JP2606695B2 - 文字放送受信機 - Google Patents

文字放送受信機

Info

Publication number
JP2606695B2
JP2606695B2 JP62020660A JP2066087A JP2606695B2 JP 2606695 B2 JP2606695 B2 JP 2606695B2 JP 62020660 A JP62020660 A JP 62020660A JP 2066087 A JP2066087 A JP 2066087A JP 2606695 B2 JP2606695 B2 JP 2606695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
genre
data
page
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62020660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63189078A (ja
Inventor
拡 傍島
耕一 曽田
裕治 南
章二 生田
耕太 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP62020660A priority Critical patent/JP2606695B2/ja
Publication of JPS63189078A publication Critical patent/JPS63189078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606695B2 publication Critical patent/JP2606695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、ジャンル別番組番号選択キーによって多数
の文字放送番組の中から所定のシャンル(例えば1#ニ
ュース)を選択したら、この選択したジャンルの全ての
番組データ(2#○○、3#××、…、99#△△の番組
データ)をメモリに記憶するとともに、選択したジャン
ルの番組内容別番組番号(2#○○、3#××、…、99
#△△)を表示し、その後は番組内容別番組番号選択用
のアップ・ダウンキーとページ選択用のアップ・ダウン
キーの操作により、目的の番組の目的のページを選択表
示できるようにした文字放送受信機に関するものであ
る。
「従来の技術」 一般に、文字放送において1ページの送出間隔は読み
取る時間等を考慮して運用制度事項では20〜30秒以下と
されている。
しかし、使用者としては、選択したらすぐに指定番組
を受信して表示し、また受信した番組のベージをアップ
またはダウンできればより一層好ましいことである。
一例として放送局より送られてくる情報量を算出する
と、送出間隔よりの上限値は3.5Mバイト(30秒×60×8H
×24バイト×10ページ)で、実放送での情報量(TV1チ
ャンネル、4H重畳)は、500Kバイト/98番組/607ページ
である。
すべてのジャンルのすべての番組番号の番組データを
記憶すれば上記目的は達成できるが、これをすべて記憶
するに必要なメモリ容量は現在の半導体価格では経済的
に難がある。そのため、使用者の立場に立って優先順位
をつけた番組データの記憶をする必要がある。
ところで、文字放送の番組番号は第4図に示すよう
に、1#ニュース、100#天気、200#株式…とまず大ま
かなジャンル別番号を付し、つぎに、ニュースの場合、
2#○○、3#××、…、99#△△のように、2#〜99
#までの具体的なニュース番組番号を付している。他の
ジャンルについても同様である。
このような配列方式において、例えば△△のニュース
をみたい場合は、従来は第3図に示すようなリモコン
(34)のテンキー(35)によって予め覚えていた「9」
「9」と「#」を押して選択していた。
番組番号がわからなかったり、番組内容を知ろうとす
るときには、総目次画面として「0」「#」を押して全
ジャンルを表示し、さらに、目的のジャンル番号、例え
ばニュースの場合は、「1」「#」を押して詳細な全て
のニュースの番組番号を知るようになっていた。具体的
には、「1」「#」を押したことによるリモコン(34)
からの送信データに基づき、予めROMに記憶された対応
表(例えばテーブル)を用いて、2#○○、3#××、
…、99#△△のような対応する具体的なニュース番組番
号を表示するようにしていた。
「発明が解決しようとする問題点」 従来のように、リモコン(34)のテンキー(35)で目
的の番組を個々に選択する方法では、同一ジャンルでも
他のニュースをみようとすると、そのニュースをとり込
むまでに時間がかかること、また、ページをアップした
りダウンしたりすることができないという問題があっ
た。
「問題を解決するための手段」 本発明に係る文字放送受信機は、文字放送番組に、ジ
ャンル毎に区分したジャンル別番組番号を付し、さらに
各ジャンル毎に具体的な番組内容別の番組番号を付して
なる文字放送システムにおいて、ジャンル別番組番号選
択キー(36)と番組内容別番組番号選択用のアップ・ダ
ウンキー(37)と選択された具体的番組のページ選択用
のアップ・ダウンキー(38)とを具備し、ジャンル別番
組番号選択キー(36)の操作で対応する番組番号データ
