JPS6150555B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6150555B2
JPS6150555B2 JP16736479A JP16736479A JPS6150555B2 JP S6150555 B2 JPS6150555 B2 JP S6150555B2 JP 16736479 A JP16736479 A JP 16736479A JP 16736479 A JP16736479 A JP 16736479A JP S6150555 B2 JPS6150555 B2 JP S6150555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
character
teletext
button
preset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16736479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5689181A (en
Inventor
Kinya Takemura
Masaru Kuki
Kazuhiro Fukuzaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16736479A priority Critical patent/JPS5689181A/ja
Publication of JPS5689181A publication Critical patent/JPS5689181A/ja
Publication of JPS6150555B2 publication Critical patent/JPS6150555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0882Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビジヨン信号(以下TV信号と称
す)の垂直帰線消去期間に多重されて到来する文
字情報(制御情報、記号、図形等も含むが以下文
字情報と称す)を抜き出しこれをメモリに蓄積し
該メモリより連続的に読み出しCRT等に表示す
る文字多重放送受信装置(以下文字受信装置と称
す)、特に文字多重放送番組(以下文字チヤンネ
ルと称す)のプリセツト及び選択に関するもので
ある。
文字多重放送(以下文字放送と称す)の文字チ
ヤンネルを選択するときは先ずTVチヤンネルの
選択(放送局の選択、以下選局と称す)をした後
テンキー等で文字チヤンネルの選択をするという
方法が普通である。この様な方法の場合先ず選局
の必然性以外に新聞等で文字チヤンネルのチヤン
ネル数字を知つた上でキー等を押して選択しなけ
ればならない不便さがある。
こういう方法以外に到来する文字チヤンネルの
ページ(文字放送の一画面)を連続的に表示して
希望のチヤンネルが来たとき停止するという方法
がある。この場合も先きの方法と同じくTVチヤ
ンネル選択の必要性があり更に希望の文字チヤン
ネルを選択する確実性が乏しい。即ち希望の文字
チヤンネルがない場合が生じることがある。
本発明は、このような欠点に鑑み合理的に文字
チヤンネルを選択するようにした文字多重放送受
信装置の提供を目的とするものであつて、文字チ
ヤンネルを予め内容別等にプリセツトしておき、
TVチヤンネルが自動的に切換わるようにした手
段と併用して希望の内容の文字チヤンネルを連続
してみることができるようにしたことを特徴とす
る。
以下に、本発明の文字多重放送受信装置の一実
施例について詳細に説明する。
この一実施例の説明に入る前に文字放送の送信
信号形態の一実施例について簡単に説明する。
第1図aはTV信号の1フイールドを示してお
り、S1が垂直同期信号(以下Vパルスと称す)
を、S2が文字情報を多重した垂直帰線消去期間の
1水平期間(以下H期間と称す。)を、S3がTVの
映像信号を示している。
第1図bは文字情報が多重された1H期間を示
しており、S4が水平同期信号(以下Hパルスと称
す。)を、S5がカラーバスト信号を、S6が文字情
報を示している。この文字情報S6が制御信号S7
文字信号S8とに区分されている。
第1図cは文字情報S6を示しており、制御信号
