JPS6146554Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146554Y2
JPS6146554Y2 JP18399880U JP18399880U JPS6146554Y2 JP S6146554 Y2 JPS6146554 Y2 JP S6146554Y2 JP 18399880 U JP18399880 U JP 18399880U JP 18399880 U JP18399880 U JP 18399880U JP S6146554 Y2 JPS6146554 Y2 JP S6146554Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact body
fixed contact
conductive
members
conductive members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18399880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57105689U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18399880U priority Critical patent/JPS6146554Y2/ja
Publication of JPS57105689U publication Critical patent/JPS57105689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146554Y2 publication Critical patent/JPS6146554Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電子楽器に使用されるタツチレス
ポンス用接点構造に関する。
一般に、電子オルガン、電子ピアノ等の電子楽
器にあつては、打鍵の強弱に応じて、音量、音色
等の制御を行なうタツチレスポンス効果を備えた
ものが知られている。このタツチレスポンス効果
を奏する接点構造としては、実装スペースが小さ
く、組立て工程が簡単で、しかも確実な接点導通
を行なうものが望まれている。
しかしながら、従来の電子楽器にあつては、複
数のリーフスイツチを順次導電させてタツチレス
ポンス効果を得る接点構造のものが用いられてい
るが、このような接点構造では実装スペースが大
きくなり、機器全体も大型化するという欠点があ
つた。
この考案は、以上の点を考慮してなされたもの
で、その目的は簡単な構造で、かつ確実なタツチ
レスポンス効果を得ることができると共に、固定
接点体とプリント基板との確実な導通を計ること
のできるタツチレスポンス用接点構造を提供する
ことである。
以下、この考案の一実施例を第1図及び第2図
に基づいて詳細に説明する。図中1はプリント基
板であつて、このプリント基板1は、鍵を多数配
列するための鍵盤シヤーシ(図示せず)に配設さ
れている。このプリント基板1上でかつ鍵(図示
せず)のアクチユエータ2の下方には、固定接点
体3が設けられている。この固定接点体3は、第
2図に示すように、全体として角柱状をなし、し
かもその中心部に円形状の貫通孔4を有する構成
になつている。すなわち、導電性ゴムからなる一
対の導電性部材5a,5b、6a,6b、7a,
7bと絶縁性ゴムからなる一対の絶縁性部材8
a,8b、9a,9bとが各々中心部に円孔4
a,4bを有する角柱状に形成され、これら導電
性部材5a,5b、6a,6b、7a,7bと絶
縁性部材8a,8b、9a,9bとを交互に積み
重ねるとともに、その外周を導電性部材10a,
10bにより囲み、かつこれらを2分割してこの
間に絶縁性ゴムからなる仕切部11,11を挾ん
で構成されている。したがつて、固定接点体3
は、仕切部11,11を境にして、左半分が導電
性部材5a,6a,7a,10aと絶縁性部材8
a,9aとからなり、また右半分が導電性部材5
b,6b,7b,10bと絶縁性部材8b,9b
とからなつている。また、固定接点体3は、上か
ら第1の導電性部材5a,5b、第1の絶縁性部
材8a,8b、第2の導電性部材6a,6b、第
2の絶縁性部材9a,9b、第3の導電性部材7
a,7bとが順に積み重ねられている。
さらに、固定接点体3の左半分は、導電性部材
10aにより第1、第2、第3の各導電性部材5
a,6a,7aが導通されており、また右半分
は、導電性部材10bにより第1、第2、第3の
各導電性部材5b,6b,7bが導通されてい
る。この場合、第1、第2、第3の各導電性部材
5a,6a,7aおよび導電性部材10aとが一
体に形成されており、また第1、第2、第3の各
導電性部材5b,6b,7bおよび導電性部材1
0bとが一体に形成されている。
上記固定接点体3は、導電性の接着層12,1
3によりプリント基板1上に固着されている。こ
の結果、接着層12,13を介して固定接点体3
の導電性部材5a,6a,7a及び5b,6b,
7bの夫々がプリント基板1の下面に形成された
プリント配線14,15に対して電気的に接続さ
れる。この場合、前記接着層12は仕切部11,
11を境にして図示左半分の固定接点体3の下面
を固着しており、また接着層13は右半分の固定
接点体3の下面を固着している。
さらに、プリント基板1上には、絶縁性ゴム等
からなる弾性シート16が貼着されており、しか
も固定接点体3に対応する箇所の弾性シート16
が上方に膨出形成されている。したがつて、弾性
シート16の膨出部17は、打鍵操作によりアク
チユエータ2が押し下げられた際、膨出部17が
押し下げられて弾性変形し、またその後膨出部1
7自身の弾性により元の状態に復帰するようにな
されている。
また、膨出部17の上部には、アクチユエータ
