JPS6150378A - 非晶質太陽電池の製法 - Google Patents

非晶質太陽電池の製法

Info

Publication number
JPS6150378A
JPS6150378A JP59171436A JP17143684A JPS6150378A JP S6150378 A JPS6150378 A JP S6150378A JP 59171436 A JP59171436 A JP 59171436A JP 17143684 A JP17143684 A JP 17143684A JP S6150378 A JPS6150378 A JP S6150378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disilane
monosilane
solar cell
conductive layer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59171436A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Fukuda
福田 信弘
Sadao Kobayashi
貞雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP59171436A priority Critical patent/JPS6150378A/ja
Publication of JPS6150378A publication Critical patent/JPS6150378A/ja
Priority to US07/593,480 priority patent/US5151255A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic System
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は非晶質シリコン(以下a−8Hト■と略称)太
陽電池の製法に関し、特にその高効率化および高速製造
に関する。
〔従来技術およびその問題点〕
非晶質ンリコン太陽電池の高効率化が検討されて、効果
をあげつつあるが、高速製造条件においては未だ効率の
向上は緒についたばかりである。
すなわち、実質的に真性の光活性層(以下光活性層と略
称)の形成速度を20A、/Sとするような高速製造条
件においては高効率は達成されて(・ない。
本発明者は先に、高速でかつ高効率を達成するためにジ
ノラン(S、2H6)を原料とする非晶質ンリコン太陽
電池の製造方法を開示した。すなわちジシラ/を原料と
した場合ある闇値を越えるエネルギーが供給される条件
下でジシランが分解されることが不可欠であることを開
示した。
しかしながら、ジンランが高速成膜性であるが故に半導
体接合界面の制御が困難であった。とい5のはこの界面
は高々100OA以下の薄さであり、20A/Sのよ5
な高速で成膜を行う場合、僅か50s以下の短い時間で
制御せねばならぬからである。
それ故この界面を成膜速度のおそいモノシラン(SIH
l)で形成し、ついでジシランで形成することが検討さ
れたが未だ充分の成果は得られていない。
モノシランとジシランはa  Si’H作成時共用され
ていたが、本発明者らはこの共用は必ずしも好ましいも
のではなく、とくに光活性層の形成時くおいて共用され
た場合短絡電流の著しい減少をひきおこすことを見出し
た。七ノンランとジシラ/は一見同様の性質を示すよう
に考えられ共用が検討されているが、少くとも一般的な
容量結合型プラズマCVD装置が用いられる限りにおい
ては前記の問題点の解決は困難である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は高速製膜条件においても短絡電流の低下
や曲線因子の低下をひきおこすことがない高光電変換効
率の非晶質太陽電池を製造する方1        法
を提供することである。
〔発明の開示〕
本発明者らは、ジシランとモノシラノの差違について検
討し、モノシラノを実質的に含有しないジシランを光活
性層の形成原料とすることにより短絡電流が回復するこ
とを見出し本発明を完成した。
すなわち1本発明に従って、第1の電極を有する基板上
に第1の導電層、実質的に真性の光活性層、第2の導電
層および第2の電極を順次形成する非晶質太陽電池の製
造方法において該実質的に真性の光活性層をモノシラノ
を実質的に含有しないジシランのグロー放電分解で形成
するとともに、第1又は第2の導電層をもモノシランを
実質的に含有しないジシランと第1又は第2の導電型を
賦与する原料とを分解して形成することを特徴とする非
晶質太陽電池の製法が提供される。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明の方法において使用するモノシランを実質的に含
