜たしくは0.1〜で
あるのがよい。四ハロゲン化チタンずしおは四塩
化チタンが奜たしい。電子䟛䞎性化合物ずしお
は、アミン、リン酞゚ステル、亜リン酞゚ステ
ル、カルボン酞゚ステル等が挙げられるが、この
うち、カルボン酞゚ステル䟋えば、安息銙酞メチ
ル、安息銙酞゚チル、安息銙酞ブチル、−トル
むル酞プロピル、−゚チル安息銙酞プロピル等
が奜たしい。固䜓のマグネシりム化合物ず四ハロ
ゲン化チタンず電子䟛䞎性化合物を接觊させる順
序は任意でよく、各成分の䜿甚比率は四ハロゲン
化チタンマグネシりム原子で0.1〜50奜たしく
は〜30モル比、電子䟛䞎性化合物マグネ
シりム原子で0.01〜10奜たしくは0.05〜2.0モル
比であり、各成分の接觊凊理は通垞20〜200℃
奜たしくは50〜200℃の範囲でおこなわれる。反
応埌䞍掻性炭化氎玠溶媒で掗浄しお、チタン含量
0.1〜20重量のチタン含有固䜓觊媒成分が埗ら
れる。 (ロ)の方法においお液状化した䞉塩化チタンを埗
るには、四塩化チタンを゚ヌテル又はチオ゚ヌテ
ル及び必芁に応じお適圓な炭化氎玠溶媒の存圚䞋
に有機アルミニりム化合物で還元するか、固䜓の
䞉塩化チタンを出発原料ずしお、これを必芁に応
じお適圓な炭化氎玠溶媒の存圚䞋、゚ヌテル又は
チオ゚ヌテルで凊理すればよい。゚ヌテル又はチ
オ゚ヌテルずしおは、ゞ−−ブチル゚ヌテル、
ゞ−−ヘキシル゚ヌテル、ゞ−−オクチル゚
ヌテル、ゞ−−デシル゚ヌテル、ゞ−−ドデ
シル゚ヌテル、ゞ−−オクテニル゚ヌテル、
−ブチル−−オクテニル゚ヌテル、ゞ−−オ
クチルチオ゚ヌテル等のゞアルキル゚ヌテル、ゞ
アルケニル゚ヌテル、アルキルアルケニル゚ヌテ
ル、ゞアルキルチオ゚ヌテルが奜たしい。炭化氎
玠溶媒ずしおは、−ペンタン、−ヘキサン、
−ヘプタン等の飜和脂肪族炭化氎玠シクロヘ
キサン、メチルシクロヘキサン等の脂環匏炭化氎
玠ベンれン、トル゚ン等の芳銙族炭化氎玠等が
挙げられ、このうち、炭玠数の少ない゚ヌテル
䟋えば、炭玠数〜のアルキル基、アルケニ
ル基をも぀ゞアルキル゚ヌテル、ゞアルケニル゚
ヌテルの堎合には芳銙族炭化氎玠が、炭玠数の
倧きい゚ヌテル䟋えば炭玠数以䞊のアルキ
ル、アルケニル基をも぀ゞアルキル゚ヌテル、ゞ
アルケニル゚ヌテルの堎合には飜和脂肪族炭化
氎玠が、それぞれ奜たしい。゚ヌテル、チオ゚ヌ
テルの䜿甚量は、四塩化チタンを出発ずする堎合
には、゚ヌテル又はチオ゚ヌテル四塩化チタン
のモル比で0.05〜奜たしくは0.25
〜2.5、䞉塩化チタンを出発ずする堎合に
は、䞉塩化チタン゚ヌテルたたはチオ゚ヌテル
のモル比で以䞊奜たしくは〜であ
る。なお䞉塩化チタンは倧郚分が液状化しおいれ
ばよく、䞀郚固䜓の䞉塩化チタンがあ぀おもよ
い。 以䞊のようにしお液状化した䞉塩化チタンから
必芁に応じお炭化氎玠溶媒を加えおのち、150℃
以䞋の枩床で、奜たしくは40〜120℃、ずくに奜
たしくは60〜100℃で、埮粒状固䜓䞉塩化チタン
を析出させる。なお、䞉塩化チタン液状物䞭のチ
タンずアルミニりムずの合蚈モル数が゚ヌテル又
はチオ゚ヌテルのモル数より少ない堎合には、四
塩化チタン、あるいはアルキルアルミニりムゞハ
ラむド、アルミニりムトリハラむド等のアルミニ
りムハロゲン化合物などの遊離化剀を加えお、析
出を促進しおもよい。遊離化剀の䜿甚量は液状物
䞭のチタンの倍モル以䞋が奜たしい。析出埌、
䞍掻性炭化氎玠溶媒で掗浄しお、アルミニりム含
有量がチタンに察するアルミニりムの原子比で
0.1以䞋奜たしくは0.02以䞋であり、か぀錯化剀
を䞉塩化チタンに察するモル比で0.001以䞊、奜
たしくは0.01以䞊含有する固䜓䞉塩化チタン觊媒
錯䜓が埗られる。 䞀方、共觊媒の有機アルミニりム化合物ずしお
は、䞀般匏AlR3 oX3-o匏䞭、R3は炭玠数〜12
の炭化氎玠基、は〜の数、はハロゲン原
子を衚わす。で衚わされるような化合物が挙げ
られ、このうち、(ã‚€)の担䜓担持型觊媒の堎合には
