JPS61502182A - マ−キング液合成物 - Google Patents

マ−キング液合成物

Info

Publication number
JPS61502182A
JPS61502182A JP60502169A JP50216985A JPS61502182A JP S61502182 A JPS61502182 A JP S61502182A JP 60502169 A JP60502169 A JP 60502169A JP 50216985 A JP50216985 A JP 50216985A JP S61502182 A JPS61502182 A JP S61502182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
weight ratio
crystal violet
violet lactone
petroleum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60502169A
Other languages
English (en)
Inventor
マリネリ,ニコーラ
Original Assignee
エヌ・シ−・ア−ル・コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・シ−・ア−ル・コ−ポレ−シヨン filed Critical エヌ・シ−・ア−ル・コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS61502182A publication Critical patent/JPS61502182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/165Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
    • B41M5/1655Solvents

Landscapes

  • Color Printing (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 こノ発明はカーぎンレス記録材料に使用するためのマーキング合成物に関し、該 合成物は無色ではあるが、発色状態におかれたときは明確に発色する合成物に関 する。
背景技術 熱印字、及びプリンティングにおいて感熱塗工紙又はそのような記録材料を使用 する技術分野においては、塗布調合物又は基体自体の調合物はプリントの質及び 用紙の有用性に影響する染料又は染料液を含有している。叩打プリントの技術分 野で公知のように、1枚又はそれ以上の用紙にインキ材料を転写利用するカーカ ンレス・ベーパは一般に無色のマーキング液合成物を含む極めて微細なカプセル で塗工され、それは用紙に叩打素子を打撃することによシカプセルを破裂させて 中のマーキング液を流出させ、他の材料と反応させてマークを出現させるような 反応成分の1つを含むものである。
典型的且つ公知の構造においては、複数の用紙から成る複写紙の表紙又は第1紙 は“CB″ シートと称してその裏面にカプセル塗工を有し、1枚又はそれ以上 の中間紙は″″CFB″CFB″シートの裏面にカプセル塗工を持つとともにそ の表面にも塗工金持ち、最終紙又は裏紙は−CF”シートと称してその表面にの み塗工を有する。第1紙又は“CB″紙を直接叩打するとそこにマークが付され 、その裏面のカプセルを破裂してそのマークをCFBシートに転写する。CFB シートはその表面の塗工物と反応してそこにマークを形成し、その中間紙の裏面 のカプセルを破裂してそのマークをCFシートに転写する。CF紙はその表面の 塗工物と反応してそこにマークを形成する。そのようにしてすべてのシートにマ ー、りを形成することができる。CBカプセルの色彩形成又は前駆体成分はCF 塗工物の発色成分と反応してマーク又は像を発生する◎これは記録媒体に対する マーキング又はプリンティングを改良するよう作業し及び開発しているカプセル 化マーキング液又は内部相の分野である。染料液又は染料溶剤の公知の合成物は オフ1イオ州ディトン市のデ・メッド・コーポレーシw 7 (The Ms+ ad Corpo”ration )製の1トランス/ライト”(Trans/  Ri to )紙の染料溶剤としてモノイソグロビル・ビフェニール(MIP B ) が用いられていると表示しである。又、カーカンレス・ベーノ4の製造 に使用するための溶剤成分として用いられる1サンタソール”(5antaio l ) がミゾリ州セント・ルイスのモンサンド・カンノやニイ(Mon5an to Company )で製造されているということに注目する。更に、ウイ シコンシン州アプルトンのアプルトン・ペーノや一ス・インクがクリスタル・ノ ぐイオレット・ラクトン(CVL )ブルー・ダイ及びインドリル・レッド(I R)ダイ′を含めて青色プリント溶液を作シ、N−102染料が調合物に使用さ れてCB減退に対する抵抗性を改良しているが、それは露光促進後における満足 な像の発生能力に減退が生じるということが知られている。
