JPS6151150B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6151150B2 JPS6151150B2 JP4586080A JP4586080A JPS6151150B2 JP S6151150 B2 JPS6151150 B2 JP S6151150B2 JP 4586080 A JP4586080 A JP 4586080A JP 4586080 A JP4586080 A JP 4586080A JP S6151150 B2 JPS6151150 B2 JP S6151150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glow plug
- circuit
- timer
- energization
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 13
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910000809 Alumel Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910001179 chromel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910021343 molybdenum disilicide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、デイーゼルエンジンなど内燃機関の
始動を容易にするためのグロープラグとその通電
回路とからなる始動補助装置、特にそのグロープ
ラグとして非通電時には熱起電力を生ずるものを
用いた始動補助装置に関する。
始動を容易にするためのグロープラグとその通電
回路とからなる始動補助装置、特にそのグロープ
ラグとして非通電時には熱起電力を生ずるものを
用いた始動補助装置に関する。
従来よりデイーゼルエンジンの起動を容易にす
るため、エンジンの起動に際してグロープラグに
よりエンジンを予熱するデイーゼルエンジンの始
動補助装置が存在する。
るため、エンジンの起動に際してグロープラグに
よりエンジンを予熱するデイーゼルエンジンの始
動補助装置が存在する。
しかるに、従来のデイーゼルエンジンの始動補
助装置は、グロープラグの予熱が短時間でなされ
ると共に昇温後も内燃機関の始動に必要な温度を
保持することが要求される。またグロープラグの
昇温に必要な時間は、グロープラグ端子の印加電
圧により大きく左右され、適切な温度制御がなさ
れないと過熱による発熱体の溶損などのトラブル
が生ずる。
助装置は、グロープラグの予熱が短時間でなされ
ると共に昇温後も内燃機関の始動に必要な温度を
保持することが要求される。またグロープラグの
昇温に必要な時間は、グロープラグ端子の印加電
圧により大きく左右され、適切な温度制御がなさ
れないと過熱による発熱体の溶損などのトラブル
が生ずる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はかかるグロープラグを用いた内燃機関
の始動補助装置において、グロープラグをほぼ所
定温度まで急速に昇温させ、昇温後も内燃機関の
始動に必要な所定温度を保持すると共に急速な昇
温が得られるようにして行い、更には予めグロー
プラグの温度を検出して通電時間を制御すること
でグロープラグの過熱を防止する内燃機関の始動
補助装置の提供を目的とする。
の始動補助装置において、グロープラグをほぼ所
定温度まで急速に昇温させ、昇温後も内燃機関の
始動に必要な所定温度を保持すると共に急速な昇
温が得られるようにして行い、更には予めグロー
プラグの温度を検出して通電時間を制御すること
でグロープラグの過熱を防止する内燃機関の始動
補助装置の提供を目的とする。
本発明の内燃機関の始動補助装置は、非通電時
に熱起電力を生ずるグロープラグと、該グロープ
ラグと電源との間に設けたスイツチ素子と、予熱
スイツチの投入により比較的長い設定時間だけ出
力して前記スイツチ素子をオンとする第1のタイ
マと、グロープラグの端子電圧の比較検出回路
と、前記グロープラグの端子電圧が比較用設定値
以下のとき前記比較検出回路からの入力により比
較的短い設定時間だけ出力して前記スイツチ素子
をオンとする第2のタイマと、前記グロープラグ
の通電開始前の熱起電力による通電時間調整回路
とからなり、前記グロープラグの通電開始前の温
度に応じて第1のタイマの設定時間を調整すると
もに、前記第1のタイマの時間だけグロープラグ