有しないジシランとはモノシラン含量が10 vo1%
未満、好ましくは5%未満、より好ましくは1%未満、
さらに好ましくは01%未満。
最も好ましくはほぼ0%のものである。モノシランの含
量が犬になると後記実施例、比較例から明らかなように
、太陽電池の短絡電流および曲線因子(F、F、)が急
激に悪くなる。
本発明の方法においては、光活性層はモノシラン含量が
好ましくは0.1vcl!%未滴のジシランのグロー放
電分解により形成される。特願昭58−1726号で開
示したようにグロー放電分解はa −3+’H膜の形成
速度がグロー放電に用いる高周波電力に依存して変化し
ない領域において行なわれる。
モノンラ/の含量がこの1直以上になると比較のために
示した例に開示されるように太陽電池の短絡電流及び曲
線因子を大巾に低下させる。
本発明の方法においては、光活性層のみでな(第1又は
第2の導電層をも上記のごとき高純度なジノランすなわ
ちモノシランを実質的に含有しないジシランと第1又は
第2の導電型を賦与する原料とを分解して形成すること
により太陽電池の特性がさらに向上する。特に短絡電流
及び曲線因子において顕著な改善が観察される。第1又
は第2の導電層はp型又はn型の導電型をあられす。改
善の効果は特に光入射側の導電層において顕著である。
p型半導体を光入射側に用いるとぎKは、ジシランとド
ーピングガスを原料としてジンラノ単位質量あたり40
KJ以下のグロー放電エイ・ルギーを印加してp型半導
体を形成することが太陽電池の信頼性を向上させる点か
ら好ましい。従来技術においては光入射側にp型アモル
ファス/リコンカーバイドが用いられていたが、本発明
では必ずしもこれを必要としない。ドーピングガスは水
素又はヘリウムで希釈されたシボラフが用いられる。こ
れらの導電層の形成はグロー放電に限られることはない
。たとえば光分解法も利用てきるがこの時にはジンシン
とドーピングガスの他πアセチレンやアルキル/う/を
添加して、アモルファスシリコンカーバイドを形成する
ことが光の入射損失を少くする。
先に述べたグロー放電エネルギーは次の(1)式で算出
する。
ジシランの重量分率    (11 (11式に用いる成膜条件の単位は、RF電力(W)、
原料ガス流量(標準状態毎分当りの流量ミSCCM)で
あり、1344 =E60@lx 22.4 (1lm
o! )で表わされる係数である。たとえばジシランI
O8CCM、ドーピングガス(500ppmジボラノ含
有水素)20SCCMのとき、平均分子量−(10X6
2.2+20X2 )/30=22.0、ジンラン重量
分率=10X62.2/22.0 = 0.94 であ
り、グロー放重電力を5Wとすると、上記(1)式に代
入して となる。
n型半導体の形成にはホスフィ7(PH3>を水素やヘ
リウムで希釈したドーピングガスを用いる。
本発明で用いる基板や電極の材料については特I   
    K*1IPJ18;h″ず・ゞ′J″flAc
゛bhlc゛l−”゛“7“用いられる。
たとえば、基板としては絶縁性又は導電性、透明又は不
透明のいずれの性質を有するものでもよ(・。
基本的にはガラス、アルミナ、シリコン、ステンレスス
ティール、アルミニウム、モリブテノ、耐熱性高分子等
の物質で形成されるフィルムある(・は板状の材料を基
板として有効に用いることができる。電極材料としては
、光入射側にはもちろん透明あるいは透光性の材料を用
いなければならないが、これ以外の制限はない。アルミ
ニウム、モリブデン、ニクロム、ITO1酸化錫、ステ
ンレス等の薄膜又は薄板が電極材料として有効に用(・
られる。
本発明を実施するための好ましい形態をガラス基板を用
いる例について示す。グロー放電反応室に透明導電膜が
形成されたガラス基板を挿入する。
ついで減圧下100〜400℃の温度に加熱維持する。
高純度ジシラン(7270,1%未満のもの)とn型ド
ーピングガスな+1)式の如く適当量装入し。
グロー放電エネルギー40KJ#−81□H0以下を印
加して放電してp型asi’H膜を該透明導電膜上に形
成する。p型a−88H膜の力・わりに光分解法により
p型a−8IC8H膜を形成してもよい。
ついで同じくこの高純度ジシランをa  Si’H膜の
形成速度がグロー放電に用いる高周波電力に依存して変
化しない領域にお(・て分解し、光活性層を形成する。
光活性層は高純度ジンランに対し1’#I)I)m以下
の微量のジボランを添加し℃形成されることもありうる
。ついでさらにこの高純度ジンランとn型ドーピングガ
スのグロー放電分解によりn型a−3r・H膜又はn型
機結晶化水素化シリコン膜を形成する。さらに最後に第
2の電極を形成する。
光活性層の形成条件は形成温度100〜400℃圧力0
.1〜2Torrである。このとき希釈ガスとして水素
やヘリウムを用いることができる。希釈ガスを用いるこ
