JPH04503091A - 掘削アーム推進装置 - Google Patents

掘削アーム推進装置

Info

Publication number
JPH04503091A
JPH04503091A JP2502497A JP50249790A JPH04503091A JP H04503091 A JPH04503091 A JP H04503091A JP 2502497 A JP2502497 A JP 2502497A JP 50249790 A JP50249790 A JP 50249790A JP H04503091 A JPH04503091 A JP H04503091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsion
excavation
arm
excavation arm
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2502497A
Other languages
English (en)
Inventor
カミレーリ ポール
Original Assignee
ファンデーション テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファンデーション テクノロジー リミテッド filed Critical ファンデーション テクノロジー リミテッド
Publication of JPH04503091A publication Critical patent/JPH04503091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F5/00Dredgers or soil-shifting machines for special purposes
    • E02F5/02Dredgers or soil-shifting machines for special purposes for digging trenches or ditches
    • E02F5/14Component parts for trench excavators, e.g. indicating devices travelling gear chassis, supports, skids
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/08Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain
    • E02F3/085Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain with auxiliary or additional digging elements other than digging elements on an endless chain
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/08Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain
    • E02F3/10Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging elements on an endless chain with tools that only loosen the material, i.e. with cutter-type chains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 掘削アーム推進装置 技術分野 本発明は、深い溝を掘る際に角部(corners)が形成されるような溝堀又 は掘削装置に関する。
背景技術 深い溝の側面や底面にかみ合う推進装置が知られており、溝内で推進力を付与す るようになっているが、比較的軽量な装置が用いられ、特定の掘削作業を行って いる。このような推進装置では複雑な地形には適合せず、掘削作業中に排出され た土や水分を含んだコンクリート等の侵入により、動作しなくなることがある。
コンクリートは、軟弱地での溝の崩壊等の危険性を防ぐために、掘削アームのす ぐ前後によく注入されている。
かかる装置として従来、掘削機の後部に取付けられた、コンクリート型枠を有す るエンドレスチェーン型掘削機がある。この掘削機は、連続して溝を掘削すると 共に掘削中に掘削機の後部に設置された型枠より、コンクリートが注入されるよ うになっているい。掘削機の上部は、地表のトラクタに連結され、移動可能とさ れている。
掘削と共にコンクリートを注入して擁壁を形成する際重要なことは、掘削機が垂 直姿勢を保持すること、及び構成体が、垂直姿勢において自分で地中に所定の深 さの溝を掘削することである。
このようにすれば、所望の角部を形成することができる。