発明の開示 この発明の目的は高いプリント強度のマークを発生し、色傾斜又は減退を最少に した無色マーキング液合成物を提供することである。
この発明は少くとも1部にクリスタル・バイオレット・ラクトンと、石油アルキ レート・ドデシル・ベンゼンと、アルキル化ビフェニル溶剤とを含む無色発色性 材料の組合わせを含むカーカンレス記録材料に使用するためのマーキング液合成 物を提供する。
この発明によるマーキング液の合成物を説明する前に、その研究開発作業はクリ スタル・ノクイオレット・ラクトン(T:VL )ブルー・ダイとインドリル・ レッド(TR)ダイとを使用して青色プリントを得るための色形成溶液又は油性 ダイ調合物を提供していたということに注目するべきである。そのような青色プ リントの代表的なサンプルは6.8 k#及び13.6−CF紙(両サンプルと も許容しうる質のあるプリント強度を持つ)と共に6.8に9CB紙を使用して いた。そのサンプルに使用されているカプセル化内部相の成分は米国特許第4. 001.140号に開示されている。
黒色プリントの場合には、その代表的サンプルは6.8kIiCB紙及び6.8 時CF状を使用し、あるノ9−セントで上記米国特許の成分を混合して黒色プリ ントを発生させた。
模範的なCFシートの塗工材又はコーティングは一般にダイ又は同様な色形成材 料、カオリン・クレイ又はバインダ材料の他の成分と反応するフェノリック・レ ジン又は同様な色発生材料を含む。CBシートとCFシートとがそれらの塗工面 が合わされるように置かれて圧力が与えられたときに、CBシートのカプセルが 破裂してカプセル内材料又は内相液がCFクートの酸性成分に転写されてそこで 反応して発色する。
CBカプセルの破裂に関するテスト及び色形成の1つはドロッピング・ウェイト (反射強度)テストがあシ、それは慎重なマーキング圧力に対するカーカンレス ・ペーパの応答の程度であシ、故にそれはその結果のプリント強度である。その テストでは、ウェイト・ドロッピング装置を使用してCF−CB(表面塗工及び 裏面塗工)対のシートに標準Wインチ直径の円パターンを形成する。約20分の 発色期間後にMacbethRD−400反射反射計によって円領域の反射濃度 が測定される。発色円領域の反射濃度はCFシートの色発生の測定法である。濃 度計の読みで反射が高いと、それは好ましい高強度像又は良好な発色の1つとし て表示され、その読みが低いと、弱い又は低強度像及び不良発色を表示する。
例1はCBシートを形成するためにカプセル化されて基体に供給されたマー午ン ダ液調合物又は合成物であシ、カプセルが破裂したときに強度が改良された青色 マークを発生する。
材 料 乾燥重量百分比 5ur−8oL290 33 アルキレ−1−21564 CVL ダイ 3 例2はCBシートを形成するためにカプセル化されて基体に供給された他のマー キング液調合合成物であシ、カプセルが破裂したときに、強さが改良された背色 マ一りを発生する。
材 料 乾燥重量百分比 5ur−3oL290 33 アルキレート 215 64 Sur−3at 290 Fiアルキレーテッド・ビフェニール溶剤材料に対す るテキサス州コーパス・クリステ(Corpus Chriati ) のコー チ・ケミカル・カンパニ(Koch Chemical Company )  の商標である。アルキv −ト2151ri石油アルキレート・ドデシル・ベン ゼン又は洗浄剤中間材料に対するミゾリイ州セント・ルイスのモアサント・カン パニイ(Mon5anto Company )の商標である。CVLダイはオ ハイオ州シンシナチのヒルトンーダビス・カンパニイ(Hiltom−Davi sCompany )による商標Copikem 1で売られているクリスタル ・バイオレット・ラクトン・ダイである。オリートグリ〒ン・ダイはノース・カ ロライナ州グリーンスデロのシバーガイギ・コーーレーション((:iba−G eigy Corporation )による商標Pergascript 0 1iver−Gとして売られている。
例3はCBシートを形成するためにカプセル化されて基体に供給されたマーキン グ液調合物又は合成物であシ、カプセルが破裂したときに強度が改良された黒色 マークを発生する。
材 料 乾燥重量百分比 Bar−8ob 290 76 アルキレート2]、5 19 N−102ブラック・ダイ 4.25 CVL O,25 インドリル・レッド・ダイ 0.25 P@rgascript オリーブ ダイ 0.25例41dcnシート6形成 するためにカプセル化されて基体に供給されたアルキレート材料を含まないマー キング液合成物であり、カプセルを破裂したときに黒色マークを発生する。
