JPS61501406A - 構造壁の打ち込み - Google Patents

構造壁の打ち込み

Info

Publication number
JPS61501406A
JPS61501406A JP85501160A JP50116085A JPS61501406A JP S61501406 A JPS61501406 A JP S61501406A JP 85501160 A JP85501160 A JP 85501160A JP 50116085 A JP50116085 A JP 50116085A JP S61501406 A JPS61501406 A JP S61501406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working head
trench
formwork
excavator
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP85501160A
Other languages
English (en)
Inventor
カミレリ,ポール
Original Assignee
ファウンデーション、テクノロジー(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファウンデーション、テクノロジー(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド filed Critical ファウンデーション、テクノロジー(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド
Publication of JPS61501406A publication Critical patent/JPS61501406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G11/00Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs
    • E04G11/06Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs for walls, e.g. curved end panels for wall shutterings; filler elements for wall shutterings; shutterings for vertical ducts
    • E04G11/20Movable forms; Movable forms for moulding cylindrical, conical or hyperbolical structures; Templates serving as forms for positioning blocks or the like
    • E04G11/34Horizontally-travelling moulds for making walls blockwise or section-wise
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/13Foundation slots or slits; Implements for making these slots or slits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ
    • E02D5/187Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ the bulkheads or walls being made continuously, e.g. excavating and constructing bulkheads or walls in the same process, without joints
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/08Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain
    • E02F3/085Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain with auxiliary or additional digging elements other than digging elements on an endless chain
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/08Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain
    • E02F3/10Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain with tools that only loosen the material, i.e. with cutter-type chains

