JPS6146551Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146551Y2
JPS6146551Y2 JP18399580U JP18399580U JPS6146551Y2 JP S6146551 Y2 JPS6146551 Y2 JP S6146551Y2 JP 18399580 U JP18399580 U JP 18399580U JP 18399580 U JP18399580 U JP 18399580U JP S6146551 Y2 JPS6146551 Y2 JP S6146551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed contact
contact body
conductive
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18399580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57105686U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18399580U priority Critical patent/JPS6146551Y2/ja
Publication of JPS57105686U publication Critical patent/JPS57105686U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146551Y2 publication Critical patent/JPS6146551Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電子楽器に使用さるタツチレスポン
ス用接点構造に関する。
一般に、電子オルガン、電子ピアノ等の電子楽
器にあつては、打鍵の強弱に応じて、音量、音色
等の制御を行なうタツチレスポンス効果を備えた
ものが知られている。このタツチレスポンス効果
を奏する接点構造としては、実装スペースが小さ
く、組立て工程が簡単で、しかも確実な接点導通
を行なうものが望まれている。
しかしながら、従来の電子楽器にあつては、複
数のリーフスイツチを順次導通させてタツチレス
ポンス効果を得る接点構造のものが用いられてい
るが、このような接点構造では実装スペースが大
きくなり、機器全体が大型化するという欠点を有
していた。
この考案は、以上の点を考慮してなされたもの
で、その目的は簡単な構造で、かつ確実なタツチ
レスポンス効果を得ることができ、さらに正確か
つ迅速に組立て作業を行なうことができるタツチ
レスポンス用接点構造を提供することである。
以下、この考案の一実施例を第1図及び第2図
に基づいて詳細に説明する。図中1はプリント基
板であつて、このプリント基板1は、鍵を多数配
列するための鍵盤シヤーシ(図示せず)に配設さ
れている。このプリント基板1上には各鍵(図示
せず)のアクチユエータ2…の下方に固定接点体
3…を一体に形成した固定接点シート4が接着剤
により固着されている。この固定接点シート4
は、弾性を有する絶縁性ゴム等の弾性絶縁性部材
が用いられている。この固定接点シート4の下面
には、固定接点体3…と対応する箇所に位置決め
用の突出部5…が夫々形成されている。この突出
部5は、円柱状をなし、プリント基板1に形成さ
れた嵌合孔6…に嵌合して、プリント基板1に対
する位置決めおよびアクチユエータ2…に対する
位置決めとが行なわれるようになされている。
そして、固定接点体3は、第2図に示すよう
に、全体として円柱状をなし、しかもその中心部
に円形状の貫通孔7を有する構成になつている。
すなわち、導電性ゴムからなる一対の導電性部材
8a,8b、9a,9b、10a,10bと絶縁
性ゴムからなる一対の絶縁性部材11a,11
b、12a,12bとが各々中心部に円孔7a,
7bを有する円柱状に形成され、これら導電性部
材8a,8b、9a,9b、10a,10bと絶
縁性部材11a,11b、12a,12bとを交
互に積み重ねるとともに、これらを2分割してこ
の間に絶縁性ゴムからなる仕切部13,13を挾
んで構成されている。したがつて、固定接点体3
は、仕切部13,13を境にして、左半分が導電
性部材8a,9a,10aと絶縁性部材11a,
12aとからなり、また右半分が導電性部材8
b,9b,10bと絶縁性部材11b,12bと
からなつている。また、固定接点体3は、上から
第1の導電性部材8a,8b、第1の絶縁性部材
11a,11b、第2の導電性部材9a,9b、
第2の絶縁性部材12a,12b、第3の導電性
部材10a,10bとが順に積み重ねられてい