Sur −5ot290 °95.4 N−102ブラック・ダイ 4.14 インドリル・レッド・ダイ 0.23 オリーブ・グリーン・ダイ 0123 例5は例3の成分のあるものを使用したマーキング液調合物又は合成物でラシ、 黒色マークを発生する。
5ur−8ot290 76 アルキレート 2λ5 19 N−102ブラック・ダイ 4.5 CVL ダイ 0.5 N−102fラック・ダイは商標Copikem4のもとに売られてお)、イン ドリル・レッド・ダイはヒルトンーダビス・カンパニイから商標Copikem  3のもとに売られている。オリーブ・ダイはプリント強度を改良するために必 須の成分ではないが、そのダイ(染料)はタイプ又はプリントしたキャラクタの 光沢を強調する。
青色マ〒りのための好ましい合成物は例1に従い、クリスタル・バイオレット・ ラクトン1部と、石油アルキレート材料約20部と、溶剤材料約1o部とを含む 調合剤で作られる。黒色マークのための好ましい合成物は例3か例5のいずれか に従い、発色性材料1部と、石油アルキレート約4部と、溶剤約15部との調合 物で作られる。
下記の表1はドロッピング・ウェイト装置と庵cbethRD −400反射濃 度計とを使用した反射濃度データを表わす。提供したすべてのテストにおいて、 塗工基体は白紙であり、01紙はアプルトン・ペーノや−ス・インク製の標準6 .8−CF−2−パであった。RD−400の読みはテストされるCB−CF紙 に対するドロッピング・ウェイトの適用の後20分後にとられた。一般に、平均 反射濃度値はにロッピング・ウェイト装置の8適用からとられた。その高い値は 高いプリント強度を表示する。
表1 CB−CF 対 色 反射濃度 API 6.8ゆ CB/AP■ 6.8ゆ 青 54.5CF(コントロール ) 例1 6.8 )C9CB/API 育 656.8kgCF 例2 6.8 kg CB/API 青 676.8階CF API 6.8に9CB/API 6.8 kg 黒 48CV (コントロー ル) 例3 6.8 kP CB/API 黒 556.8に9CF 例46.8時 CB/API 黒 486.8時CF 例5 6.8 kg CB/ Apr 黒 556.8に90F ANNEX To THE INTERNATIONAr、SEMLCHREP ORT ONINTERNATrONAL APPI’:、ICATION N o、 P’CT/US 85100794 (SA 9597)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少くとも部分的にクリスタル・バイオレット・ラクトンと、石油アルキレー ト・ドデシル・ベンゼンと、アルキレーテッド・ビフェニール溶剤とを含む無色 発色性材料の組合わせを含むカーボンレス記録材料用マーキング液合成物。
  2. 2.前記合成物は重量比約3%のクリスタル・バイオレット・ラクトンと、重量 比約64%の石油アルキレート・ドデシル・ベンゼンと、重量比約33%のアル キレーテッド・ビフェニールとを含み、高いプリント強度の青マークを発生する 請求の範囲1項記載のマーキング液合成物。
  3. 3.前記合成物は重量比約21/2%のクリスタル・バイオレット・ラクトンと 、重量比約1/2%のオリーブ・グリーン・ダイと、重衆比約64%の石油アル キレート・ドデシル・ベンゼンと、重量比約33%のアルキレーテッド・ビフェ ニールとを含み、高いプリント強度の青マークを発生する請求の範囲1項記載の マーキング液合成物。
  4. 4.前記合成物は重量比約1/2%のクリスタル・バイオレット・ラクトンと、 重量比約41/2%のメチルフローラン・ブラック・ダイと、重量比約19%の 石油アルキレート・ドデシル・ベンゼンと、重量比約76%のアルキレーテッド ・ビフェニールとを含み、高いプリント強度の黒マークを発生する請求の範囲1 項記載のマーキング液合成物。
  5. 5.前記合成物は重量比約1/4%のクリスタル・バイオレット・ラクトンと、 重量比約41/4%のメチルフローラン・ブラック.ダイと、重量比約1/4% のオlープ・グリーン・ダイと、重量比約1/4%のインドリル・レッド・ダイ と、重量比約19%の石油アルキレート・ドデシル・ベンゼンと、二重比約76 %のアルキレーテッド・ビフエニールとを含み、高いプリント強度の黒マークを 発生する請求の範囲1項記載のマーキング液合成物。
JP60502169A 1984-05-21 1985-05-01 マ−キング液合成物 Pending JPS61502182A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/612,487 US4547222A (en) 1984-05-21 1984-05-21 High print intensity marking fluid
US612487 2000-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61502182A true JPS61502182A (ja) 1986-10-02

