JPH05230389A - 改良アゾ顔料組成物とその調製方法 - Google Patents
改良アゾ顔料組成物とその調製方法Info
- Publication number
- JPH05230389A JPH05230389A JP4318660A JP31866092A JPH05230389A JP H05230389 A JPH05230389 A JP H05230389A JP 4318660 A JP4318660 A JP 4318660A JP 31866092 A JP31866092 A JP 31866092A JP H05230389 A JPH05230389 A JP H05230389A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pigment
- parts
- integer
- solution
- azo pigment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0071—Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
- C09B67/0084—Dispersions of dyes
- C09B67/0085—Non common dispersing agents
- C09B67/0089—Non common dispersing agents non ionic dispersing agent, e.g. EO or PO addition products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B41/00—Special methods of performing the coupling reaction
- C09B41/001—Special methods of performing the coupling reaction characterised by the coupling medium
- C09B41/005—Special methods of performing the coupling reaction characterised by the coupling medium containing low molecular weight dispersing agents; containing surface active polythylene gylcols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/006—Preparation of organic pigments
- C09B67/0065—Preparation of organic pigments of organic pigments with only non-macromolecular compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S534/00—Organic compounds -- part of the class 532-570 series
- Y10S534/02—Azo compounds containing chains of eight or more carbon atoms not provided for elsewhere in this class
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、非イオン性アルキルポリグリコシ
ド分散助剤を約1 − 10重量%含むアゾ顔料組成物に
関する発明である。 【構成】 本発明に有用なポリグリコシドは、一般式: CnH2n+1M(C6H10O5)XH (式中:M は酸素、硫黄、窒素、リン、又はケイ素原
子であり;n は約8 −18、好ましくは8 − 11の
整数であり;X は約1 − 2の数値を有する数平均重
合度を示している)を有する。これらのアゾ顔料組成物
は、該アルキルポリグリコシドの存在下で、アゾ顔料カ
ップリング反応を行うことによって調製する。得られる
顔料は、水性インキ系において、優れた適用性を示す。
ド分散助剤を約1 − 10重量%含むアゾ顔料組成物に
関する発明である。 【構成】 本発明に有用なポリグリコシドは、一般式: CnH2n+1M(C6H10O5)XH (式中:M は酸素、硫黄、窒素、リン、又はケイ素原
子であり;n は約8 −18、好ましくは8 − 11の
整数であり;X は約1 − 2の数値を有する数平均重
合度を示している)を有する。これらのアゾ顔料組成物
は、該アルキルポリグリコシドの存在下で、アゾ顔料カ
ップリング反応を行うことによって調製する。得られる
顔料は、水性インキ系において、優れた適用性を示す。
Description
【0001】
【発明の分野】本発明は、改良有機アゾ顔料組成物と、
それらの調製方法に関するものである。本発明の組成物
は、すばらしい光沢、改良透明度、強力な着色力、及び
改良明度を含む優れた適用性を有する。
それらの調製方法に関するものである。本発明の組成物
は、すばらしい光沢、改良透明度、強力な着色力、及び
改良明度を含む優れた適用性を有する。
【0002】
【発明の背景】有機顔料は、着色剤の分野で良く知られ
ている。前記有機顔料を、印刷インキ、ペイント、及び
プラスチックの着色に用いて、前記製品に対して望まし
い色を与える。更に、それらには、化粧品、紙、なめし
革、織物製品などのような多数の他の物品に色を与える
用途がある。
ている。前記有機顔料を、印刷インキ、ペイント、及び
プラスチックの着色に用いて、前記製品に対して望まし
い色を与える。更に、それらには、化粧品、紙、なめし
革、織物製品などのような多数の他の物品に色を与える
用途がある。
【0003】有機顔料の重要なクラスは、β−ナフトー
ル、アリールアイド(arylide)、ピラゾロンから選択
した化合物を、置換又は未置換の芳香族アミン又は芳香
族ジアミンのジアゾニウム塩又はビスジアゾニウム塩と
カップリングさせて誘導したモノアゾ化合物及びジアゾ
化合物である。前記アゾ顔料の調製は、良く知られてい
る。一般的に、芳香族アミンを強酸水性媒体中におい
て、亜硝酸でジアゾ化して、ジアゾ化誘導体を生成させ
る。そのジアゾ化誘導体を、更に、カップリング成分で
ある第二分子と反応させて、アゾ顔料を生成させる。モ
ノアゾ有機顔料及びジアゾ有機顔料の調製を説明してい
る多数の特許を利用することができる;例えば、本明細
書において引例文献として取入れている米国特許第2,
431,889号;第3,617,171号;第3,7
59,731号;第3,775,148号;第3,77
6,749号;第4,341,701号及び第4,96
8,352号がある。
ル、アリールアイド(arylide)、ピラゾロンから選択
した化合物を、置換又は未置換の芳香族アミン又は芳香
族ジアミンのジアゾニウム塩又はビスジアゾニウム塩と
カップリングさせて誘導したモノアゾ化合物及びジアゾ
化合物である。前記アゾ顔料の調製は、良く知られてい
る。一般的に、芳香族アミンを強酸水性媒体中におい
て、亜硝酸でジアゾ化して、ジアゾ化誘導体を生成させ
る。そのジアゾ化誘導体を、更に、カップリング成分で
ある第二分子と反応させて、アゾ顔料を生成させる。モ
ノアゾ有機顔料及びジアゾ有機顔料の調製を説明してい
る多数の特許を利用することができる;例えば、本明細
書において引例文献として取入れている米国特許第2,
431,889号;第3,617,171号;第3,7
59,731号;第3,775,148号;第3,77
6,749号;第4,341,701号及び第4,96
8,352号がある。
【0004】化学的構造に加えて、顔料の物理的形態
も、顔料の特性に大きな影響を与える。製造プロセスに
おいて、そのプロセス条件を制御して、結晶形、粒子サ
イズ及び粒子サイズ分布のような特性に影響を与えて、
最適な分散性、着色力、光沢、透明度、明度及び他の特
性を生起させる。
も、顔料の特性に大きな影響を与える。製造プロセスに
おいて、そのプロセス条件を制御して、結晶形、粒子サ
イズ及び粒子サイズ分布のような特性に影響を与えて、
最適な分散性、着色力、光沢、透明度、明度及び他の特
性を生起させる。
【0005】界面活性剤をカップリング反応に添加し
て、改良特性を生じさせる、ことも当業においては知ら
れている;例えば米国特許第4,968,352号の欄
