JPS6151064A - トリスアゾ化合物及びそれによる紙パルプの染色法 - Google Patents

トリスアゾ化合物及びそれによる紙パルプの染色法

Info

Publication number
JPS6151064A
JPS6151064A JP17151884A JP17151884A JPS6151064A JP S6151064 A JPS6151064 A JP S6151064A JP 17151884 A JP17151884 A JP 17151884A JP 17151884 A JP17151884 A JP 17151884A JP S6151064 A JPS6151064 A JP S6151064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
paper pulp
compound
acid
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17151884A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hiraki
平木 正紘
Hideo Inoue
英夫 井上
Yoshiaki Shimizu
清水 義秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP17151884A priority Critical patent/JPS6151064A/ja
Publication of JPS6151064A publication Critical patent/JPS6151064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はトリスアゾ化合物及びそれを用いる紙パルプの
染色法に関する。
「従来の技術」 ゛ 従来紙バルブ用の黒色染料としてはベンチジン系黒色染
料が使われてきたがそれらの原料として用いられるベン
チジンが特定化学物質に指定されるに及んでその製造及
び使用において取扱い上の特別の配慮と使用制限を余儀
なくされている。
又特公昭52−43222で示される染料は非ベンチジ
ン系の黒色染料であるがここに示されている染料はいず
れも水に対する溶解度が小さく最近の当該業界における
要求である染料の液状化が困難であるという欠点がある
「発明が解決しようとする問題点」 原料としてベンチジンな用いることなく、液状化の容易
な紙パルプ染色用の黒色染料の開発が望まれている。
「問題点を解決するための手段」 原料としてペンチジンを使用せずしかも液状化の容易な
紙パルプ染色用の黒色染料を開発すべく鋭意研究を行っ
た結果本発明に至った。即ち本発明は式(I) (式(I)中、Aは水素原子、スルホン酸基又はカルボ
キシル基を、Bはベンゼン系のカップリング成分の残基
な表わす) で示されるトリスアゾ化合物を製造しこれを用いて紙パ
ルプの染色を行うというものである。
式(I)の化合物は類似の化合物に比ベエームズ試験の
結果が良好でありこれを紙パルプ、紙等め染色に供して
黒色の染色(又は着色)紙がえられる。
本発明の式CI)の化合物は一般的には次の様にして造
ることが出来る。
4.4−ジアミノペンズアニライドー3−モノスルホン
酸又は4.4−ジアミノペンズアニライドー2−モノス
ルホ/酸をテトラゾ化して、1−アミノ−8−ヒドロキ
シナフタレン−3,6−ジスルホン酸に酸性媒体中でカ
ップリングさせ次いでこのカップリング生成物に次の式
■A8NH2([D (式]中、Aは前記と同じ意味を表わす)で示されるア
ミン類のジアゾ化物をアルカリ性媒体中でカップリング
させ、こうして得られたジスアゾ−ジアゾニウム化合物
をアルカリ性媒体中でB−H(Bは前記と同じ意味を表
わす)にカップリングさせる・0 又次のような合成方法によっても(Ilのトリスアゾ化
合物を合成することが出来る。即ち4.4−ジアミツペ
ンズアニライド−3−モノスルホ−モノスルホン酸をテ
トラゾ化して1−アミノ−8−ヒドロキシナフタレン−
3,6−ジスルホン酸に酸性媒体中でカップリングさせ
次いでこのモノアゾ−ジアゾニウム化合物を酸性媒体中
でB−H(Bは前記と同じ意味を表わす)にカップリン
グさせえられたジスアゾ化合物に前記]式で示される化
合物のジアゾ化物をアルカリ性媒体中でカップリングさ
せて所望のトリスアゾ化合物をえる。
次いでこのようにしてえられた反応液を鉱酸で酸析濾過
し水洗して無機塩を充分に除いたあと、式(I)の化合
物を含む湿ケーキに水と必要に応じモノエタノールアミ
ン、ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、エチ
レンクリコール、ジエチレングリコール、メチルセロソ
ルブ、エチルセルソルブ、等のヒドロトロープ剤を加え
液状染料を得ることが出来る。なお液状化を容易にする
ために反応液を逆浸透膜、限外濾過膜、電気透析膜等で
処理して無機塩を除去することも出来る。
紙パルプの染色の為には液状品が好ましいが必要ならば
反応液をスプレー乾燥あるいは反応液を塩析濾過、乾燥
して乾燥品として目的物を得ることも可能である。
本発明の化合物(I)を製造するにあたって用いられる
B −I−Iで示されるベンゼン系カップリング成分と