への最初の通電をしてほぼ所定温度に昇温し以後
は前記第2のタイマの時間だけ前記グロープラグ
へ断続的通電して前記グロープラグをほぼ前記所
定温度に保持させることを構成とする。
に熱起電力を生ずるグロープラグと、該グロープ
ラグと電源との間に設けたスイツチ素子と、予熱
スイツチの投入により比較的長い設定時間だけ出
力して前記スイツチ素子をオンとする第1のタイ
マと、グロープラグの端子電圧の比較検出回路
と、前記グロープラグの端子電圧が比較用設定値
以下のとき前記比較検出回路からの入力により比
較的短い設定時間だけ出力して前記スイツチ素子
をオンとする第2のタイマと、前記グロープラグ
の通電開始前の熱起電力による通電時間調整回路
とからなり、前記グロープラグの通電開始前の温
度に応じて第1のタイマの設定時間を調整すると
もに、前記第1のタイマの時間だけグロープラグ
への最初の通電をしてほぼ所定温度に昇温し以後
は前記第2のタイマの時間だけ前記グロープラグ
へ断続的通電して前記グロープラグをほぼ前記所
定温度に保持させることを構成とする。
つぎに本発明を図に示す一実施例に基づき説明
する。
する。
第1図は本実施例の内燃機関の始動補助装置の
概略を示す。
概略を示す。
Vはバツテリ、Sは手動操作する予熱スイツチ
をかねたキースイツチで、S1はそのグロープラ
グ通電用接点、S2はスタータモータ通電回路用
接点、1aはグローランプを。
をかねたキースイツチで、S1はそのグロープラ
グ通電用接点、S2はスタータモータ通電回路用
接点、1aはグローランプを。
10はグロープラグである。グロープラグ10
は第2図に示す如く、主体金具101の先端に、
炭化けい素(SiC)を主体とする導電性セラミツ
クス焼結体製で先端が閉じた管状の発熱チユーブ
102の開口端を嵌着し、これらの軸心部にタン
グステンなどの金属棒103を挿設して中心電極
として構造を有し、タングテン棒の先端103a
と発熱チユーブ102の底壁102aとのカーボ
ン粉末を介した接合部104で構成される熱電対
により非通電時、第3図に示す熱起電力を有す
る。
は第2図に示す如く、主体金具101の先端に、
炭化けい素(SiC)を主体とする導電性セラミツ
クス焼結体製で先端が閉じた管状の発熱チユーブ
102の開口端を嵌着し、これらの軸心部にタン
グステンなどの金属棒103を挿設して中心電極
として構造を有し、タングテン棒の先端103a
と発熱チユーブ102の底壁102aとのカーボ
ン粉末を介した接合部104で構成される熱電対
により非通電時、第3図に示す熱起電力を有す
る。
1は上記グロープラグ10に対し接点S1が
ONされ、バツテリVの電圧が入力すると比較的
長めの一定時間T1の間ハイレベルの出力を発す
る第1のタイマ、2はグロープラグ10の端子と
接続され、該端子電圧と設定値VSとの比較結果
を出力する端子電圧の比較検出回路、3は上記端
子電圧が設定値以下のとき、該検出回路2からの
入力により比較的短い一定時間T2の間ハイレベ
ルの出力を発する第2のタイマ、4はこれら第1
および第2のタイマの出力を入力とするオア回
路、6はグロープラグ10への通電回路に設けた
接点6aを閉じる電磁リレーである。なお、5は
上記オア回路4と電磁リレー8との間に適宜設け
た増幅回路である。
ONされ、バツテリVの電圧が入力すると比較的
長めの一定時間T1の間ハイレベルの出力を発す
る第1のタイマ、2はグロープラグ10の端子と
接続され、該端子電圧と設定値VSとの比較結果
を出力する端子電圧の比較検出回路、3は上記端
子電圧が設定値以下のとき、該検出回路2からの
入力により比較的短い一定時間T2の間ハイレベ
ルの出力を発する第2のタイマ、4はこれら第1
および第2のタイマの出力を入力とするオア回
路、6はグロープラグ10への通電回路に設けた
接点6aを閉じる電磁リレーである。なお、5は
上記オア回路4と電磁リレー8との間に適宜設け
た増幅回路である。
7は遅延回路であり、キースイツチSの接続S
1を閉じた時それぞれ第1のタイマ1への通電回
路およびグロープラグ10の端子電圧比較検出回
路2への通電回路を閉じるために設けた電磁リレ
ー8への通電を遅延せしめることにより、上記第
1のタイマ1の起動とスイツチ6のオン動作とを
遅延させる。9は電磁リレー8への通電が遅延せ
しめられている間にグロープラグ10の初期起電
力状態を2つの電圧比較器によつて検出し、これ
を登録回路に加えて記録し、それにより第1のタ
イマの時定数を決定する回路定数を切換設定する
ようにする回路である。
1を閉じた時それぞれ第1のタイマ1への通電回
路およびグロープラグ10の端子電圧比較検出回
