JPS6148499B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148499B2
JPS6148499B2 JP53149031A JP14903178A JPS6148499B2 JP S6148499 B2 JPS6148499 B2 JP S6148499B2 JP 53149031 A JP53149031 A JP 53149031A JP 14903178 A JP14903178 A JP 14903178A JP S6148499 B2 JPS6148499 B2 JP S6148499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
hydroxyvitamin
ether
hydroxyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53149031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5576858A (en
Inventor
Yoshiro Kobayashi
Takeo Taguchi
Nobuo Ikegawa
Tooru Takeshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP14903178A priority Critical patent/JPS5576858A/ja
Publication of JPS5576858A publication Critical patent/JPS5576858A/ja
Publication of JPS6148499B2 publication Critical patent/JPS6148499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規化合物である24−フルオロ−25
−ヒドロキシビタミンD3又はその誘導体および
その製造方法に関する。 本発明で提供される24−フルオロ−25−ヒドロ
キシビタミンD3およびその水酸基保護誘導体並
びにその製造方法は、従来知られていない。 本発明で提供される24−フルオロ−25−ヒドロ
キシビタミンD3又はその水酸基保護誘導体は、
下記式() (式中、Rは水素原子又は水酸基の保護基であ
る。) で表わされる。 上記式()中Rが水酸基の保護基である24−
フルオロ−25−ヒドロキシビタミンD3の水酸基
保護誘導体は、その水酸基の保護基を除去するこ
とにより上記式()中Rが水素原子である24−
フルオロ−25−ヒドロキシビタミンD3に導かれ
る。この3β位および25位の水酸基が共に遊離の
24−フルオロ−25−ヒドロキシビタミンD3は薬
理活性化合物として、ビタミンD3系列化合物と
同様の薬理効果を示すものとして充分に期待され
るものである。 それ故、上記式()中における水酸基の保護
基としては、公知のビタミンD3化合物について
用いられる保護基であり、通常の加水分解反応あ
るいは還元的脱離反応により除去しうるものであ
れば如何なるものでもよい。 かかる保護基としては、例えば、米国特許第
4022891号明細書に記載されているようなものが
好適に用いられる。これらのうち、特に好ましい
基は、アセチル基、ベンゾイル基、ピバロイル基
等のアシル基であり、また、エトキシエチル基、
メトキシメチル基、テトラヒドロピラニル基、ト
リメチルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基
の如き水酸基の酸素原子と結合してエーテル基を
形成するものである。 上記式()で表わされる化合物の具体例とし
ては、24−フルオロ−25−ヒドロキシビタミン
D3、24−フルオロ−25−ヒドロキシビタミンD3
−3β−アセテート、24−フルオロ−25−ヒドロ
キシビタミンD3−3β−ピバロエート、24−フ
ルオロ−25−ヒドロキシビタミンD3−3β−ベ
ンゾエート、24−フルオロ−25−ヒドロキシビタ
ミンD3−3β−テトラヒドロピラニルエーテ
ル、24−フルオロ−25−ヒドロキシビタミンD3
−3β−メリメチルシリルエーテル、24−フルオ
ロ−25−ヒドロキシビタミンD3−3β−t−ブ
チルジメチルシリルエーテル等をあげることがで
きる。 しかして、本発明方法によれば、上記式()
で表わされる新規な24−フルオロ−25−ヒドロキ
シビタミンD3又はその水酸基保護誘導体を製造
する方法が同様に提供される。すなわち下記式
()、 (式中、Rは上記式()におけると同じであ
る)で表わされる24−フルオロ−25−ヒドロキシ
コレスタ−5・7−ジエン又はその水酸基保護誘
導体に紫外線を照射し、生成した24−フルオロ−
25−ヒドロキシプレビタミンD3又はその水酸基
保護誘導体を、熱エネルギーにより異性化せし
め、次いで、必要により水酸基の保護基を除去せ
しめることにより上記式()で表わされる24−
フルオロ−25−ヒドロキシビタミンD3又はその
水酸基の保護誘導体を製造する方法である。 上記式()で表わされる上記式()で表わ
される目的物を製造するための原料化合物は、先