る。
そして、固定接点体3内には導電性のピン1
4,15が挿入配置されている。すなわち、この
ピン14,15は、共に略L字状に形成されてい
て、プリント基板1の下面からプリント基板1の
挿通孔1a,1a、固定接点シート4および固定
接点体3内を通して固定接点体3の最上部に位置
する第1の導電性部材8a,8b内にピン14,
15の先端部を挿入配置し、かつピン14,15
の下端部をプリント基板1の下面に半田付け16
により固着している。この結果、ピン14,15
はプリント基板1の下面に形成されたプリント配
線17,18に各々電気的に接続される。ところ
で、前記ピン14は仕切部13,13を境にして
左半分の固定接点体3に挿入されており、またピ
ン15は右半分の固定接点体3に挿入されてい
る。
さらに、固定接点シート4上には、絶縁性ゴム
からなる弾性シート19が貼着されており、しか
も固定接点体3…に対応する箇所の弾性シート1
9が上方に膨出形成されている。したがつて、弾
性シート19の膨出部20は、打鍵操作によりア
クチユエータ2が押し下げられた際、膨出部20
が押し下げられて弾性変形し、またその後膨出部
20自身の弾性により元の状態に復帰するように
なされている。
また、膨出部20の上部には、アクチユエータ
2の下面が当接する当接部21が形成されてお
り、この当接部21の内側には、固定接点体3の
貫通孔7とほぼ同じ長さを有しかつ貫通孔7の径
よりも小さい径の保持部22が形成されている。
この保持部22の下部には、貫通孔7と同径の可
動接点体23が形成されている。この可動接点体
23は、導電性ゴムからなつていて、互いに対向
配置された一対の導電性部材8a,8b、9a,
9b、10a,10b同志を導通させるものであ
る。したがつて、可動接点体23は、前記打鍵操
作による膨出部20の弾性変形に伴つて貫通孔7
内を摺動して、第1、第2、第3の各導電性部材
8a,8b、9a,9b、10a,10bを順次
導通させ、また非打鍵時には第1の導電性部材8
a,8bを導通させるように構成されている。ま
た、可動接点体23の厚さは、固定接点体3の絶
縁性部材11a,11b、12a,12bの厚さ
よりも薄く形成されている。これは、可動接点体
23により、第1の導電性部材8a,8bと第2
の導電性部材9a,9bあるいは第2の導電性部
材9a,9bと第3の導電性部材10a,10b
とが導通しないようにするためである。さらに、
可動接点体23と保持部22の下部とには、貫通
孔7内を可動接点体23が滑らかに摺動するよう
に可動接点体23を若干弾性変形し易くするため
の切欠部24が形成されている。なお、膨出部2
0、当接部21および保持部22は弾性シート1
9と一体に形成されている。
ところで、固定接点シート4上に取り付けられ
た固定接点体3の回路構成は、第1、第2、第3
の各導電性部材8a,8b、9a,9b、10
a,10bにより各接点を構成し、例えばこれら
各接点の一端側は接地されており、また他端側は
OUT端子に接続されているとともに・V・レベ
ルの信号が抵抗を介して入力される構成になつて
いる。したがつて、上記各接点のうち、いずれか
一つの接点がONすると、OUT端子は・O・レベ
ルとなり、また各接点がいずれもOFFのとき
は、OUT端子は・V・レベルとなる。
次に、上記構成をなすタツチレスポンス用接点
をプリント基板1上に組み込む場合について説明
する。この場合には、固定接点体3…が配設され
た固定接点シート4をプリント基板1上に載置す
るとともに、各突出部5…をプリント基板1の嵌
合孔6…内に嵌合する。このとき、固定接点シー
ト4が弾性絶縁部材により形成されているため、
固定接点シート4が伸縮しながらプリント基板1
の嵌合孔6…に突出部5…が嵌合して固定接点体
3…をプリント基板1の所定箇所にセツトすると
ともに、各鍵のアクチユエータ2…と対応する箇
所にセツトする。この効果、固定接点体3が一度
にプリント基板1上に配設されるため、その組立
て作業が容易になる。
次に、上記のようにして電子楽器に組み込まれ
たタツチレスポンス用接点の作用について説明す
る。まず、打鍵操作により鍵に形成されたアクチ
ユエータ2を押し下げる。すると、アクチユエー
タ2の下面が弾性シート19の当接部21に当接
して、膨出部20の弾性力に抗して当接部21を
押し下げ、膨出部20を弾性変形させる。このよ
うに膨出部20が弾性変形すると、この弾性変形
に伴つて可動接点体23が固定接点体3の貫通孔
7内を摺動する。この場合、可動接点体23は、
まず第1の導電性部材8a,8bを導通させた状
態から第1の絶縁性部材11a,11b間を通過
して、第2の導電性部材9a,9bを導通させ、
さらに第2の絶縁性部材12a,12b間を通過
して、第3の導電性部材10a,10bを導通さ
せる。