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 構造壁の打ち込み 発明の分野 本発明は、構造コンクリート壁の連続打ち込み方法および装置に関する。
先行技術 基礎工事の完成速度およびコストは使用する技術に直接関係する。
オーストラリアのゴールドコーストのような高度に開発された地域では、該技術 はしばしば既存建物の境界線への接近度によって支配される。加えて、該技術は 多数のタイプの土壌の低い構造強度をしんしゃくしなければならない。
例えば、コールドコースト地域においては、連続くい打ち技術が使用されるが、 しかしそれらは一般に遅ぐ、魅力的でない外観を有し、水もれを生じ易く、そし て一般にコストがかかる。
構造壁の連続打ち込みが提案されている0例えば米国特許第2゜526.176 号(ファン、アイク)を見よ。しかしながら該特許に開示された方法は極めて面 倒であり、そして掘削および打ち込み機械のためキャタピラの使用は例えば既存 の壁から10m以内に接近した壁の打ち込みを不可能にする。
本発明の概要 本発明の目的は、構造壁の連続的打ち込みのための方法および装置を提供するこ とである。
本発明の好ましい目的は、基礎トレンチがそれを囲む土壌を安定化させるため圧 力下にポンプ送りされたコンクリートで直ちに充填される方法を提供することで ある。
本発明の他の好ましい目的は、境界線に接近した既存の基礎壁のつっかえの必要 性をなくす方法を提供することである。
本発明のなお他の好ましい目的は、現場の11!備作業を少ししか必要としない が、形成された壁は寸法的に正確で、真っ直ぐで、そして水平となることを可能 とする方法を提供することである。
本発明の他の好ましい目的は以下の説明から明らかになるであろう。
一面において、本発明は、トレンチを掘削する工程と、掘削後直ちにトレンチの 側部を動いている型枠で一時的に支持する工程と、トレンチを充慣しかつトレン チの側部を安定化するため型枠中に圧力下コンクリートを吐出する工程と、構造 壁を形成するためコンクリートを硬化させる工程とを含む構造コンクリート壁の 連続打ち込み方法に存する。
第二の面において、本発明は動いている機械へ取り付は得る作業ヘッドと、作業 ヘッドが前進する時トレンチを掘るのに通した作業ヘッド上の連続掘削機と、作 業ヘッドが前進する時トレンチの側部を支持するため掘削機の直後に配置された 型枠手段と、トレンチを充填しそして土壌を安定化しかつ璧を形成するためトレ ンチへ圧力下コンクリートを供給する手段を含む構造コンクリート壁の連続打ち 込み装置に存する。
作業ヘッドは、好ましくは軍輪もしくはキャタピラ車両シャシに取り付けられた 回転し、緩衝するそして/または延びることができるブームの先端に取り付けら れる。好ましくは、作業ヘッドは車両が凹凸な地形を前進する時それが正しい方 向を維持できるように、ブームに関してすべての三方向軸に運動できるように取 り付けられる。
好ましくは、掘削機はパケットまたは他の連続掘削機からなり、土壌は任意の適 当な運搬手段によってトレンチから搬出されることができる。
好ましくは、型枠は平面において実質上U字形であり、型枠の脚はトレンチの側 部と係合しそしてそれを支持し、型枠の基部シよ掘削機とコンクリートの間にシ ールドを提供する。
好ましくは、型枠は璧のトップを形成する調節自在なプレートを含んでいる。
適当なボースまたはパイプが圧力下のコンクリートを離れたコンクリートポンプ から型枠へ運搬することができ、そして一つ以上のバイブレータ−が型枠内に備 えられ、コンクリートを詰めることができる。
好ましくは、作業台を制御するため自動案内手段が作業ヘッド上に設けられる。
案内手段はデータを提供する一以上のレーザーがらのビームを検出するセンサー と、そしてセンサー出力を評価しそして不規則な地形によって生じた偏差を修正 するように作業ヘッドを制御するコンピューターを含むことができる。
図面の簡単な説明 本発明を完全に理解することを可能とするため、これから好ましい具体例を添付 図面を参照して記載する。
第1図は建築現場に立てられている壁を図示する概略平面図である。
第2図:ま連続的に打ち込まれている壁の慨略図である。
第3図は作業ヘッドのブーム上への取り付けを図示する後面図(明瞭化のため一 部を省略)である。
第4図は作業へラドの側面図である。
第5図は作業ヘッドのための案内システムの概略図である。
第6図は案内システムの概略回路図である。
好ましい具体例の詳細な説明 第1図を参照すると、本発明が建築現場12の境界線11のまわりに構造基礎璧 10を立てるために使用されている。
本発明の掘削および打ち込み機械13は、隣接する境界線に沿って壁を形成する 準備のため建築現場の一コーナーに隣接して示されている。
現場の中心に隣接する回転するレーザー14は、璧10の高さのための基準レベ ルを確立し、他方固定レーザー15は壁の直線精度のための基準線を確立するた めに、境界線11に沿ってビームを指向する。
圧力下のコンクリートがコンクリートミキサー18から供給され、コンクリート ポンプ17から可撓性ホース16を通って機械13ヘポンプ輸送される。