掘削機の長さ及び幅に対し、相当な深さの溝を掘削する場合、上部を保持してい るトラクタと同しベースで掘削機の下部を移動させることは極めて困難である。
従って、トラクタと掘削機間を強固な支持構成としないで掘削機を垂直姿勢に保 持することは、不可能ではないが、困難である。このような支持構造は、コスト 高となる。
本発明の目的は、上述した欠点を解消するために、掘削作業中、確実で有効な地 中擁壁を形成しうる掘削装置及びその方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、垂直方向に配置された掘削機に対し、その下部に推進手段 を講じることにある。
更に本発明の他の目的は、掘削部に推進部を連結し、掘削機及びコンクリート用 型枠のような付属物が、垂直姿勢を保ちながらそれ自体で掘削できるようにする ことにある。
発明の開示 本発明の目的は、概略的に云えば、掘削機の下端において掘削部と推進部を結合 体として取り付けることにより達成される。結合体には駆動装置が設けられ、掘 削作業中、掘削作業及び推進作動を行う、また、掘削機の重量の一部を受けて結 合体を地中に押圧するための機構も設けられ、推進部の溝底部への良好な把持動 作が得られるようになっている。
本発明の実施例においては、掘削機の端部に、推進部を設けると共に、連結部及 び推進用の油圧装置を配置し、推進部を推進作動させる。更に、縦荷重設定用の 油圧装置の設置により、前進時には推進部を上昇させ、掘削機の重量の一部を加 える際には推進部を下降させるようにしている。
本発明の特徴は、コンクリート用型枠を付属装置として具える掘削機により、垂 直方向に堀り下げることができ、所定の深さに達すると、掘削機を垂直姿勢に保 持して、掘削しながら前進できる点にある。溝の角部においては、掘削機が引き 上げられ、角部が所定の角度で形成できるように設定されてから掘削機を降下し 、隣接した壁面の掘削を開始する。
実施例においては、1つの構体が、掘削部、推進部及び掘削機重量の一部を受け 持つ荷重設定部となり、この荷重設定部は溝に所定の把持作動を行って、掘削機 の下端に推進力を付与する。
本発明は、概略的には、掘削アームを溝の掘削面と係合するように前進させるた めの掘削アーム推進装置であって、深い溝壁と係合する推進部材と 上記推進部材を、上記溝壁に押し進める予荷重装置と掘削アームを、上記推進部 材に対し、この推進部材に隣接した開始位置から溝に沿って前方へ駆動する駆動 装置とを具える。
一実施例において、推進部材を、上記溝壁に接触することなく、所定の位置に復 帰させる後退装置と、上記推進部材を上記開始位置より引き出すための逆駆動装 置とを具え、これにより推進部材は往復作動して、掘削アームを断続的に前進さ せる。
推進部材が上記溝壁と摩擦接触して係合する平板または曲板を具えている。ある いは推進板の傾斜手段を設け、この推進板を上記溝壁に対し、はぼ垂直な保合駆 動姿勢と、はぼ平行な摩擦駆動姿勢の間で揺動可能とする。
予荷重装置としては、ロータリー型あるいはリニア型の電気式アクチュエータ等 が使用できるが、油圧式のリニア型予荷重アクチュエータを用い、可逆型又は複 動型とするのが良い。このようにすれば、後退装置を駆動することができる。但 し、必要に応じて後退装置は独立した油圧型の後退アクチュエータによっても作 動しうる。
推進装置はスライドを介して掘削アームに取り付けられているので、推進部材は 予荷重アクチュエータにより駆動される。この予荷重アクチュエータは所定の予 荷重を与えるように制御されるが、推進部材の作動中はほぼ一定の予荷重を維持 することか望ましい、こうすると、一定の引張力が得られることになる。
また、駆動装置は、必要に応じて別々のアクチェエータで構成しても良いが、部 品数を減らすためには、駆動装置及び逆駆動装置を1つの複動型推進アクチュエ ータで構成する方が良い。
位置設定アクチュエータが設けられ、推進アクチュエータと連動し掘削アームに 対する推進部材の溝に沿う垂直な変位は、アクチュエータ制御手段により任意の 位置に制御できる0例えばアクチュエータ制御手段が推進及び位置設定アクチュ エータを制御して、推進部材が掘削アームに対して延伸される間に、推進部材を 壁面に対し所定の姿勢に維持させる0次に、予荷重アクチュエータを制御して推 進部材を壁面から引き上げ、掘削アームに隣接した位置に戻すようにする。
アクチュエータ制御手段は、予荷重推進及び位置設定アクチュエータの夫々の制 御を行うもので、掘削モードにおいては、掘削開始時の予備溝を掘削するために 、掘削アームと協動して推進部材を作動させ、推進モードにおいては、掘削アー ムを溝内で前進させる。アクチュエータの走行検知手段が設けられ、推進部材の 位置及び姿勢のフィードバックを行い、このフィードバック信号を制御手段へ供 給するようにしている。
推進装置は、独立型の掘削アームに対しても適用でき、この場合、かかる掘削ア ームは推進装置及び/または上方の駆動装置によって支持され且つ前進させるこ とができる。しかし、本実施例においては、掘削アームは上部がトラクタに連結 され、トラクタがその上部を前進させる駆動力を付与すると共に、チェーン型の 駆動装置を保持して掘削チェーンを駆動するようにしている。
