JPS61502571A - 磁気テ−プ装置 - Google Patents

磁気テ−プ装置

Info

Publication number
JPS61502571A
JPS61502571A JP60503002A JP50300285A JPS61502571A JP S61502571 A JPS61502571 A JP S61502571A JP 60503002 A JP60503002 A JP 60503002A JP 50300285 A JP50300285 A JP 50300285A JP S61502571 A JPS61502571 A JP S61502571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
magnetic
tape device
track
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60503002A
Other languages
English (en)
Inventor
シヤンドル,ハルトムート
Original Assignee
ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPS61502571A publication Critical patent/JPS61502571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/52Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with simultaneous movement of head and record carrier, e.g. rotation of head
    • G11B5/53Disposition or mounting of heads on rotating support
    • G11B5/531Disposition of more than one recording or reproducing head on support rotating cyclically around an axis
    • G11B5/532Parallel to the direction of movement of the tape, e.g. for transversal scanning
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1825Driving of both record carrier and head driving or moving the head in a direction which cuts across the direction of travel of the tape, e.g. for helicoïdal scanning
    • G11B15/1833Driving of both record carrier and head driving or moving the head in a direction which cuts across the direction of travel of the tape, e.g. for helicoïdal scanning with head driven in a plane, cyclically around an axis, e.g. on headwheel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00817Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on longitudinal tracks only, e.g. for serpentine format recording
    • G11B5/00839Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on longitudinal tracks only, e.g. for serpentine format recording using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 磁気テープ装置 本発明は請求の範囲第1項の上位概念に基づく磁気テープ装置に関する。
前記上位概念に基づく磁気テープ装置は公知である。
スタジオ技術において第1に使用されるビデオ記録・再生装置fはす1に、磁気 ヘラ1は磁気テープと磁気ヘラPとの所要の高い相対速度並びに採算のとれるテ ープ速度を得るために、回転するヘッドホイール内に取付けられて磁気テープ装 置の横方向に案内されていた。複数の磁気ヘラPを備えたヘッドホイールがテー プ走行方向に対して直角方向に回転するようにしたこの公知の幅方向走査方式〒 は、回転する磁気ヘッドに最もよく適合させるために、磁気テープがヘッド接触 領域f自体の長手軸線に対して直角方向に円形にわん曲されて案内されている。