第2および3図を参照すると、既械13はキャタピラ20上に取り付けられたン ヤシ19を有する。作業台21はシャシ19上に回転可能に取り付けられ、そし てオペレーターの作業ステーション22およびパワーユニット23を備える。
ブーム支持部材24が作業台21上の支持ブラケット25に回動自在に取り付け られ、そしてラム25aによって昇降される。
入れ予成ブーム26は、ブーム支持部材24の上端に緩衝運動のため取り付けら れ、そしてラム27によって昇降される。ラム(図示せず)がブームの外側部分 28を内側部分2つに関して伸縮させるために設けられる。
作業ヘッドアセンブリ30は、ブーム26の先端に回動自在に取り付けられたハ ウジング31を有し、ブームに関しY軸のまわりのハウジングの回転はラム32 によって制御される。ハウジング31上の液圧モーター33は作業ヘッドをZ軸 のまわりに回転させる。
水平アーム35がハウジング31の下端から内側へ延び、そして作業ヘッド支承 体36を形成する垂直脚を有する。アクスル37が作業ヘッド支承体36へ向か って水平に延び、そして作業ヘッドユニット38がその上端においてアクスル3 7上に支持される。液圧ラム39は支承体36および作業ヘッドユニットの内側 上の支持プレート40へ接続され、作業ヘッドユニット38をY軸のまわりに回 転させる。
液圧モーター41は、作業ヘッドユニット38上に取り付けられた連続掘削機4 3へ作動的に接続された、支承体上のキヤボックス42を駆動する。
次に第4図を参照すると、作業ヘッドユニット38は平面で見て実質上H字形で あり、一対のサイドプレート44が掘、削去43を型枠46から分離している横 断分割壁45によって相互に接続されている。掘削機43はサイドプレート中に 軸支されそしてギヤボンクス42によって駆動される駆動シャフト48上に固着 された頂部駆動滑車もしくはプーリー47を有する。パケットもしくはと、り5 0を支承する一対の連続したサイドチェーン49が駆動滑車47およびサイドプ レート44の下端間に軸支されたシャフト52上に取り付けられた底部の駆動さ れる/fjIi51のまわりを通過する6機械が前進する時、掘削機の前方走行 部のパケット50はトレンチを掘削し、掘削した土壌をその両側へ投下する。
サイドプレート44は型枠46の可動側部を形成し、該型枠は作業ヘッドが前進 する待望10の頂部を形成する調節自在なトッププレート53ををする。可撓性 ホース16は型枠によって仕切られた空洞中へコンクリートをポンプ送りするこ とを可能とするため、トッププレート53へ接続されたその出口を持っている。
コンクリートが注入された時それを詰めるため、分割壁45に隣接して型枠の下 部に複数の振動ユニット57が設けられる。
作業ヘッド3日がトレンチを開くことを可能とするため、回動自在に取り付けら れた掘削アーム58がハウジング59内に分割壁45の背後の作業ヘッドユニッ トの底部に(そしてR5Qによって型枠から分離されて)設けられる。液圧ラム 61は掘削アーム58を作業へ7ドユニツトから下方へそ°して前方へ延ばすよ うに作業し、酸ユニー/ トがトレンチの開始点において所望の深さに下降する ことを可能にする。
これから作業ヘッド30のための案内システムを第1.5および6図を参照して 記載する。
前に記載したように、回転するレーザー14はヲ1oのための基準レベルを確立 し、そして回転レーザー14からのビームはハウジング31上のシャフト63上 に取り付けられたセンサー62によって浸出される。固定レーザー15は機械が 境界11に沿って前進する時機械上の作業ヘッド30へ直線データを提供し、そ して該レーザーからのビームは水平アーム66上に支持された一対のセンサー6 4.65によって検出される。それぞれハウジング31および支承体36上のレ ベルセンサー67.68はそれぞれXおよびY軸に関する作業ヘッド36の方位 をモニターする。
サンセー62.64,65.67および68からの出力はすべてマイクロコンピ ュータ−69(第6図を見よ)へ供給され、該マイクロコンピュータ−が情報を 処理し、レーザー14.15によって確立されたデータに対して作業ヘッドアセ ンブリ30の実際の位置を決定する。リミットスイッチ70.71はブーム26 の延長をモニターし、そして該データもコンビエータ−へ供給され、それがそれ ぞれの制御バルブ、例えばバルブ72をラム73が後退および延長してブーム2 6を延長または後退させるように作動させ、またはラム32.39もしくはモー ター33を作業ヘッドアセンブリ30の方位を調節および修正させるように作動 させる。この制御はオペレーターの作業ステーション22内に設けた人力ジョイ スティック74によってオーバーライドする゛ことができる。
これから機械の作動を記載する。
レーザー14.15は基準レベルおよび立てるべき璧10ための線を確立するた め、第1図に示したように建物敷地に配置される。
機械13はキャタピラ20を境界線11に対して実質上平行にして、璧を始める べき敷地のコーナーに隣接して配置される。ブーム26は作業へ7ドアセンブリ 30を敷地のコーナーに配置するように回転および延長され、そしてラム32お よび39は作業ヘッドアセンブリ30がXおよびY軸のまわりに垂直に位置する ように作動され、他方液圧モーター33は作業ヘッドアセンブリが境界線と−敵 するように作動される。