Family

ID=24453371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60502169A Pending JPS61502182A (ja) 1984-05-21 1985-05-01 マ−キング液合成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4547222A (ja)
EP (1) EP0182861B1 (ja)
JP (1) JPS61502182A (ja)
AU (1) AU578099B2 (ja)
CA (1) CA1224627A (ja)
CH (1) CH669151A5 (ja)
DE (1) DE3571581D1 (ja)
WO (1) WO1985005327A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3627581A (en) * 1970-10-19 1971-12-14 Ncr Co Pressure-sensitive record material
BE787459A (fr) * 1971-08-12 1973-02-12 Monsanto Co Solvants pour colorants de materiaux d'enregistrement sensiblesa la pression
DE2213755B2 (de) * 1972-03-22 1976-07-15 Mikrokapseln
US4012554A (en) * 1972-12-15 1977-03-15 Ncr Corporation Single coating record system-solvent loss produces color
US3940275A (en) * 1973-01-24 1976-02-24 Ncr Corporation Record material and marking liquid
JPS5238278A (en) * 1975-09-22 1977-03-24 Fuji Photo Film Co Ltd Recording sheet
US4130299A (en) * 1977-09-12 1978-12-19 Monsanto Company Low-odor dye solvents for pressure-sensitive copying systems
US4275905A (en) * 1978-12-29 1981-06-30 Appleton Papers Inc. Pressure-sensitive record material
US4287074A (en) * 1980-04-28 1981-09-01 Sun Oil Company Of Pennsylvania Sec-ylbiphenyl composition and process for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO1985005327A1 (en) 1985-12-05
AU578099B2 (en) 1988-10-13
DE3571581D1 (en) 1989-08-24
CA1224627A (en) 1987-07-28
AU4350785A (en) 1985-12-13
US4547222A (en) 1985-10-15
EP0182861B1 (en) 1989-07-19
EP0182861A1 (en) 1986-06-04
CH669151A5 (de) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4111462A (en) Latent, sensitizing ink
US4165103A (en) Method of preparing zinc-modified phenol-aldehyde novolak resins and use as a color-developing agent
US4165102A (en) Method of preparing zinc-modified phenol-aldehyde novolak resins and use as a color-developer
US5814579A (en) Multicolor printing system
US4616240A (en) Thermosensitive recording sheet
JPS61502182A (ja) マ−キング液合成物
JPS59133096A (ja) 感熱記録材料
US5330566A (en) Capsule coating
US4205865A (en) Latent sensitizing ink
JPS61287965A (ja) 色原体混合物及びそれらを含有するマ−キング液状組成物
FI78027B (fi) Uppteckningsmaterial.
US4952551A (en) Copy form set
JPS6049663B2 (ja) 染料溶媒組成物
JP2520335B2 (ja) 耐薬品性、耐文具性に優れた感熱記録体
JPS59140096A (ja) 感熱記録材料
JPH0338377A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPH0353976A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPS5833837B2 (ja) 感熱記録組成物
JPS6260687A (ja) 感熱記録材料の製造方法
GB2043671A (en) Latent sensitizing composition
JPS5871190A (ja) ヘクトグラフ謄写方法
JPH0214915B2 (ja)
JPH01255585A (ja) 感熱記録紙
JPH03236991A (ja) 感熱発色性組成物
JPS62280070A (ja) 感熱・感圧転写記録材料