してはアニリン誘導体、フェノール誘導体、アミノフェ
ノール誘導体が用いられその具体的な例としては次のも
のが挙げられる。
1.3−ジアミノベンゼン、1−3−ジアミノ−4−メ
チルベンゼン、1.3−ジアミノベンゼン−4−スルホ
ン酸、1.3−ジアミノ−4−クロルベンゼン、1−ア
ミノ−3−カルボキシメチルアミノベンゼン、1−アミ
ノ−3−(β−ヒドロキシエチル)アミンベンゼン、l
−アミノ−3−ヒドロキシベンゼン、1−ヒドロキシベ
ンゼン、l−ヒドロキシ−2−メトキシベンゼン、1−
ヒドロキシ−3−メチルベンゼン、l−ヒドロキシ−4
−メチルベンゼン、1−ヒドロキシ−2−カルボキシベ
ンゼン、1.3−ジヒドロキシベンゼン、1−ヒドロキ
シ−3−カルボキシメチルアミノベンゼン、1−ヒドロ
キシ−3−(β−ヒドロキシエチル)アミンベンゼン、
1−アミノ−3−メチルアミンベンゼン、1−ヒドロキ
シ−3−メチルアミンベンゼン、1−ヒドロキシ−3−
ジメチルアミノベンゼン、1−ヒドロキシ−3−ジエチ
ルアミノベンゼン、1−ヒドロキシ−3−二チルアミノ
ベンゼン。
2−(2,4−ジアミノフェノキシ)エタノール、4−
(2−メトキシエトキシ) −1,3−ジアミノベンゼ
ン これらは混合して使用されていても良い。
又同じ<A+1%で示されるアミン類の具体的す例はア
ニリン、p−アミノベンゼンスルホン酸、p−7ミノ安
息香酸である。
次に本発明の化合物を用いた紙パルプの染色法について
のべる。
紙パルプの染色は通常内添法と呼ばれる方法で行われる
。即ち紙パルプ懸濁液に本発明の化合物の液状品を常温
(通常10〜35℃)で添Wし所定時間攪拌しサイズ剤
、硫酸バンドを加え抄紙、乾燥して染色紙をえる。
「実施例」 実施例によって本発明を更に具体的に説明する。実施例
中スルホン酸基、カルボキシル基は遊離の形で表わす。
実施例1゜ 4.4−ジアミノペンシアニライド−3−スルホン酸3
.1部を水25部に溶解し、濃塩酸5部を加えて懸濁し
、次いで亜硝酸ソーダ1.4部を加えて10℃で2時間
攪拌してテトラゾ化する。
過剰の亜硝酸イオンなスルファミノ酸を加えて消去し、
次いで1−アミノ−8−ヒドロキシナ7メレ7−3.6
−ジスルホン酸3.4部を水130部に微アルカリ性に
て溶かした液をこのテトラゾ液に注加しpI(3〜4.
10〜15℃で4時間反応させる。この反応液にアニリ
ン0.9部から常法によってえたジアゾ液を加え、ソー
セ°灰によって直ちにpH9S9.5とし、10S15
℃で3時間反応して2次カップリングを完結させ、ジス
アゾ−ジアゾニウム塩の溶液を得る。この溶液にメタミ
ツ1.8部を加え、直ちにpH9〜9.5のアルカリ性
として15S20℃で5時間反応しトリスアゾ化合物を
含む反応液を得る。食塩を対液20%加えて塩析し濾過
乾燥して次式]で示される黒色化合物15部をえた。
た。
又次のよ5にして式(ffl)で表わされる化合物の液
状品を調製した。
前記同様にして合成したトリスアゾ化合物(IIDを含
む反応液を70℃にて塩酸で酸析し次いで濾過し結晶を
十分水洗して無機塩を除いたあと、その湿ケーキを水及
びトリエタノールアミン7部でアルカリ性とし、尿素1
0部、メチルセロソルブ7部を加えて溶解し安定な液状
染料65部を得た。
このものは常温6ケ月以上、−5℃で1ケ月以上放置し
ても結晶の析出がなく品質が安定していた。
実施例2S10゜ 実施例1におけるアニ+7ンの代りに次表のアミン(A
(XNHg )を、又メタミノの代りに同じくカップラ
ー(B−H)を用いて式(Ia)で示される化合物をえ
た。この化合物を用いて後記実施例11の方法に従って
パルプの染色を行い黒色の紙をえた。
なお表中λmaxは水溶液中での値である。
実施例10゜ 実施例1における4、4−ジアミノペンシアニライド−
3−スルホン酸の代りに4.4−ジアミノヘンシアニラ
イド−2′−スルホン酸を使用して次式口)ノ化合物を
得た。(λmax 615 nm )実施例8の化合物
0.1部と水50部からなる水溶液を調製し、この水溶
液中に広葉樹晒クラフト・・ルプ(叩解度40°SR)
を2部(絶乾パルプ)加え、室温下で10分間攪拌し、
0.04部のロジン系サイズ剤(50%水溶液)を加え
、更に10分間攪拌した後、結晶硫酸アルミニウムを0
.12部加え、攪拌を続ける。
次いで、JIS、p−8209(パルプ試験用子スキ紙
調製方法)に記載の方法に準じ抄紙、乾燥した。
この抄造紙は、中庸な色相を有する濃い黒色を示し、耐
光堅牢度も、紙、パルプ染色用の染料として良く知られ
ているC−1−Direct Black 154と同
様な水準にあった。
実施例12.(染色例) ′実施例4で得られた化合物を実施例12と同様な方法
で液状染料を調製し更にこれを用いパルプを処理した。
得られた抄造紙は濃い黒色を示し、耐光性も良好な水準
にある。
「発明の効果」 法的規制のあるベンチジンな原料として用いることなく
液状品の得られやすい紙パルプ染色用の黒色染料かえら
れた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 遊離酸の形で式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式( I )中、Aは水素原子、スルホン酸基又はカル
    ボキシル基と、Bはベンゼン系のカップリング成分の残