S7が同期用信号S9と各種制御用の信号(表示のモ
ード、文字チヤンネル、行、ライン等を指定する
信号)10より構成され、その1例として文字チ
ヤンネルを指定する文字チヤンネルコードS11
示している。
文字情報は上記のような形態でフイールド毎に
時分割で送出される。文字チヤンネルコードS11
は文字チヤンネルを選択するのに必要なものであ
る。
文字チヤンネルコードと番組内容は放送局によ
つて異なつて送出される。例えば、スポーツ番組
に於て、NHkでは20チヤンネルで、朝日放送で
は10チヤンネルというように送出される。これ
が、どの放送局に於ても統一されれば便利な場合
が多いが、各局でそれぞれ特色を出す為、一般に
は統一されないものと考えられる。
なお、上記のような送信信号形態以外の場合に
於ても送出される文字情報に何らかの形で文字チ
ヤンネルコードが含まれる様な場合には、本発明
は適用される。
次に本発明の文字受信装置の一実施例について
説明する。
第2図は本発明の文字受信装置の一実施例の概
要のブロツクダイヤグラムを示す。
アンテナ1より入力された文字情報を含むTV
信号はチユーナ“2”に入り選局され、IF/
DET3に導入されて中間周波数増巾及び映像検
波された後、TV受信回路“4”と文字受信回路
“8”に入力される。
TV受信回路“4”は一般のTV機能を行なう一
切の回路を総括したものである。尚音声回路につ
いては一部図示していない。
文字受信回路8は通常の文字受信機能を行なう
と共に本発明の手段を含んだものである。7はチ
ヤンネルスイツチ回路で選局を自動的に行なう為
の手段である。9は操作ボタンで一般の文字放送
受信の為の操作キーと本発明の操作キーを有して
いる。5は混合回路で映像信号と文字信号を混合
してスーパーインポーズで出力したり文字信号の
みを出力するものであり、6はこれらの信号を表
示するCRTである。
第3図は文字受信回路8のブロツクダイヤグラ
ムを示す。
文字情報を含んだ映像信号は端子81より入力
され文字信号抜取回路82及び同期分離回路85
に入る。文字信号抜取回路82で文字情報がゲー
トされ一担バツフアメモリ83にかき込まれる。
ここへは文字情報が多重されたH期間に蓄積処理
がなされる。この内容はその後適時よみ出され処
理される。
クロツク発生器84は文字情報のメモリへのか
き込み及びよみ出し等の為のクロツクを発生する
ものである。バツフアメモリのかき込クロツクは
文字情報のビツトと同期されたものでなければな
らないことから、同期用信号S9を用いるために文
字信号抜取回路82よりクロツク発生器84へ文
字情報が導入される。同期分離回路85は映像信
号よりVパルスとHパルスを分離する。制御回路
86では各種制御信号(タイミング信号を含んだ
もの)を発生し適時適当なデバイスに供給する。
(詳細は図示せず)92はCPU(8ビツトマイク
ロコンピユータ)で文字情報の処理をデータバス
88を通じて行なう。例えばバツフアメモリ83
に蓄積された文字情報の制御信号のデコードをす
る。或いは文字信号をメモリにかき込む等の処理
をする。なおCPU92は8ビツト以外のもので
もよい。
89はパターンメモリで文字信号(トツトパタ
ーンの形態)を1ページ分蓄積できる。CPU9
2によりバツフアメモリ83よりよみ出しパター
ンメモリ89にかき込んでいく。このメモリより
のよみ出しはクロツク発生器4のよみ出しクロツ
クでハード的に行なう。カラーメモリ90もパタ
ーンメモリ89と同じような動作をするが、ここ
にはカラー情報が蓄積される。
93はCPU92のプログラムを蓄積したROM
である。又94はCPU92でデータを処理する
時に使われるデータセーブ用のRAMであるが文
字チヤンネルコードなどもここに蓄積される。8
7は入出力インタフエースで外部との信号の入出
力を行なう。例えば操作ボタン9よりの制御信号
のよみ込み或いはTVチヤンネルを切換える為の
信号sの出力などを行なう。その他LED等の表
示器点灯用の信号の出力(図示しない)なども行
なう。
第4図aはチヤンネルスイツチ7の1実施例を
示している。チユーナ2はチユーナ(バリキヤツ
プ等の素子による同調方法を用いたチユーナ)で
チユーニング電圧を変えることで選局する。
71はアツプ(或いはダウン)カウンタICで
端子72に入力されるパルスによりカウトアツプ
し出力73がパルスが入力される度に切換わる。