とにより光活性層の光導重度を希釈ガスを用いない場合
に比べ2〜10倍増加させることができる 太陽電池の形成方法は上記の態様の外にも(I)基板側
からp型−1型−p型と積層する方法、 ii電極を分
割しておいて、複数の太陽電池を形成しこれらを直列接
続した型で得る集積型太陽電池を製造する方法、 (m
)電極およびa−31:H膜を一様に形成した後、レー
ザー光のような加熱手段で分割し、ついで集積化する方
法等いろいろあるが、これらのいずれの方法をも用(・
ることかできる。またp、i、n型asr:H膜を単一
の反応室で作成する方法や別々の反応室で作成すること
もできる。
なお1本発明においてp型、I型、n型as+:H層の
膜厚はそれぞれ50〜500A、  2000〜800
0A、50〜500Aである。
〔発明を実施するための好ましい形態〕(実施例) 基板挿入室、p、光活性層、nの各層形成室、基板取出
室からなるプラズマCVD装置において、本発明の方法
を実施した。p層の形成条件は圧力0.7Torr、放
電エネルギー8.2KJ/g−S、 2l−1e、B2
Ha / S i 2H,= 0.1 vo1%、S 
12 Fla / H2−0,5(容量比)である。モ
ノシラン含有量0.1vo/%未満の高純度ジンランを
用いた。9層膜厚は約10OAとした。
つぎに基板を光活性層形成室に移し、該高純度ジノラン
のグロー放電分解により、a−8I H膜形成速度25
A/Sで約5000Aの光活性層を形成した。
供給エイ・ルギーは60KJ/f−812H6、形成温
度は300℃、形成圧力は0.3Torrであった。
光活性層形成後n層形成室に移送した。n層においては
PH3を共存させ100^形成し、基板取出し室を経て
取出し、真空蒸着によりAI!電極を形成した。同様に
してモノシラン含有量1.10 vat%およびこれと
比較するため50 vat%のジシラン九ついて上記実
施例と同様の手順で非晶質ンリコン太陽電池を製造した
。これらの比較の例においてash  Ha形成速度は
23〜26λ/Sであり(本発明の方法と差違はな力じ
だ。しかしながら短絡電流と曲線因子は本発明より極度
に低下した。
この結果を第1表に示す。
〔発明の効果および産業上の利用可能性〕実施例と比較
の例とを比べると本発明は、非晶質太陽電池の高効率化
に有効であることがわかる。
とく忙短絡電流と曲線因子において改善の効果が著しい
すなわち非晶質シリコン太陽電池の高速製造において光
電変換効率を向上させるために本発明の方法はきわめて
有用である。また導電層にアモルファスシリコンカーバ
イドを必ずしも用いる必要はない。これはカーボンによ
る汚染を排除できて。
該太陽電池の信頼性向上につながる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の電極を有する基板上に第1の導電層、実質
    的に真性の光活性層、第2の導電層および第2の電極を
    順次形成する非晶質太陽電池の製造方法において該実質
    的に真性の光活性層をモノシランを実質的に含有しない
    ジシランのグロー放電分解で形成するとともに、第1又
    は第2の導電層をもモノシランを実質的に含有しないジ
    シランと第1又は第2の導電型を賦与する原料とを分解
    して形成することを特徴とする非晶質太陽電池の製法。
  2. (2)ジシラン中のモノシランの含有率が0.1vol
    %未満である特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP59171436A 1984-08-20 1984-08-20 非晶質太陽電池の製法 Pending JPS6150378A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171436A JPS6150378A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 非晶質太陽電池の製法
US07/593,480 US5151255A (en) 1984-08-20 1990-10-03 Method for forming window material for solar cells and method for producing amorphous silicon solar cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59171436A JPS6150378A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 非晶質太陽電池の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150378A true JPS6150378A (ja) 1986-03-12

