JPS6225669A - 鉄筋コンクリ−ト壁構築工法 - Google Patents

鉄筋コンクリ−ト壁構築工法

Info

Publication number
JPS6225669A
JPS6225669A JP16550385A JP16550385A JPS6225669A JP S6225669 A JPS6225669 A JP S6225669A JP 16550385 A JP16550385 A JP 16550385A JP 16550385 A JP16550385 A JP 16550385A JP S6225669 A JPS6225669 A JP S6225669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
panel
construction
spray nozzle
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16550385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068569B2 (ja
Inventor
合田 潤朗
星加 光一
古川 幸荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP60165503A priority Critical patent/JPH068569B2/ja
Publication of JPS6225669A publication Critical patent/JPS6225669A/ja
Publication of JPH068569B2 publication Critical patent/JPH068569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、鉄筋コンクリート造(以下RC造と略す)
建物などを建設する分野において、特にRC造壁の構築
に実施される鉄筋コンクリート壁構築工法に係り、さら
にいえば、可動パネルとコンクリート吹付ノズルとによ
るRC造壁の無型枠構築工法に関する。
(従来の技術) 従来、RC造のみならず鉄骨造(以下S造と略す)ある
いは鉄骨鉄筋コンクリート造(以下SRC造と略す)に
おいても、現場打ちRC造壁を構築する場合は、組立て
た鉄筋をはさんでその両側に型枠を堅固に組立て、コン
クリートを流し込み、その硬化を待って型枠を解体し脱
型する手順による所謂型枠工法が一般的に実施された。
その他の特殊な施工法としては、コンクリートの打設と
強度発現に合せて型枠を少しずつ上方にスライドさせて
コンクリート壁を造るスライディングフオーム工法、あ
るいは鉄筋の片面にのみ固定型枠を組立てるか、又は鉄
筋に目の細かい金網を取り付け、これら型枠又は金網を
目がけてコンクリート(ショットクリートと呼ぶ場合も
ある)を吹き付けてコンクリート壁を造るショットクリ
ート工法もケースバイケースで実施された。
(発明が解決しようとする問題点) ■ 上記従来の型枠工法の場合は、型枠工事に多大の手
間と時間、コストを要した0通常、型枠工事費は、RC
造壁全体コストの約6割を占めている程である。その上
、型枠工法の場合は型枠の組立てに始まり、これを解体
し脱型することによって終る手順を毎度くり返すので、
いわば大いなる無駄のくり返しがあり、そのくり返しの
度に型枠の何割かが消耗され廃棄されるという不経済さ
が問題点となっtいる。
■ スライディングフオーム工法の場合は、上記型枠工
法に比すれば組立てる型枠の数量が著るしく少ない、し
かも解体、脱型はコンクリート壁を全部打ち上げた最後
の段階で1回だけ行なえば良いので、型枠工事に要する
手間と時間、コストは大幅に節減できる。しかし、建物
の躯体構造の如何によって実施できる場合と実施不可の
場合がある。また、少ないとはいえスライド型枠はコン
クリ−)lの全幅にわたり、一定の高さまで組立ててお