オペレーターは次に掘削アーム53 (ラム61を介し)がトレンチを開くよう に作動し、そして作業ヘッドユニット38が尼削アームによって掘られた穴に入 る時ブーム26を降下させるようにラム27 (そしてラム35a)が引込めら れる。同時にコンピューター69はラム73を引込めてブーム26を1&退させ (機械と作業へ7ドユニフト38との間の距離を一定に保つため)、そしてラム 32を引込めてX軸に関する作業ヘッドユニットの垂直方位を維持させる。
作業ヘソドユニフトが回転しているレーザー14からのビームを検出するセンナ −62によって検出された必要とする深さに達した時、掘削機43が作動に入り 、そして作業ヘッドユニットが前進させられる。レーザー15によって確立され た基準線に対する作業ヘッドユニットの正しい方位を維持するため、コンピュー ター69はブームを回転し、ブームを引込め(ラム73を引込ませることにより )、そしてモーター33によって作業ヘッドユニット38を回転させなけ机ばな らない。例えばもし掘削機が岩に当たった時、作業へ7ドユニツトのY軸に関す る方位を維持するため、コンピューターはラム39を後退もしくは延長し、そし て/または障害物が取り除かれるまでブームの回転を停止させなければならない であろう。
作業ヘンドユニットが前進する時その基準線に対するどんなミスアラインメント もセンサー64.65によって検出され、そしてコンピューター69が必要な( ―正をするためラム等を作動する。
ブーム26が境界線に対して直角な位置へ回転した時、機械13を前進させるこ とができ、そしてコンビエータ−は作業ヘッドユニットを各種センサー62.6 4,65.67および68によって検出された所望の方位に維持するように作動 する。
敷地のコーナーから作業へ、ドユニ、ト38が前進するのと同時に、コンクリー トが可撓性ホース16を通って圧力下にポンプされ、型枠46によって形成され た空洞を満たす。型枠46のサイドプレート44およびトッププレート53が璧 10の側面および頂面を区画し、そしてサイドプレート44は作業ヘンドユニッ ト38が前進する時トレンチの側面を安定化する。コンクリートは壁が打ち込ま れる時振動ユニット57によって詰められ、形成された璧10は平滑な側面およ び頂面を有する。
機械が境界線の終わりに達し、そして掘削機がコーナーの先に立てた壁に接近ま たは当接した時、オペレーターは掘削機を止め、そしてブームを上昇させて作業 ヘッドをトレンチから引き上げる。壁を完成させるため残った空洞中にコンクリ ートをポンプすることができる。
マイクロコンピュータ−69を介して機械を完全にコンピューター制御とするこ とにより、そしてセンサー62,64.65.67゜68およびレーザー14. 15の使用により、オペレーターは機械13を最初に位置決めし、掘削アーム6 8がトレンチを開口するように作動させ、そして境界線の終わりで機械を停める ことを必要とするだけである。トレンチの掘削および壁の打ち込みの全部を通じ 機械の運転は、機械がレーザー14.15によって設定された累算から迷走しそ して必要な修正行動を取ることができない場合、機械を停止するようにプログラ ムされたコンピューター69によって完全に制御することができる。実際、オペ レーターは一旦機械が最初に位置決めされれば、機械をオンおよびオフにスイッ チするため例えばガレージのドアを制御するために使用されるタイプの小さい手 持ち送信器から機械を制御することができる。
機械の運動および作業ヘッドへのコンクリート流をモニターすることにより、コ ンピューターは注入されたコンクリートの容積と、そしてもし壁の全容積が事前 に見積られていれば、壁を完成するために要するコンクリートの容積を計算する ことができる。
もし必要ならば、回転カッター(図示せず)を掘削機43の背後の作業ヘッドユ ニット38の底部に設け、壁10のひろがった底部を形成するようにトレンチの 側壁をアンダーカットすることができる。
作業ヘッドアセンブリはブーム26の先端に支持されているので、この機械は既 存の壁に接近して(例えばLots以内)璧を立てることができる。加えて、型 枠46は掘削機43によって形成されたトレンチの側面支え、そしてトレンチの 側面は次に加圧されたコンクリートによって安定化されるので、既存の壁のっっ がえを必要としない。
本発明の利点は当業者には容易に明らかであろう。
請求の範囲に規定した本発明の範囲から逸脱することなく、記載した具体例に対 し種々の変更および修飾を加えることができる。
請求の範囲 1.掘削機を用いてトレンチを掘削する工程と、掘削直後にトレンチの側部を動 いている型枠で一時的に支持する工程と、 トレンチを充填しかつトレンチの側部を安定化するため型枠中に圧力下コンクリ ートを吐き出す工程と、構造璧を形成するようにコンクリートを硬化させる工程 を含んでいる構造コンクリートHiの連続打ち込み方法。
