JPS6151000B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6151000B2
JPS6151000B2 JP54067188A JP6718879A JPS6151000B2 JP S6151000 B2 JPS6151000 B2 JP S6151000B2 JP 54067188 A JP54067188 A JP 54067188A JP 6718879 A JP6718879 A JP 6718879A JP S6151000 B2 JPS6151000 B2 JP S6151000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alcohol
fatty acid
ester
layer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54067188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5665097A (en
Inventor
Yoshiro Tanaka
Teruo Okabe
Susumu Ando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP6718879A priority Critical patent/JPS5665097A/ja
Priority to US06/149,418 priority patent/US4303590A/en
Priority to GB8016116A priority patent/GB2051786B/en
Priority to DE3020612A priority patent/DE3020612C2/de
Publication of JPS5665097A publication Critical patent/JPS5665097A/ja
Priority to MY977/85A priority patent/MY8500977A/xx
Publication of JPS6151000B2 publication Critical patent/JPS6151000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/003Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/03Preparation of carboxylic acid esters by reacting an ester group with a hydroxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/04Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils
    • C11C3/10Ester interchange

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はセツケン、高級アルコールなどの出発
原料として有用な高品質脂肪酸低級アルコールエ
ステルの製造方法に関し、さらに詳しくは、脂肪
酸グリセリドを原料として、着色不純物及び発色
性不純物をほとんど含まない高品質脂肪酸低級ア
ルコールエステルを製造する方法に関する。 脂肪酸メチルエステルなどの脂肪酸低級アルコ
ールエステルは、界面活性剤の原料として、また
セツケン、高級アルコールなどを製造する際の出
発原料として有用である。この脂肪酸低級アルコ
ールエステルは、脂肪酸グリセリドと低級アルコ
ールとをエステル交換反応させることにより工業
的規模で生産されている。しかし、このような工
業的に生産されている脂肪酸低級アルコールエス
テルは、粗製油脂を通常、原料とするために、エ
ステル交換反応の反応生成物中に、着色不純物な
どを含んでいるのが普通である。また、これらの
反応性成物を出発原料として、セツケン、高級ア
ルコールなどを製造すると、その出発原料中の不
純物が発色を起し、美観、純度などの点で製品の
品質を著しくそこなう結果となつた。このような
着色もしくは発色性不純物が、ある種のアルデヒ
ド類、リン脂質などであることが知られており、
これら不純物を取除くために種々の努力がなされ
ている(たとえば特開昭53―114806号公報)。 一般に、脂肪酸低級アルコールエステルなどの
有機物質を精製し、着色性、発色性の不純物を除
く方法として、これまで(1)精留法(2)活性白土など
による吸着法(3)アルカリ処理法などが知られてい
る。しかしながら、(1)の精留法(2)の吸着法とも歩
留りが悪く、経済的でない上に、これらの方法
は、非常に操作が面倒であるという欠点がある。
また(3)のアルカリ処理法は、水酸化ナトリウムな
どの少量のアルカリを溶解させた水溶液をエステ
ル交換反応中に添加し、生成する脂肪酸ナトリウ
ム液中に着色性及び発色性不純物を取込ませて、
それを除去しようとする手法であるが、これもま
た、歩留りが低く、経済的でないという欠点があ
る。 本発明者らは、このような従来法の欠点を克服
し、着色性、発色性の不純物を完全に取除いた脂