かねばならず、しかもその型枠の揚玉装置の設置と複雑
なレベル制御を必要とするので、施工の軽便さ及びコス
トダウンの面でいまだ不十分という問題点があった。
■ ショットクリート工法の場合も、型枠は片面だけで
はあるがコンクリート壁の全面に組立てねばならない、
従って、上記型枠工法よりは型枠工事が幾分省力化され
るけれども、まだまだ型枠工事費の占める割合が大きい
という問題点があった。
ところで、型枠は、コンクリートを流し込むためのいわ
ば鋳型にすぎず、コンクリートの硬化後は解体撤去“さ
れる仮設物であるから、省略できるならば無いに越した
ことはない。
そこで、この発明の目的は、型枠が全く必要でなく、従
って、型枠の組立て解体という型枠工事が一切必要でな
く、その分の工期短縮とコストダウンが図れるRC造壁
の無型枠構築工法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための手段として、この発明の鉄
筋コンクリート壁構築工法は、図面に好適な実施例を示
しているとおり、 パネル(2)をコンクリート壁面に沿って上下左右にス
ライド可能に設け、このパネル(2)と対峙し、かつパ
ネル(2)と同調して移動する吹付ノズル(7)を設け
た。
そして、パネル(2)を上下、左右方向にスライドさせ
ながら吹付ノズル(7)を通じてコンクリート(ショッ
トクリート)′ (8)を吹付け、もって連続的にコン
クリート打設を行なうこととした。
(作  用) 本発明工法の場合、鉄筋1】の組立後は、パネル2と吹
付ノズル7とを設けるだけでコンクリート打設の準備は
終る。そしてショットクリート用ポンプ9で圧送された
コンクリート8を吹付ノズル7を通じて吹付け、その吹
付量に同調させてパネル2及び吹付ノズル7を上下左右
にスライドさせることにより、連続的に壁のコンクリー
ト打設を行なう。
従って、RC造建物に限らず、SRC造及びS造建物に
ついても、その現場打ちRC壁の構築に応用実施するこ
とが可能である。即ち、RC及びSRC造建物の場合は
、■ラーメンとスラブのみ先に施工し、その後本発明工
法により壁を構築する手順、又は■本発明工法により先
に壁のみ構築し、後でラーメンとスラブを施工する手順
のいずれかを実施可能である。また、S造建物の場合は
、ラーメンのみ先に施工し、その後本発明工法により壁
を構築する手順によって実施可能である。
パネル2及び吹付ノズル7は、移動自在な走行台車に搭
載された旋回及び俯仰動作が自在な支持アーム装置5、
又はガイド39に沿ってウィンチ39等で駆動されるス
ライド装置32により壁の全面にわたりコンクリートの
吹付は度に応じて土工左右にスライドさせる。
パネル2は、コンクリート壁1の片面に沿ってスライド
する1枚の構成でも良い、この場合、出来上ったコンク
リ−11の吹付側の面にはかなりの凹凸を生ずるけれど
も、通常コンクリート壁はモルタル塗りとペンキ仕上げ
又は乾式ボード等の仕上げ材で別途仕上げられるので、
前記凹凸は別設支障ない。
もっとも、コンクリート壁の両側面に沿ってスライド可
能に対峙する一対のパネル2,2′を使用して施工する
実施態様も良い、この場合はパネル2′でコンクリート
のこぼれを防止しつつ連続的なコンクリート打設が出来
るし、壁の両側面がきれいに仕上る。
(実 施 例) 次に1図面に示したこの発明の好適な実施例を説明する
まず第1図は、鉄筋コンクリート壁1の両側面に沿って
平行に対峙する一対のパネル2.2′が、走行台車4に
搭載された旋回及び俯仰動作が自在な2台の支持アーム
装置5.5によりそれぞれ同調して上下、左右方向への
スライドが自在に設けられた場合の施工全体図を示して
いる。
図中右側のパネル2′の上部に、支持具6を介して吹付
ノズル7が左側のパネル2と対峙する関係に設けら、コ
ンクリート(ショットクリート)8を両パネル2.2′
間に吹付ける構成とされている。従って、吹付ノズル7
はパネル2′及びノくネル2とも同調して移動される。
パネル2.2′は金属板又は合成樹脂板、木板又はこれ