路2への通電回路を閉じるために設けた電磁リレ
ー8への通電を遅延せしめることにより、上記第
1のタイマ1の起動とスイツチ6のオン動作とを
遅延させる。9は電磁リレー8への通電が遅延せ
しめられている間にグロープラグ10の初期起電
力状態を2つの電圧比較器によつて検出し、これ
を登録回路に加えて記録し、それにより第1のタ
イマの時定数を決定する回路定数を切換設定する
ようにする回路である。
第5図は第1図に示した始動補助装置のより具
体的に示した回路図を示す。
体的に示した回路図を示す。
回路9は、基準設定電圧がそれぞれe1および
e2(e1>e2)の比較器11および12から
なる初期起電力状態検出回路9Aと、それぞれ第
1のタイマ1の時定数を決定する例えばRC充電
回路11の抵抗R1と並列接続した抵抗R2およ
びR3とを切換スイツチ素子13および14を導
通せしめることで切換設定するフリツプフロツプ
回路15および16を含んでなる登録回路9Bと
からなる。
e2(e1>e2)の比較器11および12から
なる初期起電力状態検出回路9Aと、それぞれ第
1のタイマ1の時定数を決定する例えばRC充電
回路11の抵抗R1と並列接続した抵抗R2およ
びR3とを切換スイツチ素子13および14を導
通せしめることで切換設定するフリツプフロツプ
回路15および16を含んでなる登録回路9Bと
からなる。
なお、17は登録回路9Bに通電とほぼ同時に
リセツト用パルスを生成する回路、18と19は
上記リセツトののち開となるゲート回路、20と
21は登録回路に通電後やや遅延して、上記ゲー
ト回路にゲート信号を入力する回路を示す。
リセツト用パルスを生成する回路、18と19は
上記リセツトののち開となるゲート回路、20と
21は登録回路に通電後やや遅延して、上記ゲー
ト回路にゲート信号を入力する回路を示す。
本実施例の作動を図に基づき説明する。
キースイツチSを操作して接点S1を閉じる
と、第4図アに示すバツテリVの電圧V1が遅延
回路7に供給される。遅延回路7は、電磁リレー
8への通電を遅延せしめることにより、第1のタ
イマ1への通電回路およびグロープラグ10の端
子電圧比較回路2への通電回路の通電を停止し、
上記第1のタイマ1の起動とスイツチ6のオン作
動とを遅延させる。
と、第4図アに示すバツテリVの電圧V1が遅延
回路7に供給される。遅延回路7は、電磁リレー
8への通電を遅延せしめることにより、第1のタ
イマ1への通電回路およびグロープラグ10の端
子電圧比較回路2への通電回路の通電を停止し、
上記第1のタイマ1の起動とスイツチ6のオン作
動とを遅延させる。
このとき回路9は、電磁リレー8への通電が遅
延せしめらている間にグロープラグ10の初期起
電力状態を初期起電力状態検出回路9Aの両比較
器11および12によつて検出し、これを登録回
路9Bに加えて記録し、それにより第1のタイマ
1の時定数を決定する回路定数を以下のごとく切
換設定する。
延せしめらている間にグロープラグ10の初期起
電力状態を初期起電力状態検出回路9Aの両比較
器11および12によつて検出し、これを登録回
路9Bに加えて記録し、それにより第1のタイマ
1の時定数を決定する回路定数を以下のごとく切
換設定する。
グロープラグ10の通電開始前の初期起電力e
0が、e0≧e1≧e2のときは両比較器11お
よび12はともにローレベルの出力を発し、フリ
ツプフロツプ回路15および16はスイツチ13
および14の両方を導通し、抵抗R1,R2,R
3を並列せしめる。e1>e0≧e2のときは、
比較器11がハイレベルの出力を生じ比較器12
はロウレベルのままの出力を生じ、フリツプフロ
ツプ回路15のみが反転しスイツチ13のみが開
とされ、抵抗R1とR3とが並列される。e2>
e0のときは両比較器11および12がともに導
通されない。
0が、e0≧e1≧e2のときは両比較器11お
よび12はともにローレベルの出力を発し、フリ
ツプフロツプ回路15および16はスイツチ13
および14の両方を導通し、抵抗R1,R2,R
3を並列せしめる。e1>e0≧e2のときは、
比較器11がハイレベルの出力を生じ比較器12
はロウレベルのままの出力を生じ、フリツプフロ
ツプ回路15のみが反転しスイツチ13のみが開
とされ、抵抗R1とR3とが並列される。e2>
e0のときは両比較器11および12がともに導
通されない。
これにより、第1のタイマ1のハイレベルの出
力時間T1は、 a)e0≧e1のとき最短 b)e2>e0のとき最長 c)e1>e0≧e2のときが中間 となるよう3段階に変化する。
力時間T1は、 a)e0≧e1のとき最短 b)e2>e0のとき最長 c)e1>e0≧e2のときが中間 となるよう3段階に変化する。