を、番組内容別番組番号選択用のアップ・ダウンキー
(37)の操作で対応する番組番号のアップ・ダウンデー
タを、ページ選択用のアップ・ダウンキー(38)の操作
で対応するページのアップ・ダウンデータをそれぞれ受
信するリモコン(30)と、選択されたジャンルの全ての
番組データを記憶可能な番組データ格納用メモリ(15)
と、ジャンル別番組番号選択キー(36)の操作に基づ
き、予め各ジャンルと番組内容別番組番号の対応表を記
憶したROM(11)を用いて、選択されたジャンルの全て
の番組データを番組データ格納用メモリ(15)に記憶す
ると共に、選択されたジャンルに対応する番組内容別番
組番号をROM(11)から読み出して表示処理し、番組内
容別番組番号選択用のアップ・ダウンキー(37)とペー
ジ選択用のアップ・ダウンキー(38)の操作により、順
次所定の番組の所定のページの番組データを番組データ
格納用メモリ(15)から読み出して表示処理するための
画像処理用CPU(9)とを具備してなることを特徴とす
るものである。
「作用」 使用者がリモコン(30)によって目的のジャンル別番
組番号選択キー(36)(例えばニュース選択用のキー)
を操作すると、このリモコン(30)から該当する番組番
号データが送信され、画像処理用CPU(9)に入力され
る。
このため、画像処理用CPU(9)は、リモコン(30)
から送信された番組番号データに基づき、予めROM(1
1)に記憶された対応表(例えばテーブル)を用いて、
選択されたジャンル(例えば1#ニュース)の全ての番
組データ(例えば2#○○、3#××、…、99#△△の
ニュース画面表示用データ)を番組データ格納用メモリ
(15)にストアするとともに、選択されたジャンルの番
組内容別番組番号(例えば2#○○、3#××、…、99
#△△)をROM(11)から読み出して表示処理するの
で、表示装置は対応した画面(例えばニュース目次画
面)が表示される。
その後、リモコン(30)の番組内容別番組番号選択用
のアップ・ダウンキー(37)とページ選択用のアップ・
ダウンキー(38)とによって目的の番組の目的のページ
がすぐに選択され、表示される。
「実施例」 本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
(1)は、TV映像信号入力端子で、この映像信号入力
端子(1)には、波形等化回路(2)を介して同期信号
発生回路(3)とデータ・クロック発生回路(4)が結
合され、このデータ・クロック発生回路(4)には、イ
ンターフェース(5)を介して誤り訂正回路(6)が結
合され、さらに文字放送データを1時的にストアする2K
バイト程度のパケットバッファ(7)に結合されるとと
もに、バスバッファ(8)に結合されている。
(9)は、画像処理用CPUで、この画像処理用のCPU
(9)には、バスライン(10)を介して文字放送用プロ
グラムを記憶するプログラムROM(11)、バンク切換リ
フレッシュ制御回路(14)と1つのジャンルの全ての番
組データを記憶する番組データ格納用メモリ(15)、CG
ROM(16)、プリンタインターフェース(17)、メロデ
ィ処理用CPU(18)、CRTC(19)、システム制御用CPU
(20)へそれぞれ結合されている。前記プログラムROM
(11)内には、予め各ジャンルと番組内容別番組番号の
対応表(例えばテーブル)を記憶した記憶領域が設けら
れている。例えば、1#ニュースのジャンルについて
は、2#○○、3#××、…、99#△△の具体的なニュ
ース番組番号が予め対応付けて記憶されている。
前記画像処理用CPU(9)には、また割込回路(21)
が結合され、前記プリンタインターフェース(17)には
外部機器のプリンタ(22)が結合され、前記メロディ処
理用CPU(18)には、バッファデータメモリ(23)と音
源回路(24)が結合され、この音源回路(24)はTVイン
ターフェース(25)に結合されている。
前記CRTC(19)には、V−RAM(26)が結合されると
ともに、前記TVインターフェース(25)とRGBエンコー
ダ(27)が結合され、このTVインターフェース(25)と
RGBエンコーダ(27)は、TV接続端子(28)(29)に結
合されている。
前記システム制御用CPU(20)には、リモコン(30)
の受光部(31)が結合されるとともに、システムリセッ
ト出力端子(32)とパワーオン/オフ端子(33)が接続
されている。
前記リモコン(30)は、第2図に示すように、ジャン
ル別番組番号選択キー(36)、番組内容別番組番号選択
用のアップ・ダウンキー(37)、ページ選択用のアップ
・ダウンキー(38)を具備し、さらに必要に応じて従来
通りのテンキー(35)を設けてもよい。
以上のような回路構成における作用を説明する。
リモコン(30)によつて目的のジャンル別番組番号選
択キー(36)を選択すると、対応する番組番号データが
受信され、この番組番号データが受光部(31)、システ
ム制御用CPU(20)を介して画像処理用CPU(9)へ送ら
れる。
一方、映像信号入力端子(1)から入力された映像信
号の中より、データ・クロック発生回路(4)でとり出
された文字信号データは、パケットバッファ(7)に一
時的にストアされる。
このため、画像処理CPU(9)は、リモコン(30)か
ら送信された番組番号データに基づき、ROM(11)の所
