JPS6146264Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146264Y2
JPS6146264Y2 JP1981124249U JP12424981U JPS6146264Y2 JP S6146264 Y2 JPS6146264 Y2 JP S6146264Y2 JP 1981124249 U JP1981124249 U JP 1981124249U JP 12424981 U JP12424981 U JP 12424981U JP S6146264 Y2 JPS6146264 Y2 JP S6146264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
spline teeth
rotor
hub
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981124249U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5830037U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12424981U priority Critical patent/JPS5830037U/ja
Publication of JPS5830037U publication Critical patent/JPS5830037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146264Y2 publication Critical patent/JPS6146264Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電磁連結装置の改良に関するもの
である。まず従来装置を第1図について説明す
る。第1図において、1は固定子、2はレジン3
により固定された励磁コイル、4はベアリング、
5は上記固定子1を保持するホルダ、6はロー
タ、6aは磁気をしや断するための窓、7は摩擦
材であるライニングで、上記ロータ6に固定され
ている。8は上記ライニング7に対向し空隙gを
介して設けられたアマチユアで、8aは磁気をし
や断するため窓である。9は上記アマチユア8に
結合されたボスで、動力を伝達するためのスプラ
イン歯9aを有する。10はハブ、10aは上記
スプライン歯9aと嵌合しているスプライン歯、
10bは上記ハブ10のスプライン歯10aの内
径側に設けられ、動力が伝達される相手側装置の
フランジ11とボルト12により結合するための
嵌合部である。13は上記アマチユア8とボス9
の間に設けられたスライダ、14はリターンバネ
で、常に上記アマチユア8を反ロータ6側に押圧
している。
以上の様に構成された装置について説明する。
ロータ6は図示しない駆動源に嵌合され回転して
いる。アマチユア8はリターンバネ14により反
ロータ6側に押圧されているため、空隙gを介し
て動力の伝達はない。こゞで励磁コイル2を付勢
すれば、点線で示す如き磁束φが生じ、吸引力が
発生してアマチユア8はリターンバネ14の弾性
力に抗してライニング7に圧接され、動力はロー
タ6からアマチユア8、ボス9、ハブ10を介し
て被駆動源のフランジ11に伝達される。次に励
磁コイル2を消勢すれば、アマチユア8はリター
ンバネ14により元に戻り動力がしや断される。
以上の様な動作を繰り返すことにより摩耗するの
で、これを常に所定の空隙gに保つためにスライ
ダ13が設けられており、スプライン歯10aの
外周上をロータ6方向に摺動させるようにしてい
る。
この構造において、従来装置ではフランジ11
との嵌合部10bはスプライン歯10aより内径
側に設けられるのが通常である。ところがこのよ
うにすると、この嵌合部10bを設けるためにハ
ブ10に加工が必要となり、更にこの嵌合部10
bとスプライン歯10aとの同心度の点で、アマ
チユア8やボス9のスプライン歯9aとの芯ずれ
の恐れがあり、安定した性能が得難いという欠点
を有していた。すなわち芯ずれがおこるとスプラ
イン歯面に異常な力が働き、スプライン歯の摩耗
が発生し、動力伝達が不可能になることがある。
更にスプライン歯の歯面が互いにたたかれるため
異音が発生し、作業者不快感を与えることがあつ
た。
この考案は以上の欠点に鑑みてなされたもので
あり、電磁連結装置の製造を安価にし性能を安定
させることを目的としたものである。
以下この考案の一実施例を第2図について説明
する。即ち上記従来と異なるところは、上記ハブ
10のスプライン歯10aの内径側嵌合部10b
を廃止し、相手側装置のフランジ11との嵌合部
として、ハブ10のスプライン歯10aの外周部
を使用するものである。このようにすれば、アマ
チユア8とスプライン歯9a,10aとの同心度
が完全に保たれるために、スプライン歯の摩耗、
異常音等が発生しなくなる。またロータ6とアマ
チユア8の同心度も確保されるので、安定した動
力伝達特性が得られる。
以上の様に、この考案によれば、従来スライダ
が円滑に摺動するに充分な精度で加工されていた
ハブのスプライン歯外周部を、そのまま相手側フ