7参照。本発明の目的は、非イオン性ポリグリコシド界
面活性剤を用いることによって、優れた特性を有する改
良顔料組成物を製造することにある。本発明の顔料組成
物は、インキ系において極めて優れた適用性;例えば、
改良された光沢、透明度、着色力、及び明度を示す。
て、改良特性を生じさせる、ことも当業においては知ら
れている;例えば米国特許第4,968,352号の欄
7参照。本発明の目的は、非イオン性ポリグリコシド界
面活性剤を用いることによって、優れた特性を有する改
良顔料組成物を製造することにある。本発明の顔料組成
物は、インキ系において極めて優れた適用性;例えば、
改良された光沢、透明度、着色力、及び明度を示す。
【0006】
【発明の概要】本発明は、新しいアゾ顔料組成物と、該
組成物を調製する方法に関するものである。本発明の顔
料組成物は、アルキルポリグリコシド界面活性剤を含む
水性媒体中にアゾ顔料を懸濁させることによって調製す
る。本発明に有用なアルキルポリグリコシドは、一般式
CnH2n+1M(C6H10O5)XH (式中、Xは約1 −
2の数であり、nは約8 − 18の整数、好ましくは約
8 − 11の整数である)で表すことができる。部分
M は、O、S、N、P 又は Si である。本発明の組成
物は、カップリングで生じた顔料の重量を基準として、
該アルキルポリグリコシドが約1 − 10重量%、好ま
しくは約2 − 6重量%存在している条件下で、顔料カ
ップリング反応を行うことによって調製する。得られた
顔料は、水性インキ系において、極めて優れた改良適用
性、即ち透明度の増大、光沢の増大、及び10 − 40
%増大した着色力を示す。
組成物を調製する方法に関するものである。本発明の顔
料組成物は、アルキルポリグリコシド界面活性剤を含む
水性媒体中にアゾ顔料を懸濁させることによって調製す
る。本発明に有用なアルキルポリグリコシドは、一般式
CnH2n+1M(C6H10O5)XH (式中、Xは約1 −
2の数であり、nは約8 − 18の整数、好ましくは約
8 − 11の整数である)で表すことができる。部分
M は、O、S、N、P 又は Si である。本発明の組成
物は、カップリングで生じた顔料の重量を基準として、
該アルキルポリグリコシドが約1 − 10重量%、好ま
しくは約2 − 6重量%存在している条件下で、顔料カ
ップリング反応を行うことによって調製する。得られた
顔料は、水性インキ系において、極めて優れた改良適用
性、即ち透明度の増大、光沢の増大、及び10 − 40
%増大した着色力を示す。
【0007】
【好ましい態様の説明】本発明は、モノアゾ系及びジア
ゾ系の改良組成物、該顔料組成物から調製した印刷イン
キ、及び該顔料で着色又は印刷された物品に関するもの
である。
ゾ系の改良組成物、該顔料組成物から調製した印刷イン
キ、及び該顔料で着色又は印刷された物品に関するもの
である。
【0008】本発明の組成物は、一般式: CnH2n+1M(C6H10O5)XH [式中:(a)X は約1 − 2の数であり; (b)n は約8 − 18の整数、好ましくは約8 −
11の整数であり;及び (c)部分 M は O、S、N、P 又は Si から選択さ
れる元素を表しており;好ましくは M は O 又は S
である] で表されるアルキルポリグリコシドを約1 − 10重量
%、好ましくは約2 −6重量%含むアゾ有機顔料、を
含む。
11の整数であり;及び (c)部分 M は O、S、N、P 又は Si から選択さ
れる元素を表しており;好ましくは M は O 又は S
である] で表されるアルキルポリグリコシドを約1 − 10重量
%、好ましくは約2 −6重量%含むアゾ有機顔料、を
含む。
【0009】アルキルポリグリコシドは、当業において
良く知られており、カンザス州カンザスシティーにある
Harcros Chemical Inc. から APG(登録商標)とい
う商品名で市販されている。これらのアルキルポリグリ
コシド(M=O)は、酸性反応媒体中において、砂糖を
アルコールと反応させることによって調製することがで
きる。x の数値は、アルキルポリグリコシド組成物中
における(C6H10O5)単位の平均数を示している。ア
ルキルポリグリコシド分子の一部は、多数の(C6H10
O5)単位を有することができ、及び該分子の一部は、
平均数 x に比べて少数の(C6H10O5)単位を有する
ことができる。この専門用語は、当業者によって容易に
理解され、本明細書では、一貫してこの意味で用いてい
る。同様に、市販の天然アルコール及び合成アルコール
は、通常は、異なる鎖長、例えばC8 −C10 、C12 −
C14(合成及び天然の双方とも)又は C9 − C
11(オキソ合成物)の鎖長を有するものの混合物であ
る。以下の表に、アルキル鎖長(炭素数−n)に関する
値と、市販されている Harcros APG(登録商標)グ
リコシド製品の幾つかにおける x の値を列挙する。
良く知られており、カンザス州カンザスシティーにある
Harcros Chemical Inc. から APG(登録商標)とい
う商品名で市販されている。これらのアルキルポリグリ
コシド(M=O)は、酸性反応媒体中において、砂糖を
アルコールと反応させることによって調製することがで
きる。x の数値は、アルキルポリグリコシド組成物中
における(C6H10O5)単位の平均数を示している。ア
ルキルポリグリコシド分子の一部は、多数の(C6H10
O5)単位を有することができ、及び該分子の一部は、
平均数 x に比べて少数の(C6H10O5)単位を有する
ことができる。この専門用語は、当業者によって容易に
理解され、本明細書では、一貫してこの意味で用いてい
る。同様に、市販の天然アルコール及び合成アルコール
は、通常は、異なる鎖長、例えばC8 −C10 、C12 −
C14(合成及び天然の双方とも)又は C9 − C
11(オキソ合成物)の鎖長を有するものの混合物であ
る。以下の表に、アルキル鎖長(炭素数−n)に関する
値と、市販されている Harcros APG(登録商標)グ
リコシド製品の幾つかにおける x の値を列挙する。
【0010】 APG(登録商標)製品 炭素鎖 X 225 8 − 10 1.8 300 9 − 11 1.4 325 9 − 11 1.6 500 12 − 13 1.4 550 12 − 13 1.8 600SP 12 − 14 1.4 600 12 − 14 − 16 1.4 625 12 − 14 − 16 1.6 顔料の調製で用いたアミンとカップリング剤に関するジ
アゾ化とカップリングは、通常の手法で行う。上記式で
表されるアルキルポリグリコシドは、幾つかの方法によ
って;例えば: (a)カップリングの前に、カップリング剤溶液又はジ
アゾニウム溶液又はその双方の中にアルキルポリグリコ
シドを溶かしてカップリングさせる方法; (b)ジアゾニウム成分又はビスジアゾニウム成分に対
してカップリング剤を加えている間に、アルキルポリグ
リコシドをカップリング反応に加える方法 (c)カップリング剤を加えた後に、アルキルポリグリ
コシドを反応混合物中に加える方法 によって本発明のアゾ顔料組成物中に混和させることが
できる。
アゾ化とカップリングは、通常の手法で行う。上記式で
表されるアルキルポリグリコシドは、幾つかの方法によ
って;例えば: (a)カップリングの前に、カップリング剤溶液又はジ
アゾニウム溶液又はその双方の中にアルキルポリグリコ
シドを溶かしてカップリングさせる方法; (b)ジアゾニウム成分又はビスジアゾニウム成分に対
してカップリング剤を加えている間に、アルキルポリグ
リコシドをカップリング反応に加える方法 (c)カップリング剤を加えた後に、アルキルポリグリ
コシドを反応混合物中に加える方法 によって本発明のアゾ顔料組成物中に混和させることが
できる。
【0011】最終顔料組成物を赤外分析法によって分析
すると、該ポリグリコシドを反応体に加え、得られた顔
料を単離させて洗浄する場合、水溶性ポリグリコシドの
内の実質的に全て(約90%)が顔料組成物中に残留し
ている、ことが分かる。
すると、該ポリグリコシドを反応体に加え、得られた顔
料を単離させて洗浄する場合、水溶性ポリグリコシドの
内の実質的に全て(約90%)が顔料組成物中に残留し
ている、ことが分かる。
【0012】アゾ顔料の製造において通常用いられる他
の添加剤を;例えば、アミン、エキステンダー、他の界
面活性剤を、本発明のアゾ顔料組成物中に混和させるこ
とができる。本方法は、分散剤、例えば重晶石の存在下