    基を表わす) で示されるトリスアゾ化合物
  2. (2)遊離酸の形で式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式( I )中、Aは水素原子、スルホン酸基又はカル
    ボキシル基を、Bはベンゼン系カップリング成分の残基
    を表わす) で示されるトリスアゾ化合物を用いることを特徴とする
    紙パルプの染色法。
JP17151884A 1984-08-20 1984-08-20 トリスアゾ化合物及びそれによる紙パルプの染色法 Pending JPS6151064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17151884A JPS6151064A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 トリスアゾ化合物及びそれによる紙パルプの染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17151884A JPS6151064A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 トリスアゾ化合物及びそれによる紙パルプの染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6151064A true JPS6151064A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15924599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17151884A Pending JPS6151064A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 トリスアゾ化合物及びそれによる紙パルプの染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6151064A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889929A (ja) * 1972-02-15 1973-11-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889929A (ja) * 1972-02-15 1973-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157305B2 (ja) ジスアゾ染料で紙を染色する方法
SE445836B (sv) Basiska resp katjonaktiva, sulfonsyragrupphaltiga monoazo- eller diazoforeningar samt deras anvendning
JPS5945013B2 (ja) ジスアゾ化合物
US4118182A (en) Solutions of azo dyes derived from 4-4-diamino-2,2-stilbenedisulfonic acid
JPS5910394B2 (ja) 水溶性の繊維反応性アゾ染料の製法
JPS6218473A (ja) 水性液状反応染料組成物
JPH05230389A (ja) 改良アゾ顔料組成物とその調製方法
US3621008A (en) Direct disazo and tetraazo urea dyes and method of preparation
US4515599A (en) Process for dyeing paper
JPS6151064A (ja) トリスアゾ化合物及びそれによる紙パルプの染色法
JPH06509370A (ja) 混合カップリングアゾ顔料
JP2003301120A (ja) 新規なアゾ染料
JP2011140654A (ja) 黄色アニオン性ジスアゾ染料
DE60312694T2 (de) Anionische monoazofarbstoffe
JPS6334905B2 (ja)
JPS62257971A (ja) トリスアゾ黒染料
JP2552732B2 (ja) トリスアゾ染料と紙の染色方法
US5203876A (en) Process for dyeing paper
US4013634A (en) Tetraazo direct urea-derived dye having a core of h-acid, k-acid or s-acid
EP0217060B1 (en) Hexakisazo dyes and aqueous ink compositions, methods for the preparation thereof and use thereof
JP2530477B2 (ja) ジスアゾ化合物を用いる紙、パルプの染色法
JPH1143617A (ja) セルロース性物質を染色するためのジアゾ染料
JP3090487B2 (ja) 新規なアゾ黒色染料
KR20030064892A (ko) 종이를 염색하기 위한 디스아조 염료 및 이의 구리 착물
JPH10195320A (ja) アニオン性黒色染料