ランジとの嵌合部とするようにしたので、無駄な
加工が省け、装置コストが安価になる上、ハブの
スプライン歯とアマチユアとの同心度が完全に保
たれるので、スプライン歯の摩耗や異常音が防止
でき、かつ安定した動力伝達特性をも併せて確保
されるという効果を有する。
なお、以上の説明は連結装置について述べた
が、制動装置に適用しても同様の効果を発揮する
ことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁連結装置を示す部分断面
図、第2図はこの考案の一実施例を示す部分断面
図である。 図中、1は固定子、2は励磁コイル、6はロー
タ、8はアマチユア、9はボス、10はハブ、9
a,10aはスプライン歯、11は相手側装置の
フランジである。尚、図中同一符号は同一部又は
相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロータ、このロータの軸方向に空隙を介して軸
    方向に移動可能に設けられたアマチユア、上記ロ
    ータとアマチユアを圧接させる励磁コイル、上記
    アマチユアに結合され動力伝達用スプライン歯を
    有するボス、上記ボスのスプライン歯と嵌合する
    スプライン歯を有するハブ、このハブのスプライ
    ン歯の外周上を軸方向に摺動するスライダ、この
    スライダに接して設けられ上記アマチユアを反ロ
    ータ方向に押圧しているリターンバネを備えたも
    のにおいて、上記ハブのスプライン歯の外周に、
    被駆動源のフランジを嵌合したことを特徴とする
    電磁連結装置。
JP12424981U 1981-08-21 1981-08-21 電磁連結装置 Granted JPS5830037U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12424981U JPS5830037U (ja) 1981-08-21 1981-08-21 電磁連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12424981U JPS5830037U (ja) 1981-08-21 1981-08-21 電磁連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5830037U JPS5830037U (ja) 1983-02-26
JPS6146264Y2 true JPS6146264Y2 (ja) 1986-12-26

Family

ID=29918126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12424981U Granted JPS5830037U (ja) 1981-08-21 1981-08-21 電磁連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830037U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539811U (ja) * 1976-07-09 1978-01-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539811U (ja) * 1976-07-09 1978-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5830037U (ja) 1983-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2618368A (en) Magnetic clutch
JPS6146264Y2 (ja)
US6910564B2 (en) Toothed electromagnetic clutch brake
JPH0645708Y2 (ja) 電磁連結装置
JP2862050B2 (ja) 励磁型ヒステリシスクラッチ・ブレーキ
JPH076532U (ja) 電磁クラッチ・ブレーキ
JPH0723623Y2 (ja) 電磁連結装置
JPH0613386Y2 (ja) 電磁連結装置
JPH0642105Y2 (ja) 電磁連結装置
JPH0266324A (ja) 電磁クラッチ
JPS58196328A (ja) 電磁連結装置およびその製作方法
JPS595237Y2 (ja) 湿式多板形電磁連結装置
JP2594056B2 (ja) 電磁クラツチのアマチユア及びその製造方法
JP2005036847A (ja) 電磁クラッチ
JPS6113780Y2 (ja)
JPS626988Y2 (ja)
JPH0126908Y2 (ja)
JPS5817944Y2 (ja) 電磁ブレ−キ
JP2562575Y2 (ja) 電磁式クラッチ又はブレーキ
JPS5813141Y2 (ja) 電磁クラツチ・ブレ−キ
JPS58196329A (ja) 電磁連結装置
JPH058070U (ja) クラツチブレーキ装置
JPS6216505Y2 (ja)
JPS60113825A (ja) 電磁スプリングクラッチ
JPS5833306Y2 (ja) 電磁連結装置