で行うことができる。更に、カップリング後、反応を熱
処理することができ、又処理した後の湿潤プレスケーキ
又は乾燥粉末を(適当であれば、有機溶媒の存在下で)
熱に暴露することもできる。本発明の顔料を、通常の方
法で洗浄し、乾燥させ、更に任意に粉砕助剤を加えて粉
砕する。
の添加剤を;例えば、アミン、エキステンダー、他の界
面活性剤を、本発明のアゾ顔料組成物中に混和させるこ
とができる。本方法は、分散剤、例えば重晶石の存在下
で行うことができる。更に、カップリング後、反応を熱
処理することができ、又処理した後の湿潤プレスケーキ
又は乾燥粉末を(適当であれば、有機溶媒の存在下で)
熱に暴露することもできる。本発明の顔料を、通常の方
法で洗浄し、乾燥させ、更に任意に粉砕助剤を加えて粉
砕する。
【0013】本発明のモノアゾ顔料及びジアゾ顔料は、
以下の式: モノアゾ顔料 A−N=N−B; ジアゾ顔料 A−N=N−C−N=N−A によって表される。部分 A は、置換又は未置換のアリ
ールアイド、置換又は未置換のプリアゾロン(pryazolo
ne)、又は置換又は未置換のナフトールから誘導するこ
とができ;好ましくは A は、ナフトールから誘導す
る。B は置換又は未置換のフェニル基又はナフトール
基であり、C は置換又は未置換のジフェニレン基又は
ビスフェニレン基である。
以下の式: モノアゾ顔料 A−N=N−B; ジアゾ顔料 A−N=N−C−N=N−A によって表される。部分 A は、置換又は未置換のアリ
ールアイド、置換又は未置換のプリアゾロン(pryazolo
ne)、又は置換又は未置換のナフトールから誘導するこ
とができ;好ましくは A は、ナフトールから誘導す
る。B は置換又は未置換のフェニル基又はナフトール
基であり、C は置換又は未置換のジフェニレン基又は
ビスフェニレン基である。
【0014】部分 A は、一般式:
【化1】 [式中、n は1 − 3の整数であり、R は水素、1
− 4個の炭素原子を有するアルキル、1 − 4個の炭
素原子を有するアルコキシ、ハロゲン{Cl、Br、I、
F}、−NO2、−SO3X{式中、X は水素、ナト
リウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、マグ
ネシウム、アルミニウム、及びマンガンである};−C
ONH Y{式中、Y は水素、あるいは置換又は未置換
のフェニルであり、該置換基は 1 − 4個の炭素原子
を有するアルキル、1 − 4個の炭素原子を有するアル
コキシ、ハロゲン、及び −SO3X 又は −COOX
(式中、X は上で既に定義した水素である)又は −
CONH2 である}である]で表されるアリールアイ
ドであることができる。
− 4個の炭素原子を有するアルキル、1 − 4個の炭
素原子を有するアルコキシ、ハロゲン{Cl、Br、I、
F}、−NO2、−SO3X{式中、X は水素、ナト
リウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、マグ
ネシウム、アルミニウム、及びマンガンである};−C
ONH Y{式中、Y は水素、あるいは置換又は未置換
のフェニルであり、該置換基は 1 − 4個の炭素原子
を有するアルキル、1 − 4個の炭素原子を有するアル
コキシ、ハロゲン、及び −SO3X 又は −COOX
(式中、X は上で既に定義した水素である)又は −
CONH2 である}である]で表されるアリールアイ
ドであることができる。
【0015】又、A は、次式:
【化2】 [式中、Ar は置換又は未置換のフェニルであり、該
置換基は1 − 4個の炭素原子を有するアルキル、又は
SO3X であり、R1 は −COOX1(式中、X1
は1 −4個の炭素原子を有するアルキルである)ある
いは水素又は1− 4個の炭素原子を有するアルキルで
ある]で表される置換又は未置換のプリラゾロン(pryr
azolone)であることもできる。更に又、部分 A は次
式:
置換基は1 − 4個の炭素原子を有するアルキル、又は
SO3X であり、R1 は −COOX1(式中、X1
は1 −4個の炭素原子を有するアルキルである)ある
いは水素又は1− 4個の炭素原子を有するアルキルで
ある]で表される置換又は未置換のプリラゾロン(pryr
azolone)であることもできる。更に又、部分 A は次
式:
【化3】 [式中、R2 は水素、1 − 4個の炭素原子を有するア
ルキル、1 − 4個の炭素原子を有するアルコキシ、−
COOX{式中、X は既に上で定義したものであ
る};−SO3H{式中、X は既に上で定義したもの
である}、−NO2、ハロゲン、及び −CONHR3
{式中、R3 は水素、フェニル又は置換フェニルであ
り、該フェニル置換基はRn(式中、R と n は既に上
で定義したものである)}であり、該置換基 R2 は、
nが1を超えている場合、ナフトール部分のいずれかの
環又は両方の環に配置することができる]で表されるナ
フトールであることもできる。
ルキル、1 − 4個の炭素原子を有するアルコキシ、−
COOX{式中、X は既に上で定義したものであ
る};−SO3H{式中、X は既に上で定義したもの
である}、−NO2、ハロゲン、及び −CONHR3
{式中、R3 は水素、フェニル又は置換フェニルであ
り、該フェニル置換基はRn(式中、R と n は既に上
で定義したものである)}であり、該置換基 R2 は、
nが1を超えている場合、ナフトール部分のいずれかの
環又は両方の環に配置することができる]で表されるナ
フトールであることもできる。
【0016】Bは、次式:
【化4】 [式中、T は既に上で定義した R であり、n は1
− 3であり、又 T は:
− 3であり、又 T は:
【化5】 {式中、J は1 − 4個の炭素原子を有するアルキ
ル、1 − 4個の炭素原子を有するアルコキシ、又は水
素であり、n1 は1又は2であり、Q は −CONH2
又は −CONH−Ar−J(式中、J と Ar は上で
既に定義したものである)}であることもできる]で表
される。
ル、1 − 4個の炭素原子を有するアルコキシ、又は水
素であり、n1 は1又は2であり、Q は −CONH2
又は −CONH−Ar−J(式中、J と Ar は上で
既に定義したものである)}であることもできる]で表
される。
【0017】C は次式:
【化6】 [式中、Z は結合又は −CONH−− であり、R°
は水素、ハロゲン、1 −4個の炭素原子を有するアル
キル又はアルコキシ、又は −SO3X(式中、Xは上
で既に定義したものである)である]で表される。
は水素、ハロゲン、1 −4個の炭素原子を有するアル
キル又はアルコキシ、又は −SO3X(式中、Xは上
で既に定義したものである)である]で表される。
【0018】以上の式で表されるカップリング成分の例
としては:A をアリールアイドから誘導する場合に
は:アセトアセチルアミノ−ベンゼン、2−アセトアセ
チルアミノ−トルエン、4−アセトアセチルアミノ−ト
ルエン、2−アセトアセチルアミノ−アニソール、4−
アセトアセチルアミノ−アニソール、2−アセトアセチ
ルアミノ−フェネチタイド、4−アセトアセチルアミノ
フェネチタイド、1−アセトアセチルアミノ−2,4−
ジメチルベンゼン、1−アセトアセチルアミノ−2,4
−ジメトキシベンゼン、1−アセトアセチルアミノ−
2,5−ジメトキシベンゼン、1−アセトアセチルアミ
ノ−2,4−ジクロロベンゼン、1−アセトアセチルア
ミノ−2,5−ジメトキシ−4−クロロベンゼン、5−
クロロ−2−アセトアセチルアミノ−トルエン、3−ク
ロロ−4−アセトアセチルアミノ−トルエン、1−アセ
トアセチルアミノ−ナフタレン、2−アセトアセチルア
ミノ−ナフタレンがある。A をナフトールから誘導す
る場合には:2−ナフトール、2−ヒドロキシ−3−ナ
フトエ酸、3−ヒドロキシ−2−ナフタアニリド、6−
ブロモ−2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸、2−ナフト
ール−5−スルホン酸、4′−アセトアミド−3−ヒド
ロキシ−2−ナフタアニリド、3−ヒドロキシ−3′−
ニトロ−2−ナフタアニリド、2′−エトキシ−3−ヒ
ドロキシ−2−ナフタアニリド、2−ナフトール−3,
7−ジスルホン酸、2′メトキシ−3−ヒドロキシ−2
−ナフタアニリド、3′−ニトロ−3−ヒドロキシ−2
−ナフタアニリド、3−ヒドロキシ−2−ナフト−o−
トルイジド2′−メチル−5′−クロロ−3−ヒドロキ