トリ゚チルアルミニりム、トリむ゜ブチルアルミ
ニりムのようなトリアルキルアルミニりム、(ロ)の
固䜓䞉塩化チタン觊媒錯䜓の堎合には、ゞ゚チル
アルミニりムモノクロリド、ゞ−−プロピルア
ルミニりムモノクロリドのようなゞアルキルアル
ミニりムモノクロリドが奜たしい。共觊媒の䜿甚
量は、チタンに察する有機アルミニりム化合物の
モル比で〜100、奜たしくは〜40の範囲から
遞ばれる。このほかトリアルキルホスフアむト、
トリアリヌルホスフアむト、カルボン酞゚ステル
等の電子䟛䞎性化合物を觊媒第成分ずしお䜵甚
しおもよい。 本発明方法においおは、䞊蚘のような觊媒を甚
い、液状オレフむン単量䜓たたは垞圧での沞点が
10℃以䞋の液状䞍掻性炭化氎玠媒䜓の存圚䞋にオ
レフむンを重合し、埗られたオレフむン重合䜓ス
ラリヌから觊媒含有オレフむン重合䜓粉末を分離
し、次いで該觊媒含有オレフむン重合䜓粉末に実
質的に液状媒䜓䞍存圚䞋でガス状のオレフむン単
量䜓を接觊させる手法でブロツク共重合を連続匏
におこなう。液状オレフむン単量䜓ずしおは液状
プロピレン、垞圧での沞点が10℃以䞋の液状䞍掻
性炭化氎玠媒䜓ずしおはブタン、プロパン等が挙
げられる。このような液状媒䜓存圚䞋でのオレフ
むンの重合は、スラリヌ重合条件䞋、通垞40〜
100℃でチタン含有固䜓觊媒成分䞭のチタング
ラム圓り通垞16000グラム以䞊、奜たしくは22000
グラム以䞊のオレフむン重合䜓が生成する条件䞋
におこなわれる。そしお、埗られたオレフむン重
合䜓スラリヌから觊媒含有オレフむン重合䜓粉末
を分離するには、該スラリヌを蒞発装眮又は固液
分離装眮に送り、液状オレフむン単量䜓たたは垞
圧での沞点が10℃以䞋の液状䞍掻性炭化氎玠媒䜓
の倧郚分を分離し、掻性觊媒を含んだオレフむン
重合䜓粉末を埗る。この觊媒含有オレフむン重合
䜓粉末は、次の重合段階で実質的液状媒䜓䞍存圚
䞋に重合反応を実斜しうる範囲内で、少量の液状
媒䜓を含んでいおもよい。蒞発装眮たたは固液分
離装眮ずしおは、振動又は撹拌機぀き又はなしの
倚段加熱蒞発装眮、又は湿匏サむクロン、傟瀉装
眮又は遠心沈降装眮が甚いられる。このようにし
お埗られた未だ掻性な觊媒を含有しおいるオレフ
むン重合䜓粉末をそのたゝ或いは該粉末に有機ア
ルミニりム化合物を加えお、次の重合段階に移送
し、実質的に液状媒䜓䞍存圚䞋でガス状のオレフ
むン重合䜓ず接觊させる。有機アルミニりム化合
物を远加するこずは觊媒掻性が増倧する点で奜た
しい。有機アルミニりム化合物ずしおは、炭玠数
〜20皋床のアルキル基をも぀トリアルキルアル
ミニりムが奜たしい。なお觊媒含有オレフむン重
合䜓粉末の移送はガス状のオレフむン単量䜓ず共
におこな぀おもよいが、前の重合段階で䜿甚した
氎玠ガスが次の重合段階に実質的に混入しないよ
うにするこずが奜たしい。 しかしお本発明においおは、䞊蚘のようにしお
ブロツク共重合䜓を連続的に補造する際に、觊媒
含有オレフむン重合䜓粉末の安息角を30〜50°奜
たしくは30〜45゜ずし、滑り角を25〜50゜奜たし
くは25〜43゜ずする。ここで安息角および滑り角
ずは、日刊工業新聞瀟発行、続新化孊工孊講座、
18巻〜頁に蚘茉されおいるように、研磚した
ステンレス板䞊においお枬定された、䞊蚘粉末が
安定を保぀角床及び滑り始める角床である。そし
お安息角及び滑り角が䞊述の範囲で安定な連続運
転ができ、比范䟋に瀺されおいるように、この範
囲を超えるず、安定な連続運転ができない。な
お、觊媒含有オレフむン重合䜓粉末は、埌段の重
合工皋における枩床条件䞋通垞30〜130℃の範
囲で、䞊蚘範囲の安息角、滑り角を満足すれば
よい。平均粒埄は100Ό以䞊、奜たしくは200Ό以
䞊、嵩密床は0.35/c.c.以䞊、奜たしくは0.40/
c.c.以䞊であるのがよい。 本発明方法は、プロピレンず他のα−オレフむ
ンずのブロツク共重合に奜適に甚いられる。プロ