肪酸低級アルコールエステルを製造する方法を開
発するため種々検討を重ねた結果、脂肪酸グリセ
リドと低級アルコールとをエステル交換反応させ
たのち、得られたエステル化物を低級アルコール
で再エステル化処理し、これに所定量の水を加え
てかきまぜ分層することにより、着色性、発色性
の不純物が効率的に取除かれて高純度の脂肪酸低
級アルコールエステルが得られることを見出し
た。本発明はこの知見に基づいて完成されたもの
である。 すなわち、本発明は (a) 脂肪酸グリセリドと低級アルコールとを、ア
ルカリ触媒存在下、エステル交換反応させて反
応率90〜97%のエステル化混合物を得る第1の
エステル化工程、 (b) そのエステル化混合物を分層し、粗エステル
化物とグリセリンとに分離する工程、 (c) 粗エステル化物と低級アルコールとを、アル
カリ触媒存在下、再エステル化反応させて、反
応率98%以上の再エステル化混合物を得る第2
のエステル化工程、 (d) その再エステル化混合物に、その中の低級ア
ルコール量に対し0.5〜1.5倍重量の水を添加し
てかきまぜる工程、及び (e) その水を添加した再エステル化物を静置し、
水性低級アルコール層とエステル層とに分離す
る工程、 からなる脂肪酸低級アルコールエステルの製造方
法を提供するものである。 本発明方法において、第1のエステル化工程は
よく知られたエステル化反応である。このエステ
ル化工程で用いる脂肪酸グリセリドとはやし油、
パーム油、パーム核油、綿実油、大豆油などの植
物性脂肪酸グリセリド及び牛脂、豚脂、魚油など
の動物性脂肪酸グリセリドなどであり、未精製な
いし精製が不完全で遊離脂肪酸、リン脂質、アル
デヒドなどの不純物を含んでいるものが用いられ
る。また、この脂肪酸グリセリドははじめから脂
肪酸低級アルコールエステルを少量含有するもの
であつてもよい。このような脂肪酸低級アルコー
ルエステルを少量含有する脂肪酸グリセリドとは
上述の不純物成分のうち遊離脂肪酸プレスエステ
ル化し、酸価を下げたものがある。 また、この第1エステル化工程において、脂肪
酸グリセリドのエステル交換反応に用いられる低
級アルコールとしては、アルキル基の炭素原子数
が1〜3個の低級脂肪族アルコールがあげられ
る。このようなアルコールの具体例としては、メ
タノール、エタノール、プロパノール及び2―プ
ロパノールがある。エステル交換反応の触媒とし
ては、エステル交換反応に通常使用されているア
ルカリ触媒が用いられ、その具体例としては、ナ
トリウム、カリウムの水酸化物又はこれらのメチ
ラートなどがある。 この第1エステル化工程では常法に従い、脂肪
酸グリセリドに対し2〜10倍当量の低級アルコー
ルと、脂肪酸グリセリド100重量部に対し、0.1〜
1重量部のアルカリ触媒を添加し、通常のエステ
ル交換温度、たとえば低級アルコールの沸点近傍
の温度で、0.5〜2時間反応させることにより、
反応率90〜97%のエステル化混合物を得ることが
できる。 このようにして得たエステル化混合物は、温度
40〜70℃において静置すると、1〜15分でグリセ
リン層と粗エステル化物層に分離するので、粗エ
ステル化物層を分離し、次の第2エステル化工程
へ送る。 第2エステル化工程は第1エステル化工程と同
様な低級アルコール及びアルカリ触媒を用い、第
1エステル化工程と同様の温度条件で5分〜1時
間反応を行うことにより、98%以上のエステル交
換反応率で再エステル化物を得る。この第2エス
テル化工程においては、粗エステル化物100重量
部に対し、低級アルコールを5〜50重量部、好ま
しくは8〜20重量部加え、アルカリ触媒を0.2〜
0.5重量部加える。 次いで、こうして得られた高反応率の再エステ
ル化物に水を加えてかくはんする。この水を加え
ることは、本発明方法において特に重要であり、
水を加えないでそのまま再エステル化物を常法に
より静置分離しても、ほとんど分離がみられな
い。本発明のこの水調整工程では、再エステル化
物中に含まれる低級アルコール量に対し、0.5〜
1.5倍重量の水を、その再エステル化物に添加す
る必要がある。この場合、水の量が0.5倍重量未
満では、分離時間が長くなり、分離率も悪くなり
好ましくない。また水が1.5倍重量を越えると、
完全に乳化系となり、ほとんど分離しなくなる。
こうして水調整された再エステル化物を温度40〜
60℃の範囲で静置すると、上層が高品質脂肪酸低
級アルコールエステル層、下層が水性低級アルコ
ール層となり、両者を分液することにより、容易
に目的の高品質脂肪酸低級アルコールエステルを
得ることができる。 なお、上記の本発明方法に代えて、前記の第1
エステル化工程で得られたエステル化物に、水を
添加し、静置分離を行つても、乳化が激しく分離
界面にオリが多く生じ、脂肪酸低級アルコールエ
ステルの歩留りが悪くなる。 本発明方法によれば、ほとんど着色しておら
ず、純度などの品質上から非常にすぐれた脂肪酸
低級アルコールエステルを得ることができ、これ
を原料としてセツケン、高級アルコールなどの誘
導体を製造しても、その製品が発色を起すという
おそれがない。また本発明方法は、2段エステル
交換反応によつて、反応率を98%以上(通常99.5
%以上に達する)とするので製品の歩留りもよ
く、工程上からは、普通のエステル化反応に用い
られる反応器と分離器を余計に必要とするにすぎ