シ−2−ナフタアニリド、2′−メチル−3−ヒドロキ
シ−2−ナフタアニリド、1−ナフトール−3,7−ジ
スルホン酸、3−ヒドロキシ−N−2−ナフチル−2−
ナフタミド、及び4′−クロロ−3−ヒドロキシ−2−
ナフタアニリドがある。A をピラゾロンから誘導する
場合には:3−メチル−1−フェニル−ピラゾロン−
(5)、3−メチル−1−(3′−スルホフェニル)−
ピラゾロン−(5)、3−メチル−1−(4′−スルホ
フェニル)−ピラゾロン−(5)、3−カルボエトキシ
−1−フェニル−ピラゾリン−(5)、3−メチル−1
−(4′−カルボキシフェニル)−ピラゾロン−
(5)、3−メチル−1−(2′−クロロ−4′−スル
ホフェニル)−ピラゾロン−(5)、3−メチル−1−
(2′,5′−ジクロロ−4′−スルホフェニル)−ピ
ラゾロン−(5)、3−メチル−1−(6′−クロロ−
2′−メチル−4′−スルホフェニル)−ピラゾロン−
(5)、1−フェニル−3−カルボキシ−ピラゾロン
(5)、1−(4′−スルホフェニル)−3−カルボキ
シ−ピラゾロン−(5)、及び3−メチル−1−p−ト
ルイル−ピラゾロン−(5)がある。本発明に有用なア
ミン及びジアミンの例としては: 2,5−ジクロロアニリン 2,4−ジニトロアニリン 2−ニトロ−4−メチルアニリン 3,3′−ジクロロベンジジン 3,3′−ジメトキシベンジジン 3−アミノ−4−クロロベンズアミド 2−アミノ−5−クロロ−4−エチルベンゼンスルホン
酸 4−クロロ−6−アミノ−m−トルエンスルホン酸 2−アミノ−1−ナフタレンスルホン酸 3−クロロ−6−アミノ−4−メチルベンゼン−スルホ
ン酸 2−アミノ−5−メチルベンゼンスルホン酸 2−メトキシ−5−ニトロ−アニリン 5−アミノイソフタル酸ジメチルエステル 2−アミノ安息香酸 2−トリフルオロメチルアニリン 3−アミノ−4−メトキシベンズアニリド がある。又、本発明において有用な顔料の例としては:CI ピグメントオレンジ5 ジアゾ化2,4−ジニトロアニリンを、2−ナフトール
とカップリングさせたものCI ピグメントオレンジ6 ジアゾ化2−ニトロ−4−メチルアニリンを、3−メチ
ル−1−フェニル−5−ピラゾロンとカップリングさせ
たものCI ピグメントオレンジ7 ジアゾ化2−アミノ−4,5−ジクロロベンゼンスルホ
ン酸を、2−ナフトールとカップリングさせ、それをナ
トリウム塩へと転化させたものCI ピグメントオレンジ38 ジアゾ化3−アミノ−4−クロロベンズアミドを、4−
アセトアミド−3−ヒドロキシ−2−ナフタアニリドを
カップリングさせたものCI ピグメントオレンジ46 ジアゾ化2−アミノ−5−クロロ−4−エチルベンゼン
スルホン酸を、2−ナフトールとカップリングさせ、そ
れをバリウム塩へと転化させたものCI ピグメントオレンジ13 ビスジアゾ化3,3′−ジクロロベンジジンを、3−メ
チル−1−フェニル−5−ピラゾロン(2モル)とカッ
プリングさせたものCI ピグメントオレンジ34 ビスジアゾ化3,3′−ジクロロベンジジンを、3−メ
チル−1−p−トルイル−5−ピラゾロン(2モル)と
カップリングさせたものCI ピグメントイエロー12 ビスジアゾ化3,3′−ジクロロベンジジンを、アセト
アセトアニリド(2モル)とカップリングさせたものCI ピグメントイエロー13 ビスジアゾ化3,3′−ジクロロベンジジンを、アセト
アセト−m−キシリジド(2モル)とカップリングさせ
たものCI ピグメントイエロー14 ビスジアゾ化3,3′−ジクロロベンジジンを、アセト
アセト−o−トルイジド(2モル)とカップリングさせ
たものCI ピグメントイエロー17 ビスジアゾ化3,3′−ジクロロベンジジンを、アセト
アセト−o−アニシジド(2モル)とカップリングさせ
たものCI ピグメントイエロー74 ジアゾ化2−メトキシ−4−ニトロアニリンを、アセト
アセト−o−アニシジドとカップリングさせたものCI ピグメントイエロー120 ジアゾ化5−アミノイソフタル酸ジメチルエステルを、
N−(2−オキソ−5−ベンズイミダゾリンイル)アセ
トアセトアミドとカップリングさせたものCI ピグメントイエロー151 ジアゾ化2−アミノ安息香酸を、5−アミノベンズイミ
ダゾロンのアセトアセチイル誘導体とカップリングさせ
たものCI ピグメントレッド2 ジアゾ化2,5−ジクロロアニリンを、ナフトールAS
(3−ヒドロキシ−2−ナフタアニリド)とカップリン
グさせたものCI ピグメントレッド22 ジアゾ化2−メチル−5−ニトロアニリンを、ナフトー
ルAS(3−ヒドロキシ−2−ナフトアニリド)とカッ
プリングさせたものCI ピグメントレッド23 ジアゾ化5−ニトロ−o−アニシジンを、3−ヒドロキ
シ−3′−ニトロ−2−ナフトアニリドとカップリング
させたものCI ピグメントレッド38 ビスジアゾ化3,3′ジクロロベンジジンを、3−カル
ボエトキシ−1−フェニル−5−ピラゾロン(2モル)
とカップリングさせたものCI ピグメントレッド48 ジアゾ化4−クロロ−6−アミノ−m−トルエンスルホ
ン酸を、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸とカップリン
グさせ、それをバリウム塩又はカルシウム塩又はストロ
ンチウム塩又はマグネシウム塩へと転化させたものCI ピグメントレッド49 ジアゾ化トビアス酸を、2−ナフトールとカップリング
させ、それをバリウム塩又はカルシウム塩又はストロン
チウム塩又はマグネシウム塩へと転化させたものCI ピグメントレッド53 ジアゾ化2−アミノ−5−クロロ−4−メチル−ベンゼ
ンスルホン酸を、2−ナフトールとカップリングさせ、
それをバリウム塩又はカルシウム塩又はストロンチウム
塩又はマグネシウム塩へと転化させたものCI ピグメントレッド146 ジアゾ化アニス塩基(anisbase)(3−アミノ−4−メ
トキシベンズアニリド)を、4′−クロロ−3−ヒドロ
キシ−2,5′−ジメトキシ−2−ナフタアニリドとカ
ップリングさせたものCI ピグメントレッド147 ジアゾ化アニス塩基(3−アミノ−4−メトキシベンズ
アニリド)を、2−メチル−5−クロロ−3−ヒドロキ
シ−2−ナフタアニリドとカップリングさせたものCI ピグメントレッド200 ジアゾ化2−アミノ−5−クロロ−4−エチルベンゼン
スルホン酸を、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸とカッ
プリングさせ、それをカルシウム塩へと転化させたもの 上記顔料の適用性についての評価を、以下のようにし
て、水性フレキソインキで行った。試験に用いるインキ
は、水を52.3%、イソプロパノールを10%、アン
モニアを7.7%、スチレン・アクリル酸コポリマー
(Joncryl 67 樹脂)を28%及び30%含む水性結合
剤溶液中に顔料を分散させることによって調製した。該
分散液は、顔料15部:水45部:結合剤溶液40部か
ら成っていた。
としては:A をアリールアイドから誘導する場合に
は:アセトアセチルアミノ−ベンゼン、2−アセトアセ
チルアミノ−トルエン、4−アセトアセチルアミノ−ト
ルエン、2−アセトアセチルアミノ−アニソール、4−
アセトアセチルアミノ−アニソール、2−アセトアセチ
ルアミノ−フェネチタイド、4−アセトアセチルアミノ
フェネチタイド、1−アセトアセチルアミノ−2,4−
ジメチルベンゼン、1−アセトアセチルアミノ−2,4
−ジメトキシベンゼン、1−アセトアセチルアミノ−
2,5−ジメトキシベンゼン、1−アセトアセチルアミ
ノ−2,4−ジクロロベンゼン、1−アセトアセチルア
ミノ−2,5−ジメトキシ−4−クロロベンゼン、5−
クロロ−2−アセトアセチルアミノ−トルエン、3−ク
ロロ−4−アセトアセチルアミノ−トルエン、1−アセ
トアセチルアミノ−ナフタレン、2−アセトアセチルア
ミノ−ナフタレンがある。A をナフトールから誘導す
る場合には:2−ナフトール、2−ヒドロキシ−3−ナ
フトエ酸、3−ヒドロキシ−2−ナフタアニリド、6−
ブロモ−2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸、2−ナフト
ール−5−スルホン酸、4′−アセトアミド−3−ヒド
ロキシ−2−ナフタアニリド、3−ヒドロキシ−3′−
ニトロ−2−ナフタアニリド、2′−エトキシ−3−ヒ
ドロキシ−2−ナフタアニリド、2−ナフトール−3,
7−ジスルホン酸、2′メトキシ−3−ヒドロキシ−2
−ナフタアニリド、3′−ニトロ−3−ヒドロキシ−2
−ナフタアニリド、3−ヒドロキシ−2−ナフト−o−
