JPS6148212A - 圧電振動子用容器の製造方法 - Google Patents
圧電振動子用容器の製造方法Info
- Publication number
- JPS6148212A JPS6148212A JP17025284A JP17025284A JPS6148212A JP S6148212 A JPS6148212 A JP S6148212A JP 17025284 A JP17025284 A JP 17025284A JP 17025284 A JP17025284 A JP 17025284A JP S6148212 A JPS6148212 A JP S6148212A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric vibrator
- sealing body
- resin
- piezoelectric
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 12
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 abstract 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[本発明の技術分野1
本発明は、予め封止体に封止した圧電振動板を樹脂によ
り成形した圧電振動子用容器の製造方法に関する。
り成形した圧電振動子用容器の製造方法に関する。
[従来技術の説明]
圧電振動子は、正確な発振周波数が得られることから、
時計きしてのクロック源の他に、マイコンを始め各種の
基準信号源としても多用されてきている。この圧電振動
子の性能を十二分に発揮さゼるためには、気密性か問題
となり一般にグレートの高いものには金属、セラミック
等の封止体か使用され、グレートの低いものとして樹脂
のモールドのものか使用され、使用目的に従って使い分
けされているか、圧電振動子の使用頻度か高まるにつれ
て、性能もさるこ吉ながら、使い易い圧電振動子が望ま
れるようになってきている。
時計きしてのクロック源の他に、マイコンを始め各種の
基準信号源としても多用されてきている。この圧電振動
子の性能を十二分に発揮さゼるためには、気密性か問題
となり一般にグレートの高いものには金属、セラミック
等の封止体か使用され、グレートの低いものとして樹脂
のモールドのものか使用され、使用目的に従って使い分
けされているか、圧電振動子の使用頻度か高まるにつれ
て、性能もさるこ吉ながら、使い易い圧電振動子が望ま
れるようになってきている。
グレートの高い金属、セラミック等の封止体では気密性
は良いがリート線間か小型化されているこ吉から狭すぎ
る等、取り扱いにくいものとなっており、グレートの低
い樹脂の封止体では気密性は若干落ちるか端子間ビッヂ
をインヂ単位とするこ七により、IC基板やソケットの
使用により差し込むだけきなり、取り扱い易いものとな
っている。
は良いがリート線間か小型化されているこ吉から狭すぎ
る等、取り扱いにくいものとなっており、グレートの低
い樹脂の封止体では気密性は若干落ちるか端子間ビッヂ
をインヂ単位とするこ七により、IC基板やソケットの
使用により差し込むだけきなり、取り扱い易いものとな
っている。
そこで、このように気密性と取り扱い易さの点て、満足
のいく方法として、圧電振動板を金属等の封止体に一旦
収めた後、この封止体全体を樹脂へニー7.116カ、
1カ、あ612□(、□よ、1ヶ示す圧電振動子用容器
内部の側面図である。封止体21は内部に圧電振動板を
収めた円筒形状を成し、リート線23を端子24に載置
した後、ハンダや導電性接着剤等の固着部材25て固着
しである。これを」−型26と下型27を使用してモー
ルドするには、封止体21の中央部に樹脂28を注入す
るゲート22が設けられており、この場合樹脂の高圧、
高温の影響か直接封止体21に伝達し、打止体に内在し
である圧電振動板を支持しているハンダや導電性接着剤
等がはすれ易くなり、また、樹脂注入の際にかかる圧力
によって圧電振動板が打止体内壁と接触することにより
起こる圧電振動板の不発振、さらに支持具と圧電振動板
との位置関係のズレにより、圧電振動板に歪み等のスト
レスか加わり、周波数温度特性におけるジャンプ等の異
常現象となったり、ストレスによる振動阻害によりクリ
スタル・インピーダンス値(CI値)の増大等の不具合
を招いていた。
のいく方法として、圧電振動板を金属等の封止体に一旦
収めた後、この封止体全体を樹脂へニー7.116カ、
1カ、あ612□(、□よ、1ヶ示す圧電振動子用容器
内部の側面図である。封止体21は内部に圧電振動板を
収めた円筒形状を成し、リート線23を端子24に載置
した後、ハンダや導電性接着剤等の固着部材25て固着
しである。これを」−型26と下型27を使用してモー
ルドするには、封止体21の中央部に樹脂28を注入す
るゲート22が設けられており、この場合樹脂の高圧、
高温の影響か直接封止体21に伝達し、打止体に内在し
である圧電振動板を支持しているハンダや導電性接着剤
