JPS6145410B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145410B2
JPS6145410B2 JP52153185A JP15318577A JPS6145410B2 JP S6145410 B2 JPS6145410 B2 JP S6145410B2 JP 52153185 A JP52153185 A JP 52153185A JP 15318577 A JP15318577 A JP 15318577A JP S6145410 B2 JPS6145410 B2 JP S6145410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
terminal
collector
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52153185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5484961A (en
Inventor
Hidekazu Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP15318577A priority Critical patent/JPS5484961A/ja
Publication of JPS5484961A publication Critical patent/JPS5484961A/ja
Publication of JPS6145410B2 publication Critical patent/JPS6145410B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/26Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/28Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback
    • H03K3/281Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator
    • H03K3/286Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator bistable
    • H03K3/2893Bistables with hysteresis, e.g. Schmitt trigger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシユミツトトリガ回路に関するもので
ある。
シユミツトトリガ回路は一般的に知られてよく
使用されている回路であるが、シユミツトトリガ
回路の動作をシユミツトトリガ回路の入力信号と
異なる制御信号入力によつて停止させる場合に好
適なものであつて、このような動作を簡単な回路
構成で達成することを目的とする。
第1図は本発明による回路を示している。
第1の入力端子1にトランジスタ2のベースが
接続され、トランジスタ2のコレクタは抵抗3を
介して電源端子4へ接続されるとともに結合回路
5を介してトランジスタ6のベースへ接続されて
いる。この結合回路5は抵抗やダイオードでもよ
く、また図示するように抵抗とダイオードの直列
回路で構成されても良い。トランジスタ6のコレ
クタは抵抗7を介して電源端子4へ接続され、ト
ランジスタ2と6のエミツタは共通に接続されて
トランジスタ8のコレクタへ接続され、トランジ
スタ6のベースはトランジスタ9のコレクタへ接
続されている。トランジスタ8と9のベースは共
通にバイアス端子10へ接続され、トランジスタ
8と9のエミツタはそれぞれ抵抗11と抵抗12
を介して接地端子13に接続されている。第2の
入力端子14はトランジスタ15のベースへ接続
され、トランジスタ15のコレクタはトランジス
タ6のコレクタと共通に接続され、トランジスタ
15のエミツタは抵抗16を介して(もしくは直
接に)トランジスタ8のエミツタへ接続されてい
る。
第2の入力端子14に加えられる電圧がバイア
ス端子10の端子電圧より低い場合はトランジス
タ15は遮断されていて回路は第1の入力端子1
に加えられる入力電圧に対してシユミツトトリガ
動作を行なう。すなわち、入力端子1に加えられ
る入力電圧が V1=Vcc−R3×I2−V5 ……(1) で与えられる電圧V1以上でトランジスタ2が導
通しトランジスタ2が導通しトランジスタ6が遮
断され、入力電圧が V2=Vcc−R3(I1+I2)−V5 ……(2) で与えられる電圧V2以下でトランジスタ2が遮
断され、トランジスタ6が導通する。
ここで、Vcc=電源電圧 R3=抵抗3の抵抗値 I1=トランジスタ8のコレクタ電流 I2=トランジスタ9のコレクタ電流 V5=結合回路5に電流I2が流れることに
よる電圧降下 コレクタ電流I2はコレクタ電流I1に比較して十
分小さな値となつている。そして、(1)式,(2)式か
ら解かるようにV1>V2となつているため回路動
作はヒステリシス特性を示す。出力はトランジス
タ2ないしトランジスタ6のコレクタより取り出
される。
第2の入力端子14に加えられる電圧がバイア
ス端子10の端子電圧よりも高い場合はトランジ
スタ15が導通し、トランジスタ8が遮断され
る。このため、トランジスタ2,6も遮断され、
回路はシユミツトトリガ動作を行なわなくなり、
また、トランジスタ15とトランジスタ6のコレ
クタが共通なため、トランジスタ15に流れる電
流が抵抗7を流れるため入力端子1の入力電圧に
関係なくシユミツトトリガ回路の出力はロウレベ
ルとなる。
又、トランジスタ15のコレクタがトランジス
タ6のコレクタでなくトランジスタ2のコレクタ
と共通に接続された場合も回路動作は同様であつ
て、第2の入力端子14に加えられる電圧がバイ
アス端子10の端子電圧よりも低い場合は回路は
シユミツトトリガ動作を行なう。第2の入力端子
14に加えられる電圧がバイアス端子10の端子
電圧よりも高い場合は回路の出力は入力端子1の
入力電圧に関係なく見かけ上入力電圧が高い場合
と同じ出力となる。
しかも、トランジスタ8が遮断状態のときはシ
ユミツト動作回路部分への動作電流そのものがな
くなる。したがつて、シユミツト動作させないと
きは、シユミツト回路部分での電力消費ないとい
う効果も得られる。
以上、説明したように本発明によれば第2の入
力端子14に加える電圧で回路が第1の入力端子
1に加えられる入力電圧に対してシユミツトトリ
ガ動作を行なうか入力電圧に無関係の一定の出力
を出すようになるか制御できる利点がある。又、
回路構成が集積回路化に適している利点がある。
第2図に本発明の応用例を示す。
第2図はFM受信機のミユーテイング制御回路
に本発明を応用した例であつて、アンテナ17で
受信した信号はFMチユーナ18に加えられ、
FMチユーナ18で信号を増巾し中間周波数の信
号に、周波数変換して出力をフイルター19を通
して振巾制限増巾器20に加える。振巾制限増巾
器20で増巾され、振巾制限された信号はFM検
波器21で検波され、低周波増巾段22で増巾さ