一般の磁気テープではその幅によって制限されて、ビデオ全体を1トラツクに記 録することができない。
ビデオは複数のトラックに分けて記録されなければならない。その場合、1つの 磁気ヘッドから次の磁気ヘッドへの移行時に、可視の位相衝撃がビデオに現われ るのを削減又は排除するために、ビデオの領域内に複雑な時間誤差補償が必要と なる。
家庭ピデオコーダのためには費用の関係上幅方向走査方式は従来行なわれていな い。この場合には斜走査方式(西独国特許第927999号明細書)が行なわれ ている。
本発明の課題は幅方向走査方式を家庭ビデオ装置にも使用受きるようにすること にある。
この課題は請求の範囲第1項に記載された発明によって解決される。本発明の有 利な実施態様は請求の範囲の従属環に記載されている。
ヘッドホイールがその回転軸線の方向〒移動可能であることによって、原理的に は再生運転において、記録された磁気トラックに対する磁気ヘッドの位置のトラ ッキング制御が可能となる。テープ速度の減少又は増大又は磁気テープの停止時 のような再生運転中の特別な機能のためにも、回転するヘッドホイールの移動に よって最良のトラッキング制御が得られる。
例えば静止ビデオ再生のために磁気テープが停止する特別な場合には、通常再生 運転で必要な修正信号に制御信号が付加される。これによって、回転するヘラP )′ラムは、lビデオの表示に必要な多数の磁気トランクが連続的に走査される ように移動させられる。2つより多い磁気ヘッドを使用して、これを対状に配置 (2n)する場合には、半ビデオにっき312ではなく300のライン、要する に半ビデオにつき12トラツクを読取るのが効果的である。それというのは、ビ デオ交換(逆走)に若干のラインが必要だからである。
現代の電子技術によれば、機械的な費用を削減し、磁気テープによって巻掛けら れるヘツPl′ラムを備えた磁気テープ記録装置に対比して構造寸法を軽減する ことが可能である。
通常の再生運転時に可視の位相の飛越しを回避するためにトラック相互を補償す る修正信号は各ヘラPの移行時に例えばラインの長さく64μs)の測定による サンプルアンドホールド制御によって行なうことができる。回転するヘッドPラ ムのこの種の比較的高周波のトラッキング制御のために必要な数値は、トラック 幅12μ、ヘラP交換の半周波数312H2ではほぼ±5μである。
さらに、種々の刊行物から公知であるように、自動的なトラッキング制御のため の付加的な信号、いわゆるATF信号(オートマチック・トラック・ホロイング )を撮映時に一緒に記録することができる。この信号の評価はキャプスタン駆動 の追従制御による駆動系での比較的低周波数の一修正を生ぜしめる。この種の修 正のためには、統合されたベルト駆動機構を備えたカセットが有利である。
本発明の有利な実施態様では、Btm幅の磁気テープで各トラックごとに25の ビデオラインの内容によってトラックが記録される。その場合、走査速度はほぼ 4m/Sである。磁気ヘッドの数は巻掛は角の選択に応よって得られる巻掛は角 は45〜600である。
本発明は次に図面に示された実施例に基づいて詳しく説明される。
図面は部分的な断面図示でヘッドホイール1のだめの駆動機構を作業位置で示す と共に、挿入された磁気チーシカセット8をも一緒に示す。磁気テープカセット 内では磁気テープ2が駆動される。
磁気テープ2はテープ案内rラム7と圧着フェルト13との間に位置している。
本実施例ではテープ案内rラム7は固定的に取付けられていて回転しない。磁気 テープ2は、その表面が磁気ヘッドにによって描かれる円に適合するように、ヘ ッドホイールlに取付けられた磁気ヘラrにの作用領域内でわん曲する。所要の わん曲に適合するように圧着フェルト13が役立っており、この圧着フェル)1 3は、磁気テープ2がテープ・ヘラr・接触領域内で弾性的に磁気ヘッドに適合 するようにヘッドホイールの両側に配置されている。
この正確な適合は良好なテープ・ヘッド・接触を生ぜしめる。ヘッドホイール1 は2nの磁気ヘラrにを備えており、そのギャップは交互に種々異なる方位角を 有している。
磁気ヘラrKへの若しくはからの信号電圧の供給若しくは受取りは2つの誘導電 圧調整器6によって行なわれる。磁気ヘッドが4つ以上ある場合は、磁気ヘッド には同じ方位角でそれぞれ1つの誘導電圧調整器6に結合される。これは磁気ヘ ッド巻線の直列回路でも、又は並列回路1も行なうことができる。
ヘッドホイールlの駆動は駆動モータ4によって行なわれる。この駆動モータ4 はヘラ1ホイールl及びトラッキング制御に役立てられる電気機械的な変成器3 と共に、共通の1つの軸5に配置されている。電気機械的な変成器3は巻線10 から成り、この巻線10内で軟鉄芯11及びこれを支持する軸5が制御電圧の印 加時にばね12に逆らって引寄せられる。
変成器3は有利には駆動モータ4の部分であり、それゆえ、制御電圧の印加時に 駆動モータ4のロータが軸方向に移動させられる。
国際調査報告 −一一一−^−一−11a pcτ/EP85100269に欝二x :0 : = :>+=三N入τ工CN入LS三A只Cヨ 艮E?ORT cM