ず、紫外線の照射を受け下記式(′)、 (式中、Rは上記式()におけると同じ) で表わされる24−フルオロ−25−ヒドロキシプレ
ビタミンD3又はその水酸基保護誘導体に変換さ
れる。この変換反応は、式()のコレスタ−
5・7−ジエン類の9、10位炭素炭素結合の開裂
反応であり、水酸基の保護基の如何は反応に直接
的な影響を及ぼさない。 しかしながら、既述した通り、ビタミンD3
造反応において既知の水酸基の保護基は、最終的
に除去可能なものであり、本発明の上記式()
においても、かかる意味に理解される。 紫外線としては、約200〜360nmのもの、好ま
しくは260〜310nmのものが用いられる。 この変換反応は、不活性有機溶媒中において好
適に行なわれる。例えば、ヘキサン、ヘプタン、
ベンゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼ
ン、四塩化炭素の如き炭化水素又はハロゲン化炭
化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサンの如きエーテル類あるいはメタノ
ール、エタノール、プロパノールの如きアルマー
ルが好適に用いられる。 又、変換反応に対し、反応温度はあまり重要な
意味を持たないが、通常−20℃〜120℃、特に−
10〜50℃で行われるので工業的にさして問題はな
い。 次いで、上記の如くして製造された上記式
(′)で表わされる24−フルオロ−25−ヒドロキ
シビタミンD3又はその水酸基の保護誘導体は、
熱エネルギーにより上記式()で表わされる24
−フルオロ−25−ヒドロキシビタミンD3又はそ
の水酸基保護誘導体に異性化される。 この異性化反応は、上記式(′)のプレビタ
ミンD3類と上記式()のビタミンD3類との平
衡反応であり、両者の平衡値は、反応温度によつ
て異るものである。このようなビタミンD3とプ
レビタミンD3との熱による平衡関係は古くから
知られている事実である。一般に、異性化反応温
度が高くなるほど、プレビタミンD3からビタミ
ンD3への異性化反応速度は早くなるが、平衡値
はビタミンD3が減少する側へ移行する傾向があ
る。 本発明においては、このような事情を考え、異
性化反応は20゜〜120℃、好ましくは40゜〜100℃
で行なわれる。又、この異性化反応は、上記変換
反応で用いられた不活性有機溶媒中でそのまま充
分に進行する。 それ故、例えば、上記プレビタミンD3を製造
する変換反応を例えば、40℃で実施した場合等に
おいては、変換反応の進行と同時に生成したプレ
ビタミンD3が反応系中において除々ビタミンD3
に異性化する反応が起ることになる。本発明方法
における熱エネルギーによる異性化反応とは、上
記したところから明らかな通り、必ずしも反応系
の加熱を意味するものではない。 Rが水酸基の保護基を表わす上記式()の化
合物より、Rが水素原子を表わす上記式()の
化合物を製造する場合には、上記紫外線による変
換反応および熱エネルギーによる異性化反応に引
きつづき、水酸基の保護基を除去する必要があ
る。この水酸基の脱離反応は、それ自体公知の反
応であり、例えば、保護基がアシル基の場合には
メタノール、エタノールの如き低級脂肪族アルコ
ールのアルカリ性溶液中で処理するかあるいはエ
ーテル中LiAlH4等の水素化金属で処理すればよ
い。温度としては−10℃〜50℃でよい。また、例
えば、保護基が水酸基の酸素原子と結合してエー
テル基を形成している場合は、還元的にあるいは
酸又はアルカリと接触せしめることにより、容易
に除去することができる。 かくして、本発明方法によれば上記式()で
表わされる24−フルオロ−25−ヒドロキシビタミ
ンD3又はその水酸基の保護誘導体が得られる
が、反応混合物より、これを単離するには、例え
ば、カラムクロマトグラフイー、薄層クロマトグ
ラフイー、高速液体クロマトグラフイーあるいは
再結晶等による。 本発明により提供される上記式()の24−フ
ルオロ−25−ヒドロキシビタミンD3又はその水
酸基保護誘導体は、新規化合物であり、例えば、
公知のビタミンD3類と同様に、哺乳動物に対し
骨吸収作用、あるいは腸管からのカルシウム吸収
作用を示すことが期待される。以下、実施例をあ
げ本発明を詳述するが、本発明において用いられ
る上記式()で表わされる5・7−ジエン類
も、本発明者が知る限り新規化合物であり、それ
故、まず参考例として上記式()で表わされる
化合物の合成法を記述する。 参考例 (1) Δ−ホモコレン酸メチルエステル 3β−
テトラヒドロピラニルエーテル mp:159−161℃ nmr(CDCl3、TMS、δ(ppm)):5.34
(1H、m、c−6)、4.72(1H、m
【式】 )、3.85(1H、m、c−3)、3.64(3H、
S、
【式】 ) ir(KBr):1740cm-1 元素分析(C3、H50O4): 計算値 C;76.18、H;10.72 実測値 C;76.48、H;10.33 の1.215g(2.5mmol)のテトラヒドロフラン
(以下、THF)溶液(15ml)を、アルゴン気流
下、ジシクロヘキシルアミン(550mg)のTHF
溶液(10ml)にドライアイス−アセトン冷却