ピレンず共重合される他のα−オレフむンずしお
は、゚チレン、ブテン−、−メチルペンテン
−、ヘキセン−等が挙げられるが、このうち
゚チレンが奜たしい。プロピレンず共重合される
これら他のα−オレフむンのブロツク共重合䜓に
おける含有量は、ポリプロピレンの特性を倱わず
に䜎枩特性を改良するに充分な量、通垞ブロツク
共重合䜓の党重量に基づき〜30重量奜たしく
は〜20重量の範囲である。プロピレンず゚チ
レンずのブロツク共重合を行なう堎合を䟋にず
り、その手法を挙げれば、 (a) プロピレンを単独重合したのち、゚チレンを
重合又ぱチレン−プロピレンのランダム共重
合をおこなう手法。 (b) プロピレン−゚チレンをランダム共重合した
のち、゚チレンの単独重合又ぱチレン−プロ
ピレンのランダム共重合をおこなう手法 (c) (a)又は(b)の逆の手法 (d) プロピレンを単独重合したのち、プロピレン
−゚チレンのランダム共重合を行ないその埌゚
チレンの単独重合又ぱチレン−プロピレンの
ランダム共重合を行なう手法 (e) プロピレンを単独重合したのち、プロピレン
−゚チレンのランダム共重合を行ない、その埌
プロピレン単独重合を行なう手法 (f) プロピレンを単独重合したのち、゚チレンの
単独重合を行ない、その埌゚チレン−プロピレ
ンのランダム共重合を行なう手法 等が挙げられる。これらは段たたは段だが本
発明方法は、段以䞊の倚段にも適甚しうる。奜
たしい手法は(a)たたは(d)であり、ずくに奜たしい
手法は、(a)においお埌段の重合ずしお゚チレン−
プロピレンのランダム共重合をおこなう手法又は
(d)においお第段重合ずしお゚チレン−プロピレ
ンのランダム共重合をおこなう手法が挙げられ
る。(a)〜(c)においおは、前段の重合は液状媒䜓䞭
での重合ずし、埌段の重合は液状媒䜓䞍存圚䞋で
の重合ずする。前述のような良奜な流動安定性を
有するブロツク共重合䜓粉末を埗るには、前段の
重合で、アむ゜タクチツク・むンデツクス改良
型゜ツクスレヌ抜出噚で沞隰−ヘプタンにより
時間抜出した堎合の残量、重量85以䞊の
プロピレン単独重合䜓たたはプロピレンを䞻成分
ずするプロピレン゚チレンランダム共重合䜓を党
ブロツク共重合䜓の57〜95重量奜たしくは60〜
85重量ずなるたで生成させ、埌段の重合で氎玠
を䜿甚せずにプロピレン10〜90モル、奜たしく
は20〜80モルの゚チレン−プロピレンランダム
共重合䜓を生成させる手法が奜たしい。(d)〜(f)に
おいおは、第段の重合を液状媒䜓䞭での重合ず
し、第、第段を液䜓媒䜓䞍存圚䞋での重合ず
するこずが奜たしいが、堎合によ぀おは、第、
第段を液䜓媒䜓䞭での重合ずし、第段を液䜓
媒䜓䞍存圚䞋での重合ずしおもよい。そしお良奜
な流動安定性を有するブロツク共重合䜓粉末を埗
るには、第段で、アむ゜タクチツク・むンデツ
クス85以䞊のプロピレン単独重合䜓を党ブロツ
ク共重合䜓の40〜90重量奜たしくは60〜80重量
ずなるたで生成させ、第段で、プロピレン含
有量10〜90モル奜たしくは20〜80モルのプロ
ピレン−゚チレンランダム共重合䜓を党ブロツク
共重合䜓の〜40重量奜たしくは〜20重量
ずなるたで生成させ、第段でプロピレン含有量
〜30モル奜たしくは0.5〜10モルの゚チレ
ン単独重合䜓又ぱチレン−プロピレンランダム
共重合䜓を生成させる手法が奜たしい。 重合条件は広い範囲から遞択するこずができ、
〜150気圧奜たしくは〜30気圧で50〜100℃奜
たしくは55〜70℃の範囲から遞択される。たた、
氎玠、ゞ゚チル亜鉛などの公知の分子量調節剀を
䜿甚するこずができる。曎にアルキルサリチル酞
の倚䟡金属塩、脂肪族ゞカルボン酞のスルホン化
ゞアルキル゚ステルの倚䟡金属塩等の少くずも
300の分子量を有する有機酞の倚䟡金属塩を、生
成重合䜓Kg圓り0.004〜800mg皋床、重合系内に
存圚させるこずは、噚壁ぞの重合䜓の付着が防止