よつてエンジン停止後短時間で再始動する場合
などでグロープラグ10の温度がすでに高いとき
は、第1のタイマ1の時間を決定するグロープラ
グ10の通電にともなつて初期起電力状態検出回
路9Aの出力状態が変つてもそれに影響されるこ
とはなく、第1のタイマ1の出力時間T1が第4
図イの如く短くなることで、グロープラグ10の
通電時間が適切に短縮でき、グロープラグ10の
昇温は第4図キの如くなるので過熱、溶断などの
トラブルの発生が防止できる。
などでグロープラグ10の温度がすでに高いとき
は、第1のタイマ1の時間を決定するグロープラ
グ10の通電にともなつて初期起電力状態検出回
路9Aの出力状態が変つてもそれに影響されるこ
とはなく、第1のタイマ1の出力時間T1が第4
図イの如く短くなることで、グロープラグ10の
通電時間が適切に短縮でき、グロープラグ10の
昇温は第4図キの如くなるので過熱、溶断などの
トラブルの発生が防止できる。
なお、第1のタイマ1の出力時間T1の変化
は、初期起電力検出回路9Aの比較器、フリツプ
フロツプ回路9B,スイツチおよび抵抗を増減す
るとで任意の段数にできることは当然である。
は、初期起電力検出回路9Aの比較器、フリツプ
フロツプ回路9B,スイツチおよび抵抗を増減す
るとで任意の段数にできることは当然である。
なお、第1のタイマ1の時定数の変更のための
切換回路素子は抵抗体に限られず適宜コンデンサ
インダクタンスなどの断続切換を行いうる。
切換回路素子は抵抗体に限られず適宜コンデンサ
インダクタンスなどの断続切換を行いうる。
第1のタイマ1は、第4図イに示す回路により
上述したごとくa),b),c)いずれかに設定さ
れたハイレベルの出力をT1時間発する。
上述したごとくa),b),c)いずれかに設定さ
れたハイレベルの出力をT1時間発する。
これにより電磁リレー6は接点6aをT1時間
閉じ、グロープラグ10は通電により第4図キに
示す如く昇温する。第4図ウはグロープラグ10
の端子電圧の変動を示す。T1時間はグロープラ
グ10が常温からエンジンの始動に適当な750℃
以上の一定温度、この場合は最高1350℃までの範
囲内の温度に昇温できるよう見はからつて予め決
定されている。T1時間経過後は電磁リレー6へ
の通電は停止され接点6aが開き、グロープラグ
10は通電が止まり降温していく。グロープラグ
10への通電がなされていないときは検出回路2
が、グロープラグ10の起電力eを入力し、起電
力eが設定値VSより低くなると該検出回路2は
第4図エに示す如くハイレベルを出力するに至
る。第2のタイマ3は該ハイレベルの出力を入力
して第4図オに示す出力を比較的短いT2時間出
力し、これによりグロープラグ10はT2時間通
電されて第4図キに示す如く再び昇温する。以後
第2のタイマ3によるT2時間の通電が断続的に
なされ、グロープラグ10は設定した温度近傍に
保持され、この状態で運転者はキースイツチSを
回してスタータモータ通電回路の接点S2を閉じ
る。
閉じ、グロープラグ10は通電により第4図キに
示す如く昇温する。第4図ウはグロープラグ10
の端子電圧の変動を示す。T1時間はグロープラ
グ10が常温からエンジンの始動に適当な750℃
以上の一定温度、この場合は最高1350℃までの範
囲内の温度に昇温できるよう見はからつて予め決
定されている。T1時間経過後は電磁リレー6へ
の通電は停止され接点6aが開き、グロープラグ
10は通電が止まり降温していく。グロープラグ
10への通電がなされていないときは検出回路2
が、グロープラグ10の起電力eを入力し、起電
力eが設定値VSより低くなると該検出回路2は
第4図エに示す如くハイレベルを出力するに至
る。第2のタイマ3は該ハイレベルの出力を入力
して第4図オに示す出力を比較的短いT2時間出
力し、これによりグロープラグ10はT2時間通
電されて第4図キに示す如く再び昇温する。以後
第2のタイマ3によるT2時間の通電が断続的に
なされ、グロープラグ10は設定した温度近傍に
保持され、この状態で運転者はキースイツチSを
回してスタータモータ通電回路の接点S2を閉じ
る。
気温が極めて低いとか、バツテリVの電圧が低
いなどの理由により、第1のタイマ1によるT1
時間の通電ではグロープラグ10が設定温度以上
に昇温できないときは、T1時間経過後ただちに
第2のタイマ3によるT2時間の通電がなされ、
グロープラグ10は第4図ケに示す如く確実にエ
ンジン始動する予定の温度に昇温される。
いなどの理由により、第1のタイマ1によるT1
時間の通電ではグロープラグ10が設定温度以上
に昇温できないときは、T1時間経過後ただちに