端子72へは信号sが入力される。
一方スイツチ75(TV前面パネルの選局ボタ
ン)によつても出力73の切換が可能である。そ
のタイムチヤートを第4図bに示す。この図のよ
うに、最初に第2チヤンネル(CH2)げ選局さ
れていて、今ボタン75中の第6チヤンネル
(CH6)の選局ボタンが押されると第4図b中信
号S1が高レベルとなり、IC71の出力73のCH
6の出力(アクテイブの時のみ即ちこのチヤンネ
ルが選局されている時のみ低レベルでその他は高
レベルとなる)は端子74に入力される。このと
き、カウンタIC71に内蔵されている発振器が
第4図b中の信号s2(スタート信号)により発振
を開始し、カウントアツプを始める。
そして、信号sが入力される毎にカウンタIC
71がCH2よりCH3へ、CH3からCH4へ、と
順次切換わり(第4図s3)、CH6になるとその出
力が低レベルとなる。カウンタIC71のCH6に
属する出力端子73の出力信号がスイツチ75を
介して端子74に入力されているので、CH6の
出力が低レベルとなると同時に端子74が低レベ
ルとなる。この瞬間、第4図b中信号s4(ストツ
プ信号)で停止して、これ以上カウンタIC71
のカウントアツプは行なわれなくなる。即ち、第
6チヤンネル(CH6)が選局されたことにな
る。実施例では、チヤンネル数が8であるがもつ
と多くても良い。なお、このカウンタIC71の
ような機能をするICは例えばテキサスインスツ
ルメント社のSN74750がある。
第4図a中、76はチユーニング電圧Exを決
める可変抵抗器で、予めチヤンネルをセツトする
ために用いられるものであつて、CH1をどの放
送局にセツトしてもよいことは明らかである。な
お、可変抵抗器76のチユーニング電圧のセツト
時VHFとUHF、VHFに於いてもLow Bandと
High Bandの切換が伴うのは言う迄もない。
第5図は、操作ボタン9を設けたプリセツト操
作盤の一実施例を示す。操作ボタン9はテンキー
と#キーよりなるキー群101で、通常の文字チ
ヤンネルの選択に使用する。
102は2桁のLEDで文字チヤンネルの表示
器である。103は文字受信ランプで文字受信動
作中点灯し通常のTV受信動作中は消灯する。上
記#キーは文字受信動作を指令するボタンでこれ
を押したとき文字受信動作に入り、文字受信ラン
プ103が点灯する。
105はTVボタンで文字受信動作中にこれを
押すとTV受信動作に変わるランプ付ボタンから
なり、押したとき点灯する。106はポースボタ
ンで文字画面を表示中これを押すと、画面は静止
画(スチル)となる。以上のボタンが操作ボタン
9であつて、通常の文字受信で使用される。
さて、文字チヤンネルの選択は、先ずTVチヤ
ンネルを選択した後キー群101で文字チヤンネ
ル例えば第5図に示すように15チヤンネル、を選
定する。このためには、キー群101の数字キー
を押した後、#キーを押す。
#キーを押すことにより、文字受信ランプ10
3が点灯し、文字受信動作に入つたことを受らせ
る。同時にTVランプ105が消灯する。これら
操作ボタンは従来の文字受信機では、ごく一般的
なもので、これに対する回路動作等の説明は省略
する。
次に本発明に関する手段及び動作について説明
する。
第5図中107はプリセツトボタンであつて、
これを押すことにより文字チヤンネルのプリセツ
ト機能が動作可能となる。なお、このボタン10
7はランプ付ボタンで押すと点灯し今一度押すと
上記機能の解除と共にランプが消灯する。
108は文字チヤンネルプリセツト操作盤であ
つて、上段にはTVチヤンネルの表示器110,
111が設けられている。本実施例では、TVチ
ヤンネル数が8であるためCHIからCH8迄あ
る。
前述したように、TVチヤンネルのプリセツト
時、可変抵抗器76でどのチヤンネルをどこの放
送局に設定しても良く、例えば第5図ではCHIを
NHK,CH2を毎日放送、CH3を朝日放送……
というように設定してある。これらの局の文字は
チユーニング後に貼りつけることができ、TV前
面パネル(図示しない。)の選局ボタンの表示と
一致したものとする。
通常のTV受信時はこれらの表示器は点灯しな
いが文字信時はTV選局ボタンを連動して選局さ
れているチヤンネルのみが点灯する。
次に各チヤンネル表示器110,111の下に
5個のランプ付ボタン112(以下文字チヤンネ
ルボタンと称す。)が各チヤンネルに対してそれ