トルイジド2′−メチル−5′−クロロ−3−ヒドロキ
シ−2−ナフタアニリド、2′−メチル−3−ヒドロキ
シ−2−ナフタアニリド、1−ナフトール−3,7−ジ
スルホン酸、3−ヒドロキシ−N−2−ナフチル−2−
ナフタミド、及び4′−クロロ−3−ヒドロキシ−2−
ナフタアニリドがある。A をピラゾロンから誘導する
場合には:3−メチル−1−フェニル−ピラゾロン−
(5)、3−メチル−1−(3′−スルホフェニル)−
ピラゾロン−(5)、3−メチル−1−(4′−スルホ
フェニル)−ピラゾロン−(5)、3−カルボエトキシ
−1−フェニル−ピラゾリン−(5)、3−メチル−1
−(4′−カルボキシフェニル)−ピラゾロン−
(5)、3−メチル−1−(2′−クロロ−4′−スル
ホフェニル)−ピラゾロン−(5)、3−メチル−1−
(2′,5′−ジクロロ−4′−スルホフェニル)−ピ
ラゾロン−(5)、3−メチル−1−(6′−クロロ−
2′−メチル−4′−スルホフェニル)−ピラゾロン−
(5)、1−フェニル−3−カルボキシ−ピラゾロン
(5)、1−(4′−スルホフェニル)−3−カルボキ
シ−ピラゾロン−(5)、及び3−メチル−1−p−ト
ルイル−ピラゾロン−(5)がある。本発明に有用なア
ミン及びジアミンの例としては: 2,5−ジクロロアニリン 2,4−ジニトロアニリン 2−ニトロ−4−メチルアニリン 3,3′−ジクロロベンジジン 3,3′−ジメトキシベンジジン 3−アミノ−4−クロロベンズアミド 2−アミノ−5−クロロ−4−エチルベンゼンスルホン
酸 4−クロロ−6−アミノ−m−トルエンスルホン酸 2−アミノ−1−ナフタレンスルホン酸 3−クロロ−6−アミノ−4−メチルベンゼン−スルホ
ン酸 2−アミノ−5−メチルベンゼンスルホン酸 2−メトキシ−5−ニトロ−アニリン 5−アミノイソフタル酸ジメチルエステル 2−アミノ安息香酸 2−トリフルオロメチルアニリン 3−アミノ−4−メトキシベンズアニリド がある。又、本発明において有用な顔料の例としては:CI ピグメントオレンジ5 ジアゾ化2,4−ジニトロアニリンを、2−ナフトール
とカップリングさせたものCI ピグメントオレンジ6 ジアゾ化2−ニトロ−4−メチルアニリンを、3−メチ
ル−1−フェニル−5−ピラゾロンとカップリングさせ
たものCI ピグメントオレンジ7 ジアゾ化2−アミノ−4,5−ジクロロベンゼンスルホ
ン酸を、2−ナフトールとカップリングさせ、それをナ
トリウム塩へと転化させたものCI ピグメントオレンジ38 ジアゾ化3−アミノ−4−クロロベンズアミドを、4−
アセトアミド−3−ヒドロキシ−2−ナフタアニリドを
カップリングさせたものCI ピグメントオレンジ46 ジアゾ化2−アミノ−5−クロロ−4−エチルベンゼン
スルホン酸を、2−ナフトールとカップリングさせ、そ
れをバリウム塩へと転化させたものCI ピグメントオレンジ13 ビスジアゾ化3,3′−ジクロロベンジジンを、3−メ
チル−1−フェニル−5−ピラゾロン(2モル)とカッ
プリングさせたものCI ピグメントオレンジ34 ビスジアゾ化3,3′−ジクロロベンジジンを、3−メ
チル−1−p−トルイル−5−ピラゾロン(2モル)と
カップリングさせたものCI ピグメントイエロー12 ビスジアゾ化3,3′−ジクロロベンジジンを、アセト
アセトアニリド(2モル)とカップリングさせたものCI ピグメントイエロー13 ビスジアゾ化3,3′−ジクロロベンジジンを、アセト
アセト−m−キシリジド(2モル)とカップリングさせ
たものCI ピグメントイエロー14 ビスジアゾ化3,3′−ジクロロベンジジンを、アセト
アセト−o−トルイジド(2モル)とカップリングさせ
たものCI ピグメントイエロー17 ビスジアゾ化3,3′−ジクロロベンジジンを、アセト
アセト−o−アニシジド(2モル)とカップリングさせ
たものCI ピグメントイエロー74 ジアゾ化2−メトキシ−4−ニトロアニリンを、アセト
アセト−o−アニシジドとカップリングさせたものCI ピグメントイエロー120 ジアゾ化5−アミノイソフタル酸ジメチルエステルを、
N−(2−オキソ−5−ベンズイミダゾリンイル)アセ
トアセトアミドとカップリングさせたものCI ピグメントイエロー151 ジアゾ化2−アミノ安息香酸を、5−アミノベンズイミ
ダゾロンのアセトアセチイル誘導体とカップリングさせ
たものCI ピグメントレッド2 ジアゾ化2,5−ジクロロアニリンを、ナフトールAS
(3−ヒドロキシ−2−ナフタアニリド)とカップリン
グさせたものCI ピグメントレッド22 ジアゾ化2−メチル−5−ニトロアニリンを、ナフトー
ルAS(3−ヒドロキシ−2−ナフトアニリド)とカッ
プリングさせたものCI ピグメントレッド23 ジアゾ化5−ニトロ−o−アニシジンを、3−ヒドロキ
シ−3′−ニトロ−2−ナフトアニリドとカップリング
させたものCI ピグメントレッド38 ビスジアゾ化3,3′ジクロロベンジジンを、3−カル
ボエトキシ−1−フェニル−5−ピラゾロン(2モル)
とカップリングさせたものCI ピグメントレッド48 ジアゾ化4−クロロ−6−アミノ−m−トルエンスルホ
ン酸を、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸とカップリン
グさせ、それをバリウム塩又はカルシウム塩又はストロ
ンチウム塩又はマグネシウム塩へと転化させたものCI ピグメントレッド49 ジアゾ化トビアス酸を、2−ナフトールとカップリング
させ、それをバリウム塩又はカルシウム塩又はストロン
チウム塩又はマグネシウム塩へと転化させたものCI ピグメントレッド53 ジアゾ化2−アミノ−5−クロロ−4−メチル−ベンゼ
ンスルホン酸を、2−ナフトールとカップリングさせ、
それをバリウム塩又はカルシウム塩又はストロンチウム
塩又はマグネシウム塩へと転化させたものCI ピグメントレッド146 ジアゾ化アニス塩基(anisbase)(3−アミノ−4−メ
トキシベンズアニリド)を、4′−クロロ−3−ヒドロ
キシ−2,5′−ジメトキシ−2−ナフタアニリドとカ
ップリングさせたものCI ピグメントレッド147 ジアゾ化アニス塩基(3−アミノ−4−メトキシベンズ
アニリド)を、2−メチル−5−クロロ−3−ヒドロキ
シ−2−ナフタアニリドとカップリングさせたものCI ピグメントレッド200 ジアゾ化2−アミノ−5−クロロ−4−エチルベンゼン
スルホン酸を、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸とカッ
プリングさせ、それをカルシウム塩へと転化させたもの 上記顔料の適用性についての評価を、以下のようにし
て、水性フレキソインキで行った。試験に用いるインキ
は、水を52.3%、イソプロパノールを10%、アン
モニアを7.7%、スチレン・アクリル酸コポリマー
(Joncryl 67 樹脂)を28%及び30%含む水性結合
剤溶液中に顔料を分散させることによって調製した。該
分散液は、顔料15部:水45部:結合剤溶液40部か
ら成っていた。
【0019】追加の結合剤溶液(分散剤2部:分散溶液
1部)を用いて顔料の含有率を10%まで希釈した上記
分散液から調製したインキについて、色彩、透明度及び
光沢を調べた。10%顔料含有インキの引落しを、#4
線巻アプリケーターを用いて、被覆素材(coated stoc
k)について行った。
1部)を用いて顔料の含有率を10%まで希釈した上記
分散液から調製したインキについて、色彩、透明度及び
光沢を調べた。10%顔料含有インキの引落しを、#4
線巻アプリケーターを用いて、被覆素材(coated stoc
k)について行った。
【0020】二酸化チタン分散液(水性溶液40部:水
20部:二酸化チタン40部)10部に分散させた上記
分散液(顔料含有率10%)1部を、#4線巻アプリケ
ーターで引落して、着色力を測定した。着色力と色彩に
関する試験結果は、ニュージャージー州プリンストンに
ある ACS DATACOLOR から市販されているコンピーター
アシステッドソフトウエアーパッケージ彩度 QC を有
する ACS 彩度センサー CS5 カラー分光光度計を
用いて読み取った。光沢は、米国ニュージャージー州 E
nglewood にある、BYK Chemie の子会社である BYK-Gar
dner から市販されている BYK-Gardner「ポケットグロ
ス(Pocketgloss)」光沢計を用いて、60°の反射角
で測定した。
20部:二酸化チタン40部)10部に分散させた上記
分散液(顔料含有率10%)1部を、#4線巻アプリケ
ーターで引落して、着色力を測定した。着色力と色彩に