れ、切り換え回路23を通して出力端子24へ結
合される。切り換え回路23はFM受信機にミユ
ーテイングをかけて信号減衰遮断させて出力へ取
り出さなくするか信号を通過させて出力へ取り出
すようにする切り換える回路であつて、たとえば
リレーやアナログスイツチ回路で構成できる。振
巾制限増巾器20からは信号の強度を検出する信
号強度検出回路25に出力が供給されている。一
方FM検波器21の出力は周波数偏移検出回路2
6に供給されて、FM検波器21の出力信号の直
流成分の絶対値を検出し、FM受信機が受信信号
周波数に正確に同調がとれているかどうかを検出
している。これら信号検出回路25と周波数偏移
検出回路26の出力はミユーテイング制御回路2
7の入力端子1と14にされている。このミユー
テイング制御回路27に本発明のシユミツトトリ
ガ回路が有効に適用される。ミユーテイング回路
27の第1の入力端子1に信号強度検出回路25
の出力が接続され、第2の入力端子14に周波数
偏移検出回路26の出力が接続されて、ミユーテ
イング制御回路27が制御され、その出力で切り
換え回路23を制御している。
以上の構成によつてFM受信機に受信信号レベ
ルが極めて低くて良好な受信ができない場合にミ
ユーテイングをかけるレベルミユーテイングと
FM受信機が受信信号周波数に正確に同調されて
いないために良好な受信ができない場合にミユー
テイングをかける帯域ミユーテイング機能とをも
たせており、本発明によるシユミツトトリガ回路
をミユーテイング制御回路27に用いているた
め、レベルミユーテイングの動作に適当なヒステ
リシス2を持たせることができ、又、信号レベル
に関係なく帯域ミユーテイングを優先してかける
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。第2図は本発明の応用例を示すブロツクダイ
ヤグラムである。 1…第1の入力端子、2,6,8,9,15…
トランジスタ、3,7,11,12,16…抵
抗、4…電源端子、5…結合回路、10…バイア
ス端子、13…GND端子、14…第2の入力端
子、17…アンテナ、18…FMチユーナ、19
…フイルタ、20…振巾制限増巾器、21…FM
検波器、22…低周波増巾器、23…切り換え回
路、24…出力端子、25…信号強度検出回路、
26…周波数偏移検出回路、27…ミユーテイン
グ制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エミツタがインピーダンス手段を介して基準
    電位点に接続された第1のトランジスタと、この
    トランジスタのコレクタ電流で駆動されてシユミ
    ツトトリガ動作をする回路部分と、該回路部分の
    出力部にコレクタが接続されかつエミツタが前記
    第1のトランジスタのエミツタに結合された第2
    のトランジスタとを備え、前記第1のトランジス
    タのベース電位と前記第2のトランジスタのベー
    ス電位との相対関係で前記第1および第2のトラ
    ンジスタの一方が導通し前記回路部分のシユミツ
    トトリガ動作が制御されることを特徴とするシユ
    ミツトトリガ回路。
JP15318577A 1977-12-19 1977-12-19 Schmidt trigger circuit Granted JPS5484961A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15318577A JPS5484961A (en) 1977-12-19 1977-12-19 Schmidt trigger circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15318577A JPS5484961A (en) 1977-12-19 1977-12-19 Schmidt trigger circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5484961A JPS5484961A (en) 1979-07-06
JPS6145410B2 true JPS6145410B2 (ja) 1986-10-08

Family

ID=15556893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15318577A Granted JPS5484961A (en) 1977-12-19 1977-12-19 Schmidt trigger circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5484961A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5484961A (en) 1979-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3328714A (en) Automatic gain control system for cascaded transistor amplifier
JP2557246B2 (ja) 直流エラー過渡現象の適応型修正
US4219778A (en) Signal processing circuit for an FM signal receiver
JPS6118701B2 (ja)
US4688263A (en) Integrated AM-FM mixer
US4048569A (en) Receiver automatic gain control system
US4112371A (en) Muting and tuning indicator system for an FM receiver
JPS6145410B2 (ja)
US3509468A (en) Transistorized squelch circuit for an fm receiver
US4283793A (en) Muting signal generation circuit for an FM receiver
US4059802A (en) Input level display circuit for receivers
IL27888A (en) Single-stage peak-to-peak detector-amplifier
US5758270A (en) Level control circuit for receiver
JP3082922B2 (ja) ラジオ受信機
JPS6025930B2 (ja) ミユ−テイング回路
JPS6244602Y2 (ja)
JP2689653B2 (ja) 出力インピーダンス切換回路およびそれを用いた電気回路装置
JPS6223141Y2 (ja)
JPH0247651Y2 (ja)
JPS6041894B2 (ja) 利得制御回路
JPS6230530B2 (ja)
JPH0640604B2 (ja) 周波数変換回路
JPH0414902A (ja) ミキサagc回路
JPS6133482B2 (ja)
JPS6154288B2 (ja)