更に本発明の実施例において、推進装置は、推進体フレームと、この推進体フレ ームの周囲で作動し、且つこの推進体フレームと上記溝壁の間で係合しうるエン ドレス推進面を有する連続推進体と、掘削アームと上記推進支持フレームとの間 に接続され、上記推進体を上記溝に係合するように押し出すための予荷重装置と 、上記連続推進体を上記推進体フレームの周囲で作動させるための駆動装置とを 具える。
連続推進体は横方向の複数の推進セグメントに分割され、この複数の推進セグメ ントの間に推進体フレームの支持手段が通過し・うるようになっている。
かかる推進セグメントは伸長可能なカンタ装置を備え、このカッター装置は、土 砂を外側から削りと取れる伸長位置の間か、あるいは、推進セグメントと所定の 設定位置との間で作動可能とされると共に、所定の設定位置において、カッター 装置は推進セグメントの軸方向の範囲内に配設される。このようにして、支持手 段に隣接した位置から土砂が掘削されるのである。
駆動手段は、推進手段を逆駆動モードにおいて補助的掘削装置として作動させ、 掘削アームと連動して溝の掘削開始時に予備溝を掘るようにしている。
推進手段はロータリーホイールあるいはエンドレスベルト型で構成される。
エン)゛レスベルトは、横方向のヘルドセグメントに分割され、溝壁から離れた 部分においてヘルドセグメントの走行路が分岐し”で横方向の開口部を形成L2 、この開口部を介して推進体フレームの支持手段が通過できるようになっている 。
またエンドレスベルトは、横方向のピボット軸に沿って回動可能な複数のチェー ンリンクを具え、各々のチェーンリンクは、前部リンク面と後部リンク面を有し 、隣接したチェーンリンクに各々の後部及び前部リンク面と全連接角度範囲にわ たり密閉性の係合状態を形成し、チェーン装置がスブロケントを走行中、隣接し たリンク間に有効な封止が維持される。前部及び後部リンク面には、ピボット軸 に一敗する軸を有する円筒状部が形成されるため、それにより互いに回動可能と なり作動時の密閉性が維持される。
本発明の他の特徴は、掘削アームを溝内で前進させ、掘削面と係合させるための 方法にあり、 上記溝壁と係合すると共に、掘削アームをこの溝壁に対して前進させることがで きる推進体を有する推進装置を設け、掘削アームを溝の掘削面に押し出すために 上記推進体を作動させるようにする。
本発明の更に他の特徴は、掘削装置にあり、トラクタと 上記トラクタに取り付けられる縦型エンドレスチェーン掘削機と、 上記掘削機の後部において垂直方向に延在するコンクリート用型枠と 上記型枠の下部に取りつけられた先細形の推進部と垂直方向の溝を掘削する際、 垂直姿勢で上記推進部を前後に揺動させるための推進部回動手段と 上記掘削機の下部を前進させるために、上記推進部を水平手段で前後に移動させ る推進部変位手段と 上記掘削機重量の少なくとも一部を上記推進部に加えるための予荷重手段と を具えている。
更に他の面において、本発明の掘削装置は以下の構成から成る、即ち、 トラクタと このトラクタ上に取り付けられる縦型エンドレスチェーン掘削機と この掘削機の後部において垂直方向に延在するコンクリート用型枠と このコンクリート用型枠の下部に設けられた、掘削部と推進部との結合体と を具えている。
この縦型掘削部と推進装置との連結体と、歯状部と駆動部を有するエンドレス体 を具え、このエンドレス体を掘削の際は一方向に駆動し、推進の際は逆方向に駆 動させる。
また更に、他の面において、本発明は、地表で作動しうるトラクタと 地中の垂直方向に突出するエンドレスパケット型掘削機と、該掘削機の下部に設 けられた推進手段と上記推進手段と溝壁面間に予荷重を加えるための予荷重手段 とを具えた掘削装置である。
図面の簡単な説明 図1は、本発明による推進装置の側断面図である。
図2ないし図5は、図1の推進装置の一部側面図で、掘削サイクル時の推進部の 4つの動作例を示す。
図6ないし図9は、図1の推進装置の一部側面図で、推進サイクル時の推進部の 4つの動作例を示す。
図10は、本発明によるホイール型の推進装置の外観図である。
図11は、本発明によるチェーン型の推進装置の側断面図である。
図12は、図11の推進装置の平断面図である。
図13及び図14は、図11及び図12の推進装置に用いられる推進チェーンリ ンクの詳細を示す図である。
図15は、本発明による他のチェーン型の推進装置の側断面図である。
図16は、図15の推進装置の平断面図である。
図17は、本発明による掘削機の使用状態を示す図である。
発明を実施するための最良の形態 図1ないし図9に示すように、推進装置lOはハウジング11に収納されており 、このハウジング11は、スライド13に沿って掘削アーム12の後面に摺動可 能に取付けられている。ハウジング11は掘削アーム12に沿い、予荷重アクチ ェエータ14により移動させることができ、この予荷重アクチュエータ14は1 対のかみ合いランク15により掘削アーム12に取り付けられており、このかみ 合いラック15は、掘削アーム12の下部に対し、ハウジング11の所定の動作 範囲を得るように調整することができる。