等がはすれ易くなり、また、樹脂注入の際にかかる圧力
によって圧電振動板が打止体内壁と接触することにより
起こる圧電振動板の不発振、さらに支持具と圧電振動板
との位置関係のズレにより、圧電振動板に歪み等のスト
レスか加わり、周波数温度特性におけるジャンプ等の異
常現象となったり、ストレスによる振動阻害によりクリ
スタル・インピーダンス値(CI値)の増大等の不具合
を招いていた。
L本発明の目的・構成1
本発明は前述の欠点を改善したもので、本発明の目的は
気密性および取り扱い易さを兼ね備えた圧電振動子用容
器において、樹脂の高温、高圧に対して不具合を防いだ
圧電振動子用容器の製造方法を提供することにある。
気密性および取り扱い易さを兼ね備えた圧電振動子用容
器において、樹脂の高温、高圧に対して不具合を防いだ
圧電振動子用容器の製造方法を提供することにある。
本発明の目的を達成させるため、本発明では、圧電振動
板を打止体に収容し該封止体から引き出されているリー
ド線を端子に接続し該端子の一部を残して該封止体全体
を樹脂でモールドしてなる圧電振動子用容器において、
該圧電振動子用容器の端部に設けられた注入ゲートから
樹脂を注入した構成の圧電振動子用容器の製造方法であ
る。
板を打止体に収容し該封止体から引き出されているリー
ド線を端子に接続し該端子の一部を残して該封止体全体
を樹脂でモールドしてなる圧電振動子用容器において、
該圧電振動子用容器の端部に設けられた注入ゲートから
樹脂を注入した構成の圧電振動子用容器の製造方法であ
る。
[実施例の説明]
第1図(a)(b)は、本発明を示す圧電振動子用容器
30内部の平面図と側面図である。
30内部の平面図と側面図である。
圧電振動板を収めた円筒形状の封止体2Iは、リード線
23が引き出されており、端子24上に載置され、ハン
ダや導電性接着剤等の固着部材25て固定されている。
23が引き出されており、端子24上に載置され、ハン
ダや導電性接着剤等の固着部材25て固定されている。
他端の端子24゛は電気的にはフリーであるか、封止体
21を押さえる役割を果たしている。
21を押さえる役割を果たしている。
これに第1図(b)に示すように上型26、下型27と
により、樹脂28てモールドするのであるか、従来と違
い注入ゲート22を圧電振動子用容器30の端部に設け
ているものである。注入ゲート22を端部に設けている
ことにより、樹脂の高温、高圧の影響か直接圧電振動板
を内在している封止体に及ぼさないため圧電振動板の性
能を劣化させることなく安定な発振をさせるこ七か出来
た。
により、樹脂28てモールドするのであるか、従来と違
い注入ゲート22を圧電振動子用容器30の端部に設け
ているものである。注入ゲート22を端部に設けている
ことにより、樹脂の高温、高圧の影響か直接圧電振動板
を内在している封止体に及ぼさないため圧電振動板の性
能を劣化させることなく安定な発振をさせるこ七か出来
た。
注入ゲート22は、本実施例の場合、打止体21の長手
方向から注入されるよう設けられているか、封止体2I
の幅方向から打止体に直接注入される樹脂か当たらない
位置に注入ケ−1・を設けることかできる。即ち、本発
明における圧電振動子用容器の端部とは内在する封止体
に直接注入される樹脂か当たらない位置のことを言う。
方向から注入されるよう設けられているか、封止体2I
の幅方向から打止体に直接注入される樹脂か当たらない
位置に注入ケ−1・を設けることかできる。即ち、本発
明における圧電振動子用容器の端部とは内在する封止体
に直接注入される樹脂か当たらない位置のことを言う。
[本発明の効果1
本発明は、圧電振動板を内在した封止体を樹脂てモール
ドする際、注入ゲートを直接封止体に影響を与えないよ
うに圧電振動子用容器の端部に設けたものであって、樹
脂の高温、高圧の影響を直接受tジない為、圧電振動板
を支持している/’%ンダや導電性接着剤等の固着部材
のはずれがなく、周波数温度特性におけるジャンプ現象
やCI値の劣化を生しないものとなった。また、注入ゲ
ー]・は打止体から出来るだけ遠ざけた箇所に設けた方
かより効果的である。
ドする際、注入ゲートを直接封止体に影響を与えないよ
うに圧電振動子用容器の端部に設けたものであって、樹
脂の高温、高圧の影響を直接受tジない為、圧電振動板
を支持している/’%ンダや導電性接着剤等の固着部材
のはずれがなく、周波数温度特性におけるジャンプ現象
やCI値の劣化を生しないものとなった。また、注入ゲ
ー]・は打止体から出来るだけ遠ざけた箇所に設けた方
かより効果的である。
このように、金属製の封止体で圧電振動板を封止したの
ち、樹脂てモールドするこ吉により、気密性か良く、ま
た、端子のピッチ間隔をインチ間隔等に適当に設計して
使い易い容器とすることか出来た。
ち、樹脂てモールドするこ吉により、気密性か良く、ま
た、端子のピッチ間隔をインチ間隔等に適当に設計して
使い易い容器とすることか出来た。
第1図(a)は、本発明の実施例である圧電振動子用容
器の内部の平面図。第1図(b)は圧電振動子用容器の
内部の側面図。第2図は従来の樹脂モールドの内部側面