これにより、可動接点体23が第1、第2の各
絶縁性部材11a,11b、12a,12b間を
通過する際の時間幅(OUT端子から・V・が出
力され続けている時間)をデイジタル回路で計数
して、音量、音色等の制御を行なう。この場合、
時間幅は打鍵の強弱により変化する。
なお、上述した実施例にあつては、可動接点体
23が第1、第2の各絶縁性部材11a,11
b、12a,12b間を通過する時間により、音
量、音色等を制御しているが、この考案は、これ
に限られることなく、例えば固定接点体を上から
第1の絶縁性部材、第1の導電性部材、第2の絶
縁性部材、第2の導電性部材、第3の絶縁性部材
の順に積み重ねて構成し、第1、第2の各導電性
部材が導通している時間を検出して、この導通時
間により、音量、音色等を制御するようにしたも
のであつてもよく、要は、可動接点体により固定
接点体が導通している時間、あるいは非導通時間
のうち、いずれかの時間幅により、音量、音色を
制御するものであればよいことは勿論である。
また、上述した実施例にあつては、固定接点シ
ート4上に多数の固定接点体3…が一体に形成さ
れているが、この考案は、これに限られることな
く、固定接点シート4を分割して固定接点体3…
を複数個ずつ別々に固定接点シートに設けた構成
であつてもよく、また固定接点体3の下部に直接
突出部5を一体に形成したものであつてもよい。
この場合には、固定接点体3の最下部を絶縁性部
材により形成すればよいことは勿論である。しか
もこのような場合には、必ずしも弾性シート19
を固定接点シート4に設ける必要はなく、プリン
ト基板1上に設けてもよい。
さらに、上述した実施例にあつては、突出部5
…が固定接点体3…に対応する箇所に夫々形成さ
れているが、この考案はこれに限られることな
く、例えば突出部を一つ置きあるいは2つ置きに
形成したものであつてもよいことは勿論である。
さらに、この考案は、前述した各実施例に限ら
れることなく、例えば位置決め用の突出部5に弾
性材料からなる係止鍔部を設けて、プリント基板
1の嵌合孔6内に圧入して下方へ突出させること
により、係止鍔部と固定接点体の下面との間にプ
リント基板を挾むことにより固定接点体を取り付
けるようにしてもよい。このような場合には、接
着剤により、固定接点体を固着する必要がないの
で組立て作業が容易になる。
さらに前述した実施例にあつては、固定接点体
3を2つに分割してこれらの間に仕切部13,1
3を設けているが、この考案はこれに限られるこ
となく、単に固定接点体を2つに分割してこれら
を若干離して対向配置しただけであつてもよく、
また左右のいずれか一方を導電性部材だけで構成
してもよい。
なお、この考案は、電子ピアノ、電子オルガン
等の電子楽器に限られることなく、例えば発音機
能を有する小型電子計算機等の電子機器に適用す
ることもできる。
以上詳細に説明したように、この考案のタツチ
レスポンス用接点構造は、導電性部材と絶縁性部
材とを交互に積み重ねてなる第1の固定接点と、
この第1の固定接点の側面に少なくとも対向する
導電性部材を有する第2の固定接点と、積み重ね
られた導電性部材間の電気的接続を行なう接続部
材とからなる固定接点体を設け、この固定接点体
に対応する箇所を膨出形成してなる弾性シートの
膨出形成部分の内側に、この膨出形成部分の弾性
変形に伴つて第1及び第2の固定接点の対向する
導電性部材の側面を摺動して順次導通させること
によつてタツチレスポンス信号を得る導電性部材
からなる可動接点体を設け、さらに上記固定接点
体の下部に、プリント基板に形成された嵌合孔に
嵌合して位置決めを行なう位置決め用の突出部を
一体に突出形成した構成であるから、デイジタル
回路に容易に組み込むことができ、しかも音量、
音色等の制御を良好に行なうことができるばかり
か、その構造が簡単でかつ組立て作業が容易にで
き、しかも実装スペースが小さくてすみこのため
機器の軽量化を計ることができる。さらには固定
接点体の突出部をプリント基板の嵌合孔に嵌合す
るだけで、固定接点体をプリント基板の所定箇所
および鍵のアクチユエータとの対応箇所に正確か
つ速やかにセツトすることができ、組立て作業を
容易に行なうことができる等種々の優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るタツチレスポンス用接
点構造を示す断面図、第2図はその要部の分解斜
視図である。 1……プリント基板、3……固定接点体、5…
…突出部、6……嵌合孔、8a,8b,9a,9
b,10a,10b……導電性部材、11a,1
1b,12a,12b……絶縁性部材、19……
弾性シート、20……膨出部、23……可動接点
体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 導電性部材と絶縁性部材とを交互に積み重ねて