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.記録のため及び又は磁気トラツクの読取りのための、回転するヘツドホイー ル(1)に配置されてテープ走行方向に対して直角方向に運動する磁気ヘツドを 備えた磁気テープ装置において、前記回転するヘツドホイール(1)がその回転 軸線の方向に移動可能であることを特徴とする磁気テープ装置。
  2. 2.回転するヘツドホイールの移動が電気機械的な変成器(3)によつて行なわ れることを特徴とする請求の範囲第1項記載の磁気テープ装置。
  3. 3.ヘツドホイール(1)、駆動モータ(4)及び電磁気的な変成器(3)が共 通の1つの軸(5)に配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項又は第 2項記載の磁気テープ装置。
  4. 4.駆動モータ(4)のロータが電磁気的な変成器(3)の1部であることを特 徴とする請求の範囲第2項又は第3項記載の磁気テープ装置。
  5. 5.電磁気的な変成器(3)が可動コイル機構から成ることを特徴とする請求の 範囲第2項又は第3項記載の磁気テープ装置。
  6. 6.電磁気的な変成器(3)が圧電的な機構から成ることを特徴とする請求の範 囲第2項又は第3項記載の磁気テープ装置。
  7. 7.ヘツドホイール(1)が2nのヘツド(K)を備えており、そのギヤツプが 交互に2つの相異なる方位角を有していることを特徴とする請求の範囲第1項か ら第3項までのいずれか1項記載の磁気テープ装置。
  8. 8.再生運転中の電磁気的な変成器(3)の制御が、1つのトラツクから次のト ラツクへの移行時の位相衝撃の評価によつて得られた修正信号に依存して行なわ れることを特徴とする請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項記載の磁 気テープ装置。
  9. 9.1つのトラツクから次のトラツクへの移行時の位相衝撃が、回転するヘツド ホイール(1)の移動の制御によつて減少させられることを特徴とする請求の範 囲第8項記載の磁気テープ装置。
  10. 10.再生運転時に磁気トラツクの走査がそのトラツク中央の近くで行なわれ、 かつトラツク中央に対する偏位から、回転するヘツドホイール(1)の移動のた めの制御信号が導出されることを特徴とする請求の範囲第1項から第9項までの いずれか1項記載の磁気テープ装置。
  11. 11.磁気テープ(2)の停止時に、互いに異なる複数の磁気トラツクを複数の 磁気ヘツド(K)によつて走査できるように、回転するヘツドホイール(1)が 移動されることを特徴とする請求の範囲第1項から第10項までのいずれか1項 記載の磁気テープ装置。
  12. 12.磁気テープ(2)の停止時に、ビデオ記録のさいに半ビデオ又は全ビデオ が再生できるような多数の磁気トラツクが走査されることを特徴とする請求の範 囲第11項記載の磁気テープ装置。
  13. 13.磁気テープ(2)の停止時に、回転するヘツドホイール(1)の移動速度 が、磁気テープ(2)の運動時の標準速度に等しいことを特徴とする請求の範囲 第11項記載の磁気テープ装置。
  14. 14.磁気テープ(2)が8の幅を有しており、かつ、ほぼ4m/seCの走査 速度において各トラツクがほぼ1,600μS(25ビデオライン)の長さであ ることを特徴とする請求の範囲第1項から第13項までのいずれか1項記載の磁 気テープ装置。
  15. 15.磁気ヘツド(K)の数が2n=6であり、ヘツドホイール(1)の直径が ほぼ12〜13mmであり、かつ、磁気テープ(2)の巻掛け角(わん曲度)が 60と80°との間に在ることを特徴とする請求の範囲第1項から第14項まで のいずれか1項記載の磁気テープ装置。
  16. 16.磁気ヘツド(K)の数が2n=8、ヘツドホイール(1)の直径がほぼ1 6〜17mmであり、かつ、磁気テープ(2)の巻掛け角(わん曲度)が45と 60°との間に在ることを特徴とする請求の範囲第1項から第15項までのいず れか1項記載の磁気テープ装置。
JP60503002A 1984-06-07 1985-06-05 磁気テ−プ装置 Pending JPS61502571A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3421183.7 1984-06-07
DE19843421183 DE3421183A1 (de) 1984-06-07 1984-06-07 Magnetbandgeraet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61502571A true JPS61502571A (ja) 1986-11-06