定領域に記憶された対応表を用いて、選択されたジャン
ル(例えば1#ニュース)の全ての番組データ(例えば
1#ニュースに属する2#○○、3#××、…、99#△
△のニュース画面表示用データ)を番組データ格納用メ
モリ(15)にストアするとともに、選択されたジャンル
(例えば1#ニュース)の番組内容別番組番号(例えば
1#ニュースに属する2#○○、3#××、…、99#△
△)をROM(11)から読み出して表示処理するので、TV
接続端子(28)(29)に接続されたテレビジョン受信機
には対応した画面(例えばニュース目次画面)が表示さ
れる。
ついで、番組内容番組番号選択用のアップ・ダウンキ
ー(37)を操作することにより、すぐに番組データ格納
用メモリ(15)から指定番組を読み出して表示し、また
ページ選択用のアップ・ダウンキー(38)によって番組
のページのアップ、ダウンが可能となる。
なお、番組データを番組データ格納用メモリ(15)に
ストアするには、番組番号毎に固定アドレスで割りつけ
る方法、EOT符号等をチェックして隙間なく整列させる
方法、全メモリエリアをリング状にストアする方法など
が用いられる。
「発明の効果」 (1)リモコン(30)のジャンル別番組番号選択キー
(36)のうちの目的とするジャンル(例えばニュース)
のキーを選択すると、この選択されたジャンルの全ての
番組データ(例えば1#ニュースに属する2#○○、3
#××、…、99#△△のニュース画面表示用データ)が
番組データ格納用メモリ(15)にストアされるととも
に、選択されたジャンルの番組内容別番組番号(例えば
2#○○、3#××、…、99#△△)が表示されるの
で、1回の操作で同一シャンルに属する全ての番組内容
を番組内容別に番組データ格納用メモリ(15)に格納す
ることができると共に、そのジャンルに属する具体的な
番組内容別番組番号(例えばニュース目次画面)を表示
できる。
(2)リモコン(30)の番組内容別番組番号選択用のア
ップ・ダウンキー(37)とページ選択用のアップ・ダウ
ンキー(38)を操作することにより、番組データ格納用
メモリ(15)から選択番組の選択ページを読み出して表
示するようにしたので、同じジャンル内の番組であれ
ば、選択番組の選択ページをすぐに表示できる。
(3)特定ジャンルの番組データだけを記憶するので、
番組データ格納用メモリ(15)のメモリ容量も大型のも
のを必要とせずコスト高になることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による文字放送受信機の一実施例を示す
ブロック図、第2図は本発明による装置のリモコンの正
面図、第3図は従来のリモコンの正面図、第4図は番組
群の配列の説明図である。 (1)……文字放送映像信号入力端子、(7)……パケ
ットバッファ、(9)……画像処理用CPU、(11)……
プログラムROM、(15)……番組データ格納用メモリ、
(20)……システム制御CPU、(30)……リモコン、(3
1)……受光部、(35)……テンキー、(36)……ジャ
ンル別番組番号選択キー、(37)……番組内容別番組番
号選択用のアップ・ダウンキー、(38)……ページ選択
用のアップ・ダウンキー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 南 裕治 川崎市高津区末長1116番地 株式会社富 士通ゼネラル内 (72)発明者 生田 章二 川崎市高津区末長1116番地 株式会社富 士通ゼネラル内 (72)発明者 橋口 耕太 川崎市高津区末長1116番地 株式会社富 士通ゼネラル内 (56)参考文献 特開 昭60−170374(JP,A) 特開 昭56−111387(JP,A) 特開 昭55−166389(JP,A) 特開 昭56−89181(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字放送番組に、ジャンル毎に区分したジ
    ャンル別番組番号を付し、さらに各ジャンル毎に具体的
    な番組内容別の番組番号を付してなる文字放送システム
    において、ジャンル別番組番号選択キー(36)と番組内
    容別番組番号選択用のアップ・ダウンキー(37)と選択
    された具体的番組のページ選択用のアップ・ダウンキー
    (38)とを具備し、前記ジャンル別番組番号選択キー
    (36)の操作で対応する番組番号データを、前記番組内
    容別番組番号選択用のアップ・ダウンキー(37)の操作
    で対応する番組番号のアップ・ダウンデータを、前記ペ
    ージ選択用のアップ・ダウンキー(38)の操作で対応す
    るページのアップ・ダウンデータをそれぞれ送信するリ
    モコン(30)と、選択されたジャンルの全ての番組デー
    タを記憶可能な番組データ格納用メモリ(15)と、前記
    ジャンル別番組番号選択キー(36)の操作に基づき、予
    め各ジャンルと番組内容別番組番号の対応表を記憶した
    ROM(11)を用いて、選択されたジャンルの全ての番組
    データを前記番組データ格納用メモリ(15)に記憶する
    と共に、選択されたジャンルに対応する番組内容別番組
    番号を前記ROM(11)から読み出して表示処理し、前記
    番組内容別番組番号選択用のアップ・ダウンキー(37)
    と前記ページ選択用のアップ・ダウンキー(38)の操作