ハウジング11内には、油圧型の位置設定アクチュエータ16が設けられ、この アクチュエータ16の作動ロッド17は、ハウジング11の下部に取り付けられ たスライド20及びロッドシール21を通って延びている。推進部22は、推進 部ピボット24により推進脚支持体23の下部に対し、回動可能に取付けられ、 この推進脚支持体23はハウジング11に直接接続された上部前側ピボット25 と上部後側とボット26を有し、この上部後側ピボット26は推進アクチュエー タ27を介してハウジング11に接続されている。推進部22の後部に設けられ たクランクアーム30は、リンク31を介して作動ロッド17に接続されている 。
推進アクチェエータ27は可撓性の被覆材28によりおおわれ、これにより土砂 や水分を含んだコンクリートがハウジング内に侵入しないように防止される。
エンドレス掘削チェーン33は掘削アーム12の周囲を走行し、掘削開始用の予 備溝を垂直方向真下に掘る際に使用され、あるいは溝を掘削中その前面を掘削す るために使用されるようになっている。
図2ないし図5に示すように、掘削アーム12は、その真下に掘削開始用の予備 溝を堀り、掘削する溝の位置決めを行うことができる。掘削作業のこの段階では 、推進部22は予備溝の掘削を繰返し、推進装置10の下側から土砂32を削り 取り、この上砂32は掘削アーム12に隣接した位置に堆積されて、掘削チェー ンにより採集され、地表で廃棄される。推進部22は、まず図2に示すように、 位置設定アクチュエータ16及び予荷重アクチュエータ14を後退させることに より、水平上昇位置に移動されている0次に、図3に示すように、推進部22は 予荷重アクチュエータ14の延伸により、下方の土砂32方向へ押し出される。
推進部22は、土砂32と係合すると共に、図4に示すように推進部ピボット2 4を中心としておよそ90度、弧状に回動し、推進装置10の下側より土砂32 を削り取って掘削アーム12に隣接した位置に堆積させ、堆積した土砂32は、 掘削チェーン33により、掘削アーム12の前部を通って地表へ運ばれる。最後 に、図5に示すように予荷重アクチュエータ14が後退すると、推進部22は上 昇して土砂32を離れ、逆方向に回動して作動を開始した最初の水平位置に戻る 。
次に、図6ないし図9について説明する。図から明らかなように、掘削アーム1 2が所定の深さに達すると、推進部22は推進サイクル動作に移り、掘削アーム 12が、溝の掘削面に対して押し出される。推進サイクルの開始時においては、 図6に示すように、推進部22は後退位置にある予荷重アクチュエータ14及び 位置設定アクチュエータ16によって水平上昇位置に保持されている0次に図7 に示すように、予荷重アクチュエータ14が延伸され、推進部22が溝の底面3 4と係合し、推進部22に所定の予荷重が加えられる。この予荷重は任意の値に 設定できるが、掘削アーム12及びこれを支える掘削機の重量の大部分に達する ように設定するのが良く、こうすると、推進装置10により垂直方向に有効な駆 動力が発生される。その後、図8に示すように、推進アクチュエータ27が後退 され、推進脚支持体23が上部前側ピボット25を中心として回動し、推進部2 2はハウジング11に対して後方に力が加えられ、その結果、掘削アーム12が 前方へ押し出される。推進脚支持体23及びリング31はリンク機構を形成し、 このリンク機構により、推進部22はサイクル動作のこの段階で、はぼ水平姿勢 に保持される。推進部22が、掘削アーム12に対する後方への相対運動の限界 に達すると、図9に示すように、予荷重アクチュエータ14が後退し、推進部2 2が底面34から上昇され、その後推進アクチュエータ27により推進脚支持体 23及びそれに取付けられている推進部22を前方へ駆動して開始位置に戻す。
例えば粘土のように地面の状態が悪く、推進部22と底面34との間の摩擦接触 による力の伝達が不適当な場合には、位置設定アクチュエータ16を十分延伸し て推進部22をほぼ垂直方向に回転させ、推進部22を底面にくい込ませること によって、必要な力の伝達を行うようにすれば良い。
図1Oに示すホイール型推進装置40は、掘削アーム43に取り付けられた支持 フレーム42に回動可能に取付けられた支持腕41を有する。回転ケーシング型 のラジアルピストン油圧モータ44は、支持腕41の外端にボルトにより固定さ れた軸を有し、また、突起46を具えたホイールリム45がモータケーシング4 7の周囲に取り付けられている。支持腕41と支持フレーム42の間には、予荷 重アクチュエータ50が伸長し、ホイールリム45が、溝51の底面に押し付け られるようになっている。
推進装置40は、ホイールリム45を回転させることにより、掘削アーム43を 溝51に沿って推進させることができる。但し、その速度は、最大でも掘削アー ム43より遅い速度である。溝51の掘削開始時に予備溝を掘る必要があるとき は、ホイールリム45を高速で逆方向へ回転させる。そうすると、突起46がホ イールリム45の下側の土砂を削り取り、土砂は掘削アーム43の方へ供給され て地表へ運ばれる。