ず従来の精留法、吸着法又はアルカリ処理法に比
べて経剤的である。 次に本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説
明する。 なお、各例中における色相は以下のようにして
行つた。 〔けん化糊色相測定法〕 エステル10gに対してけん化に必要なアルカリ
量の1.03倍量のアルカリ(30重量%濃度のNaOH
水溶液)を加え、エタノール80gで均一層とした
のち、1時間温浴上でけん化し、フリーアルカリ
量を0.01%に調整してからエタノールと水分を除
去する。得られたけん化糊脱水品を15.7重量%の
水溶液とし、その色相を測定した。 〔塩析糊色相測定法〕 けん化糊水分を37.5重量%とし、総電解質量を
1.38〜1.48になるようNaClで調整したのち、90℃
以上で1.5分間かきまぜ、その後速やかに90〜100
℃で遠心分離処理を10分間(2000rpm)行い、得
られた上層のセツケン分を塩析糊とする。これを
セツケン相当分として15.7%水溶液とし、色相を
測定した。 実施例 1 牛脂を原料とし、牛脂中の少量の脂肪酸を常法
によりメチルエステル化して得た脂肪酸メチルエ
ステル含量0.5%の脂肪酸グリセリド(酸価2.0以
下)500gをかきまぜ機付きの1容のオートク
レーブ中に入れ、これにメタノール200g、水酸
化ナトリウム1.7gを添加し、60℃〜70℃で1時
間かきまぜてエステル交換反応を行つた。このよ
うにして得られたエステル化物は反応率が96.5%
であつた。次いでかきまぜを中止し、静置すると
4:1の比率で、上層エステル層、下層グリセリ
ン層に分離した。 上層エステルを分取し、メタノール50g、水酸
化ナトリウム1gを添加し、60℃〜70℃で30分間
加熱しながらかきまぜ、再エステル化反応を行つ
た。このエステル化物は反応率が99.1%であつ
た。次にこれに水50gを添加し、10分間かきまぜ
た後静置すると、4:1の比率で上層としてエス
テル層、下層としてメタノール―水―グリセリン
層に分かれた。 このようにして得られたエステル化合物の色相
及びこれを用いたセツケンの色相を測定し、その
結果を第1表に示した。 比較例 1 実施例1と同様の装置を用い、実施例1と同様
にして得られた脂肪酸グリセリド(酸価2.0以
下、脂肪酸メチルエステル含量0.5%)500gにメ
タノール200g、水酸化ナトリウム1.7gを添加
し、60℃〜70℃で1時間加熱かくはんし、エステ
ル交換反応を行わせた。 このようにして得られたエステル化物は反応率
が96.5%であつた。次いでこのエステル化物に水
を50g添加し、10分間かきまぜた後加熱し、脱メ
タノールを行つた。温度が120℃になつた時点
で、加熱をとめる。次いで60℃で静置分離を3時
間行うと、9:1の比率で、上層としてエステル
層、下層としてグリセリン層が分離する。このエ
ステルの反応率は95.5%であつた。この方法で得
られたエステルの色相及びセツケン色相を実施例
1と同様の方法で測定した。その結果を第1表に
示した。 比較例 2 再エステル化反応までを実施例1と同様に行つ
たのち、反応率99.1%のエステル化物を加熱し脱
メタノールを行つた。温度が120℃になつた時点
で加熱を止め、60℃で3時間静置分離を行つてエ
ステルを得た。このエステルは反応率が97.5%で
あつた。このようにして得られたエステルの色相
及びセツケンの色相を測定し、その結果を第1表
に示した。
【表】
【表】 上記表の結果より、本発明方法による脂肪酸低
級アルコールエステルは、それ自体着色度が小さ
いばかりでなく、けん化糊、塩析糊とした場合の
発色度も非常に小さいことがわかる。 実施例 2 再エステル化反応までを実施例1と同様に行つ
たのち、反応率99.1%のエステル化物中のメタノ
ールに対し、種々の割合で水を添加し、10分間か
きまぜた後静置し、エステル層とメタノール―水
―グリセリン層との2層に分離する状況を調べ
た。この結果を第2表に示す。ただし、メタノー
ル量はガスクロマトグラフイーにより測定した。
【表】 なお、上記表中、添加水量(対メタノール比)
2.0及び5のものは、乳化状態にあるため分離せ
ず、また水を添加しないものも、2時間経過して
も分離しなかつた。このエステル化物の組成は、
グリセリン0.9%、メタノール16%、水0.2%、エ
ステル82.9%であり、そのエステルの色相は
APHAで390であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 脂肪酸グリセリドと低級アルコールと
    を、アルカリ触媒存在下、エステル交換反応さ
    せて反応率90〜97%のエステル化混合物を得る
    工程、 (b) 前記のエステル化混合物を分層し、粗エステ
    ル化物とグリセリンとに分離する工程、 (c) 粗エステル化物と低級アルコールとを、アル
    カリ触媒存在下、再びエステル化反応させて、
    反応率98%以上の再エステル化混合物を得る工
    程、 (d) 前記の再エステル化混合物に、その中の低級
    アルコール量に対し0.5〜1.5倍重量の水を添加
    してかきまぜる調整工程、 及び (e) 前記の調整再エステル化物を静置し、水性低
    級アルコール層とエステル層とに分離する工