第2のタイマ3によるT2時間の通電がなされ、
グロープラグ10は第4図ケに示す如く確実にエ
ンジン始動する予定の温度に昇温される。
第4図カは電磁リレー6の作動状態を示す。グ
ロープラグ10として炭化けい素発熱抵抗体を用
いるときは、許容最高温度が1350℃位までとれる
ので、通電の断続回数を減らして荒い制御をして
も750℃以上の必要温度内の制御が可能であり、
有利となるのである。
ロープラグ10として炭化けい素発熱抵抗体を用
いるときは、許容最高温度が1350℃位までとれる
ので、通電の断続回数を減らして荒い制御をして
も750℃以上の必要温度内の制御が可能であり、
有利となるのである。
なお、スイツチ素子6としてリレースイツチを
用いることは安価確実に大電流を制御するのに有
利である。
用いることは安価確実に大電流を制御するのに有
利である。
この発明において、非通電時に熱起電力を生じ
るグロープラグ10とは、熱起電力を発生しうる
2種の導電材料で作つた導電体を電気的に接合し
少くともいづれか一方の導電体を発熱体となすこ
とにより、該接合部を熱接点としたグロープラグ
10であり、実施例に示したように炭化けい素と
金属二けい化モリブデンと金属、アルメルとクロ
メルなどの2種の金属の組合せなどが好適に用い
られる。
るグロープラグ10とは、熱起電力を発生しうる
2種の導電材料で作つた導電体を電気的に接合し
少くともいづれか一方の導電体を発熱体となすこ
とにより、該接合部を熱接点としたグロープラグ
10であり、実施例に示したように炭化けい素と
金属二けい化モリブデンと金属、アルメルとクロ
メルなどの2種の金属の組合せなどが好適に用い
られる。
本発明の内燃機関の始動補助装置は、次の効果
を奏する。
を奏する。
本発明はかかるグロープラグを用いた内燃機関
の始動補助装置において、 グロープラグをほぼ所定温度まで急速に昇温さ
せ、昇温後も内燃機関の始動に必要な所定温度を
保持すると共に急速な昇温が得られる。
の始動補助装置において、 グロープラグをほぼ所定温度まで急速に昇温さ
せ、昇温後も内燃機関の始動に必要な所定温度を
保持すると共に急速な昇温が得られる。
予めグロープラグの温度を検出して通電時間を
制御することでグロープラグの過熱を防止できる
ので、発熱体の溶損が防止できる。
制御することでグロープラグの過熱を防止できる
ので、発熱体の溶損が防止できる。
第1図は本発明の内燃機関の始動補助装置の概
略図、第2図はグロープラグの断面図、第3図は
その熱起電力特性の一例を示すグラフ、第4図は
作動状態を示す波形図、第5図は回路図である。 図中 1……第1のタイマ、2……端子電圧の
比較検出回路、3……第2のタイマ、4……オア
回路、5……増巾回路、6……電磁リレー、7…
…遅延回路、8……電磁リレー、9……回路、9
A……初期起電力状態検出回路、9B……登録回
路、10……グロープラグ。
略図、第2図はグロープラグの断面図、第3図は
その熱起電力特性の一例を示すグラフ、第4図は
作動状態を示す波形図、第5図は回路図である。 図中 1……第1のタイマ、2……端子電圧の
比較検出回路、3……第2のタイマ、4……オア
回路、5……増巾回路、6……電磁リレー、7…
…遅延回路、8……電磁リレー、9……回路、9
A……初期起電力状態検出回路、9B……登録回
路、10……グロープラグ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 非通電時に熱起電力を生ずるグロープラグ
と、該グロープラグと電源との間に設けたスイツ
チ素子と、予熱スイツチの投入により比較的長い
設定時間だけ出力して前記スイツチ素子をオンと
する第1のタイマと、グロープラグの端子電圧の
比較検出回路と、前記グロープラグの端子電圧が
比較用設定値以下のとき前記比較検出回路からの
入力により比較的短い設定時間だけ出力して前記
スイツチ素子をオンとする第2のタイマと、前記
グロープラグの通電開始前の熱起電力による通電
時間調整回路とからなり、 前記グロープラグの通電開始前の温度に応じて
第1のタイマの設定時間を調整するとともに、前
記第1のタイマの時間だけグロープラグへの最初
の通電をしてほぼ所定温度に昇温し以後は前記第
2のタイマの時間だけ前記グロープラグへ断続的
通電して前記グロープラグをほぼ前記所定温度に
保持させることを特徴とする内燃機関の始動補助
装置。 2 前記グロープラグの通電開始前に熱起電力に
よる通電時間調整回路は、 予熱スイツチ投入後すくなくともスイツチ素子
のオン作動を遅延させる遅延回路と、 2つ以上の互いに異る基準値をもつ電圧比較器
からなり、前記遅延回路の作動中に前記グロープ