関する試験結果は、ニュージャージー州プリンストンに
ある ACS DATACOLOR から市販されているコンピーター
アシステッドソフトウエアーパッケージ彩度 QC を有
する ACS 彩度センサー CS5 カラー分光光度計を
用いて読み取った。光沢は、米国ニュージャージー州 E
nglewood にある、BYK Chemie の子会社である BYK-Gar
dner から市販されている BYK-Gardner「ポケットグロ
ス(Pocketgloss)」光沢計を用いて、60°の反射角
で測定した。
【0021】記録された試験値に関しては、次の分かり
やすい等級を用いた;即ち、1=基準から極くわずかに
逸脱している、2=わずかに逸脱している、3=明瞭に
逸脱している、4=かなり逸脱している、及び 5=非
常に逸脱している、である。負の値は、基準を下回って
いることを示し、正の値は、基準を上回っていることを
示している。
やすい等級を用いた;即ち、1=基準から極くわずかに
逸脱している、2=わずかに逸脱している、3=明瞭に
逸脱している、4=かなり逸脱している、及び 5=非
常に逸脱している、である。負の値は、基準を下回って
いることを示し、正の値は、基準を上回っていることを
示している。
【0022】次に、実施例を掲げて本発明を更に説明す
るが、以下の実施例は、単なる一例であって、本発明の
範囲を限定するものではない。実施例1: CI ピグメントレッド2 2,5−ジクロロアニリン(100%)18.2部を、
31%塩酸44.4部及び水 15 ml と1時間混合し
た。その溶液を、水130部と氷170部で希釈し且つ
0℃まで冷却した。次にその溶液の内層面に対して、1
分間にわたって、亜硝酸ナトリウム(40%)19.5
部を加えた。温度10℃未満で、1時間、わずかに過剰
な亜硝酸塩濃度を維持した。過剰な亜硝酸塩をスルファ
ミド酸で消失させ、氷酢酸5.8部、ろ過助剤1部を加
えた。溶液をろ過し、体積を 600 ml に調節して、
10℃未満の温度に保った。水770部中 ナフトール
AS(3−ヒドロキシ−2−ナフタアニリド)30.6
部、水性可溶性樹脂4.8部、及び水酸化ナトリウム1
0.0部の明澄溶液を既に加えてあるジアゾ溶液に対し
て、2時間にわたって、APG(登録商標)225 グ
リコシド70%溶液2.1部を加えた。添加完了後、温
度約10 − 15℃、pH3 − 4に保った。その後、
該溶液を40℃まで加熱し、酢酸ナトリウム5.8部を
加えた。そのpH は4.0 − 4.5であった。その
溶液を90℃まで加熱し、90℃において30分間撹拌
し、ろ過した。顔料を洗浄し、100℃で乾燥させると
乾燥顔料約55部 が得られ、それを微粉砕した。
るが、以下の実施例は、単なる一例であって、本発明の
範囲を限定するものではない。実施例1: CI ピグメントレッド2 2,5−ジクロロアニリン(100%)18.2部を、
31%塩酸44.4部及び水 15 ml と1時間混合し
た。その溶液を、水130部と氷170部で希釈し且つ
0℃まで冷却した。次にその溶液の内層面に対して、1
分間にわたって、亜硝酸ナトリウム(40%)19.5
部を加えた。温度10℃未満で、1時間、わずかに過剰
な亜硝酸塩濃度を維持した。過剰な亜硝酸塩をスルファ
ミド酸で消失させ、氷酢酸5.8部、ろ過助剤1部を加
えた。溶液をろ過し、体積を 600 ml に調節して、
10℃未満の温度に保った。水770部中 ナフトール
AS(3−ヒドロキシ−2−ナフタアニリド)30.6
部、水性可溶性樹脂4.8部、及び水酸化ナトリウム1
0.0部の明澄溶液を既に加えてあるジアゾ溶液に対し
て、2時間にわたって、APG(登録商標)225 グ
リコシド70%溶液2.1部を加えた。添加完了後、温
度約10 − 15℃、pH3 − 4に保った。その後、
該溶液を40℃まで加熱し、酢酸ナトリウム5.8部を
加えた。そのpH は4.0 − 4.5であった。その
溶液を90℃まで加熱し、90℃において30分間撹拌
し、ろ過した。顔料を洗浄し、100℃で乾燥させると
乾燥顔料約55部 が得られ、それを微粉砕した。
【0023】該生成物によって、ポリグリコシドを用い
ずに製造した CI ピグメントレッド2 の実験室対照
バッチから調製した試験インキに比べて、より透明で、
印刷色調がより黄色で、かなりの光沢があり、29部強
く(29 parts stronger)、且つ色彩が明瞭に黄色で
ある水性フレキソインキが提供された。
ずに製造した CI ピグメントレッド2 の実験室対照
バッチから調製した試験インキに比べて、より透明で、
印刷色調がより黄色で、かなりの光沢があり、29部強
く(29 parts stronger)、且つ色彩が明瞭に黄色で
ある水性フレキソインキが提供された。
【0024】実施例2: CI ピグメントレッド22 p−ニトロ−o−トルイジン(2−メチル−5−ニトロ
アニリン)15.1部、31%塩酸32.2部、及び水
125部を、30分間混合してスラリーにし、それを約
0 − マイナス5℃の温度まで冷却した。次に、 その溶
液の内層面に対して、1分間にわたって、亜硝酸ナトリ
ウム40%溶液17.4部を加えた。温度10℃未満
で、30分間、わずかに過剰な亜硝酸塩濃度を維持し
た。次に、過剰な亜硝酸塩をスルファミド酸で消失させ
た。氷酢酸5.2部、ろ過助剤1部を、ジアゾ化アニリ
ン溶液に加えた。溶液をろ過し、体積を 400 ml
に、温度を10℃に調節した。水525部中 ナフトー
ル AS(3−ヒドロキシ−2−ナフタアニリド)2
8.2部、水性可溶性樹脂4.3部、及び水酸化ナトリ
ウム10.0部の明澄溶液を既に加えてある明澄ジアゾ
溶液に対して、1時間にわたって、APG(登録商標)
225 グリコシド 70%溶液 2.1g を加えた。p
H は4.5 − 5.0であった。その溶液を撹拌しな
がら90℃まで加熱し、30分間90℃に保った。顔料
をろ過して回収し、それを洗浄して、115℃で乾燥さ
せた。その乾燥顔料を微粉砕して、顔料 約45部 を得
た。
アニリン)15.1部、31%塩酸32.2部、及び水
125部を、30分間混合してスラリーにし、それを約
0 − マイナス5℃の温度まで冷却した。次に、 その溶
液の内層面に対して、1分間にわたって、亜硝酸ナトリ
ウム40%溶液17.4部を加えた。温度10℃未満
で、30分間、わずかに過剰な亜硝酸塩濃度を維持し
た。次に、過剰な亜硝酸塩をスルファミド酸で消失させ
た。氷酢酸5.2部、ろ過助剤1部を、ジアゾ化アニリ
ン溶液に加えた。溶液をろ過し、体積を 400 ml
に、温度を10℃に調節した。水525部中 ナフトー
ル AS(3−ヒドロキシ−2−ナフタアニリド)2
8.2部、水性可溶性樹脂4.3部、及び水酸化ナトリ
ウム10.0部の明澄溶液を既に加えてある明澄ジアゾ
溶液に対して、1時間にわたって、APG(登録商標)
225 グリコシド 70%溶液 2.1g を加えた。p
H は4.5 − 5.0であった。その溶液を撹拌しな
がら90℃まで加熱し、30分間90℃に保った。顔料
をろ過して回収し、それを洗浄して、115℃で乾燥さ
せた。その乾燥顔料を微粉砕して、顔料 約45部 を得
た。
【0025】該生成物によって、グリコシドを用いずに
製造した顔料から調製したインキに比べて、より透明
で、印刷色調が明瞭に青色で、かなりの光沢があり、2
5部強く、且つ色彩が明瞭に青色である水性フレキソイ
ンキが提供された。
製造した顔料から調製したインキに比べて、より透明
で、印刷色調が明瞭に青色で、かなりの光沢があり、2
5部強く、且つ色彩が明瞭に青色である水性フレキソイ
ンキが提供された。
【0026】実施例3: CI ピグメントレッド2 ジアゾ化アミン溶液を、実施例1のようにして調製し
た。水10部中 I−S−オクチル−β−D−グルコピ
ラノシド 1部 の溶液を、明澄ジアゾ溶液に加えた。温
度を40℃に調節し、実施例1のようにしてカップリン
グを行った。カップリング完了後、酢酸ナトリウム5.
8部を加えた。水酸化ナトリウム15%溶液30部を用
いて、pHを8.5 まで調節し、水50部中塩化カル
シウム二水和物4.0部を加えた。反応生成物を、30
分間90℃に保った。顔料をろ過して回収し、それを洗
浄して、110℃で乾燥させた。その乾燥顔料を微粉砕
して、顔料 約55部 を得た。
た。水10部中 I−S−オクチル−β−D−グルコピ
ラノシド 1部 の溶液を、明澄ジアゾ溶液に加えた。温
度を40℃に調節し、実施例1のようにしてカップリン
グを行った。カップリング完了後、酢酸ナトリウム5.