Family

ID=6237817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60503002A Pending JPS61502571A (ja) 1984-06-07 1985-06-05 磁気テ−プ装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0182901B1 (ja)
JP (1) JPS61502571A (ja)
DE (2) DE3421183A1 (ja)
SG (1) SG77690G (ja)
WO (1) WO1986000163A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3435649A1 (de) * 1984-09-28 1986-04-10 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Spurnachgesteuertes magnetbandgeraet mit querspuraufzeichnung
DE3606012A1 (de) * 1986-02-25 1987-08-27 Thomson Brandt Gmbh Kupplungsvorrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1191850B (de) * 1963-07-20 1965-04-29 Fernseh Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Abtasten magnetisch gespeicherter Bilder

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3465320A (en) * 1966-01-10 1969-09-02 Ibm Convex-surfaced vacuum controlled air film
CA1074005A (en) * 1975-03-10 1980-03-18 James T. Russell Recording and playback system
DE2535780C3 (de) * 1975-08-11 1978-10-05 Igor Alekseewitsch Moskau Kryltsov Magnetbandlaufwerk für Videobandgeräte mit Längsspuraufzeichnung
US4213162A (en) * 1977-12-30 1980-07-15 Lemelson Jerome H Magnetic tape cartridge transducing apparatus and method
GB2064830A (en) * 1979-11-28 1981-06-17 Rca Corp Transducer head tracking in prerecorded medium replay unit
JPS56157182A (en) * 1980-05-07 1981-12-04 Victor Co Of Japan Ltd Tracking system
JPS57140086A (en) * 1981-02-23 1982-08-30 Hitachi Ltd Recording and reproducing circuit for vtr
DE3130801C2 (de) * 1981-08-04 1984-09-27 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig & Co KG, 8510 Fürth Verfahren und Schaltungsanordnung zur elektrischen Einstellung der Kopfradhöhe von Video-Aufzeichnungs- und -Wiedergabegeräten
JPS5894126A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Victor Co Of Japan Ltd 回転磁気ヘツド装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1191850B (de) * 1963-07-20 1965-04-29 Fernseh Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Abtasten magnetisch gespeicherter Bilder

Also Published As

Publication number Publication date
DE3572060D1 (en) 1989-09-07
EP0182901A1 (de) 1986-06-04
WO1986000163A1 (en) 1986-01-03
EP0182901B1 (de) 1989-08-02
DE3421183A1 (de) 1985-12-12
SG77690G (en) 1990-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5500777A (en) Magnetic head drive which uses independently controlled piezo-electric elements
US4165523A (en) Automatic scan tracking using an additional sensing means on a bimorph
EP0197782B1 (en) Apparatus for reproducing digital signals
EP0435857B1 (en) Method for adjusting the tracking of a video recorder
EP0145331A3 (en) Rotary head deflection apparatus
JPS6129057B2 (ja)
US4794473A (en) Fast mode reel servo in a magnetic recording/reproducing apparatus
JPS61502571A (ja) 磁気テ−プ装置
US3990110A (en) Tape guiding device for a magnetic instrument
US4769726A (en) Magnetic tape recorder
US5798893A (en) Head drum assembly for use in a video cassette recorder
KR100448677B1 (ko) 자기 헤드 및 자기 기록 재생 장치
JPH06187623A (ja) 磁気記録再生装置
JP3229432B2 (ja) 磁気記録再生装置およびその磁気ヘッド駆動方法
SU729623A1 (ru) Устройство дл транспортировани магнитной ленты
JPH06101104B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPS6022706A (ja) 信号記録再生装置
JPH0414659A (ja) 回転ヘツド・アセンブリ
JPH0323543A (ja) 回転ヘッド型デジタルテーププレーヤの相対速度制御装置
JPS61142880A (ja) 磁気記録再生方法
JPH041966A (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPH0581629A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01151007A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0428001A (ja) テープ状記録媒体再生装置
JPH04121814A (ja) ヘッドムービング機構