ぞれ配列されている。又文字チヤンネルボタン1
12の左端には、A,B,C,D,Eの5個のラ
ンプ付ボタン13(以下グループ番組ボタンと称
す。)が設けられると共にそれらの石側にスポー
ツ、株式市況、……映画案内の5個の表示器11
4が設けられており、これは文字チヤンネルの内
容に対応したものである。なお、上記チヤンネル
表示器111と同様、グループ番組ボタン113
を好きな様に選んでその内容を貼りつける。本実
施例では、内容が5つであるがもつと多くても少
くてもよいのは言う迄もない。
次に文字チヤンネルのプリセツトの方法のその
動作について説明する。
これらの動作は主にCPU92で制御される
が、第7図はCPU92の動作タイムチヤートの
説明である。同図aは第1図aと同一である為先
きの説明を参照されたい。b図のt1は通常の動
作(制御信号のデコード、文字信号、カラー信号
のメモリへのかき込など)の領域、t2は操作ボ
タンの走査をしてどのボタン(キー)が押されて
いるかの検出或いはランプ等の点滅をする為の動
作領域(キースキヤン処理領域)、t3はt2の
処理領域中通常のキースキヤン処理を行なう為の
領域、t4はプリセツト処理或いはチヤンネルセ
ツト処理(これについては後で説明する)の領域
である。
キースキヤン処理t2の領域は文字信号の表示
期間であるがパターンメモリ89、カラーメモリ
90よりのよみ出しはハード的に行なう為この間
CPU92は上記したような仕事ができる。
第8図はプリセツト処理のフローチヤートであ
る。又、第6図は文字チヤンネルコードのメモリ
(制御RAM内)領域をモデル化してかいてある。
主として第5〜8図を参照しながら説明する。
今プリセツトボタン107を押すとプリセツト
操作盤108のボタン操作が有効となりプリセツ
ト動作に入る。
第8図aに示すように、メインプログラムのキ
ースキヤン処理の流れMの中で、ステツプN1
プリセツトボタンが押されたかどうかを判定を
し、Yesのときプリセツト処理サブルーチンをコ
ール(N2)する。即ち、ステツプN2の処理でプリ
セツトボタン107が押されたことを検出する
と、このことをメモリしておく為フラツグ(以下
プリセツトフラツグと称す。)を立てる。これ
は、制御用RAM94内におかれる。
キースキヤンは1フイールドの中で必ず1回行
なわれる為次のフイールドに於てもプリセツトボ
タン107が押されていることを検出するが、人
がボタンを押すときその押圧時間は早い人でも
100mS程度あることから、プリセツトフラツグ
が立つて居ればこれは先に押されたものと同一と
みなし新たに押されたものとは判定しないし、プ
リセツト処理サブルーチンをコール(N2)する。
ここで、フラツグの立て方は、2ビツトを使用
し即ち11,01,10,00により判定する。
第8図cに示すように、フラツグの内容はプリセ
ツトボタン押圧期間T1、プリセツト動作中T2
あるかによつている。
今プリセツトボタン107が再度押されたとき
即ちボタンが押されたことの検出とフラツグが0
1であることで、プリセツトランプを消灯しプリ
セツト動作を解除するが、これは第8図a中のス
テツプN1がNOのルートで実行される。
上記のようにしてプリセツト処理サブルーチン
に入ると、第8図bの処理が実行される。先づプ
リセツトランプを点灯し(p1)する。そして文字
チヤンネルを連続的に表示するモードp2に入る。
即ち、到来する文字チヤンネルをすべて表示す
る。通常は文字チヤンネルコードを判定して選択
したチヤンネルと一致しなければ、パターンメモ
リ89、カラーメモリ90に表示すべき内容が書
き込まれないが、上記の場合はこの判定をするこ
となしに連続的に書き込まれて表示される。この
ときのTVチヤンネルはプリセツトに入る前に設
定されたもので、TVチヤンネルランプ110,
111は点灯している。なお、この点灯は#キー
を押した時に行こなわれる。
TV画面を見ながら文字チヤンネルボタン11
2を押す。例えば、スポーツの画面のとき今受け
ている局のスポーツのボタン、CH3のときではボ
タン1123Aを押す。このとき文字チヤンネル
ボタンON(p3)からの判定がYesとなつて、押さ
れたボタンは点灯し、(p4)、この文字チヤンネル
が記憶されたことを示す。
文字チヤンネルボタンのよみ込み及び判定p5
は、次のように行なう。文字チヤンネルボタン1