2の下面が当接する当接部18が形成されてお
り、この当接部18の内側には、固定接点体3の
貫通孔4とほぼ同じ長さを有しかつ貫通孔4の径
よりも小さい径の保持部19が形成されている。
この保持部19の下部には、貫通孔4と同径の可
動接点体20が形成されている。この可動接点体
20は、導電性ゴムからなつていて、互いに対向
配置された一対の導電性部材5a,5b、6a,
6b、7a,7b同志を導通させるものである。
したがつて、可動接点体20は、前記打鍵操作に
よる膨出部17の弾性変形に伴つて貫通孔4内を
摺動して、第1、第2、第3の各導電性部材5
a,5b、6a,6b、7a,7bを、順次導通
させ、また非打鍵時には第1の導電性部材5a,
5bを導通させるように構成されている。また、
可動接点体20の厚さは、固定接点体3の絶縁性
部材8a,8b、9a,9bの厚さよりも薄く形
成されている。これは、可動接点体20により、
第1の導電性部材5a,5bと第2の導電性部材
6a.6bあるいは第2の導電性部材6a,6bと
第3の導電性部材7a,7bとが導通しないよう
にするためである。さらに、可動接点体20と保
持部19の下部とには、貫通孔4内を可動接点体
20が滑らかに摺動するように可動接点体20を
若干弾性変形し易くするための切欠部21が形成
されている。なお、膨出部17、当接部18およ
び保持部19は弾性シート16と一体に形成され
ている。
ところで、プリント基板1上に取り付けられた
固定接点体3の回路構成は、第1、第2、第3の
各導電性部材5a,5b、6a,6b、7a,7
bにより各接点を構成し、例えばこれら各接点の
一端側は接地されており、また他端側はOUT端
子に接続されているとともに“V”レベルの信号
が抵抗を介して入力される。したがつて、各接点
のうちいずれか一つの接点がONすると、OUT端
は“O”レベルとなり、また各接点がいずれも
OFFのときは、OUT端子は“V”レベルとな
る。
次に、上記のようにして電子楽器に組み込まれ
たタツチレスポンス用接点の作用について説明す
る。まず、打鍵操作により鍵に形成されたアクチ
ユエータ2を押し下げる。すると、アクチユエー
タ2の下面が弾性シート16の当接部18に当接
して、膨出部17の弾性力に抗して当接部18を
押し下げ、膨出部17を弾性変形させる。このよ
うに膨出部17が弾性変形すると、この弾性変形
に伴つて可動接点体20が固定接点体3の貫通孔
4内を摺動する。この場合、可動接点体20は、
まず第1の導電性部材5a,5bを導通させた状
態から第1の絶縁性部材8a,8b間を通過し
て、第2の導電性部材6a,6bを導通させ、さ
らに第2の絶縁性部材9a,9b間を通過して、
第3の導電性部材7a,7bを導通させる。
これにより、可動接点体20が第1、第2の各
絶縁性部材8a,8b、9a,9b間を通過する
際の時間幅(OUT端子から“V”が出力され続
けている時間)をデイジタル回路で計数して、音
量、音色等の制御を行なう。この場合、時間幅は
打鍵の強弱により変化する。
なお、上述した実施例にあつては、可動接点体
20が第1、第2の各絶縁性部材8a,8b、9
a,9b間を通過する時間により、音量、音色等
を制御しているが、この考案は、これに限られる
ことなく、例えば固定接点体を上から第1の絶縁
性部材、第1の導電性部材、第2の絶縁性部材、
第2の導電性部材、第3の絶縁性部材の順に積み
重ねて構成し、第1、第2の各導電性部材が導通
している時間を検出して、この導通時間により、
音量、音色等を制御するようにしたものであつて
もよく、要は、可動接点体により固定接点体が導
通している時間、あるいは非導通時間のうち、い
ずれかの時間幅により、音量、音色を制御するも
のであればよいことは勿論である。
また、上述した実施例にあつては、固定接点体
3が角柱状に形成されているが、この考案は、こ
れに限られることなく、円柱状、楕円柱状等の任
意の形状の柱状体であつてもよく、しかもその中
心部に形成される貫通孔は円形状のものに限られ
ず三角、四角、楕円等の任意の形状の貫通孔であ
つてもよいことは言うまでもない。
さらに、前述した実施例にあつては、固定接点
体が導電性の接着層12,13により固着されて
いるが、この考案はこれに限られることなく、例
えば固定接点体の下部に鍔部を有する係止突出部
を形成し、この係止突出部をプリント基板に形成
された係合孔内に圧入して、前記鍔部により固定
接点体をプリント基板上に圧着固定するようにし
てもよく、また断面形状が略逆L字状の枠体によ
り固定接点体をプリント基板1上に圧接固定して
もよい。また、各導電性部材ごとに底面に導電面
を延出し夫々異なる基板上の端子と接続させるこ
とにより各部材に電圧レベルの異なる信号を供給
してもよい。
加えて、前述した実施例にあつては、固定接点
体3を2つに分割してこれらの間に仕切部11,
11を設けているが、この考案はこれに限られる
ことなく、単に固定接点体を2つに分割してこれ
らを若干離して対向配置しただけであつてもよ
く、左右のいずれか一方を全部導電性部材で形成
してもよい。
さらに、この考案は、前述した実施例の固定接
点体に限られることなく、導電性部材と絶縁性部
材とを前述した実施例以上に交互に多重層に積み
重ねたものであつてもよいことは勿論である。
なお、この考案は、電子ピアノ、電子オルガン
等の電子楽器に限られることなく、例えば発音機
能を有する小型電子計算機等の電子機器にも応用
することができる。
以上詳細に説明したように、この考案のタツチ
レスポンス用接点構造は、導電性部材と絶縁性部
材とを交互に積み重ねてなる第1の固定接点と、
この第1の固定接点の導電性部材の側面に少くと
も対向する導電性部材を有する第2の固定接点
と、積み重ねられた各導電性部材を電気的に共通
接続するとともに底面に延出される導電面を有す
る接続部材とを有してなる固定接点体を、プリン
ト基板上のプリント配線に対し前記導電面が電気
