JP3129758B2 - 活性型ビタミンd3誘導体の製造法 - Google Patents

活性型ビタミンd3誘導体の製造法

Info

Publication number
JP3129758B2
JP3129758B2 JP03089174A JP8917491A JP3129758B2 JP 3129758 B2 JP3129758 B2 JP 3129758B2 JP 03089174 A JP03089174 A JP 03089174A JP 8917491 A JP8917491 A JP 8917491A JP 3129758 B2 JP3129758 B2 JP 3129758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
protecting group
dihomo
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03089174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04300865A (ja
Inventor
陽二 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP03089174A priority Critical patent/JP3129758B2/ja
Publication of JPH04300865A publication Critical patent/JPH04300865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129758B2 publication Critical patent/JP3129758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は強力な分化誘導作用を有
する活性型ビタミンD3誘導体、すなわち24,24−ジ
ホモ−1α,25−ジヒドロキシビタミンD3の製造法に
関する。
【0002】
【従来の技術】1α,25−ジヒドロキシビタミンD3
高い生物活性を有する活性型ビタミンD3であることが
知られている。さらに、最近になってビタミンD本来の
生理作用の他に、分化誘導作用をも有することが解明さ
れた。しかしながら、従来の活性型ビタミンD3を分化
誘導作用に基づいて制ガン剤として使用する場合、その
ビタミンD活性が副作用をもたらし却って望ましくない
ものとなる。そこで、これらのビタミンD本来の生理作
用の除去を目的として、ビタミンD活性を示さない活性
型ビタミンD誘導体およびその合成法の研究が行われて
いる。
【0003】例えば、DeLucaらは24,24−ジホモ−
1α,25−ジヒドロキシ−ビタミンD3を合成し、この
化合物がビタミンD作用がなく強い分化誘導能を有する
ことを見い出した〔Biochemistry, 29,190〜19
6(1990年)参照〕。しかしながら、上記合成法に
おいて中間体として使用される次式
【0004】
【化3】 で示される化合物は一般に不安定で合成中間体として利
用するには適さない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこれらの課
題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、式(I)
【化4】 で示される24,24−ジホモ−コレスタ−5,7−ジエ
ン−1α,3β,25−トリオールを光照射に付し、次い
で熱異性化することを特徴とする、式(II)
【0006】
【化5】 で示される24,24−ジホモ−1α,25−ジヒドロキ
シビタミンD3の新規な製造法を見い出した。
【0007】本発明においては、光源として例えば高圧
水銀灯が使用される。
【0008】本発明において出発物質として使用される
24,24−ジホモ−コレスタ−5,7−ジエン−1α,
3β,25−トリオール(I)はコレイン酸より容易に
誘導される式(III)
【化6】 の24−ヨード誘導体〔N. koizumi, J. Chem. Soc., P
erkin Trans I, 1983,1401を参照〕と式(I
V)
【0009】
【化7】 のスルホン化合物〔Y. Tachibana, Bull. Chem. Soc. J
pn., 62,2599(1989年)を参照〕を塩基性
条件下で縮合して式(V)
【0010】
【化8】 の化合物とし、次いでこの化合物(V)のスルホン基を
還元的に脱離し、3−位および25−位のテトラヒドロ
ピラニル基を除去(脱保護)して式(VII)
【0011】
【化9】 のジオール誘導体をDDQで酸化して式(VIII)