12について横1列8ビツトを1度によみ込む。
A,B,C,D,Eと順々によみ込んでいくの
で、8ビツト単位で計5回のよみ込みが実行され
る。例えば、最初のA(スポーツ)がよみ込まれ
るが、ボタン1123Aが押されているときで
は、CPU92はAのCH3がONと判定し、そし
て、この時予め制御用RAM93に記憶されてい
る現在受信中の文字チヤンネルコード(例えば8
とする)をAメモリ領域のアドレス8002に記
憶する。第6図はプリセツトする文字チヤンネル
のチヤンネルコードを記憶する領域をモデル化し
て示しており、A,B,C,D及びEはそれぞれ
Aメモリ領域(スポーツ)、Bメモリ領域(株式
市況)、Cメモリ領域(天気予報)、Dメモリ領域
(買物案内)及びEメモリ領域(映画案内)に対
応している。
これらメモリ領域は制御用RAM94内に設け
られており、Aメモリ領域はそのアドレスが8000
番地より8007番地迄の8個が割り当てられてお
り、8000番地がCH1に、8007がCH8に対応して
いる。以下同様に、B,C,D及びEメモリ領域
はCH1……CH8に対応して割り当てられてい
る。
こうして、文字チヤンネルコードの登録p6が
実行される。
次に文字チヤンネルの全番組の表示が終了した
かどうかの判定p7がされ、もし終了しない場合
は、リターンして上記と同様の動作が繰り返えさ
れる。この結果、同じTVチヤンネルで株式市況
B、伝気予報C、買物案内D、映画案内Eについ
て放送されていれば文字チヤンネルコードの登録
p6を行うことができる。
次に文字チヤンネルの全番組の表示が終了した
場合TVチヤンネルの切換p8が行なわれリターン
する。この文字チヤンネルの1巡p7の判定は次
の様に行なう。
文字チヤンネルの連続表示(p2)を開始した
後、その最初の文字チヤンネルコードを記憶
(p9)しておき、そしてステツプp7で予め記憶さ
れている文字チヤンネルコードと今受信している
文字チヤンネルコードを比較し、もし同一であれ
ば、文字チヤンネルが1巡したことになる。従つ
て、同一の時はステツプp8でTVチヤンネルの切
換をし、同一でない時はそのままリターンする。
ここで、スタート文字チヤンネルの記憶p9を
詳細に説明するのが、第8図dのフローチヤート
である。スタート文字チヤンネルコードを記憶さ
せたときにフラツグ(スタート文字チヤンネルフ
ラツグと称す)を立てておく。先ずこのフラツグ
が立つているかどうかの判定(p91)をしフラツ
グが立つていないときチヤンネルコードを記憶す
ると共にフラツグを立てる(p92)。フラツグが
立つている時は何もしないでそのまま抜ける。ま
た、このフラツグはTVチヤンネル切換のステツ
プp8中で切換パルス(スイツチ信号s)を出力
する前にリセツトしておく。これをしなければな
らない理由は次の様である。1つの文字チヤンネ
ルの文字情報は数多くのフイールドに渡つて送ら
れてくる。このことは、1つの文字チヤンネルに
対し同一のチヤンネルコードが繰り返し到来す
る。従つて、上記の様な動作にしないと、TVチ
ヤンネルがすぐ切換わるのは明らかである。1つ
のTVチヤンネルでの文字チヤンネルのプリセツ
トを終了した後次のTVチヤンネルに移り同様に
してプリセツトする。TVチヤンネルは上記のよ
うに次々に自動的に切換わる。そして停止指令を
与える迄TVチヤンネルは回転する。停止指令は
プリセツトボタン107を再び押すことにより行
なえる。このときプリセツトランプは消灯し、以
後、再びプリセツトボタン107を押さない限り
プリセツト操作は行なえない。即ちプリセツト操
作盤のボタンはプリセツトに対しては無効とな
る。プリセツトされたボタンは点灯されている為
一見して識別できる。
次にプリセツト操作盤の操作方法とその機能に
ついて説明する。
第5図について説明すると、40ケの文字チヤン
ネルボタン112はプリセツトされている分に関
してはランプが点灯している為一見してセツトさ
れているチヤンネルが分る。2通りの選択法があ
る。その1つはグループ番組ボタン113による
方法で、他は文字チヤンネル112のダイレクト
操作による方法である。
前者は同類の内容(例えばスポーツ)だけを見
たい時に用いる。ボタン113が押される毎に
TVチヤンネルが1つ進み、その放送局に於ける
同類の内容がTV画面に表示される。今一度同じ
ボタンを押すと次のTVチヤンネルに変わる。TV