    程、 からなる脂肪酸低級アルコールエステルの製造方
    法。
JP6718879A 1979-05-30 1979-05-30 Manufacture of fatty acid lower alcohol ester Granted JPS5665097A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6718879A JPS5665097A (en) 1979-05-30 1979-05-30 Manufacture of fatty acid lower alcohol ester
US06/149,418 US4303590A (en) 1979-05-30 1980-05-13 Method for the preparation of a lower alkyl ester of fatty acids
GB8016116A GB2051786B (en) 1979-05-30 1980-05-15 Method for the preparation of a lower alkyl ester of a fatty acid
DE3020612A DE3020612C2 (de) 1979-05-30 1980-05-30 Verfahren zur Herstellung niederer Alkylester von Fettsäuren
MY977/85A MY8500977A (en) 1979-05-30 1985-12-30 Method for the preparation of a lower alkyl ester of a fatty acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6718879A JPS5665097A (en) 1979-05-30 1979-05-30 Manufacture of fatty acid lower alcohol ester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5665097A JPS5665097A (en) 1981-06-02
JPS6151000B2 true JPS6151000B2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=13337666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6718879A Granted JPS5665097A (en) 1979-05-30 1979-05-30 Manufacture of fatty acid lower alcohol ester

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4303590A (ja)
JP (1) JPS5665097A (ja)
DE (1) DE3020612C2 (ja)
GB (1) GB2051786B (ja)
MY (1) MY8500977A (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3275301D1 (en) * 1981-07-20 1987-03-05 Henkel Kgaa Process for the preparation of fatty acid alkyl esters with improved workability
GB8329316D0 (en) * 1983-11-03 1983-12-07 Inst Penyelidikan Minyak Kelap Esterification of carboxylic acids
US4842273A (en) * 1987-07-09 1989-06-27 Reinhard Schmeiss Variable compression resistance exercise device
US5183923A (en) * 1988-04-11 1993-02-02 Texaco Chemical Company Process for preparing primary hydroxyl-containing diols
EP0391485B1 (en) * 1989-04-05 1993-12-29 Unilever N.V. Process for producing fatty-acid lower-alkyl monoesters
US5514820A (en) * 1989-09-29 1996-05-07 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Continuous process for the production of lower alkyl esters
DE3932514A1 (de) * 1989-09-29 1991-04-18 Henkel Kgaa Kontinuierliches verfahren zum herstellen niederer alkylester