8部を加えた。水酸化ナトリウム15%溶液30部を用
いて、pHを8.5 まで調節し、水50部中塩化カル
シウム二水和物4.0部を加えた。反応生成物を、30
分間90℃に保った。顔料をろ過して回収し、それを洗
浄して、110℃で乾燥させた。その乾燥顔料を微粉砕
して、顔料 約55部 を得た。
【0027】該顔料によって、グリコシドを用いずに製
造した CI ピグメントレッド2顔料から調製したイン
キに比べて、より透明で、印刷色調がより黄色で、より
光沢があり、15部強く、且つ色彩がより明瞭な水性イ
ンキが提供された。
造した CI ピグメントレッド2顔料から調製したイン
キに比べて、より透明で、印刷色調がより黄色で、より
光沢があり、15部強く、且つ色彩がより明瞭な水性イ
ンキが提供された。
【0028】実施例4: CI ピグメントイエロー74 水36部(重量基準)と31%塩酸30.3部の中に、
2−メトキシ−4−ニトロアニリン(100%)16.
8部を1時間撹拌して溶解させることによって、CI
ピグメントイエロー74 を調製した。その混合物を、
氷で0 − 5℃まで冷却し、次にその溶液(内層面)に
対して、15 − 20分間にわたって、亜硝酸ナトリウ
ム40%溶液17.7部を加えた。温度10℃未満で、
1時間、過剰な亜硝酸塩を維持した。次に、過剰な亜硝
酸塩をスルファミド酸で消失させた。ろ過助剤1部を、
反応混合物に加えて、ろ過した。そのろ液に、APG
(登録商標)225 グリコシド70%溶液1.65部
を加えた。セパレートビーカー(separate beaker)中
で、アセトアセチル化−2−メトキシ−アニリド(AA
OA)21.7部を、50%水酸化ナトリウム溶液1
3.4部と水300部と共に、室温で、完全に溶解する
まで撹拌した。水10部に溶解させたラウリル硫酸ナト
リウム0.2部と、水10部に溶解させた APG(登
録商標)−225 グリコシド70%溶液1.65部と
を、AAOA 溶液に加えた。AAOA 溶液を15℃に
調節し、次に氷酢酸11.5部を素早く加えることによ
って、AAOAを沈殿させた。次にそこに、50%水酸
化ナトリウム溶液2.0部と水50部の中に溶解させた
水性可溶性樹脂4.0部を、10 − 15分間にわたっ
て加えた。温度を18℃に調節し、ジアゾ成分(溶液
1)を内表面に対して加えて、1.5 − 2時間にわた
って成分をカップリングさせた。得られた顔料スラリー
を、1時間、内部蒸気で80℃まで加熱してから、冷た
い水道水で70℃まで冷却した。スラリーをろ過し、洗
浄して、プレスケーキを得た。それを105℃で3−
4時間乾燥させて、乾燥顔料(C.I.ピグメントイエ
ロー74)約41部を得た。 その顔料を微粉砕して、
被覆素材について、水性フレキソインキにおける(ラウ
リル硫酸ナトリウムの存在下でカップリングさせた)
C.I.ピグメントイエロー74と比較した。該顔料
は、かなり光沢があり、色彩が明瞭でより緑であり、着
色力が更に10部強力であるが、透明度は全く劣ってい
る、ことを認めた。
2−メトキシ−4−ニトロアニリン(100%)16.
8部を1時間撹拌して溶解させることによって、CI
ピグメントイエロー74 を調製した。その混合物を、
氷で0 − 5℃まで冷却し、次にその溶液(内層面)に
対して、15 − 20分間にわたって、亜硝酸ナトリウ
ム40%溶液17.7部を加えた。温度10℃未満で、
1時間、過剰な亜硝酸塩を維持した。次に、過剰な亜硝
酸塩をスルファミド酸で消失させた。ろ過助剤1部を、
反応混合物に加えて、ろ過した。そのろ液に、APG
(登録商標)225 グリコシド70%溶液1.65部
を加えた。セパレートビーカー(separate beaker)中
で、アセトアセチル化−2−メトキシ−アニリド(AA
OA)21.7部を、50%水酸化ナトリウム溶液1
3.4部と水300部と共に、室温で、完全に溶解する
まで撹拌した。水10部に溶解させたラウリル硫酸ナト
リウム0.2部と、水10部に溶解させた APG(登
録商標)−225 グリコシド70%溶液1.65部と
を、AAOA 溶液に加えた。AAOA 溶液を15℃に
調節し、次に氷酢酸11.5部を素早く加えることによ
って、AAOAを沈殿させた。次にそこに、50%水酸
化ナトリウム溶液2.0部と水50部の中に溶解させた
水性可溶性樹脂4.0部を、10 − 15分間にわたっ
て加えた。温度を18℃に調節し、ジアゾ成分(溶液
1)を内表面に対して加えて、1.5 − 2時間にわた
って成分をカップリングさせた。得られた顔料スラリー
を、1時間、内部蒸気で80℃まで加熱してから、冷た
い水道水で70℃まで冷却した。スラリーをろ過し、洗
浄して、プレスケーキを得た。それを105℃で3−
4時間乾燥させて、乾燥顔料(C.I.ピグメントイエ
ロー74)約41部を得た。 その顔料を微粉砕して、
被覆素材について、水性フレキソインキにおける(ラウ
リル硫酸ナトリウムの存在下でカップリングさせた)
C.I.ピグメントイエロー74と比較した。該顔料
は、かなり光沢があり、色彩が明瞭でより緑であり、着
色力が更に10部強力であるが、透明度は全く劣ってい
る、ことを認めた。
【0029】実施例5: CI ピグメントレッド147 アニス塩基(3−アミノ−4−メトキシベンズアニリ
ド)17.3部を、31%塩酸28.3部と水200部
との中に、10℃において、溶解させた。亜硝酸ナトリ
ウム40%溶液12.1部を、内表面に対して、3 −
5分間にわたって加えた。ポジティブ亜硝酸塩試験を、
10− 15℃において30分間、溶液中で行った。過
剰な亜硝酸塩を、スルファミド酸で消失させた。酢酸
3.65部を加え、温度を40℃に調節した。その溶液
をろ過し、そのろ過したジアゾに対して、水10部中
APG(登録商標)225 グリコシド70%溶液1.
58部を加えた。ナフトール AS−KB[2−ナフタ
レンカルボキシアミド、3−ヒドロキシ−N−(5−ク
ロロ−2−メチルフェニル)]25.25部と、水酸化
ナトリウム6.25部及び水350部中に溶解させた樹
脂3.70部とを、2時間にわたって加えることによっ
て、カップリング溶液をつくった。その反応混合物を、
90℃まで加熱し、15分間90℃に保った。顔料を回
収し、洗浄して、110℃で乾燥させて、乾燥顔料45
部を得た。最後にそれを微粉砕した。
ド)17.3部を、31%塩酸28.3部と水200部
との中に、10℃において、溶解させた。亜硝酸ナトリ
ウム40%溶液12.1部を、内表面に対して、3 −
5分間にわたって加えた。ポジティブ亜硝酸塩試験を、
10− 15℃において30分間、溶液中で行った。過
剰な亜硝酸塩を、スルファミド酸で消失させた。酢酸
3.65部を加え、温度を40℃に調節した。その溶液
をろ過し、そのろ過したジアゾに対して、水10部中
APG(登録商標)225 グリコシド70%溶液1.