    なる第1の固定接点と、この第1の固定接点の側
    面に少なくとも対向する導電性部材を有する第2
    の固定接点と、積み重ねられた導電性部材間の電
    気的接続を行なう接続部材とからなる固定接点体
    と、 この固定接点体に対応する箇所を膨出形成して
    なる弾性シートと、この弾性シートの膨出形成さ
    れた内側に設けられ、かつこの膨出形成部分の弾
    性変形に伴つて前記第1、第2の固定接点の対向
    する導電性部材の側面を摺動して順次導通させて
    タツチレスポンス信号を得るようにすると共に、
    この摺動する部分が導電性部材により形成されて
    なる可動接点体と、 前記固定接点体の下部に一体に突出形成され、
    かつプリント基板に形成された嵌合孔に嵌合して
    位置決めを行なう位置決め用の突出部と を具備してなるタツチレスポンス用接点構造。
JP18399580U 1980-12-19 1980-12-19 Expired JPS6146551Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18399580U JPS6146551Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18399580U JPS6146551Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57105686U JPS57105686U (ja) 1982-06-29
JPS6146551Y2 true JPS6146551Y2 (ja) 1986-12-27

Family

ID=29983755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18399580U Expired JPS6146551Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146551Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57105686U (ja) 1982-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3976899A (en) Snap action mechanical-electrical piezoelectric transducer
US4615252A (en) Touch control apparatus for electronic keyboard instrument
US6133517A (en) Keyboard musical instrument with simplified key unit assembly
JPS6146551Y2 (ja)
EP0065976A4 (en) KEYBOARD AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF.
US4892024A (en) Structure of keyboard used in electronic keyboard instrument
JPS6146555Y2 (ja)
JPS6146553Y2 (ja)
JPS6146556Y2 (ja)
JPS6146552Y2 (ja)
JPS6146554Y2 (ja)
US4837412A (en) Keyboard of a membrane contact type
US4458123A (en) Connector for attaching an electrical component to a membrane keyboard
JP3223273B2 (ja) 鍵盤装置
JPS6036049B2 (ja) タツチレスポンス用接点構造
JP2906437B2 (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JPH0447751Y2 (ja)
JPH0628754Y2 (ja) フラットキーボードスイッチ付操作パネル
JP3203705B2 (ja) 鍵盤装置
JPS63308826A (ja) 押ボタンスイッチ
JPS6239429Y2 (ja)
JPS5813919B2 (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JPS6028021Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3351279B2 (ja) 鍵盤装置
JPS6343510Y2 (ja)