2、可動車両へ取り付は得る作業ヘッドと、作業ヘッドが前進する時トレンチを 掘削するのに通した作業ヘッド上の連続掘削機と、 作業へラドが前進する時トレンチの側部を支持するため掘削機の直後に配!され た作業ヘッド上の型枠手段と、トレンチを充填しそしてトレンチの側部を安定化 しかつ璧を形成するためトレンチへ圧力下コンクリートを供給する手段とを含み 、 前記作業ヘッドは可動車両のシャシ上に回転およびFxtE運動のため取り付け られた延長し得るブームの先端に取り付けられており・ 前記作業ヘッドは該ブームに関し三つの軸において運動のため取り付けられ、か つ水平軸の一つのまわりの前記ブームに関する回動運動のため該ブーム上に回動 自在に取り付けられたハウジングと、水平軸の2番目のまわりの前記ハウジング に関する回動運動のため該ハウジングに回動自在に取り付けられた作業ヘソドユ ニットとを含み、該作業へソドユニ−/ トは前記ハンジングに関し垂直軸のま わりをさらに回転自在となっている構造コンクリート壁の連続打ち込み装置。
3、前記車両は車輪もしくはキャタピラを取り付けたシャシを有する第2項記載 の装置。
4、二つの水平運動軸に対する作業ヘッドの方位をモニターするセンサー手段を 備えている第3項記載の装置。
5、削除 6、前記掘削機は前記作業ヘソドユニフトの前端に垂直に取り付けられた連続バ ケット掘削機を含み、該掘削機は前記作業ヘッドユニットが前進する時トレンチ を掘削するのに通している第2項記載の装置。
7、トレンチの開始点において土壌中に作業ヘッドユニットを下降させることが できる穴を掘るのに通した往復動掘削機を作業ヘッドユニットの底部にさらに含 んでいる第6項記載の装置。
8、前記型枠は平面において実質上U字形でありかつ作業ヘッドが前進する待望 を打ち込むことができるように後へ向かって開いており、該型枠は掘削機から型 枠を分離するための分誦望によって相互に接続された一対のサイドプレートとト ッププレートとを有し、該サイドプレートはトレンチの側部を支持しかつ打ち込 まれた璧の側面を形成し、該トッププレートは前記璧の頂面を形成する第2項記 載の装置。
9、コンクリートを圧力下に供給する手段はコンクリートポンプへ接続されかつ 型枠によって形成された空洞中へその出口を有する可撓性ホースを含んでいる第 8項記載の装置。
10、コンクリートが打ち込まれた時それを詰めるため型枠によって形成された 空洞内に少なくとも一つのパイブレーク−をさらに含んでいる第9項記載の装置 。
11、回転しているレーザーが壁の基準レベルを確立するために設けられており 、固定レーザーが壁の基準線を確立するために設けられており、 これら回転および固定レーザーによって発生するレーザーを検出するセンサーが 作業ヘッド上に設けられており、コンピューターが該センサーからデータを受信 し作業ヘッドの基準レベルおよび基準線に関する方位を決定し、そして作業ヘッ ドの基準レベルおよび基準線からの方位の偏向を(ぎ正するため前記ブームおよ び作業ヘッドの運動を起こすように作動する第4項記載の装置。
12、作業ヘッドの水平軸に関する方位をモニターするための作業ヘッド上のセ ンサーをさらに含み、該センサーからの出力は処理および作業ヘッドの方位の制 御のため前記コンピューターへ供給される第11項記載の装置。
13、添付図面を参照してこれまで記載されたような構造コンクリート壁の連続 打ち込み方法。
14、添付図面を参照してこれまで記載されたような構造コンクリート壁の連続 打ち込み装置。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.掘削機を用いてトレンチを掘削する工程と、掘削直後にトレンチの側部を動 いている型枠で一時的に支持する工程と、 トレンチを充填しかつトレンチの側部を安定化するため型枠中に圧力下コンクリ ートを吐き出す工程と、構造壁を形成するようにコンクリートを硬化させる工程 を含んでいる構造コンクリート壁の連続打ち込み方法。
  2. 2.可動車両へ取り付け得る作業ヘッドと、作業ヘッドが前進する時トレンチを 掘削するのに適した作業ヘッド上の連続掘削機と、 作業ヘッドが前進する時トレンチの側部を支持するため掘削機の直後に配置され た作業ヘッド上の型枠手段と、トレンチを充填しそしてトレンチの側部を安定化 しかつ壁を形成するためトレンチへ圧力下コンクリートを供給する手段を含んで いる構造コンクリート壁の連続打ち込み装置。
  3. 3.該車両は車輪もしくはキャタピラを取り付けたシャシを有し、延長し得るブ ームが回転および緩衝運動のためシャシ上に取り付けられており、前記作業ヘッ ドは前記ブームの先端に取り付けられている第2項記載の装置。
  4. 4.前記作業ヘッドは前記プームに関し三つの軸に運動のため取り付けられてお り、二つの水平運動軸に対する作業ヘッドの方位をモニターするセンサー手段を 備えている第3項記載の装置。
  5. 5.前記作業ヘッドは前記水平軸の一つのまわりの前記ブームに関する回動運動 のため該ブーム上に回動自在に取り付けられたハウジングと、前記水平軸の2番 目のまわりの前記ハウジングに関する回動運動のため該ハウジングに回動自在に 取り付けられた作業ヘッドユニットとを含み、前記作業ヘッドユニットは前記ハ ウジングに関し垂直軸のまわりをさらに回転自在となっている第4項記載の装置 。