下、n−ブチルリチウム(2.8mmol、n−ヘキ
サン溶液4ml)を加え10分間撹拌して調製した
溶液した溶液にゆつくり滴下した。滴下終了
後、同じ温度で10分間撹拌した後、冷却器を外
して、5分間撹拌した。反応混合物を、アルゴ
ン気流下、I2(711mg)のTHF溶液(7ml)
に、ドライアイス−アセトン冷却下、一気に加
え、5分間撹拌した。反応混合物に、0.5N−
HCl(20ml)を加え、エーテルで抽出した。エ
ーテル層をNa2S2O3水溶液および食塩水で洗
浄、乾燥(無水Na2SO4)後、減圧下濃縮、乾燥
して、粗生成物を得た。ここで得られた粗生成
物に無水アセトニトリル(10ml)およびエーテ
ル(10ml)混合溶媒中、トリフルオロ酢酸銀
(663mg)および酸化銀(928mg)を加えて、室
温で20時間撹拌した後、5%−NaHCO3、水溶
液を加え、析出した沈澱物を別後、液をエ
ーテルで抽出した。エーテル抽出液を水洗、乾
燥(無水Na2SO4)後、減圧下濃縮乾燥した。 残査をメタノール(100ml)およびTHF(20
ml)に溶解し、水酸化カリウム(1g)のメタ
ノール溶液(30ml)を加えて、室温で16時間撹
拌した後、減圧下濃縮した。残査に希塩酸を加
えて中和後、エーテルで抽出した。エーテル抽
出液を水洗、乾燥(無水Na2SO4)後、減圧下濃
縮乾燥した。 残査を無水塩化メチレンに懸濁させ、氷冷下
撹拌しながらこれに過剰のジアゾメタンを加え
た。減圧下濃縮後、残査をシリカゲルカラムク
ロマトにより分離、精製し(SiO2、120g)、
ベンゼン−エーテル(5:1)溶出部分より、
24−ヒドロキシ−Δ−ホモコレン酸メチルエ
ステル 3β−テトラヒドロピラニルエーテル
を得た。 収量;785mg mp;114〜117℃ nmr(CDCl3、TMS)、δ;5.34(1H、m、C
−6)、4.70(1H、m、
【式】 )、4.16(1H、m、C−24)、3.76(3H、
S、
【式】 )、2.6〜2.88(1H、broad、C−24O) ir(KBr);3300、1745cm-1 mass spectrum、m/e;418(M−84)、400
(M−84−18) (2) 上記(1)の生成物169mg(0.34mmol)、ピリジ
ン(64mg、0.8mmol)および塩化パラトルエン
スルホニル(77mg、0.40mmol)を無水塩化メ
チレン中、室温で4時間撹拌した。反応混合物
に5%−NaHCO3水溶液を加えて、エーテルで
抽出し、希塩酸、水で洗浄、乾燥(無水
MgSO4)後、シリカゲルカラムクロマトで分
離、精製し(SiO2、30g)、エーテル−n−ヘ
キサン(1:4)溶出部分より、高粘稠性な24
−(p−トルエンスルホニル)−Δ−ホモコレ
ン酸メチルエステル3β−テトラヒドロピラニ
ルエーテルを得た。 収量;142mg nmr(CDCl3、TMS)、δ;7.78(2H、α)、
7.48(2H、α)、5.32(1H、m、C−6)、
4.76(1H、m、
【式】 )、4.72(1H、m、C−24)、3.63(3H、
S、C−25 CO2CH3)、2.42(3H、S、
Aromatic CH3) ir(KBr);1770、1600、1350、1180、1200、
810cm-1 mass spectrum、m/e;572(M−84) (3) アルゴン気流下、ジメチルホルムアミド
(DMF)中(40ml)、上記(2)の生成物(522mg、
0.8mmol)、18−クラウン−6(2.64g、10m
mol)およびフツ化カリウム(580mg、10m
mol)を70℃で15時間撹拌した。減圧下濃縮
後、残査に、水を加え、エーテルで抽出、乾燥
(無水MgSO4)した。シリカゲルカラムクロマ
トで分離、精製し(SiO2、100g)、n−ヘキ
サン−エーテル(20:1)溶出部分より、残渣
293mg得た。ここで得られた残渣を塩化メチレ
ン(10ml)およびメタノール(5ml)に溶解
し、触媒量のパラトルエンスルホン酸を加え
て、氷冷下4時間撹拌後、5%−NaHCO3水溶
液を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を
水洗、乾燥(無水MgSO4)後シリカゲルカラム
クロマトで分離、精製し(SiO2、30g)、塩化
メチレン溶出部分より3β−ヒドロキシ−24−
フルオロ−Δ−ホモコレン酸メチルエステル
を得た。 収量;245mg(収率73%) mp;104〜105℃(メタノール−アセトンで再
結晶) nmr(CDCl3、TMS)、δ;5.32(1H、m、C
−6)、4.86(1H、α−m、JHF=48Hz、C
−24)、3.74(3H、S、C−25 CO2CH3) mass spectrum、(e/m);420(M) 高分解能 mass spectrum;(C26H41O3F)計
算値:420.3039、実測値:420.3030 (4) アルゴン気流下、上記(3)の生成物(237mg、
0.56mmol)の無水エーテル溶液(20ml)に、
過剰のヨウ化メチルマグネシウム(約3m
mol、3mlエーテル溶液)を加えて、室温で20
分間撹拌した。反応混合物に希塩酸を加え、エ
ーテルで抽出、水洗、乾燥(無水MgSO4)後、