【0012】
【化10】 のトリエノン誘導体とし、次いでこの化合物(VIII)の
25−位の水酸基に適当な保護基を導入し、そしてイソ
プロペニルアセテートを用いるエノールアセチル化反応
に付して式(X)
【0013】
【化11】 (式中、Xは保護基である) の1,3,5,7−テトラエン誘導体とし、次いでこの化
合物(X)のエノールアセトキシ基を還元し、そして4
−フェニル−1,2,4−トリアゾリン−3,5−ジオン
(PTAD)とディールスアルダー型付加反応させて式
(XII)
【0014】
【化12】 (式中、Xは保護基である) の化合物とし、次いでこの化合物(XII)の3−位の水
酸基にかさ高い保護基例えばt−ブチルジメチルシリル
基を導入し、そしてエポキシ化剤例えばm−クロロ過安
息香酸で処理して選択的に式(XIV)
【0015】
【化13】 (式中、XおよびYはともに保護基である) のα−エポキシ化合物とし、次いでこの化合物(XIV)
の3−位の保護基を除去し、そしてLiAlH4、Na
BH4などで還元することにより得られる。
【0016】上記の製造過程において得られる化合物
(V)〜(XV)および出発物質(I)は文献未載の新規
化合物である。
【0017】式(VIII)の化合物の25−位の水酸基に
導入される保護基としては、その後の反応処理における
酸性条件下で安定であるような基例えばアセチル基、ベ
ンゾイル基、ベンジル基などを用いることができる。反
応性および脱離性の容易さを考慮するとアセチル基が好
ましい。このアセチル化は慣用の無水酢酸−ピリジンを
用いて容易に行うことができる。
【0018】式(IX)の化合物から式(X)の化合物へ
の変換におけるエノールアセチル化反応は酸性条件下で
行われる。酸としてはp−トルエンスルホン酸、メタン
スルホン酸などを用いることができる。ここで使用され
る酸の量は式(IX)の化合物に対して0.1〜2.0当量
であり、そしてイソプロペニルアセテートの量は1〜5
0当量である。また、この反応は一般に有機溶媒中、還
流下で行うことができ、しかも、その溶媒として反応体
であるイソプロペニルアセテートそれ自体を使用するこ
ともできる。
【0019】式(X)の化合物の還元反応は3−位の水
酸基の保護基を分解しないような還元剤例えばCa(B
4)2、Zn(BH4)2などを用いて行われる。
【0020】式(XIV)の化合物の3−位の保護基の除
去は慣用の方法により行うことができ、例えばt−ブチ
ルジメチルシリル基の場合、Bu4NF/THF溶液で
処理することにより除去される。
【0021】本発明の方法および出発物質(I)を得る
までの合成経路を以下のスキームIに例示する。
【0022】
【化14】
【0023】
【化15】
【0024】
【化16】
【0025】
【実施例】以下に参考例および実施例を挙げて本発明を
さらに具体的に説明するが、これらに限定されない。
【0026】参考例 1 24,24−ジホモ−コレスタ−5−エン−3β,25−
ジオール(VII) スルホン化合物(IV)2.7gを20mlのテトラヒドロ
フランに溶解し、−20℃に冷却した。さらにBuLi
−ヘキサン溶液6ml(1.6M溶液)を加え、−20℃
で45分撹拌した。HMPA(1ml)を加えた後、化合
物III(4.0g)のテトラヒドロフラン溶液(40ml)
を−20℃で滴下した。同温度で1時間撹拌した後、室
温で一夜放置した。NH4Cl水溶液を加えた後、酢酸
エチルで抽出した。ブラインで洗浄した後、酢酸エチル
を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロ
ロホルム/ヘキサン=2/1)で精製し、スルホン誘導
体(V)4.0gを得た。MS(m/e):637(M+
−THP−H2O);1H−NMR(CDCl3):δ
7.60、7.91(5H,m,芳香族)、5.31(1
H,m,H−6)、4.71(2H,brs,CH(T
HP))、3.86(2H,m,CH2(THP))、
3.49(4H,m,H−3、CH2(THP)、CH
(SO2Ph))。
【0027】化合物V(4.0g)をメタノール(40m
l)に溶解し、5%Na−Hg(40g)を加え、室温
で一夜撹拌した。メタノール溶液を濃縮し、酢酸エチル
で抽出した。ブラインで洗浄した後、溶媒を留去した。
残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム/
ヘキサン=1/1)で精製し、ビステトラヒドロピラニ
ルエーテル誘導体(VI)を2.5g得た。MS(m/
e):394(M+−2THP−2H2O);1H−NM
R(CDCl3):δ 5.30(1H,m,H−6)、
4.70(2H,m,CH(THP))、3.49、3.