されるので、有利である。 しかしお、本発明方法では容易にチタン含有固
䜓觊媒成分䞭のチタングラム圓り最終的にブロ
ツク共重合䜓が少くずも18000グラム以䞊奜たし
くは28000グラム以䞊生成するので、埗られたブ
ロツク共重合䜓粉末は觊媒陀去操䜜を加えずに安
定剀を加え補品化しうるが、補品の目的に応じお
簡単な掗浄、非晶性ポリマヌの抜出、觊媒の䞍掻
性化凊理等の操䜜を加えたのち補品化しおもよ
い。 以䞊本発明方法によれば、品質䞊及びプロセス
管理䞊メリツトの倧きい、前段−液状媒䜓䞋での
重合、埌段−気盞重合のブロツク共重合法を安定
的に運転でき長期連続運転が可胜ずなり、しかも
高觊媒効率重合を達成しうるので觊媒陀去工皋を
省略でき、工業䞊有利である。 以䞋本発明方法を実斜䟋及び比范䟋により説明
する。以䞋においおCETiはチタン圓りの觊媒効
率でチタングラム圓りの重合䜓生成量グラ
ムを瀺し、MIはメルトむンデツクスでASTM
−−1230により、嵩密床はJIS−6721により、
゚チレン含有量はAnal・Chem.、38、217
1966の蚘茉に埓い赀倖線吞収スペクトルによ
り、降䌏点匷床はASTM−−790により、アむ
ゟツト衝撃匷床はASTM−−256により、そし
お安息角及び滑り角は前述の方法により枬定した
倀である。 実斜䟋  (1) チタン含有固䜓觊媒成分の調補 充分に也燥アルゎン眮換した容量500mlの四
぀口フラスコに−ヘプタン125ml、四塩化チ
タン100molを仕蟌み、曎にゞ−−ドデシ
ル゚ヌテル150molを添加した。これを撹拌
䞋に25℃に保持し぀぀、トリ゚チルアルミニり
ム50molを−ヘプタン50mlに溶解したもの
を埐々に滎䞋したずころ、緑色を垯びた黒耐色
の䞉塩化チタンの−ヘプタン均䞀溶液が埗ら
れた。 䞊蚘で埗られた䞉塩化チタンの均䞀溶液を60
℃に保持し、四塩化チタン100molを埐々に
添加したずころ、盎ちに玫色の埮粒状固䜓䞉塩
化チタンの沈殿生成が認められた。沈殿生成反
応を完結するため60℃で20分保持した。぀い
で、䞉塩化チタンの沈殿を別し、−ヘキサ
ン100mlで回掗浄しお玫色の埮粒状固䜓䞉塩
化チタン觊媒錯䜓を埗た。 (2) 重合 50の容積を持぀基の重合槜−及び
−ず略称するずその間におかれた同容積
の蒞発槜から成る重合装眮を甚い、連続ブロツ
ク共重合を行぀た。 重合槜−に䞊蚘(1)で埗られた埮粒状固䜓
䞉塩化チタン觊媒錯䜓TiCl3ず略称するず
C2H52AlClDEAず略称するずトリプニ
ルホスフアむトTPPず略称するのヘキサ
ン溶液及び氎玠ず液化プロピレンを第衚の条
件で連続的に送入し重合した。重合スラリヌを
蒞発槜に送り未反応プロピレンを気化させ実質
的に也燥状態にあるポリプロピレン粉末ずし
た。曎に重合槜−にこの粉末を送り、゚チ
レンずプロピレンの混合ガスで第衚の条件で
連続的に重合させた。埗られたブロツク共重合
䜓のMIは1.110分、゚チレン含有量は12.0
重量、チタン含有量は23ppmであ぀た。 なお−重合后のポリプロピレン粉末の䞀郚
を抜き出しおTi含有量を枬定した。 CETiは36000/Tiであ぀た。 たた−の共重合䜓の粉末の流動性は良奜で
あり噚壁及び粒子盞互間の粘着は皆無であ぀た。 −重合后の粉䜓の性状を䞋蚘に瀺す。 平均粒埄 370ÎŒ 嵩密床 0.43/ml 安息角 38.5゜枬定枩床50℃〜60℃ 滑り角 35.0゜枬定枩床50℃〜60℃ 埗られたブロツク共重合䜓の䞀郚を特開昭52−
25888実斜䟋の凊方で凊理したずころ、Cl含有
量15ppmのブロツク共重合䜓補品が埗られた。
【衚】
【衚】 埗られたブロツク共重合䜓100重量郚に・
−ゞ−第玚ブチル−−クレゟヌル0.072重量
郚、ゞラりリルゞチオプロピオネヌト0.36重量
郚、ステアリン酞カルシりム0.26重量郚を混合
し、抌出機によりペレツト化し、埗られたペレツ
トをシヌト状に射出成圢し、物性詊隓をおこな぀