シリカゲルカラムクロマトで分離、精製し
(SiO2、50g)、n−ヘキサン−エーテル
(1:1)溶出部分より残渣(219mg)を得た。
ここで得られた残渣を無水塩化メチレン(10
ml)、ピリジン(2ml)および無水酢酸(1
ml)に溶解して、室温で12時間撹拌後、5%−
NaHCO3水溶液を加えて、塩化メチレンで抽出
した。有機層を水洗、乾燥(無水MgSO4)後、
シリカゲルカラムクロマトで精製し(SiO2
30g)、n−ヘキサン−エーテル(4:1)溶
出部分より3β−アセトキシ−24−フルオロ−
25−ヒドロキシコレスト−5−エンを得た。 収量;207mg(80%) mp;153〜154℃(メタノールアセトンより再
結) nmr(CDCl3、TMS)、δ;5.36(1H、m、C
−6)、4.60(1H、m、C−3)、4.14
(1H、α−m、JHF=48Hz、C−24)、2.02
(3H、S、
【式】 )、1.20(6H、S、C−26、C−27)、1.00
(3H、S、C−19)、0.96(3H、α、J=6
Hz、C−21)、0.68(3H、S、C−18) mass spectrum、(m/e);4.02(M−50) ir(KBr);3400、1735、1380、1240、1030cm
-1 元素分析(C29H45C3F); 計算値:C;75.28、H;10.24、F;4.11 実測値:C;75.32、H;10.38、F;3.88 (5) 21mgの上記(4)の生成物を2mlの四塩化炭素に
溶解し、加熱還流した。11mgのN−ブロモサク
シニミド(NBS)を加えてアルゴン気流下でさ
らに45分間加熱(還流)した。室温まで冷却
し、生成したイミドを別し、液を減圧下濃
縮乾燥させた。残渣を1〜2mlのキシレンに溶
解し、アルゴン下で加熱還流しているキシレン
1.5ml、S−コリジン0.5mlの溶液中に滴下しさ
らに10分間加熱還流した。酢酸エチルで抽出
し、常法処理して得られる粗生成物をプレパラ
テイブ薄層クロマトグラフイ(ベンゼン:酢酸
エチル=20:1 3回展開)で精製し、3.8mg
の3β−アセトキシ−24−フルオロ−25−ヒド
ロキシコレスタ−5・7−ジエンを得た。 UV(λエタノールnax);262、272、252、293n
m mass Spectrum、(m/e);460(M+)、435
(M−15)、401(M−(−C(CH32OH))、
400(M−60)、385(M−60−15)、313(M
−側鎖)、253(313−60) 実施例 1 3.4mgの3β−アセトキシ−24−フルオロ−25
−ヒドロキシ−コレスタ−5・7−ジエンをアル
ゴンでバブルしたTHF2mlに溶解し、これにアル
ゴンでバルブした5%水酸化カリウム−メタノー
ル溶液を2ml加えて、アルゴン化で16時間放置し
た。酢酸エチルで抽出し常法により処理して得ら
れる生成物を40mlのエタノール及び90mlのベンゼ
ンに溶解し、アルゴンガスでバブルしながら氷冷
下紫外線を2.5分間照射したのちアルゴン気流下
で1時間加熱還流した。溶媒を減圧下除去して得
られる粗成物をプレパラテイブ薄層クロマトグラ
フイ(ベンゼン:酢酸エチル=10:1で2回、
5:1で3回展開)で精製し、0.52mgの24−フル
オロ−25−ヒドロキシビタミンD3を得た。高速
液クロで最終的に精製し、0.16mgの24−フルオロ
−25−ヒドロキシビタミンD3を得た。 UV、λエタノールnio;228nm λエタノールnax;263nm mass、(m/e);418(Mt)、403(M−
15)、400(M−18)、385(M−15−18)、
359、271、253、136、118。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式() (式中、Rは水素原子又は水酸基の保護基であ
    る。) で表わされる24−フルオロ−25−ヒドロキシビタ
    ミンD3又はその水酸基保護誘導体。 2 下記式() (式中、Rは水素原子又は水酸基の保護基であ
    る。) で表わされる24−フルオロ−25−ヒドロキシコレ
    スタ−5・7−ジエン又はその水酸基保護誘導体
    に紫外線を照射し、生成した24−フルオロ−25−
    ヒドロキシプレビタミンD3又はその水酸基保護
    誘導体を熱エネルギーにより異性化せしめ、次い
    で必要により水酸基の保護基を除去せしめること
    を特徴とする下記式() (式中、Rは水素原子又は水酸基の保護基であ
    る。) で表わされる24−フルオロ−25−ヒドロキシビタ
    ミンD3又はその水酸基保護誘導体の製造法。