的に接続されるように配設し、かつ前記プリント
基板上に弾性シートを設けるとともに前記固定接
点体に対応する箇所の弾性シートを膨出形成し、
この膨出形成された弾性シートの内側にこの膨出
形成部分の弾性変形に伴つて前記第1、第2の固
定接点の側面を摺動して前記第1、第2の固定接
点の対向する導電性部材を互いに順次導通させて
タツチレスポンス信号を得るようにした可動接点
体を形成してなる構成であるから、デイジタル回
路に容易に組み込むことができ、しかも音量、音
色等の制御を良好に行なうことができるばかり
か、その構造が簡単でかつ組立て作業が容易にで
き、しかも実装スペースが小さくてすみ、このた
め機器の軽量化を計ることができる。更に固定接
点体の各導電層は基板上に固着するだけで電気的
接続が行なえるため簡単な構成で確実な電気的接
続が行なえ得る等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係るタツチレスポンス用
接点構造を示す断面図、第2図はその要部の分解
斜視図である。 1……プリント基板、3……固定接点体、5
a,5b,6a,6b,7a,7b,10a,1
0b……導電性部材、8a,8b,9a,9b…
…絶縁性部材、16……弾性シート、17……膨
出部、20……可動接点体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 導電性部材と絶縁性部材とを交互に積み重ねて
    なる第1の固定接点と、この第1の固定接点の導
    電性部材の側面に少くとも対向する導電性部材を
    有する第2の固定接点と、積み重ねられた各導電
    性部材を電気的に共通接続するとともに底面に延
    出される導電面を有する接続部材とを有してなる
    固定接点体を、プリント基板上のプリント配線に
    対し前記導電面が電気的に接続されるように配設
    し、かつ前記プリント基板上に弾性シートを設け
    るとともに前記固定接点体に対応する箇所の弾性
    シートを膨出形成し、この膨出形成された弾性シ
    ートの内側にこの膨出形成部分の弾性変形に伴つ
    て前記第1、第2の固定接点の側面を摺動して前
    記第1、第2の固定接点の対向する導電性部材を
    互いに順次導通させてタツチレスポンス信号を得
    るようにした可動接点体を形成してなるタツチレ
    スポンス用接点構造。
JP18399880U 1980-12-19 1980-12-19 Expired JPS6146554Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18399880U JPS6146554Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18399880U JPS6146554Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57105689U JPS57105689U (ja) 1982-06-29
JPS6146554Y2 true JPS6146554Y2 (ja) 1986-12-27

Family

ID=29983761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18399880U Expired JPS6146554Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146554Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57105689U (ja) 1982-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615252A (en) Touch control apparatus for electronic keyboard instrument
US6133517A (en) Keyboard musical instrument with simplified key unit assembly
US4328399A (en) Pushbutton switch assembly for telecommunications and other input
JPS6146554Y2 (ja)
JPS6146555Y2 (ja)
JPS6146553Y2 (ja)
JPS6146552Y2 (ja)
JPS6146551Y2 (ja)
JPS6146556Y2 (ja)
JPS5848758Y2 (ja) 小型電子機器におけるタッチスイッチ装置
JP2906437B2 (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JPH11185565A (ja) メンブレンスイッチ
JPH0628754Y2 (ja) フラットキーボードスイッチ付操作パネル
JPS6036049B2 (ja) タツチレスポンス用接点構造
JPS6343510Y2 (ja)
JP3824040B2 (ja) タッチコントロール機能付き鍵盤装置
JPH0447751Y2 (ja)
JPS63308826A (ja) 押ボタンスイッチ
JPH0580747A (ja) 鍵盤装置
JPH11175068A (ja) 電子楽音発生器の操作装置
JPH01221830A (ja) 操作パネルスイッチ
JPS6028023Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH01255119A (ja) 押しボタンスイッチ
JPH0519927Y2 (ja)
JPS6028021Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置