回11ないし図14に示すように、チェーン型推進装置60はハウジング61を 具え、このハウジング61はスライド62を介して掘削アーム63に取付けられ ている。チェーン部64はハウジング61の下部に取付けられていると共に、チ ェーンフレーム65を有しており、このチェーンフレーム65の周囲を中央チェ ーン66と外側チェーン67が走行する。中央チェーン66は前部スプロケット 70と後部スプロケット71上を走行し、更に、上部スプロケット72上をも走 行する。チェーンフレーム65は分岐支持部材73を介してハウジング61に接 続されており、この分岐支持部材73は中央チェーン66と外側チェーン67と の間を通って設けられている。ローラチェーン74及び75は、油圧モータ76 及び77からの動力を上部スプロケット72へ伝えるためのものである。
中央チェーン66及び外側チェーン67は、リンク81によって構成され、リン ク81には、夫々相補的な前面82及び後面83が形成されていて、スプロケッ トを通過する際、互に摺動可能になっている。これにより、土砂や水分を含んだ コンクリートの侵入が防止される。チェーンフレーム65に取付けられた面シー ル85は、リンク81の窪んだ側面86と係合し、土砂や水分を含んだコンクリ ートが隙間から侵入しないようになっている。
推進装置60は中央及び外側チェーン66及び67を駆動することにより、掘削 アーム63を前方へ推進させることができる。
但し、その速度は、最大でも掘削アーム63より遅い速度である。
掘削開始時に予備溝を掘る必要があるときは、中央チェーン66及び外側チェー ン67が高速で逆方向へ駆動され、突起87によりこれらチェーン66及び67 の下側から土砂を削り取り、削り取られた土砂は掘削ア・−ムロ3へ送られて地 表へ運ばれる。
次に、図15及び図16について説明する0図から明らかなように、推進装置9 0は推進装置60にW4(Hしているが、垂直軸方向に取付けられ、且つ冠歯車 93及びピニオン94を介して主駆動スプロケットを駆動する油圧駆動モータを 1つのみ具えている。
ローラチェーン95により主駆動スプロケット92から、主被駆動スプロケット へ動力が伝達され、主被駆動スプロケットは、上部スプロケット部96の一部を 構成し、このスプロケット部96は外側チェーン97を駆動する。推進フレーム 101と掘削アーム102との間に取付けられているスラストアクチュエータ1 00により、所定の予荷重が溝壁103と、外側チェーン97及びチェーン10 4との間に加えられるように構成されている。シール板105は主駆動スプロケ ット92及び上部スブロケ7)部96の間に延在し、冠歯車容器106を封止し て外側チェーン97及びチェーン104から土砂やコンクリートの侵入を防止し ている。
図17に示すように、掘削装置110はトラクタ111を具え、このトラクタI IIはクローラ−トランク113により地表を移動する。エンドレスチェーン掘 削部114はトラクタ111に連結されて、トラクタ111に対し垂直方向に作 動すると共に、エンドレス掘削チェーン115を具え、このエンドレス掘削チェ ーン115が溝117の掘削面116を掘削する。U字型のコンクリート型枠1 20がエンドレスチェーン掘削部114の後部に沿って垂直方向に延在し、この コンクリート型枠120の下部には垂直掘削・前進ユニ、)121が取付けられ ている。垂直掘削・前進ユニノ)+21の作動用の油圧動力は、トラクタ111 に設けられた油圧動力装置122から供給され、このユニット121の作動はソ レノイド部123により制御されこのソレノイド部123は制御用コンピュータ 124により制御されるようになっている。油圧動力装置122からはクローラ −トラック113及び掘削チェーン115に対しても動力が供給されている。
地中に壁を形成するために、掘削装置110が壁の開始位置上に配置されるが、 このときエンドレスチェーン掘削部114は地表112上により完全に上昇した 位置にある0次に掘削チェーン115が駆動され、垂直掘削・前進ユニット12 1が制御用コンピュータ124により垂直掘削モードで作動される。エンドレス チェーン掘削部114が地上に降ろされ、掘削チェーン115と、垂直掘削・前 進ユニッ)121が連動して溝117の予備溝の掘削を開始する。予備溝が所定 の深さに達すると、クローラ−トラック113が前進動作で駆動され、制御用コ ンピュータ124が切替えられて垂直掘削・前進ユニット121が前進モードで 制御され、掘削チェーン115が溝117の掘削面116へ押し出される。
コンクリート型枠120の背後の溝117にコンクリートが注入され、池中壁1 25が形成される。
以上、上述した構成は、本発明の一実施例を示したもので、当該技術分野の者に 取っては明らかな如く、種々の変形例は請求項に明示した本発明の範囲に含まれ るものである。
参考として本発明の原型である推進装置を作動するためには、コンピュータプロ グラムが付加され導入されるものである。