  6. 6.前記掘削機は前記作業ヘッドユニットの前端に垂直に取り付けられた連続バ ケット掘削機を含み、該掘削機は前記作業ヘッドユニットが前進する時トレンチ を掘削するのに適している第5項記載の装置。
  7. 7.トレンチの開始点において土壌中に作業ヘッドユニットを下降させることが できる穴を掘るのに適した往復動掘削機を作業ヘッドユニットの底部にさらに含 んでいる第6項記載の装置。
  8. 8.前記型枠は平面において実質上U字形でありかつ作業ヘッドが前進する時壁 を打ち込むことができるように後へ向かって開いており、該型枠は掘削機から型 枠を分離するための分割壁によって相互に接続された一対のサイドプレートとト ッププレートとを有し、該サイドプレートはトレンチの側部を支持しかつ打ち込 まれた壁の側面を形成し、該トッププレートは前記壁の頂面を形成する第3項記 載の装置。
  9. 9.コンクリートを圧力下に供給する手段はコンクリートポンプへ接続されかつ 型枠によって形成された空洞中へその出口を有する可撓性ホースを含んでいる第 8項記載の装置。
  10. 10.コンクリートが打ち込まれた時それを詰めるため型枠によって形成された 空洞内に少なくとも一つのバイブレーターをさらに含んでいる第9項記載の装置 。
  11. 11.回転しているレーザーが壁の基準レベルを確立するために設けられており 、固定レーザーが壁の基準線を確立するために設けられており、 これら回転および固定レーザーによって発生するレーザーを検出するセンサーが 作業ヘッド上に設けられており、コンピューターが該センサーからデータを受信 し作業ヘッドの基準レベルおよび基準線に関する方位を決定し、そして作業ヘッ ドの基準レベルおよび基準線からの方位の偏向を修正するため前記プームおよび 作業ヘッドの運動を起こすように作動する第5項記載の装置。
  12. 12.作業ヘッドの水平軸に関する方位をモニターするための作業ヘッド上のセ ンサーをさらに含み、該センサーからの出力は処理および作業ヘッドの方位の制 御のため前記コンピューターへ供給される第11項記載の装置。
  13. 13.添付図面を参照してこれまで記載されたような構造コンクリート壁の連続 打ち込み方法。
  14. 14.添付図面を参照してこれまで記載されたような構造コンクリート壁の連続 打ち込み装置。
JP85501160A 1984-03-12 1985-03-12 構造壁の打ち込み Pending JPS61501406A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU4019 1984-03-12
AUPG401984 1984-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61501406A true JPS61501406A (ja) 1986-07-10

Family

ID=3770534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP85501160A Pending JPS61501406A (ja) 1984-03-12 1985-03-12 構造壁の打ち込み

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4681483A (ja)
EP (1) EP0201503B1 (ja)
JP (1) JPS61501406A (ja)
KR (1) KR970004944B1 (ja)
DE (1) DE3582590D1 (ja)
GB (1) GB2182966B (ja)
HK (1) HK105291A (ja)
WO (1) WO1985004210A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225669A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 株式会社竹中工務店 鉄筋コンクリ−ト壁構築工法
JPH04503091A (ja) * 1989-01-27 1992-06-04 ファンデーション テクノロジー リミテッド 掘削アーム推進装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113609A (en) * 1986-01-13 1992-05-19 Foundation Technology Limited Propulsion apparatus
US5311683A (en) * 1986-06-13 1994-05-17 Foundation Technology Limited Propulsion apparatus
DE69003892T2 (de) * 1989-07-10 1994-05-11 Trevi Spa Verfahren zur Ausführung von geraden oder kreisförmigen monolitischen Strukturwänden und Maschine zur Durchführung eines solchen Verfahrens.