JP14903178A 1978-12-04 1978-12-04 24-fluoro-25-hydroxyvitamin d3 or its oh-protected derivative, and their preparation Granted JPS5576858A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14903178A JPS5576858A (en) 1978-12-04 1978-12-04 24-fluoro-25-hydroxyvitamin d3 or its oh-protected derivative, and their preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14903178A JPS5576858A (en) 1978-12-04 1978-12-04 24-fluoro-25-hydroxyvitamin d3 or its oh-protected derivative, and their preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5576858A JPS5576858A (en) 1980-06-10
JPS6148499B2 true JPS6148499B2 (ja) 1986-10-24

Family

ID=15466147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14903178A Granted JPS5576858A (en) 1978-12-04 1978-12-04 24-fluoro-25-hydroxyvitamin d3 or its oh-protected derivative, and their preparation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5576858A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546114Y2 (ja) * 1987-04-14 1993-12-01

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3268960D1 (en) * 1981-08-28 1986-03-20 Hoffmann La Roche Cholecalciferol derivatives
FR2530624B1 (fr) * 1982-07-26 1987-08-07 Wisconsin Alumni Res Found Nouveaux analogues de la vitamine d et compositions pharmaceutiques ou veterinaires les contenant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546114Y2 (ja) * 1987-04-14 1993-12-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5576858A (en) 1980-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001060836A1 (fr) Procede de preparation de derives steroidiens
US4284577A (en) Novel vitamin D3 derivative and process for preparing the same
JPS591278B2 (ja) 7−デヒドロコレステロ−ル誘導体及びその製造方法
JPH0755960B2 (ja) ステロイド誘導体およびその製造方法
JPS6148499B2 (ja)
JP2752366B2 (ja) 17α−エチニル−17β−ヒドロキシ−18−メチル−4,15−エストラジエン−3−オンの製造方法、及びこの方法の中間生成物
GB2142028A (en) Process for preparing vitamin d-lactones
JPS6129360B2 (ja)
DK158989B (da) Cholestadienderivat, der kan anvendes som mellemprodukt til brug ved fremstillingen af homovitamin-d3-derivater
US4512925A (en) 1,23-Dihydroxyvitamin D compounds
JPS6157836B2 (ja)
JPS6148498B2 (ja)
WO2007076655A1 (en) METHOD FOR SYNTHESIS OF CHOLEST-3β,5α,6β,19-TETRAHYDROXY-24-ONE AND ITS DERIVATIVES
JPS6310720B2 (ja)
JPS6258351B2 (ja)
JPS6148500B2 (ja)
JPS6228952B2 (ja)
JP2984406B2 (ja) ステロイド誘導体の製造法
JP2714392B2 (ja) ステロイド誘導体の製造法
JPS623840B2 (ja)
JP2953665B2 (ja) ステロイド誘導体の製造方法
JPS6244558B2 (ja)
JP2965262B2 (ja) ステロイド誘導体の製造方法
JP3129758B2 (ja) 活性型ビタミンd3誘導体の製造法
JP2975705B2 (ja) ステロイド誘導体