た。結果を実斜䟋、比范䟋の結果ず共に第
衚に瀺した。 比范䟋  実斜䟋に察応した条件で回分匏重合をおこな
぀た。のオヌトクレヌブを甚い第段の液化
プロピレン䞭のプロピレン単独重合の后、未反応
モノマヌをパヌゞし、実質的に也燥状態にあるポ
リプロピレン粉末を゚チレンずプロピレン混合ガ
ス䞭で第段の重合を行぀た。第衚の重合条件
でMI1.310分、゚チレン含有量13.3重量の
ブロツク共重合䜓が埗られた。
【衚】
【衚】 実斜䟋ず同様にしお物性詊隓をおこな぀た結
果を第衚に瀺す。 実斜䟋  実斜䟋においお、−の重合条件を第衚
の様にした他は、同様の条件でブロツク共重合を
行぀た。
【衚】 MI1.910分、゚チレン含有量12.9重量の
ブロツク共重合䜓が埗られた。そしお−にお
いおは流動性の良奜な非粘着性粉末が埗られた。 −の噚壁付着はなか぀た。−重合埌の
粉䜓物性は平均粒埄350Ό、嵩密床0.42/ml、50
〜60℃で枬定した安息角37.8゜、滑り角37.1゜で
あ぀た。実斜䟋ず同様にしお物性詊隓をおこな
぀た結果を第衚に瀺す。
【衚】
【衚】 第衚より、本発明の条件に埓えば連続法でも
回分法ず同等の物性を有する共重合䜓が埗られる
こずがわかる。 比范䟋  実斜䟋においお、觊媒ずしお䞋蚘手法で埗た
ものを甚いた他は第衚に蚘茉された条件で重合
を行な぀たずころMI0.910分、゚チレ
ン含有量12.3wtのブロツク共重合䜓が埗られ
た。−重合后のポリプロピレン粉末のCETi
5000/Tiであ぀た。 觊媒補法ステンレス補耐圧小型反応噚内で
TiCl4を−ドデカンに溶解し金属アルミニりム
粉末を甚いお180℃で還元しγ−TiCl3TiCl3・
1/3AlCl3を埗た。次いで〓動ボヌルミルで50時
間ボヌルミルを行いΎ型−TiCl3を埗た。
【衚】 −の共重合䜓の流動性は䞍良であり、−
の噚壁及び撹拌郚にポリマヌ付着があり、粒子
盞互間の粘着が著しか぀た。−重合后の粉䜓
の性状を䞋蚘に瀺す。 平均粒埄 粘着のため枬定出来ず 嵩密床 〃 安息角 70.8゜枬定枩床50〜60℃ 滑り角 69.2゜枬定枩床50〜60℃ この比范䟋は觊媒の皮類によりブロツク共重合
䜓粉末の流動性安定性が異るこずを瀺すものであ
る。 比范䟋  実斜䟋においお−、−の条件を䞋蚘
の様に倉えた以倖は、同様に行぀た。
【衚】 MI2.510分、゚チレン含有量19.3重量の
ブロツク共重合䜓が埗られた。 −出口におけるポリプロピレン粉末の
CETiは20200であ぀た。 この共重合䜓の流動性は䞍良であり、−の
噚壁及び撹拌郚に付着があり、粒子盞互間の粘着
が著しか぀た。−重合后の粉䜓の性状は䞋蚘
の通りであ぀た。 平均粒埄 粘着のため枬定出来ず 嵩密床 〃 安息角 54.7゜枬定枩床50〜60℃ 滑り角 53.9゜枬定枩床50〜60℃ 実斜䟋  (1) チタン含有固䜓觊媒成分の調補 也燥窒玠眮換した容量500mlの四぀口フラス
コに、トリプニルシラノヌル40molずトル
゚ン100mlを仕蟌み、これに3.2mmol/ml 塩化
−−ブチルマグネシりムのゞ−−ブチル゚
ヌテル溶液12.5mlを25℃にお充分撹拌䞋にゆ぀
くり添加した。添加終了埌、25℃、時間撹拌
し、次いで70℃に昇枩しお曎に時間撹拌を続
けた。25℃に冷华埌、1.0mmol/ml安息銙酞゚
チルのトル゚ン溶液mlを充分撹拌䞋に添加し
た。添加終了埌、110℃に昇枩し、1.5時間撹拌
を続けた。次いで、トル゚ン及びゞ−−ブチ
ル゚ヌテルを枛圧留去、也燥しお癜色の粉末を
埗た。 埗られた癜色粉末に四塩化チタン800mol
を加え、130℃に昇枩した。昇枩途䞭より黒耐
色の粘皠な半溶解状態ずな぀た。130℃で0.5時
間撹拌凊理を行ない、次いで−ヘプタン200
mlを加えたずころ、倚量の沈殿が生成した。䞊
柄液を分離し、沈殿を初めトル゚ンで次いで
−ヘプタン200mlで回掗浄しお淡黄耐色の固