AT394374B (de) * 1990-06-29 1992-03-25 Wimmer Theodor Verfahren zur herstellung von fettsaeureestern niederer alkohole
DE4023951C2 (de) * 1990-07-27 1994-08-04 Dieter Dr Remppel Verfahren zur dynamischen Änderung des elektrochemischen Verhaltens von metallischen Werkstoffen
JP3209568B2 (ja) * 1991-04-16 2001-09-17 杏林製薬株式会社 新規環状アミノフェニル酢酸誘導体、その製造法及びそれらを有効成分とする免疫応答の修飾剤
DE4123928A1 (de) * 1991-07-19 1993-01-21 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum erzeugen von fettsaeure-methylester oder fettsaeure-aethylester und glycerin durch umesterung von oelen oder fetten
DE4209779C1 (ja) * 1992-03-26 1993-07-15 Oelmuehle Leer Connemann Gmbh & Co., 2950 Leer, De
DE4238195A1 (de) * 1992-11-12 1994-05-19 Feld & Hahn Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Rapsmethylester
DE4301686C1 (de) * 1993-01-22 1994-03-31 Chem & Pharm Patent Hold Ltd Verfahren zur Herstellung von Fettsäureestern niederer Alkohole
US5587500A (en) * 1993-09-17 1996-12-24 The Chemithon Corporation Sulfonation of fatty acid esters
DE19721474C1 (de) * 1997-05-23 1998-06-04 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung niederer Alkylester
US6127560A (en) * 1998-12-29 2000-10-03 West Central Cooperative Method for preparing a lower alkyl ester product from vegetable oil
DE19925871A1 (de) 1999-06-07 2000-12-21 At Agrar Technik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fettsäureestern einwertiger Alkylalkohole und deren Verwendung
DE10043644A1 (de) * 2000-09-05 2002-03-28 Goes Ges Fuer Forschung Und Te Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Biomethanol- und Bioethanoldiesel in Kleinstanlagen
JP2002265986A (ja) * 2001-03-15 2002-09-18 Akio Kobayashi 脂肪酸アルキルエステル及びグリセリンの製造方法
US6965044B1 (en) 2001-07-06 2005-11-15 Iowa State University Research Foundation Method of converting free fatty acids to fatty acid methyl esters with small excess of methanol
DE60324254D1 (de) * 2002-02-20 2008-12-04 Revo Internat Inc Verfahren zur herstellung von fettsäurealkylester für dieselöl
US7871448B2 (en) * 2003-01-27 2011-01-18 Seneca Landlord, Llc Production of biodiesel and glycerin from high free fatty acid feedstocks
US9725397B2 (en) 2003-01-27 2017-08-08 REG Seneca, LLC Production of biodiesel and glycerin from high free fatty acid feedstocks
US8088183B2 (en) * 2003-01-27 2012-01-03 Seneca Landlord, Llc Production of biodiesel and glycerin from high free fatty acid feedstocks