らの複合材として構成される。その大きさは通常−辺が
1m〜2mの正方形又は同程度の大きさの長方形に形成
されている。
吹付ノズル7は、ショットクリート工法に使用されて周
知のショットクリート用ポンプ9と高圧ホース10で接
続されている。
第1図中11は壁鉄筋である。
第2図A、Bは、支持アーム装置5の構造詳細を示して
いる。即ち、走行台車4はレベル調整可能で、かつ前後
左右自在に動き、走行駆動装置も付いたキャスター付車
輪12.12を具備している。
この走行台車4上に旋回用油圧モータ13で旋回される
垂直なボスト14及び油圧ユニット15.制御盤16、
レベル感知器17がそれぞれ搭載されている。
支持アーム装置5としては、まずボスト14の北端に伸
縮アーム18をビン20で取り付け、該伸縮アーム18
は油圧シリンダー18で俯仰動作するものとされている
。前記伸縮アーム18の先端部に水平方向油圧シリンダ
ー21.及び傾斜油圧シリンダー22を設け、これらと
パネル側の自在連結具24.25とを連結してパネル2
がその姿勢制御が可能に支持されている。パネル2の背
面に垂直感知器23が設置されている。
つまり、水平方向油圧シリンダー21及び傾斜油圧シリ
ンダー22の伸縮制御により、パネル2の垂直度の姿勢
制御が可能であり、その垂直度は垂直感知器23により
読み取ることができる。
また、支持アーム装置5が旋回等することに対しパネル
2と壁lとの平行度を保持するためには、第2図Bに示
した如く、パネル2の略中央部を伸縮アーム18先端の
球面座18aに当接させると共に前記水平方向油圧シリ
ンダ21を一定角度傾けて設置した構成とする。
従って、吹付ノズル7を通じて行なうコンクリートの吹
付は度に応じて、上記2台の支持アーム装置5.5によ
りコンクリート壁1の両側面に沿う2枚のパネル2.2
′をそれぞれ個別に、かつ同調して上下、左右方向にス
ライドさせることができ、かくすることにより鉄筋コン
クリート壁1のコンクリート打設を連続的に行なうこと
ができる。よって、型枠の組立て、解体の工程を一切必
要とせずに鉄筋コンクリート壁1を構築することができ
るのである。
(第2の実施例) 第3図Aはスラブ30及び梁31が先行して構築された
建物の鉄筋コンクリート壁1を、2台のスライド装置3
2でそれぞれ支持されたパネル2.2′を利用して構築
する場合を示している。
スライド装置32は、スラブ30上に敷設した走行レー
ル33上を走行自在な車輪34.34をもつ走行台車3
5上の前縁側に垂直なガイド枠36を設け、このガイド
枠36に沿って昇降自在なスライダ37にパネル2又は
2′を取り付けている。スライダ37はガイド枠36の
上端に設けた天端シーブ39に巻掛けたワイヤ等を介し
て電動ウィンチ39にて昇降される。吹付ノズル7はパ
ネル2の上部に取り付けている。従って、走行台車35
の走行と、スライダ37の昇降とにより、パネル2.2
′及び吹付ノズル7は鉄筋コンクリート壁1の構築に必
要な範囲を上下左右方向にスライドし連続的なコンクリ
ート打設を可能ならしめる。
(第3の実施例) 第3図Bは、左側のパネル2及び吹付ノズル7を支持ア
ーム装置5で支持させた構成の施工例である。
(第4の実施例) 第3図Cは、吹付ノズル7を支持アーム装置5で支持さ
せ、該吹付ノズル7と対峙するパネル2′はスライド装
置32で支持させ、図中左側のこぼれ防止用パネルを省
いた施工図を示している。。
(第5図の実施例) 第4図は、1台の支持アーム装置40によりコンクリー
ト壁1を構築し、スラブを後施工する場合の施工図を示
している。
キャスター付車輪41.41をもつ走行台車42上には
旋回モータ43により駆動される旋回装設44が搭載さ
れ、該旋回装置44上にヨーク45が旋回可能に設ごさ
れている。該該施回装M44上にヨーク45の水平腕部
45a上には、コンクリート壁及びその鉄筋11を間に
おいて対峙する配置で2本の昇降マスト46.46′が
垂直に、かつ昇降自在に設置されている。マスト46.