チヤンネルの表示110,111はチヤンネルが
変わるに従つてこれに追従して変わるので今どの
放送局の文字受信が一見して分かる。
又グループ番組ボタン113はランプ付である
為これを押したときランプが点灯し、表示中の番
組内容が分かる。このランプは他のボタン(キ
ー)操作により消灯する。
これらの動作について、第9図及び第10図を
参照しながら説明する。
第9図は、第8図a中のステツプN3,N4のよ
り詳しいフローチヤートを示している。即ち、メ
インプログラムMにおいて、上記第7図中t4で
キースキヤンし、グループ番組ボタン押されたか
(N3′)どうかを見る。そしてグループボタン11
3が押されたとき、チヤンネルセツト処理(1)
サブルーチンN4′をコールする。ここで、ボタン
押圧の判定で、このボタンが先から押され続けて
いるものなのか、或いは新しく押されたものなの
かの判定はフラツグを立てることにより簡単に判
定できるので、詳細な説明は省略する。
チヤンネルセツト処理(1)サブルーチン
N4′では第10図aに示すように、次の処理が実
行される。ステツプq1によつて、チヤンネルスイ
ツチパルス即ち信号sを1つ出力してTVチヤン
ネルを1つ進める。次にグループ番組(A〜E)
の識別q2を行なう。これは、先のキースキヤンの
時によみ込んだデータ(制御用RAM94にメモ
リされている。)より判定される。又TVチヤンネ
ルは制御用RAM94にメモリされていてTVチヤ
ンネルが更新される毎にその内容も追従して更新
される。ステツプq2により分つたグループ番組と
TVチヤンネルによりプリセツトされている文字
チヤンネルコードが分かることから、この文字チ
ヤンネルコードを呼び出し、文字チヤンネルメモ
リ(制御用RAM94に設けることもできる。)に
ロードする(q3)。従つて、通常の文字受信動作
に於て送出されてくる文字チヤンネルコードと上
記文字チヤンネルメモリのコードが一致すれば受
信し、表示する。そして、メインプログラムへリ
ターンq4する。
ステツプN3′の判定結果がNOの場合、文字チヤ
ンネルボタン112による選択が行なわれる。即
ち、ステツプN3″により文字チヤンネルボタンが
押されたかの判定をし、押されたときチヤンネル
セツト処理2サブルーチンN4″に入る。なお、新
規に押されたものかどうかの判定は、上記ステツ
プN3′の場合と同様である。
このチヤンネルセツト処理2サブルーチン
N4″は第10図bに示すように、次の処理が実行
される。
まず、キースキヤン時入力したデータよりTV
チヤンネルの識別(R1)をして、ボタンが押され
る前と比較しその差に当るチヤンネル数だけのパ
ルス即ちsを出力してTVチヤンネルを切換える
(R2)。ここで、差が負のときは、これに8を加
えたものが出力されるパルス数となる。
次に、グループ番組の識別R3はキースキヤン
時8ビツト単位(CH1〜CH8)でA,B,C,
D,Eとスキヤンするため、この時A,B,C,
D,Eのいずれかであるかを記憶させておくこと
により簡単に実行される。こうして文字チヤンネ
ルボタン112の押されたもののTVチヤンネル
とグループ番組とが分かることから、文字チヤン
ネルがわかり、上記ステツプq3と同様にして文字
チヤンネルコードのロード(R4)が実行され更に
リターン(R5)が行なわれる。
こうして、文字チヤンネルボタン112を押す
と、先ずTVチヤンネルが自動的に切換わり、続
いて選択された文字チヤンネルが表示される。
このようなプリセツト操作盤による文字チヤン
ネル選択の場合、TVボタン5、ポーズボタン6
等が有効である。
以上の説明より分かる通り、プリセツト文字チ
ヤンネルは制御用RAM94に記憶されているた
め、常にメモリ内容が消えないようにパワーバツ
クアツプが必要である。
この実施例では、以上のように、文字チヤンネ
ルを一度プリセツトすることにより以後極めて簡
単に文字チヤンネル選択ができ、キーボードによ
り文字チヤンネルに対応する数値を入力するべく
数回押す必要もなく。勿論グループ番組ボタンと
TVチヤンネル表示ランプによりTV画面に表示さ
れる内容が一目瞭然に分かる。又、グループ番組
ボタンの操作によりその都合TVチヤンネル操作
をすることなしに各放送局の同類の番組をみるこ
とができる。勿論、TVチヤンネル及びグループ
番組は多くの中から任意にプリセツトすることが