US7806945B2 (en) * 2003-01-27 2010-10-05 Seneca Landlord, Llc Production of biodiesel and glycerin from high free fatty acid feedstocks
US8313667B2 (en) * 2003-09-23 2012-11-20 Mli Associates, L.L.C. Environmentally benign anti-icing or deicing fluids employing triglyceride processing by-products
JP4522758B2 (ja) * 2004-06-18 2010-08-11 花王株式会社 脂肪酸アルキルエステルの製造方法
JP4907872B2 (ja) * 2005-01-05 2012-04-04 木村化工機株式会社 脂肪酸エステルの製造方法および製造装置
JP4963011B2 (ja) * 2005-03-01 2012-06-27 花王株式会社 脂肪酸低級アルキルエステルの製造方法
FR2890961B1 (fr) * 2005-09-21 2007-11-23 Inst Francais Du Petrole Procede perfectionne de fabrication d'esters ethyliques a partir de corps gras d'origine naturelle
FR2890962B1 (fr) * 2005-09-21 2007-11-23 Inst Francais Du Petrole Procede ameliore de fabrication d'esters ethyliques a partir de corps gras d'origine naturelle
JP5154015B2 (ja) 2005-12-20 2013-02-27 花王株式会社 脂肪酸アルキルエステル及びグリセリンの製造法
JP5047499B2 (ja) 2005-12-28 2012-10-10 花王株式会社 脂肪酸アルキルエステルの製造方法
CN101501170A (zh) 2006-06-30 2009-08-05 株式会社若松 脂肪酸烷基酯的制造方法及其制造系统
JP5124764B2 (ja) * 2006-07-21 2013-01-23 国立大学法人 鹿児島大学 バイオディーゼル燃料の製造方法
US8378132B2 (en) * 2007-02-16 2013-02-19 Daniel W. Lemke Process for producing methyl esters
DE102007016157A1 (de) 2007-04-02 2008-10-09 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Trennung von Produktgemischen aus Umesterungsreaktionen
JP5334462B2 (ja) 2007-06-11 2013-11-06 花王株式会社 脂肪酸エステルの製造法
US20090038692A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 21St Century R & D, Llc Modification of vegetable oils for fuel applications
US20110139106A1 (en) 2007-08-09 2011-06-16 21St Century R & D, Llc Modification of fats and oils for fuel and lubricating applications
GB0725194D0 (en) * 2007-12-24 2008-01-30 Desmet Ballestra Engineering S Process for producing biodiesel with improved filtration characteristics and biodiesel thus produced
US20090187035A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Cargill, Incorporated Process for production of fatty acid alkyl esters
DE102008051348A1 (de) * 2008-10-15 2010-04-22 M&F Maschinen- Und Fertigungsanlagen-Optimierung Josef Nagel Verfahren zur Herstellung von Brennstoff, insbesondere Dieselkraftstoff
ITMI20082302A1 (it) 2008-12-23 2010-06-24 Mythen Spa Reattore per reagenti liquidi immiscibili.