    により、順次所定の番組の所定のページの番組データを
    前記番組データ格納用メモリ(15)から読み出して表示
    処理するための画像処理用CPU(9)とを具備してなる
    ことを特徴とする文字放送受信機。
JP62020660A 1987-01-31 1987-01-31 文字放送受信機 Expired - Lifetime JP2606695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020660A JP2606695B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 文字放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020660A JP2606695B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 文字放送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189078A JPS63189078A (ja) 1988-08-04
JP2606695B2 true JP2606695B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=12033364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020660A Expired - Lifetime JP2606695B2 (ja) 1987-01-31 1987-01-31 文字放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606695B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491485U (ja) * 1990-12-21 1992-08-10
JP3901973B2 (ja) * 2001-09-14 2007-04-04 株式会社日立製作所 リモコン、番組選択方法および放送受信システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166389A (en) * 1979-06-14 1980-12-25 Sony Corp Character broadcast receiver
JPS5689181A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Sharp Corp Character multiplex broadcast receiving device
JPS56111387A (en) * 1980-02-07 1981-09-03 Sharp Corp Character telecasting receiving equipment
JPS60170374A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオテキスト受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63189078A (ja) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669723B2 (ja) データ表示方法及び装置
US6519009B1 (en) Program switching device and method
EP0766463B1 (en) Television receiver with superimposition of text and/or graphic patterns on the television picture
JP2503951B2 (ja) 受信機
JP4533607B2 (ja) テレビジョン受像機でインターネットを視聴する方法
JPS6260370A (ja) テレビジヨン受像機
JPS6260378A (ja) テレビジヨン受像機
JP2504738B2 (ja) 番組情報送受信システム
JP2606695B2 (ja) 文字放送受信機
KR100369579B1 (ko) 채널리스트 구현 방법 및 장치
JPH02190088A (ja) 番組情報表示装置
JPS63155885A (ja) 文字放送受信機
JPS63189084A (ja) 文字放送受信機
JP2001177781A (ja) 情報表示装置及び情報受信装置並びに情報表示方法
JPH0683437B2 (ja) 文字放送受信装置
JP3613861B2 (ja) 記録装置
JPH1098656A (ja) 衛星放送受信装置
JPH02146884A (ja) 文字放送受信装置
JP2555581B2 (ja) 文字放送受信機
KR950009677B1 (ko) 문자다중 방송의 모우드 선택방법
JPH1065985A (ja) 番組案内表示制御装置およびテレビジョン受像機
JPH02143784A (ja) 文字多重放送受信機
JPH09261551A (ja) ホームテレビガイドシステム及びテレビ受像器
JPH08317349A (ja) 情報受信装置
JPS63215177A (ja) 文字放送受信機