91(5H,m,CH2(THP),H−3)。
【0028】この化合物VI(2.5g)にエタノール
(50ml)、PPTS(200mg)を加え、60℃で1
時間撹拌した。酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し
た後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラ
フィー(クロロホルム/酢酸エチル=95/5)で精製
しジオール(VII)を1.5g得た(39%)。融点16
6〜167℃(アセトン);MS(m/e):430
(M+)、412(M+−H2O);1H−NMR(CDC
3):δ 5.36(1H,m,H−6)、3.51(1
H,m,H−3)。
【0029】参考例 2 25−アセトキシ−24,24−ジホモ−コレスタ−1,
4,6−トリエン−3−オン(IX) 化合物VII(5.0g)をジオキサン(200ml)に溶解
し、DDQ(15.0g)を加え、18時間加熱還流し
た。生成したハイドロキノンを濾過し、そして濾液を濃
縮した。残渣を酢酸エチルで抽出し、10%NaOH、
ブラインで洗浄した後、溶媒を留去した。残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィー(クロロホルム/酢酸エチル=
95/5)に付して、化合物VIIIを4.0g得た。MS
(m/e):426(M+)、408(M+−H2O)。
【0030】この化合物4.0gをピリジン(20ml)
に溶解し、無水酢酸(4.0ml)を加え、95℃〜10
0℃に5時間保った。酢酸エチルで抽出し、そして10
%塩酸、NaHCO3水溶液、ブラインで洗浄した。溶
媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ク
ロロホルム/ヘキサン=1/1)で精製して化合物(I
X)を3.8g得た(70%)。MS(m/e):466
(M+)、406(M+−CH3COOH);1H−NMR
(CDCl3):δ 5.97〜7.06(5H,m,H−
1,H−2,H−4,H−6,H−7)、1.94(3
H,s,COCH3)。
【0031】参考例 3 25−アセトキシ−3β−t−ブチルジメチルシリロキ
シ−5α,8α−(3,5−ジオキソ−4−フェニル−
1,2,4−トリアゾリジノ)−24,24−ジホモ−コ
レスタ−1,6−ジエン(XIII) 化合物(IX)3.8gにパラトルエンスルホン酸(4.0
g)、イソプロペニルアセテート(40ml)、酢酸ブチ
ル(100ml)を加え、6時間加熱還流した。NaHC
3水、ブラインで洗浄した後、乾燥し、溶媒を留去し
た。化合物(X)を4.0g得た。
【0032】塩化カルシウム(40g)をメタノール
(400ml)に溶解し、−5〜0℃でNaBH(2
0g)のエタノール溶液(400ml)を滴下し、同温
度で2時間保った。化合物X (4.0g)のエーテル
溶液(100ml)を−10〜−15℃で滴下し、同温
度で2時間攪拌した後、室温に一夜保った。過剰の試薬
を50%酢酸で分解した後、酢酸エチルで抽出した。N
aHCO水、ブラインで洗浄した後、PTADを溶液
の色が赤くなる迄加え、そして溶媒を留去した。残渣を
シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム/酢酸エ
チル=9/1)で精製し化合物(XII)を2.4g得
た。
【0033】化合物XII(2.4g)をジメチルホルムア
ミド(10ml)に溶解し、t−ブチルジメチルシリルク
ロライド(1.2g)、イミダゾール(1.2g)を加
え、45℃に1時間保った。エーテルで抽出し、ブライ
ンで洗浄した後、溶媒を留去した。残渣にメタノールを
加えると結晶が析出した。化合物(XIII)を1.8g得
た(29%)。融点144〜145℃;MS(m/
e):582(M+−175)、522(582−CH3
COOH);1H−NMR(CDCl3):δ 7.37
(5H,m,C65)、6.24、6.43(2H,AB
q,J=8.0Hz,H−6,H−7)、5.63(2
H,m,H−1,H−2)、4.94(1H,m,H−
3)、1.97(3H,s,COCH3)。
【0034】参考例 4 25−アセトキシ−1α,2α−エポキシ−3β−ヒド
ロキシ−5α,8α−(3,5−ジオキソ−4−フェニル
−1,2,4−トリアゾリジノ)−24,24−ジホモ−
コレスタ−6−エン(XV) 化合物XIII(1.8g)をクロロホルム(100ml)に
溶解し、m−CPBA(2.0g)を加え、一夜室温で
撹拌した。反応液を10%K2CO3水溶液、ブラインで
洗浄し、そして乾燥した(MgSO4)。溶媒を留去し
て、化合物(XIV)を1.8g得た。
【0035】化合物XIV(1.8g)をテトラヒドロフラ