46′にはラックギヤ48a、46a′を付設し、この
ラックギヤ46a、 48a ’と噛合うビニオン47
.47が、ヨーク45の水平腕部45a上に設置したモ
ータ48で共通に同一方向へ同一速度で回転される。 
従って、2木のマスト46.46′は同調して昇降され
る。
左側の昇降マスト46の下端部には、吹付ノズル48及
びこぼれ防止用パネル50が各々姿勢制御可能に取り付
けられている。
即ち、マスト46の下端にヒンジブラケット52を介し
て支持板51を略水平に取り付け、その水平度は油圧シ
リンダ53により調整可能とされている。支持板51の
下面に旋回用モータ54を設置し、これにより旋回され
る支持板55上に吹付ノズル49及びパネル50が設置
されている。
他方、右側の昇降マスト46′の下端部にはスライド軸
受56により支持軸57が水平方向にスライド自在に設
置され、この支持軸57の一端にヒンジブラケット59
を介してパネル59を取り付け、前記吹付ノズル48と
相対峙せしめている。
従って、この支持アーム装置40によれば、たった1台
で1対のパネル50.59及び吹付ノズル49を支持し
、かつその同調制御ができる。よって、第1図の例に比
して狭い作業場を広く有効に使用できるし、同調制御も
すこぶる単純なものとなるのである。
(第6の実施例) 第5図は、対をなすパネル60.61をヨーク型構造に
一体化してしまい、同ヨークの頂部に吹付ノズル62を
設置し、これらは1台の走行台車63及びその旋回伸縮
アーム64にて支持せしめた施工図を示している。
特に、本実施例の場合は、コンクリートにファイバーを
混入したファイバー補強コンクリートを使用して鉄筋の
無いコンクリート壁1を構築することを特徴とするもの
である。即ち、無筋であるが故に、前記ヨーク型パネル
60.61を使用可能である。
(発明が奏する効果) 以上に実施例と併せて詳細に説明したとおりであって、
この発明の鉄筋コンクリート壁構築工法は、型枠の組立
、解体の工程を一切必要としない無型枠工法である。従
って型枠工事が完全に削減され、その分の大幅な工期短
縮が図れる。即ち、鉄筋11の組立後直ちにコンクリー
ト打設ができるし、また、型枠解体の工程が不要のため
壁コンクリート直押えの可能性もあり、コンクリート打
設後直ちに仕上げ工事に着手できる等々の利点がある。
また、RC壁のコストの約6割を占る型枠工事を不要と
し、さらには仮設資材類の運搬、保管等の手数も大きく
省かれるし、さらに前記工期短縮に伴なう経費減も相乗
されるので、これらにより大幅なコス・トダウンが図れ
る。
例えば施行能率が30m’/日の場合、機械損料と人件
費及びショットクリート材料の合計は壁見付m’mりに
しておよそ7000円/IT1′ぐらいとなる。従来の
型枠工法の場合、型枠組立解体費と在来コンクリート材
料の合計が壁見付ゴ当りおよそ8250円ぐらいとなる
から、およそ15%ぐらいのコストダウンが見込まれる
また、工期比較では、13〜20%短縮が見込まれてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明工法の第1実施例たる施工要領図、第
2図と第3図はパネルを支持する支持アーム装置、スラ
イド装置の詳細図、第3図A、B、C1及び第4図と第
5図は本発明工法の異なる実施例の施工要領図である。 出願人    株式会社竹中工務店 第4図 騙 1 コ′/クリ−Yをl

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【1】パネル(2)をコンクリート壁面に沿って上下左
    右にスライド可能に設け、このパネル(2)と対峙し、
    かつパネル(2)と同調して移動する吹付ノズル(7)
    を設け、パネル(2)を上下左右方向にスライドさせな
    がら吹付ノズル(7)を通じてコンクリート(8)を吹
    付け、連続的にコンクリート打設を行なうこと、を特徴
    とする鉄筋コンクリート壁構築工法。 【2】特許請求の範囲第1項に記載したパネル(2)は
    、コンクリート壁(1)の両側面に沿って対峙し、かつ
    同調してスライド可能な一対から成り、該一対のパネル
    (2)(2′)の上部にそのパネル間にコンクリート(
    8)を吸込む吹付ノズル(7)が設けられ、一対のパネ
    ル(2)(2′)でコンクリートのこぼれを防止しつつ
    連続的なコンクリート打設を行なうことを特徴とする鉄
    筋コンクリート壁構築工法。 【3】特許請求の範囲第1項又は第2項に記載したパネ
    ル(2)(2′)は、走行台車(4)又は(35)に搭
    載された旋回及び俯仰動作が自在な支持アーム装置(5
    )、又はガイド(36)に沿いウインチ(39)等で駆
    動されるスライド装置(32)にてスライド可能に支持
    されており、パネル(2)の上部にコンクリートの吹付
    ノズル(7)が設置され、該吹付ノズル(7)がショッ
    トクリート用ポンプ(9)と接続され連続的なコンクリ
    ート打設を可能ならしめていることを特徴とする、鉄筋
    コンクリート壁構築工法。