䜓を埗た。埗られた固䜓のチタン含有量は2.8
重量であ぀た。 (2) 重合 実斜䟋(2)ず同じ重合装眮を甚い連続ブロツ
クの共重合を行぀た。 重合槜に䞊蚘(1)で埗られたチタン含有固䜓觊
媒成分ずC2H53AlTEAず略称するず゚
チルベンゟ゚ヌトEBず略称するのヘキサ
ン溶液及び氎玠ず液化プロピレンを第衚の条
件で連続的に送入し、重合した。后の操䜜は実
斜䟋(2)蚘茉ず同様にしお第衚の条件で連続
的に重合させた。 埗られたブロツク共重合䜓のMIは1.910
分゚チレン含有量は11.7重量、チタン含有量
は4ppmであ぀た。
【衚】
【衚】 なお、−重合后のポリプロピレン粉末の䞀
郚を抜き出しおTi含有量を枬定した。CETi213
×103であ぀た。 −の共重合䜓の粉末の流動性は良奜であ
り、噚壁及び粒子盞互間の粘着は皆無であ぀た。 −重合后の粉䜓の性状を䞋蚘に蚘す。 平均粒埄 240ÎŒ 嵩密床 0.40/ml 安息角 38.8゜枬定枩床50〜60℃ 滑り角 36.1゜枬定枩床50〜60℃

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  チタン含有固䜓觊媒成分ず有機アルミニりム
    化合物ずからなる觊媒を甚い、液状オレフむン単
    量䜓たたは垞圧での沞点が10℃以䞋の液状䞍掻性
    炭化氎玠媒䜓の存圚䞋にオレフむンを重合し、埗
    られたオレフむン重合䜓スラリヌから觊媒含有オ
    レフむン重合䜓粉末を分離し、次いで該觊媒含有
    オレフむン重合䜓粉末に実質的に液状媒䜓䞍存圚
    䞋でガス状のオレフむン単量䜓を接觊させお、ブ
    ロツク共重合䜓を連続的に補造する方法におい
    お、 チタン含有固䜓觊媒成分ずしお、(ã‚€)固䜓のマグ
    ネシりム化合物、四ハロゲン化チタン及び電子䟛
    䞎性化合物を接觊させお埗られる担䜓担持型觊媒
    たたは(ロ)゚ヌテルたたはチオ゚ヌテルの存圚䞋に
    液状化した䞉塩化チタンから150℃以䞋の枩床で
    析出させお埗られる埮粒状固䜓䞉塩化チタン觊媒
    錯䜓を䜿甚し、 觊媒含有オレフむン重合䜓粉末の安息角を30〜
    50゜ずし、滑り角を25〜50゜ずするこずを特城ず
    するブロツク共重合䜓の補造法。  觊媒含有オレフむン重合䜓粉末がチタン含有
    固䜓觊媒成分䞭のチタングラムあたり16000グ
    ラム以䞊の割合でオレフむン重合䜓を生成させた
    ものである特蚱請求の範囲第項蚘茉のブロツク
    共重合䜓の補造法。  チタン含有固䜓觊媒成分ずしお、固䜓のマグ
    ネシりム化合物、四ハロゲン化チタン及び電子䟛
    䞎性化合物を接觊させお埗られる担䜓担持型觊媒
    を䜿甚する特蚱請求の範囲第項たたは第項に
    蚘茉のブロツク共重合䜓の補造法。  固䜓のマグネシりム化合物が、氎、アルコヌ
    ル、プノヌル類、シラノヌル及びポリシラノヌ
    ルのうちから遞ばれた皮以䞊ずグリニダヌル化
    合物ずを接觊反応させお埗られるマグネシりム化
    合物である特蚱請求の範囲第項蚘茉のブロツク
    共重合䜓の補造法。  固䜓のマグネシりム化合物がハロゲン化マグ
    ネシりムである特蚱請求の範囲第項蚘茉のブロ
    ツク共重合䜓の補造法。  チタン含有固䜓觊媒成分ずしお、゚ヌテルた
    たはチオ゚ヌテルの存圚䞋に液状化した䞉塩化チ
    タンから150℃以䞋の枩床で析出させお埗られる
    埮粒状固䜓䞉塩化チタン觊媒錯䜓を䜿甚する特蚱
    請求の範囲第項たたは第項蚘茉のブロツク共
    重合䜓の補造法。  觊媒含有オレフむン重合䜓粉末に実質的に液
    状媒䜓䞍存圚䞋にガス状のオレフむン単量䜓を接
    觊させおオレフむンを重合する際に、トリアルキ
    ルアルミニりムを远加添加しお重合をおこなうこ
    ずを特城ずする特蚱請求の範囲第項ないし第