GB2252343B (en) * 1991-02-01 1995-07-26 Roger Toby Bourgein Trenching machine
US5189819A (en) * 1991-05-08 1993-03-02 Eagle-Picher Industries, Inc. Trenching apparatus
US5242246A (en) * 1992-02-18 1993-09-07 Terranalysis Corporation Surface remediator
US5247743A (en) * 1992-07-02 1993-09-28 Eagle-Picher Industries, Inc. Method and apparatus for digging trenches
JP3284047B2 (ja) * 1995-12-13 2002-05-20 国土交通省関東地方整備局長 地中連続壁の施工方法
JP3346776B2 (ja) * 1997-02-19 2002-11-18 株式会社 結設計 地下構築物の構築方法
US5988947A (en) * 1997-11-04 1999-11-23 Bruso; Bruce L. Multi-section soil remediation device
GB2354275B (en) * 1999-09-17 2003-11-12 Keller Ground Engineering Method of supporting foundations
US8608410B2 (en) * 2000-05-31 2013-12-17 Vladimir Anatol Shreider Apparatus and a method for constructing an underground curved multisectional wall and stratum
GB2373531A (en) * 2001-03-20 2002-09-25 Keller Ltd Supporting foundations on contaminated land
JP3931769B2 (ja) * 2002-08-30 2007-06-20 コベルコクレーン株式会社 地中連続溝の掘削方法および地中連続溝掘削機
DE10308203B4 (de) * 2003-02-25 2005-06-30 Holl Gmbh Verfahren und Anordnung zur Herstellung einer flüssigkeitsundurchlässigen Schicht im Erdboden
US8061065B2 (en) * 2007-07-30 2011-11-22 Vladimir Anatol Shreider Apparatus and a method for constructing an underground continuous filling wall and stratum
US8079163B2 (en) * 2007-07-30 2011-12-20 Vladimir Anatol Shreider Excavator and a method for constructing an underground continuous wall
US8312957B1 (en) * 2008-07-08 2012-11-20 Stoltzfus Daniel R Apparatus for moving concrete pump hoses
GB2497729A (en) * 2011-12-14 2013-06-26 Ihc Engineering Business Ltd Trench Cutting Apparatus and Method
US9091035B2 (en) * 2012-09-05 2015-07-28 Dewind One-Pass Trenching, Llc System and method of forming an underground slurry wall
FR3007048B1 (fr) * 2013-06-12 2015-07-03 Soletanche Freyssinet Procede et installation de fabrication d'une paroi continue dans le sol
FR3109163B1 (fr) * 2020-04-14 2022-07-15 Soletanche Freyssinet Dispositif de coffrage muni d’un dispositif de mesure de déviation

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1164072A (en) * 1913-01-07 1915-12-14 John J Crall Machine for forming concrete dikes.
US1329523A (en) * 1919-02-21 1920-02-03 Isaac E Hanson Ditching-machine
US1723691A (en) * 1923-05-04 1929-08-06 Farrar Monroe Trench-sheeting device
US2048710A (en) * 1932-11-25 1936-07-28 Ranney Leo Process for building underground structures and apparatus therefor
US2526176A (en) * 1946-02-25 1950-10-17 Benjamin Van Eyck Foundation machine
FR1223617A (fr) * 1958-09-13 1960-06-17 Machine pour creuser des tranchées profondes dans un sol ébouleux peu compact sans provoquer l'éboulement des parois
US3266179A (en) * 1963-08-23 1966-08-16 Norman R Golden Digging attachment
FR1458165A (fr) * 1965-05-06 1966-03-04 Societanche Procédé et machine permettant la construction de voiles étanches dans le sol
US3603099A (en) * 1968-01-22 1971-09-07 Przed Specjalistyczne Gornictw Process of making intraground waterproof baffles and a device therefor
US3636715A (en) * 1968-08-01 1972-01-25 Johann Morner Method of and machine for erecting long straggling subterraneous buildings
US3646767A (en) * 1969-04-29 1972-03-07 Ned R Shelley Ditch building apparatus
DK132457C (da) * 1969-12-23 1976-05-10 B Christensen Fremgangsmade og apparat til fremstilling af skalformede konstruktionsdele eller hele bygninger af herdelige tyktflydende bygningsmaterialer