図である。
器の内部の平面図。第1図(b)は圧電振動子用容器の
内部の側面図。第2図は従来の樹脂モールドの内部側面
図である。
Claims (1)
- 圧電振動板を封止体に収容し該封止体から引き出されて
いるリード線を端子に接続し該端子の一部を残して該封
止体全体を樹脂でモールドしてなる圧電振動子用容器に
おいて、該圧電振動子用容器の端部に設けられた注入ゲ
ートから樹脂を注入することを特徴とする圧電振動子用
容器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17025284A JPS6148212A (ja) | 1984-08-14 | 1984-08-14 | 圧電振動子用容器の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17025284A JPS6148212A (ja) | 1984-08-14 | 1984-08-14 | 圧電振動子用容器の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6148212A true JPS6148212A (ja) | 1986-03-08 |
Family
ID=15901491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17025284A Pending JPS6148212A (ja) | 1984-08-14 | 1984-08-14 | 圧電振動子用容器の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6148212A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0238817U (ja) * | 1988-09-08 | 1990-03-15 | ||
JPH02122707A (ja) * | 1988-10-31 | 1990-05-10 | Kinseki Ltd | 水晶発振器の製造方法 |
JPH057121A (ja) * | 1991-06-26 | 1993-01-14 | Miyota Kk | 樹脂モールドタイプ水晶振動子の製造方法 |
-
1984
- 1984-08-14 JP JP17025284A patent/JPS6148212A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0238817U (ja) * | 1988-09-08 | 1990-03-15 | ||
JPH02122707A (ja) * | 1988-10-31 | 1990-05-10 | Kinseki Ltd | 水晶発振器の製造方法 |
JPH057121A (ja) * | 1991-06-26 | 1993-01-14 | Miyota Kk | 樹脂モールドタイプ水晶振動子の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0680663B1 (en) | Method of mounting a piezoelectric element to a substrate | |
JP3017746B2 (ja) | 水晶振動子 | |
JPS6148212A (ja) | 圧電振動子用容器の製造方法 | |
JPS59205810A (ja) | 圧電振動子 | |
JP2605756B2 (ja) | 圧電発振器 | |
JP3079786B2 (ja) | 圧電発振器、及びこれを用いたリアルタイムクロック、pll発振器 | |
JPS6367908A (ja) | 2端子形圧電共振素子を有する電子部品 | |
JPS636893Y2 (ja) | ||
CN219554939U (zh) | 一种谐振器的封装外壳及谐振器 | |
JPH0450651Y2 (ja) | ||
JPH026657Y2 (ja) | ||
JPH04334202A (ja) | 圧電発振器 | |
JPH02186814A (ja) | 圧電振動子 | |
JP2936597B2 (ja) | 圧電振動子の樹脂パッケージ製造方法 | |
JPS6340909Y2 (ja) | ||
JPH04183014A (ja) | 水晶振動子構造体及びその製造方法 | |
JPS6239907A (ja) | 圧電発振器 | |
JP2543874Y2 (ja) | 樹脂モールド型圧電発振器及び樹脂モールド型圧電振動子 | |
JPH01149510A (ja) | 圧電発振器 | |
JPS639203A (ja) | マイクロ波発振器 | |
JPS61239712A (ja) | 圧電磁器共振子 | |
JPS6214506A (ja) | 圧電発振器 | |
JPS582060Y2 (ja) | 超高周波トランジスタ装置 | |
JPH04116416U (ja) | 水晶発振器 | |
JPS6354813A (ja) | 圧電振動部品 |