ン(20ml)に溶解し、テトラブチルアンモニウムフル
オライド1M溶液(6ml)を加え、室温で2時間撹拌し
た。酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄した後、溶液
を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ク
ロロホルム/酢酸エチル=9/1)で精製し、化合物
(XV)を1.2g得た(76%)。MS(m/e):4
84(M+−175);1H−NMR(CDCl3);δ
7.34(5H,m,C65)、6.16、6.43(2
H,ABq,J=8.0Hz,H−6,H−7)、4.9
7(1H,m,H−3)、3.20(2H,m,H−
1,H−2)、1.96(3H,s,COCH3)。
【0036】参考例 5 24,24−ジホモ−コレスタ−5,7−ジエン−1α,
3β,25−トリオール(I) 化合物(XV)(1.2g)のテトラヒドロフラン溶液
(20ml)をLiAlH4(2.0g)を含むテトラヒド
ロフラン溶液(40ml)に滴下し、さらに2時間加熱還
流した。過剰のLiAlH4を水で分解し、そして濾過
した。濾液をクロロホルムで抽出し、ブラインで洗浄し
た後、濃縮した。残渣をメタノール中に溶解し、そして
結晶化させ、化合物(I)を600mg得た(74%)。
融点180〜182℃;λmax 282nm(ε=11,
300,メタノール);1H−NMR(CDCl3):δ
5.37、5.71(2H,m,H−6,H−7)、4.
07(1H,m,H−3)、3.76(1H,s,H−
1)。MS(m/e):444(M+)、426(M+
2O)。
【0037】実施例 1 24,24−ジホモ−1α,25−ジヒドロキシ−ビタミ
ンD3(II) 化合物I(50mg)をエーテル/テトラヒドロフラン
(1/4;500ml)に溶解し、450ワットの高圧水
銀灯(フィルター:1.2%KNO3)を用いて照射し
た。反応液を濃縮し、残渣にエタノール(5ml)を加
え、1時間加熱還流した。エタノールを留去し、残渣を
HPLC(クロロホルム/酢酸エチル=9/1)で精製
し、化合物(II)を12mg得た(24%)。λmax26
5nm(ε=17,200,メタノール);MS(m/
e):444(M+);1H−NMR(CDCl3):δ
6.40、6.03(2H,ABq,J=12.0Hz,
H−6,H−7)、5.34(1H,s,19E−
H)、5.00(1H,s,19Z−H)、4.43(1
H,m,H−1)、4.21(1H,m,H−3)。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、比較的安定な化合物で
ある24,24−ジホモ−コレスタ−5,7−ジエン−1
α,3β,25−トリオール(I)を出発物質として、こ
の化合物を光照射に付し、次いで熱異性化することによ
りビタミンD本来の生理活性を示さずに強力な分化誘導
作用を有する24,24−ジホモ−1α,25−ジヒドロ
キシ−ビタミンD3(II)を容易に製造することができ
る。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化17】 で示される24,24−ジホモ−コレスタ−5,7−ジエ
    ン−1α,3β,25−トリオール。
  2. 【請求項2】 式(VIII) 【化18】 で示されるトリエノン誘導体の25−位の水酸基に保護
    基を導入し、そしてイソプロペニルアセテートを用いる
    エノールアセチル化反応に付して式(X) 【化19】 (式中、Xは保護基である)の1,3,5,7−テトラエ
    ン誘導体とし、次いでこの化合物(X)のエノールアセ
    トキシ基を還元し、そして4−フェニル−1,2,4−ト
    リアゾリン−3,5−ジオン(PTAD)とディールス
    アルダー型付加反応させて式(XII) 【化20】 (式中、Xは保護基である)の化合物とし、次いでこの
    化合物(XII)の3−位の水酸基にかさ高い保護基を導
    入し、そしてエポキシ化剤で処理して選択的に式(XI
    V) 【化21】 (式中、XおよびYはともに保護基である)のα−エポ
    キシ化合物とし、次いでこの化合物(XIV)の3−位の
    保護基を除去し、そして還元することからなる、式
    (I) 【化22】 で示される24,24−ジホモ−コレスタ−5,7−ジエ
    ン−1α,3β,25−トリオールの製造方法。