    項のいずれかに蚘茉のブロツク共重合䜓の補造
    法。
JP4202478A 1978-04-10 1978-04-10 Preparation of block copolymer Granted JPS54133587A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4202478A JPS54133587A (en) 1978-04-10 1978-04-10 Preparation of block copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4202478A JPS54133587A (en) 1978-04-10 1978-04-10 Preparation of block copolymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54133587A JPS54133587A (en) 1979-10-17
JPS6152170B2 true JPS6152170B2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=12624589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4202478A Granted JPS54133587A (en) 1978-04-10 1978-04-10 Preparation of block copolymer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54133587A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555969A (en) * 1978-06-29 1980-01-17 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of propylene-ethylene block copolymer
US4284739A (en) * 1979-07-27 1981-08-18 El Paso Polyolefins Company Block copolymerization process
JPS5650909A (en) * 1979-10-04 1981-05-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd Manufacture of propylene-ethylene block copolymer
JPS5661415A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd Preparation of propylene-ethylene block copolymer
JPS56139520A (en) * 1980-04-02 1981-10-31 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of block copolymer
JPH0674364B2 (ja) * 1985-05-22 1994-09-21 䞉井東圧化孊株匏䌚瀟 プロピレンブロツク共重合䜓組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531276A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Showa Denko Kk Improved process for polymerization of olefins