US8389625B2 (en) * 2008-12-23 2013-03-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Production of synthetic hydrocarbon fluids, plasticizers and synthetic lubricant base stocks from renewable feedstocks
US9206370B2 (en) 2009-03-13 2015-12-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant base stocks from renewable sources with improved low temperature properties
US9206372B2 (en) 2009-03-13 2015-12-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions from renewable base stocks with improved properties
US8772562B2 (en) 2010-11-10 2014-07-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for making basestocks from renewable feedstocks
US9315756B2 (en) 2012-04-06 2016-04-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Bio-feeds based hybrid group V base stocks and method of production thereof
US9738855B2 (en) 2013-02-04 2017-08-22 Tehnochem Process for converting low and high free fatty acid containing oils into no free fatty acid containing oils and associated systems and devices
US9365801B2 (en) 2013-02-04 2016-06-14 Technochem International, Inc. Process of converting low and high free fatty acid containing oils into no free fatty acid containing oils
WO2014201001A1 (en) 2013-06-11 2014-12-18 Renewable Energy Group, Inc. Production of biodiesel and products obtained therefrom
US9328054B1 (en) 2013-09-27 2016-05-03 Travis Danner Method of alcoholisis of fatty acids and fatty acid gyicerides
US10072231B2 (en) 2016-12-02 2018-09-11 Ag Chem, Llc Process for the conversion of free fatty acids to glycerol esters and production of novel catalyst systems
EP4071226A1 (en) 2021-04-08 2022-10-12 AT Agrar-Technik Int. GmbH Process for producing fatty acid alkyl esters

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US271619A (en) * 1883-02-06 Step-ladder

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1659790A (en) * 1923-10-15 1928-02-21 Starrels Joel Method of producing commercial stearic acid
US2383599A (en) * 1942-10-17 1945-08-28 Colgate Palmolive Peet Co Treating fatty glycerides
USRE22751E (en) 1942-10-17 1946-04-30 Process of treating fatty
JPS6025478B2 (ja) * 1977-03-17 1985-06-18 花王株式会社 脂肪酸低級アルコ−ルエステルの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US271619A (en) * 1883-02-06 Step-ladder

Also Published As

Publication number Publication date
US4303590A (en) 1981-12-01
GB2051786A (en) 1981-01-21
GB2051786B (en) 1983-06-02
JPS5665097A (en) 1981-06-02
DE3020612C2 (de) 1986-06-05
MY8500977A (en) 1985-12-31
DE3020612A1 (de) 1980-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6151000B2 (ja)
US4164506A (en) Process for producing lower alcohol esters of fatty acids
US4371470A (en) Method for manufacturing high quality fatty acid esters
JP4872047B2 (ja) グリセリンを用いてアルキルエステルを製造する方法
US5525126A (en) Process for production of esters for use as a diesel fuel substitute using a non-alkaline catalyst
JPH09500155A (ja) 脂肪酸アルキルエステルの調製方法
EP1894913A1 (en) Production of esters of fatty acids and lower alcohols
JPS61140544A (ja) 脂肪酸メチルエステルの製法
US5116546A (en) Process for producing fatty-acid lower-alkyl mono-esters
JPS611640A (ja) 短鎖アルコールの脂肪酸エステルの製法
JP2510642B2 (ja) スクロ―スポリエステルの後水素添加法
US6815551B2 (en) Processes for concentrating tocopherols and/or sterols
JP4796695B2 (ja) 植物ステロールを回収する方法
EP2316913B1 (en) A Method Of Converting Free Fatty Acid (FFA) From Oil To Methyl Ester
WO2006129435A1 (ja) 脂肪酸低級アルキルエステルの製造方法および脂肪酸低級アルキルエステルならびに軽油代替燃料
HU226074B1 (en) Process for obtaining vegetable sterols from by-product originating in refining of vegetable oils
US7560578B2 (en) Palm-based hydroxy fatty acid
EP1672053B1 (en) High purity palm monoglycerides
JP5005547B2 (ja) 脂肪酸低級アルキルエステルの製造方法
JP3563612B2 (ja) 脂肪酸アルキルエステルの製法
JP4943001B2 (ja) トコトリエノール類含有組成物の製造方法
JP5378001B2 (ja) 脂肪酸アルキルエステルの精製方法
JPH01108990A (ja) 油脂の製造方法
JP2938586B2 (ja) α−スルホ脂肪酸エステルの製造法
JPS595142A (ja) 脂肪酸低級アルキルエステルの製造方法