Family

ID=15923084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171436A Pending JPS6150378A (ja) 1984-08-20 1984-08-20 非晶質太陽電池の製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5151255A (ja)
JP (1) JPS6150378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194339A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ホスフアゼンおよびホスフアザン化合物の分解による半導体表面保護膜の製造法
CN102082188A (zh) * 2010-10-27 2011-06-01 新奥光伏能源有限公司 太阳电池窗口层材料及其制备方法和应用

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3164956B2 (ja) * 1993-01-28 2001-05-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Cvdにより大面積のガラス基板上に高堆積速度でアモルファスシリコン薄膜を堆積する方法
ES2195317T3 (es) * 1997-01-30 2003-12-01 Chiron Corp Uso de microparticulas con antigeno adsorbido para estimular respuestas inmunitarias.
GB9726511D0 (en) * 1997-12-13 1998-02-11 Philips Electronics Nv Thin film transistors and electronic devices comprising such
US6180444B1 (en) * 1998-02-18 2001-01-30 International Business Machines Corporation Semiconductor device having ultra-sharp P-N junction and method of manufacturing the same
DE102005013537A1 (de) * 2004-03-24 2005-10-20 Sharp Kk Fotoelektrischer Wandler und Herstellverfahren für einen solchen
KR100880946B1 (ko) * 2006-07-03 2009-02-04 엘지전자 주식회사 태양전지 및 그 제조방법
US20080295882A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Thinsilicon Corporation Photovoltaic device and method of manufacturing photovoltaic devices
WO2010037102A2 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Thinsilicon Corporation Monolithically-integrated solar module
WO2010144459A2 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Thinsilicon Corporation Photovoltaic modules and methods for manufacturing photovoltaic modules having tandem semiconductor layer stacks
EP2479763A4 (en) * 2009-09-17 2013-11-13 Sanyo Electric Co TRANSPARENT CONDUCTIVE FILM AND DEVICE COMPRISING SAME
DE102011052480A1 (de) * 2011-08-08 2013-02-14 Roth & Rau Ag Solarzelle und Verfahren zur Herstellung einer Solarzelle
CN105244265B (zh) * 2014-07-09 2018-07-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制作方法和电子装置
CN106206826B (zh) * 2015-04-30 2018-03-02 中海阳能源集团股份有限公司 一种高效异质结太阳能电池及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168216A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Agency Of Ind Science & Technol シリコン膜の製造方法
JPS59126680A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 非晶質シリコン太陽電池およびその製法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3424661A (en) * 1966-09-01 1969-01-28 Bell Telephone Labor Inc Method of conducting chemical reactions in a glow discharge
SE451139B (sv) * 1980-09-25 1987-09-07 Grace W R & Co Anvendning av en latex av en gummiartad polymer for tetning av behallartillslutningar
US4532196A (en) * 1982-01-25 1985-07-30 Stanley Electric Co., Ltd. Amorphous silicon photoreceptor with nitrogen and boron
JPS58137264A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 光電変換装置
US4451538A (en) * 1983-05-13 1984-05-29 Atlantic Richfield Company High hydrogen amorphous silicon

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168216A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Agency Of Ind Science & Technol シリコン膜の製造方法
JPS59126680A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 非晶質シリコン太陽電池およびその製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194339A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ホスフアゼンおよびホスフアザン化合物の分解による半導体表面保護膜の製造法
CN102082188A (zh) * 2010-10-27 2011-06-01 新奥光伏能源有限公司 太阳电池窗口层材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
US5151255A (en) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60154521A (ja) 炭化珪素被膜作製方法
JPS6150378A (ja) 非晶質太陽電池の製法
JPH02191322A (ja) P形炭素添加非晶質シリコンの生成方法
JPH031578A (ja) アモルファスシリコン太陽電池の製造方法
JP3106810B2 (ja) 非晶質酸化シリコン薄膜の生成方法
JP2007180364A (ja) 光電変換素子及びその製造方法並びに薄膜形成装置
JP2009027160A (ja) シリコン・マルチセル太陽電池およびその製造方法
JPH0612835B2 (ja) 光電変換素子の製法
JP3068276B2 (ja) 非単結晶タンデム型太陽電池の製法及びそれに用いる製造装置
JPS6150380A (ja) 光電変換素子の製造方法
JP2728874B2 (ja) 半導体装置の製法
JP2575397B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JPS6216514A (ja) 光電変換素子の製造方法
JP2966908B2 (ja) 光電変換素子
JPS59161880A (ja) 非晶質太陽電池の製法
JPH02177371A (ja) アモルファス太陽電池の製造方法
JPS5916326A (ja) 薄膜の製造方法
JPH0714072B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JPS63296381A (ja) 光電変換素子
JPH04212474A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPS5842280A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPH0563951B2 (ja)
JPS5914680A (ja) 非晶質シリコン太陽電池およびその製造方法
JPH0552673B2 (ja)
JPH05343713A (ja) 非晶質太陽電池の製造方法