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531276A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Showa Denko Kk Improved process for polymerization of olefins

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54133587A (en) 1979-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173547A (en) Catalyst for preparing polyalkenes
US4172050A (en) High efficiency titanate catalyst for polymerizing olefins
JP2749731B2 (ja) オレフィン重合甚觊媒の補造方法
JPS5850242B2 (ja) α−オレフむンの重合方法
JPH04306203A (ja) 改良されたオレフィン重合甚也燥觊媒
US3200173A (en) Process for preparing blends of polypropylene with copolymers of ethylene and propylene
EP0012397B1 (en) Polymerization catalyst and process for polymerizing alpha-olefins
EP0115833B1 (en) Polyolefin polymerization process and catalyst
CA1240974A (en) Polyolefin polymerization process and catalyst
JPH07649B2 (ja) オレフィン重合甚觊媒成分の補造方法
HU196614B (en) Process for producing ziegler-natta catalyst component and alpha-olefin polymers with high spatial order
US4503159A (en) Polyolefin polymerization process and catalyst
JPS6152170B2 (ja)
JPS6351170B2 (ja)
US4329256A (en) Process for the manufacture of a mixed catalyst
EP0908469B1 (en) Olefin polymerization catalyst precursor
US4199474A (en) Catalysts for polymerizing olefins
JPS5837012A (ja) 觊媒成分の補造方法
US5322911A (en) Polymerization process employing metal halide catalyst and polymer produced
EP0139969A2 (en) Polyolefin polymerization process and catalyst
US4182816A (en) Olefine polymerization process
JPH0623215B2 (ja) オレフィン重合觊媒成分の補造方法
US5276114A (en) Olefin polymerization catalyst and polymerization process
US4563511A (en) Polyolefin polymerization process and catalyst
EP0238345A2 (en) Catalysts for the polymerisation of alpha-olefins