でき、操作者の希望に応えることができる。
本発明の文字多重放送受信装置によれば、叙上
のように文字多重放送番組チヤンネルを一度操作
者の所望に応じてプリセツトすることにより、以
後極めて簡単にチヤンネル選択ができ便利である
のは勿論のこと、プリセツト時に放送されている
文字多重放送番組の中からプリセツトすることに
なるから、換言すれば通常放送されている番組を
プリセツトすることになるから、チヤンネル選択
時に通常受信することができ、例えば長時間放送
していない番組を選択するといつたことが生じに
くくなり実用性に富むものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は文字多重放送の送信信号の1形態を示
し、第2図は本発明の文字多重放送受信装置の一
実施例のブロツクダイヤフラムを、第3図は同上
の文字受信回路のブロツクダイヤグラムを、第4
図は同上のチヤンネルスイツチのブロツクダイヤ
グラムを、第5図は同上の操作盤の正面図を第6
図はメモリの領域をモデル化して説明する説明図
を示し、第7図は同上の動作を説明するフローチ
ヤートを、第8図は同上の文字チヤンネルのプリ
ーセツト動作のフローチヤートを、第9図及び第
10図はチヤンネルセツト処理のフローチヤート
をそれぞれ示す。 7:チヤンネルスイツチ、8:文字受信回路、
9:操作ボタン、71:アツプ(ダウン)カウン
タ、75:ボタン、76:可変抵抗器、83:バ
ツフアメモリ、84:クロツク発生器、86:制
御回路、87:I/O、92:CPU、93:制
御用ROM、94:制御用RAM、107:プリセ
ツトボタン、112:文字チヤンネルボタン、1
13:グループ番組ボタン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テレビジヨン信号に多重されて到来する文字
    多重放送番組の文字、図形等の情報を抜き出しメ
    モリ等に蓄積し、これを読み出してテレビ画面に
    表示する文字多重放送受信装置において、 文字多重放送番組を自動的に切換えて順次受信
    しその中の所望の文字多重放送番組チヤンネルを
    プリセツトするためのプリセツト手段と、 文字多重放送番組受信選択操作によりプリセツ
    トされている文字多重放送番組チヤンネルの中該
    当するものを自動的に選択する選局手段とを備え
    ていることを特徴とする文字多重放送受信装置。 2 プリセツト手段はテレビチヤンネルを自動的
    に切換える手段を含んでなり、或るテレビチヤン
    ネルで文字多重放送番組を1巡した後他のテレビ
    チヤンネルに自動的に切換えるよう構成すると共
    に複数の文字多重放送番組をプリセツトしうるよ
    う構成してなり、複数のテレビチヤンネルの同系
    列内容の文字多重放送番組をプリセツトしうるよ
    うにしていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の文字多重放送受信装置。
JP16736479A 1979-12-21 1979-12-21 Character multiplex broadcast receiving device Granted JPS5689181A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16736479A JPS5689181A (en) 1979-12-21 1979-12-21 Character multiplex broadcast receiving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16736479A JPS5689181A (en) 1979-12-21 1979-12-21 Character multiplex broadcast receiving device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5689181A JPS5689181A (en) 1981-07-20
JPS6150555B2 true JPS6150555B2 (ja) 1986-11-05

Family