58部を加えた。ナフトール AS−KB[2−ナフタ
レンカルボキシアミド、3−ヒドロキシ−N−(5−ク
ロロ−2−メチルフェニル)]25.25部と、水酸化
ナトリウム6.25部及び水350部中に溶解させた樹
脂3.70部とを、2時間にわたって加えることによっ
て、カップリング溶液をつくった。その反応混合物を、
90℃まで加熱し、15分間90℃に保った。顔料を回
収し、洗浄して、110℃で乾燥させて、乾燥顔料45
部を得た。最後にそれを微粉砕した。
【0030】この実施例の生成物は、グリコシドを用い
ずに製造した顔料から調製した試験インキに比べて、よ
り透明で、印刷色調が明瞭で、ずっと光沢があり、15
部強く、且つ色彩が明瞭である水性フレキソインキを与
えた。
ずに製造した顔料から調製した試験インキに比べて、よ
り透明で、印刷色調が明瞭で、ずっと光沢があり、15
部強く、且つ色彩が明瞭である水性フレキソインキを与
えた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード・フィッシャー アメリカ合衆国ロード・アイランド州 02864,カンバーランド,マウント・ビュ ー・ドライブ 29
Claims (15)
- 【請求項1】 モノアゾ顔料及びジアゾ顔料から選択さ
れるアゾ顔料と、次式: CnH
2n+1M(C6H10O5)XH [式中:(a)x は約1 − 2の数; (b)n は約8 − 18の整数;及び (c)M は O、S、N、P 及び Si から選択される
部分である] で表されるアルキルポリグリコシドを約1 − 10重量
%含むアゾ顔料組成物。 - 【請求項2】 M が、O 及び S から選択される請求
項1記載の組成物。 - 【請求項3】 該アルキルポリグリコシドが、約2 −
6%の量で存在している請求項2記載の組成物。 - 【請求項4】 n が、約8 − 11の整数である請求
項3記載の組成物。 - 【請求項5】 n が、約12 − 16の整数である請
求項3記載の組成物。 - 【請求項6】 次式: CnH2n+1M(C6H10O5)XH [式中:(a)X は約1 − 2の数であり; (b)n は約8 − 18の整数;及び (c)M は O、S、N、P 及び Si から選択される
部分である] で表されるアルキルポリグリコシドから製造した顔料が
1 − 10重量%存在している条件下で、ジアゾ化アミ
ンを、置換又は未置換のアリールアイド、ナフトール、
又はピラゾロンから選択されるカップリング成分とカッ
プリングさせる工程を含むアゾ顔料を調製する方法。 - 【請求項7】 M が、O 及び S から選択される請求
項6記載の方法。 - 【請求項8】 該アルキルポリグリコシドが、約2 −
6%の量で存在している請求項7記載の方法。 - 【請求項9】 n が、約8 − 11の整数である請求
項8記載の方法。 - 【請求項10】 n が、約12 − 16の整数である
請求項8記載の方法。 - 【請求項11】 次式: CnH2n+1M(C6H10O5)XH [式中:(a)X は約1 − 2の数; (b)n は約8 − 18の整数;及び (c)M は O、S、N、P 及び Si から選択される
部分である] で表されるアルキルポリグリコシドを1 − 10重量
%、及び水性結合剤溶液、及びモノアゾ顔料とジアゾ顔
料から選択されるアゾ顔料を含む水性インキ組成物。 - 【請求項12】 M が、O 及び S から選択される請
求項11記載の水性インキ組成物。 - 【請求項13】 該アルキルポリグリコシドが、約2
− 6%の量で存在している請求項12記載の水性イン
キ組成物。 - 【請求項14】 n が、約8 − 11の整数である請
求項13記載の水性インキ組成物。 - 【請求項15】 n が、約12 − 16の整数である
請求項13記載の水性インキ組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/800,790 US5176750A (en) | 1991-11-27 | 1991-11-27 | Azo pigment compositions and process for their preparation |
US800790 | 1991-11-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05230389A true JPH05230389A (ja) | 1993-09-07 |
Family
ID=25179367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4318660A Pending JPH05230389A (ja) | 1991-11-27 | 1992-11-27 | 改良アゾ顔料組成物とその調製方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5176750A (ja) |
EP (1) | EP0544495A1 (ja) |
JP (1) | JPH05230389A (ja) |
CA (1) | CA2083892A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000019782A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Kao Corp | 正帯電性トナー |
JP2010195906A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 顔料組成物およびそれを使用した着色組成物 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5503754A (en) * | 1993-11-10 | 1996-04-02 | Henkel Corporation | Wet treatment of leather hides |
DE4415159C1 (de) * | 1994-05-02 | 1995-03-16 | Henkel Kgaa | Farblose Detergensgemische |
CN1102210C (zh) * | 1997-02-18 | 2003-02-26 | 宇秀明 | 强制性密封油环 |
CA2252266A1 (en) * | 1997-11-13 | 1999-05-13 | Rohm And Haas Company | Aqueous coating composition with extended open time |
US6136087A (en) * | 1998-11-04 | 2000-10-24 | Uhlich Color Company, Inc. | Crystal growth inhibitor |
US6040368A (en) * | 1998-11-18 | 2000-03-21 | Rohm And Haas Company | Aqueous coating compositions with extended open time |
DE10106147A1 (de) * | 2001-02-10 | 2002-08-14 | Clariant Gmbh | Saure Pigmentdispergatoren und Pigmentzubereitungen |
CN107254194A (zh) * | 2017-05-31 | 2017-10-17 | 湖北昇昊色彩科技有限公司 | 颜料红170组合物及其生产工艺 |
CN107163614B (zh) * | 2017-06-06 | 2019-05-17 | 宣城英特颜料有限公司 | 一种永固红颜料及其制备方法 |
CN109439014B (zh) * | 2018-11-22 | 2020-08-14 | 宣城英特颜料有限公司 | 一种水性耐晒大红颜料及其制备方法 |
CN109439015B (zh) * | 2018-11-22 | 2020-08-14 | 宣城英特颜料有限公司 | 一种适用于烘漆的永固红颜料及其制备方法 |
CN117417649B (zh) * | 2023-10-12 | 2024-06-28 | 济宁阳光化学有限公司 | 一种环保型高性能颜料红p.r.2及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1813522A1 (de) * | 1968-12-09 | 1970-06-25 | Hoechst Ag | Farbstoffgemische aus wasserunloeslichen Disazofarbstoffen sowie Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE2012152C3 (de) * | 1970-03-14 | 1974-03-21 | Farbwerke Hoechst Ag, Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Herstellung von Pigmentfarbstoffgemischen aus Disazofarbstoffen und deren Verwendung |
US3775148A (en) * | 1970-07-16 | 1973-11-27 | Ciba Geigy Ag | Pigment compositions |
US4341701A (en) * | 1979-11-07 | 1982-07-27 | Ciba-Geigy Corporation | Production of pigments |
EP0070074B2 (en) * | 1981-07-13 | 1997-06-25 | THE PROCTER & GAMBLE COMPANY | Foaming surfactant compositions |
DE3140141A1 (de) * | 1981-10-09 | 1983-04-28 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur herstellung eines azopigments |
US4968352A (en) * | 1988-04-28 | 1990-11-06 | Hoechst Celanese Corporation | Diaryl pigments with improved heat stability and transparency containing coupled mixed bis-diazotized diamines and acid-substituted aromatic amines |
DE4129926C1 (ja) * | 1991-09-09 | 1992-07-23 | Kao Corporation Gmbh, 4000 Duesseldorf, De |
-
1991
- 1991-11-27 US US07/800,790 patent/US5176750A/en not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-11-24 EP EP92310728A patent/EP0544495A1/en not_active Ceased
- 1992-11-26 CA CA002083892A patent/CA2083892A1/en not_active Abandoned
- 1992-11-27 JP JP4318660A patent/JPH05230389A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000019782A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Kao Corp | 正帯電性トナー |
JP2010195906A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 顔料組成物およびそれを使用した着色組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5176750A (en) | 1993-01-05 |
CA2083892A1 (en) | 1993-05-28 |
EP0544495A1 (en) | 1993-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2558171C (en) | Use of a pigment composition comprising mixed crystals based on ci pigment yellow 74 | |
JPH05230389A (ja) | 改良アゾ顔料組成物とその調製方法 | |
EP0029009B1 (de) | Herstellung von Pigmenten | |
JPS6342672B2 (ja) | ||
US3991044A (en) | Process for improving lightfastness of an azo pigment by heat treatment | |
JPH05505412A (ja) | モノアゾ顔料組成物 | |
US5298535A (en) | Pigment compositions for solvent and water-based ink systems and the methods for producing them | |
JPH04224870A (ja) | 顔料の製造方法 | |
US4968352A (en) | Diaryl pigments with improved heat stability and transparency containing coupled mixed bis-diazotized diamines and acid-substituted aromatic amines | |
US4222788A (en) | Mixed pigment and process of preparing the same | |
JPH0645762B2 (ja) | 顔料調製物 | |
US6136087A (en) | Crystal growth inhibitor | |
US5246494A (en) | Mixed coupled azo pigments | |
US3446640A (en) | Method of manufacture of transparent yellow azo pigment | |
US6261354B1 (en) | Pigmentary azo composition, preparation method and use | |
US3877957A (en) | Pigment composition | |
JPH0662876B2 (ja) | モノアゾレーキ顔料の製造方法 | |
JPS5825698B2 (ja) | ガンリヨウソセイブツ オヨビ ソノセイホウ | |
US3317331A (en) | Modified azo pigments | |
JP3504294B2 (ja) | 水不溶性アゾ系着色剤 | |
JPH09255886A (ja) | ジスアゾ顔料 | |
JPS617367A (ja) | プロセスインキ用紅顔料 | |
JPS63152670A (ja) | アゾ顔料の製造法 | |
JPH1088016A (ja) | アゾレーキ顔料組成物、その製造方法および顔料分散体 | |
JPH1088020A (ja) | アゾレーキ顔料組成物、その製造方法および顔料分散体 |