ラグの通電前起電力状態を検出する初期起電力状
態検出回路と、 該初期起電力状態検出回路の出力を登録し前記
第1のタイマの時定数を決定する回路要素を該出
力に応じて切換設定するようにする登録回路とか
らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の内燃機関の始動補助装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4586080A JPS56143361A (en) | 1980-04-07 | 1980-04-07 | Starting auxiliary device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4586080A JPS56143361A (en) | 1980-04-07 | 1980-04-07 | Starting auxiliary device for internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56143361A JPS56143361A (en) | 1981-11-09 |
JPS6151150B2 true JPS6151150B2 (ja) | 1986-11-07 |
Family
ID=12730958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4586080A Granted JPS56143361A (en) | 1980-04-07 | 1980-04-07 | Starting auxiliary device for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS56143361A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6328468U (ja) * | 1986-08-07 | 1988-02-24 |
-
1980
- 1980-04-07 JP JP4586080A patent/JPS56143361A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6328468U (ja) * | 1986-08-07 | 1988-02-24 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56143361A (en) | 1981-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003120932A (ja) | 電気発熱体、特に内燃機関用のグロー・プラグを加熱する方法 | |
JPS6156426B2 (ja) | ||
JPS6011232B2 (ja) | デイ−ゼル機関用始動補助装置 | |
JPS6151150B2 (ja) | ||
JPH064063Y2 (ja) | グロープラグ予熱制御装置 | |
JPS6130152B2 (ja) | ||
JP3180250B2 (ja) | セラミックグロープラグの通電制御装置 | |
JPS5827101Y2 (ja) | グロ−プラグ付デイ−ゼル機関の始動補助装置 | |
US4164261A (en) | Ignition apparatus for rotary piston engine | |
JPS6211186B2 (ja) | ||
JPS6128834B2 (ja) | ||
JP2623822B2 (ja) | 自己制御型グロープラグの通電制御装置 | |
JPS6031800A (ja) | アイロンの温度制御装置 | |
JPS626296Y2 (ja) | ||
JPS6324152B2 (ja) | ||
JPS6211187B2 (ja) | ||
JPS5856386Y2 (ja) | デイ−ゼル機関用始動補助装置 | |
JPH039315B2 (ja) | ||
JPS5943508Y2 (ja) | デイ−ゼル機関の予熱制御装置 | |
JPH0113816Y2 (ja) | ||
JPS6034784Y2 (ja) | デイ−ゼル機関の始動補助装置 | |
JPS58210373A (ja) | デイ−ゼルエンジンの予熱装置 | |
JPH078847Y2 (ja) | ディーゼルエンジンの始動予熱装置 | |
JPS5943510Y2 (ja) | グロ−プラグの制御装置 | |
JPS6143274A (ja) | 内燃機関の制御方法 |