ID=15848341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16736479A Granted JPS5689181A (en) 1979-12-21 1979-12-21 Character multiplex broadcast receiving device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5689181A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354137U (ja) * 1989-09-30 1991-05-24
JPH04133139U (ja) * 1991-06-04 1992-12-10 株式会社クボタ グレンタンク付きコンバイン

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157278A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Mitsubishi Electric Corp 文字放送受信機
JPS58196778A (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 Sony Corp シンセサイザ方式のテレビジヨン受像機
JPS59172893A (ja) * 1983-03-18 1984-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 文字多重放送受信機
JP2511254B2 (ja) * 1986-02-28 1996-06-26 株式会社富士通ゼネラル 文字放送受信機におけるプリセツト方法
JP2606695B2 (ja) * 1987-01-31 1997-05-07 株式会社富士通ゼネラル 文字放送受信機
JP2890401B2 (ja) * 1987-06-30 1999-05-17 松下電器産業株式会社 文字放送受信機
JPS6438073U (ja) * 1987-09-02 1989-03-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354137U (ja) * 1989-09-30 1991-05-24
JPH04133139U (ja) * 1991-06-04 1992-12-10 株式会社クボタ グレンタンク付きコンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5689181A (en) 1981-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030062851A (ko) 채널명 자동 완성 기능을 이용한 채널 선국 방법 및텔레비전 수상기
JPS6244752B2 (ja)
JPS6150555B2 (ja)
JPH03178278A (ja) テレビジョン受像機
JPH09182035A (ja) 電子機器
USRE45257E1 (en) Automatic channel memory device
JPH0381352B2 (ja)
JP2000165771A (ja) テレビジョン受像機
JPS60144085A (ja) 文字放送受信機
JPH07193756A (ja) テレビジョン受信機
JPH0522673A (ja) テレビ番組予約方法及びテレビ番組予約機能付きテレビ受信機
JP2985933B2 (ja) 選局装置
JPH10290410A (ja) テレビジョン受像機およびチャンネル表示方法
JPH08140064A (ja) 文字放送受信装置
JPS60237780A (ja) 番組予約機能付文字放送受信機
JPH0159793B2 (ja)
JPS6117433B2 (ja)
JPS6161577A (ja) テレビジョン信号受信装置
JPH10145690A (ja) テレビ放送選局装置
JP2002033969A (ja) 放送チャンネル選択装置
JPS6150554B2 (ja)
JPS6143342Y2 (ja)
KR20000037657A (ko) 텔레비젼에서의 문자 다중 방송 고속 탐색 방법
KR960007546B1 (ko) 채널선택방법
JPH0946658A (ja) 放送受信装置