F1石、1 FIG、 4 FIG、 5 Fl(3i、 6 10 、 一\ FIG、8 10\、 FIG、 16 国際調査報告 Mワ警偲り任乞偏に口α偽L9論X+姫21びl

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.深い溝壁と係合する推進部材と 上記推進部材を上記溝壁方向へ押し進める予荷重装置と掘削アームを、上記推進 部材に対し、該推進部材に隣接した開始位置から上記溝に沿って前方へ駆動する 駆動装置とを具え、掘削アームを前方へ駆動して上記溝の掘削面に係合させるこ とを特徴とする掘削アーム推進装置。 2.上記推進部材を、上記溝壁に接触することなく所定の位置に復帰させる後退 装置と 上記推進部材を、上記開始位置より前方へ引き出すための逆駆動装置と を具えたたことを特徴とする請求項1記載の掘削アーム推進装置。 3.上記推進部材が上記溝壁と摩擦して係合する推進板を具えたことを特徴とす る請求項1記載の掘削アーム推進装置。 4.推進板傾斜手段を具え、上記推進板が、上記溝壁に対し、ほぼ垂直な係合駆 動姿勢と、ほぼ平行な摩擦駆動姿勢との間で揺動可能としたことを特徴とする請 求項3記載の掘削アーム推進装置。 5.上記予荷重装置は、該予荷重装置を作動させると共に、上記後退装置を作動 させるための複動型予荷重アクチュエータを具えたことを特徴とする請求項2記 載の掘削アーム推進装置。 6.上記予荷重アクチュエータは、上記推進部材が作動中、ほぼ一定の予荷重を 維持するように調製しうることを特徴とする請求項1記載の掘削アーム推進装置 。 7.上記駆動装置及び上記逆駆動装置を作動させるための複動型推進アクチュエ ータを具えたことを特徴とする請求項1記載の掘削アーム推進装置。 8.推進アクチュエータと連動する位置設定アクチュエータを具え、掘削アーム に対する推進部材の溝に沿う垂直な変位は、アクチュエータ制御手段により、所 定の位置に制御しうることを特徴とする請求項1記載の掘削アーム推進装置。 12.推進体フレームと、 上記推進体フレームの周囲で作動し、且つ該推進体フレーム及び上記溝壁の間で 係合しうるエンドレス推進面を有する連続推進体と 掘削アームと上記推進支持フレームとの間に接続され、上記推進体を上記溝壁に 係合するように押し出すための予荷重装置と 上記連続推進体を上記推進体フレームの周囲で作動させるための駆動装置と を具えたことを特徴とする請求項1記載の掘削アーム推進装置。 13.上記推進手段は、横方向の複数の推進セグメントに分割され、該複数の推 進セグメントの間を上記推進体フレームの支持手段が通過しうることを特徴とす る請求項12記載の掘削アーム推進装置。 14.上記複数の推進セグメントは伸長可能なカッター装置を具え、該カッター 装置は、土砂を外側から削り取れる伸長位置の間か、あるいは上記推進セグメン トと所定の設定位置との間で作動可能とされると共に、所定の設定位置において 、上記カッター装置は上記推進セグメントの軸方向の範囲内に設置されることを 特徴とする請求項13記載の掘削アーム推進装置。 15.上記駆動手段は、上記推進手段を逆駆動モードにおいて補助的掘削装置と して作動させ、掘削アームと連動して溝の掘削開始時に予備溝を掘るようにした ことを特徴とする請求項12記載の掘削アーム推進装置。 16.上記推進手段がロータリーホイールであることを特徴とする請求項12記 載の掘削アーム推進装置。 17.上記推進手段がエンドレスベルトであることを特徴とする請求項14記載 の掘削アーム推進装置。 18.上記エンドレスベルトは、横方向のベルトセグメントに分割され、上記溝 壁から離れた部分において、該ベルトセグメントの走行路が分岐して横方向の開 口部を形成し、該開口部を介して上記推進体フレームの支持手引が通過できるよ うにしたことを特徴とする請求項12記載の掘削アーム推進装置。 19.上記エンドレスベルトは、横方向のピボット軸に沿って互に回動可能な複 数のチェーンリンクを具え、各々の該チェーンリンクは前部リンク面及び後部リ ンク面を有し、隣接した該チェーンリンクに各々の後部及び前部リンク面を全連 接角度範囲にわたり、密閉性の係合状態を形成し、チェーン装置がスプロケット を走行中、隣接したリンク間に有効な封止が維持されることを特徴とする請求項 18記載の掘削アーム推進装置。 20.上記溝壁と係合すると共に、掘削アームを該溝壁に相対的に前進させるこ とができる推進手段を具えた推進装置を設け、掘削アームを溝の掘削面に押し出 すように上記推進装置を作動させる ことを特徴とする、掘削アームを構内で前進させ、溝の掘削面と係合させる方法 。 21.トラクタと、 該トラクタに取付けられる縦型エンドレスチェーン掘削機と該掘削機の後部にお いて垂直方向に延在するコンクリート用型枠と、該コンクリート用型枠の下部に 設けられた推進手段と上記掘削機重量の少なくとも一部を上記推進手段に加える ための予荷重手段と を具えたことを特徴とする掘削装置。
JP2502497A 1989-01-27 1990-01-29 掘削アーム推進装置 Pending JPH04503091A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPJ246789 1989-01-27
PCT/AU1990/000026 WO1990008856A1 (en) 1989-01-27 1990-01-29 Trench excavating arm propulsion apparatus
AU2467 1998-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04503091A true JPH04503091A (ja) 1992-06-04

Family

ID=3773668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2502497A Pending JPH04503091A (ja) 1989-01-27 1990-01-29 掘削アーム推進装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0455672B1 (ja)
JP (1) JPH04503091A (ja)
AT (1) ATE157134T1 (ja)
AU (1) AU635522B2 (ja)
CA (1) CA2045656C (ja)
DE (1) DE69031306D1 (ja)
WO (1) WO1990008856A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341146A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Hokushin Ind Inc 溝掘削装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4108873A1 (de) * 1991-03-19 1992-10-08 Johannes Kruse Geraet zur herstellung von schlitzwand-fundamentgruendungen, zur herstellung von stuetzwaenden und von baugrubenaussenwaenden im fraesverfahren
DE9103330U1 (de) * 1991-03-19 1991-08-22 Kruse, Johannes, 2900 Oldenburg Gerät zur Herstellung von Schlitzwand-Fundamentgründungen, zur Herstellung von Stützwänden und von Baugrubenaußenwänden im Fräsverfahren
US5228222A (en) * 1992-08-17 1993-07-20 Eagle-Picher Industries, Inc. Digging and propulsion unit for a trenching apparatus
CN102619249A (zh) * 2012-04-27 2012-08-01 张永忠 弓形板开槽机
CN107938741A (zh) * 2017-12-26 2018-04-20 中建三局集团有限公司 一种后端缩进式链锯切割箱及隔离箱装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153021A (en) * 1980-04-30 1981-11-26 Okimoto Tamada Excavator for underground trench with continuous wall
JPS61501406A (ja) * 1984-03-12 1986-07-10 ファウンデーション、テクノロジー(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド 構造壁の打ち込み

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1850363A (en) * 1930-07-16 1932-03-22 Parsons Co Ralph M Trench excavator construction
US2360316A (en) * 1941-05-08 1944-10-17 George W Carlson Earth moving and material handling
US2783556A (en) * 1951-05-05 1957-03-05 Barber Green Company Hydraulically controlled digger
US3540194A (en) * 1968-10-02 1970-11-17 Merle P Chaplin Method of removing marine growths and roots