JP60165503A 1985-07-26 1985-07-26 鉄筋コンクリ−ト壁構築工法 Expired - Lifetime JPH068569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165503A JPH068569B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 鉄筋コンクリ−ト壁構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165503A JPH068569B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 鉄筋コンクリ−ト壁構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6225669A true JPS6225669A (ja) 1987-02-03
JPH068569B2 JPH068569B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=15813627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60165503A Expired - Lifetime JPH068569B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 鉄筋コンクリ−ト壁構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068569B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442549U (ja) * 1990-08-09 1992-04-10

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119425A (ja) * 1973-03-16 1974-11-14
JPS57169116A (en) * 1981-04-10 1982-10-18 Hitachi Zosen Corp Placement of concrete
JPS61501406A (ja) * 1984-03-12 1986-07-10 ファウンデーション、テクノロジー(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド 構造壁の打ち込み

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119425A (ja) * 1973-03-16 1974-11-14
JPS57169116A (en) * 1981-04-10 1982-10-18 Hitachi Zosen Corp Placement of concrete
JPS61501406A (ja) * 1984-03-12 1986-07-10 ファウンデーション、テクノロジー(オーストラリア)、プロプライエタリ、リミテッド 構造壁の打ち込み

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442549U (ja) * 1990-08-09 1992-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068569B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5578327A (en) Plastering machine
CN105736016B (zh) 隧道二衬钢筋骨架施工装备及其应用
US10914083B2 (en) Wall-climbing concrete form lifting system
CN111910937B (zh) 一种带伸缩臂的砌墙机器人及其砌墙方法
CN114673370B (zh) 用于预制装配式房屋快速定位安装设备
US5338498A (en) Method for formwork, and dismantling of formwork, of walls of poured material raised above a reference surface, and means for employment of this method
JPS6225669A (ja) 鉄筋コンクリ−ト壁構築工法
JP3013688B2 (ja) コンクリート構造物の構築方法
EP2136977B1 (de) Batterieschalung zur vertikalen Fertigung von flächigen Betonfertigteilen
CN215331247U (zh) 一种喷浆抹平装置
CN210002920U (zh) 一种装配式建筑预制墙板安装定位与布模装置
CN111910936B (zh) 一种双臂砌墙机器人及其砌墙方法
CN210508277U (zh) 一种抹平装置
CN1875156A (zh) 用于模板以允许连续浇铸的提升组件
JPH0577448U (ja) コンクリート工事の施工装置
JPH0355679Y2 (ja)
JP4748755B2 (ja) コンクリート型枠施工方法
JPH0529100Y2 (ja)
CN110005437A (zh) 用于隧道内的中隔墙、其安装设备和安装方法
JPS6340609Y2 (ja)
CN210636830U (zh) 用于砌墙机器人的多功能提升装置
JP2992882B2 (ja) 梁型枠装置
JPH03217558A (ja) コンクリート打設装置
JP2799793B2 (ja) 擁壁施工用型枠装置
JPH0424396A (ja) トンネル覆工装置