AU3251771A (en) * 1971-08-19 1973-02-22 Newman Robert Footpath producer
DE2143018A1 (de) * 1971-08-27 1973-03-08 Worlex Ind Inc Grabenbagger
DE2153468A1 (de) * 1971-10-27 1973-05-03 Orenstein & Koppel Ag Zweiteiliger ausleger fuer einen hydraulisch angetriebenen erdbagger
US3727332A (en) * 1971-11-22 1973-04-17 W Zimmer Laser guidance system for grade control
BE791865A (fr) * 1971-11-26 1973-03-16 Sykes Ltd Henry Machine et procede pour fermer des tranchees ou fosses
SU401778A1 (ru) * 1971-12-13 1973-10-12 УСТРОЙСТВО дл ОБРАЗОВАНИЯ ПОДЗЕМНОГО БЕТОННОГО СООРУЖЕНИЯ
US3893302A (en) * 1973-10-25 1975-07-08 Rapidex Inc Machine and method for excavating trenches and for constructing walls in trenches
DE2515193C3 (de) * 1975-04-08 1978-10-26 Alois 4412 Freckenhorst Nuessing Als Zusatzgerät für einen Löffelbagger ausgebildete Grabenfräse
SE398528B (sv) * 1975-06-04 1977-12-27 Atlas Copco Ab Ringborraggregat
US4126083A (en) * 1977-02-07 1978-11-21 Caterpillar Tractor Co. Attitude control for implement
SU641046A1 (ru) * 1977-07-20 1979-01-05 Таллинское Производственное Объединение "Таллэкс" Экскаватор
US4197032A (en) * 1978-08-02 1980-04-08 Power Curbers, Inc. Apparatus and method for forming a continuous strip of paving
FR2452587A1 (fr) * 1979-03-26 1980-10-24 Montabert Roger Bras-support articule pour glissiere d'appareil de foration
US4298293A (en) * 1979-10-05 1981-11-03 Baucom Charlie J Curb forming apparatus
GB2088930A (en) * 1980-12-08 1982-06-16 Case Co J I Trenching Machine
SU975923A1 (ru) * 1981-03-30 1982-11-23 Nii Str Proizv Gosstroya Ussr Землеройная машина для устройства фундамента из укрепленного грунта 1 ’ 2
JPS57184129A (en) * 1982-03-31 1982-11-12 Junzo Mizobuchi Vibration type pile-driving and drawing machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225669A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 株式会社竹中工務店 鉄筋コンクリ−ト壁構築工法
JPH04503091A (ja) * 1989-01-27 1992-06-04 ファンデーション テクノロジー リミテッド 掘削アーム推進装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR970004944B1 (ko) 1997-04-10
WO1985004210A1 (en) 1985-09-26
US4681483A (en) 1987-07-21
GB8621960D0 (en) 1986-10-15
HK105291A (en) 1991-12-27
EP0201503A1 (en) 1986-11-20
KR850700266A (ko) 1985-12-26
GB2182966A (en) 1987-05-28
EP0201503A4 (en) 1988-01-28
EP0201503B1 (en) 1991-04-17
GB2182966B (en) 1988-06-08
DE3582590D1 (de) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61501406A (ja) 構造壁の打ち込み
KR970001724B1 (ko) 지하 옹벽 구축을 위한 개량된 굴착장치
US5112161A (en) Method for excavating and constructing monolithic continuous straight or circular structural walls and a machine for realizing such a method
USRE34576E (en) Casting of structural walls
US4249836A (en) Method and apparatus for building below ground slurry walls
KR20060056221A (ko) 케이슨 구조
KR20170096943A (ko) 지면에 트렌치를 생성하기 위한 다이아프램 벽 장치 및 방법
JP2004092128A (ja) 地中連続溝の掘削方法および地中連続溝掘削機
CN110093924B (zh) 一种cfg桩复合地基施工装置及其施工方法
JPH11125085A (ja) 自走式穴掘り機用オーガー支持装置
AU574454B2 (en) In-situ casting of structural walls
KR101886969B1 (ko) 포크레인 결합형 지반굴착장치
JP2532751B2 (ja) コンクリ―ト構造体を粗い物質に地面レベルから構築する方法および前記方法を実施する設備
JP3844166B2 (ja) 法面さく孔機及び法面さく孔方法
FI96793C (fi) Menetelmä ja väline maan lujittamiseksi
US20090158623A1 (en) Machine for Making a Continuous Wall in the Ground
JP2640419B2 (ja) 杭頭処理装置
JP3516818B2 (ja) ロックボルト打設機
CN213980633U (zh) 一种用于水库除险加固工程的定向爆破施工装置
JPH0442498B2 (ja)
JP2886089B2 (ja) 軟弱地盤改良装置
JPH0670325B2 (ja) 斜面施工装置
JP4076081B2 (ja) 軟弱地盤改良機と軟弱地盤改良方法
JPH05332079A (ja) 掘削機
JP4111898B2 (ja) 地中連続壁の施工方法