GB1372467A (en) * 1971-03-03 1974-10-30 Schaeff Kg Maschfab Karl Vehicle mountable trench excavators units
AU574454B2 (en) * 1984-03-12 1988-07-07 Foundation Technology Limited In-situ casting of structural walls
US4843742A (en) * 1986-06-13 1989-07-04 Continuous Concrete Casting Pty. Limited Trenching apparatus and methods of forming inground retaining walls

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153021A (en) * 1980-04-30 1981-11-26 Okimoto Tamada Excavator for underground trench with continuous wall
JPS61501406A (ja) * 1984-03-12 1986-07-10 ファウンデーション、テクノロジー(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド 構造壁の打ち込み

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341146A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Hokushin Ind Inc 溝掘削装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2045656C (en) 1996-04-23
DE69031306D1 (de) 1997-09-25
WO1990008856A1 (en) 1990-08-09
EP0455672B1 (en) 1997-08-20
EP0455672A1 (en) 1991-11-13
ATE157134T1 (de) 1997-09-15
CA2045656A1 (en) 1990-07-28
AU5028290A (en) 1990-08-24
EP0455672A4 (en) 1992-05-06
AU635522B2 (en) 1993-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542940A (en) Method and apparatus for cutting a trench through rock-like material
JPH11336484A (ja) トンネル掘削機
GB2037847A (en) Trench excavating
CN110468896B (zh) 一种履带式开沟机
US3690023A (en) Trencher-scraper machine
US6658768B1 (en) Trencher
US4353424A (en) Slash gathering vehicle
JPH04503091A (ja) 掘削アーム推進装置
US5311683A (en) Propulsion apparatus
CA2777268C (en) Dig under apparatus and process
US5144760A (en) Trencher
US3919791A (en) Dredger having separately floating dredge and tail sections and method of dredging
US5113609A (en) Propulsion apparatus
US4470720A (en) Underwater trenching & pipelaying apparatus
US7192093B2 (en) Excavation apparatus and method
US4626032A (en) Rock ditcher
CA2484710C (en) Trencher
JP2001280078A (ja) 掘進機の掘進方法
SU1221293A1 (ru) Рыхлитель
SU658237A1 (ru) Траншейный экскаватор
SU840240A1 (ru) Способ разработки траншей разной ши-РиНы и уСТРОйСТВО дл ОСущЕСТВлЕНи СпОСОбА
CN115680049A (zh) 一种沟槽开挖设备及开挖方法
RU2202024C1 (ru) Рабочее оборудование землеройной машины
JPS6049737B2 (ja) 特に地層に管を敷設するための開放された地溝を掘進するための方法および装置
CN117927255A (zh) 一种掘进机