JP03089174A 1991-03-29 1991-03-29 活性型ビタミンd3誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP3129758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03089174A JP3129758B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 活性型ビタミンd3誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03089174A JP3129758B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 活性型ビタミンd3誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04300865A JPH04300865A (ja) 1992-10-23
JP3129758B2 true JP3129758B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=13963419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03089174A Expired - Fee Related JP3129758B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 活性型ビタミンd3誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129758B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04300865A (ja) 1992-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5532391A (en) Homologated vitamin D2 compounds and the corresponding 1α-hydroxylated derivatives
US4448721A (en) Hydroxyvitamin D2 compounds and process for preparing same
FR2478631A1 (fr) Nouvelles cyclovitamines 1a-hydroxylees et leur procede de preparation
JPS6365657B2 (ja)
JP2550391B2 (ja) 1β−ヒドロキシビタミンD▲下2▼およびD▲下3▼の製造方法
JP3129758B2 (ja) 活性型ビタミンd3誘導体の製造法
FR2571369A1 (fr) Derives de la vitamine d et precurseurs de ceux-ci et compositions pharmaceutiques en contenant
HU207992B (en) Process for producing adduct-aldehydes as intermediates for producing vitamine d derivatives
JPS5823660A (ja) 1α―ヒドロキシビタミンDまたは1α―ヒドロキシ―プレビタミンD化合物の製造方法
JP2793428B2 (ja) 1α−ヒドロキシ−セコステロール化合物の調製方法
JP3182215B2 (ja) 1−アシルオキシビタミンd誘導体
EP0157781A4 (en) 1,23-DIHYDROXYVITAMIN D COMPOUNDS
JP2879776B2 (ja) 活性型ビタミンd誘導体の製造方法
JP2984406B2 (ja) ステロイド誘導体の製造法
JP2750175B2 (ja) ステロイド誘導体の製造方法
JPH05339230A (ja) 活性型ビタミンd2及びその誘導体の製造法
JP3105973B2 (ja) 活性型ビタミンd誘導体の製造法
JP2965262B2 (ja) ステロイド誘導体の製造方法
JP2879777B2 (ja) 活性型ビタミンd誘導体およびその製造方法
JPS6148499B2 (ja)
JPS6310720B2 (ja)
CZ281040B6 (cs) Nový způsob přípravy brassinosteroidů
JPS6148501B2 (ja)
FR2558830A1 (fr) 1-hydroxyvitamines d insaturees en chaine laterale, composition pharmaceutique et procede de preparation
JPH10251294A (ja) シス−ステロール化合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees