JPS6144698B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144698B2
JPS6144698B2 JP2398881A JP2398881A JPS6144698B2 JP S6144698 B2 JPS6144698 B2 JP S6144698B2 JP 2398881 A JP2398881 A JP 2398881A JP 2398881 A JP2398881 A JP 2398881A JP S6144698 B2 JPS6144698 B2 JP S6144698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
temperature
cooling water
switching valve
way switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2398881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57138409A (en
Inventor
Isamu Imae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2398881A priority Critical patent/JPS57138409A/ja
Publication of JPS57138409A publication Critical patent/JPS57138409A/ja
Publication of JPS6144698B2 publication Critical patent/JPS6144698B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/03Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant
    • B60H1/032Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant from the cooling liquid of the propulsion plant and from a burner

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジンの冷却水の熱を利用して自動
車の車室内を暖房する方式の温水式暖房装置の改
良に係る。
近年自動車のエンジンの始動後における冷却水
の温度を短時間で適温まで上昇させる目的から、
第1図に示すような冷却水の補助加熱装置が実用
化されており、該装置の構造は、自動車のエンジ
ンとデフロスタコア1及び暖房用コア2との間を
往復する循環流路3の途中に燃焼式加熱器4と電
動水ポンプ5とを直列に配設し、循環流路3に流
れる冷却水の温度が一定値以下のときは燃焼式加
熱器4が作動して冷却水に熱エネルギを補給し、
また一定値を超えたときには燃焼式加熱器4の作
動を自動的に停止させる制御用の温度検出器6を
循環流路3の適当な位置に配設して全体が構成さ
れている。電動水ポンプ5はエンジンの冷却水の
循環速度を加速して暖房熱効率を高めるためのも
のである。
エンジンの冷却水の温度は通常60度C〜80度C
が適温であり、一方暖房用水の温度は寒冷地にお
いては80度C〜90度Cが望まれるため、従来のエ
ンジン冷却水直接利用方式では暖房性能が不十分
となる欠点を免れなかつた。
本発明はエンジンの冷却水温が適正値(例えば
70度C)に達した後は冷却水の流路を自動的に切
り換え、燃焼式加熱器から発生する熱量を車室内
暖房装置のみに送給ることにより、前記の欠点を
排除した極めて効率の高い暖房装置を提供するこ
とを目的とする。
本発明の暖房装置に係る構成は、エンジンの冷
却水の熱を利用して車室内を暖房する方式の温水
式暖房装置におけるエンジンとヒータコアとの間
を往復する第1循環流路の途中に電気制御方式の
四方向切換弁及び四方継手を配設すると共に該四
方向切換弁と四方継手との間に電気制御方式の燃
焼式加熱器、電動水ポンプを有する第1バイパス
流路並びに前記ヒータコア以外の他のヒータコア
を有する第2バイパス流路をそれぞれ設け更に前
記第1循環流路の途中に温度検出器を配設して該
温度検出器からの情報によつて前記四方向切換弁
の切換作動を自動的に制御し、前記エンジンの冷
却水の温度が設定温度下限値以下になると該冷却
水の流路が前記第1バイパス流路に切換えられ、
前記冷却水の温度が設定温度上限値に達すると該
冷却水の流路が第1循環流路に切換えられ、且つ
前記第1バイパス流路と前記第2バイパス流路と
が連通して第2循環流路が形成されるようにした
ことを特徴とするものである。
以下、本発明の自動車用暖房装置について第2
図の実施例により詳細に説明すれば、図示しない
エンジンとデフロスタ用ヒータコア11及び暖房
用ヒータコア12との間を往復する第1循環流路
13の往路の途中に電気制御方式の四方向切換弁
14、第1循環流路13の一部を構成するパイプ
15及び四方継手16が順次配設されている。四
方向切換弁14は例えば電磁石の力を利用した自
動切換弁で、4系統の水路のうち特定の2系統の
み連通させた回路と2系統づつ分離して連通させ
た回路との交互切換装置である。前記四方向切換
弁14と四方継手16との間には、軽油、灯油等
を燃料としかつ点火、消火を電気的に制御できる
燃焼式加熱器17及び電動水ポンプ18を有する
第1バイパス流路19並びに補助暖房用のヒータ
コア20を有する第2バイパス流路21がそれぞ
れ設けられている。第2図の実施例においては、
補助暖房用ヒータコア20が暖房用ヒータコア1
2と組合わされ1個の送風フアンを使つて熱交換
する場合を例示してあるが、補助暖房用ヒータコ
ア20を暖房用ヒータコア12から分離して別個
の送風フアン付きとし、これを車室内の適当な場
所に適宜に装着することもできる。22は前記の
第1循環流路13の途中に装着された温度検出
器、23は図示されない電源と温度検出器22及
び四方向切換弁14の電気系統とにそれぞれ電気
的に接続された制御器で、該制御器23はスイツ
チ24を閉成したときのみ温度検出器22からの
情報に従つて四方向切換弁14の切換動作を自動
的に制御するように設計されている。四方向切換
弁14は、スイツチ24を開成しているとき即ち
制御器23から作動電流を流さないときは該四方
向切換弁の下流側の第1循環流路13とパイプ1
5とを連通し、且つこれ等と別個に第1バイパス
流路19と第2バイパス流路21とを連通して第
2循環流路25を形成し、作動電流が供給された
ときは該四方向切換弁の下流側の第1循環流路1
3と第1バイパス流路19とを連通し、その他は
それぞれ閉塞遮断するように設計されている。制
御器23は履歪作動特性を有し、四方向切換弁1
4に供給する作動電流の通電停止点温度即ち設定
温度上限値と通電複活点温度即ち設定温度下限値
とが適当な温度間隔で設定されており、エンジン
の暖機運転完了後は冷却水温度の変動に応じて該
作動電流を断続的に供給して冷却水温度を常に前
記の温度上限値と温度下限値との間に保持するも
のである。
エンジン始動直後の冷却水が低温状態のときに
スイツチ24を閉成ると、温度検出器22からの
情報によつて制御器23から四方向切換弁14へ
作動電流が供給され、該作動電流の作用によつて
四方向切換弁14が切換動作する結果、前記のよ
うに該四方向切換弁の下流側の第1循環流路13
と第1バイパス流路19とが連通される。一方、
図示されない電源からの給電により燃焼式加熱器
17と電動水ポンプ18とがそれぞれ作動するの
で、エンジン側から送給された冷却水は燃焼式加
熱器17によつて加熱されてエンジン始動後にお
ける冷却水温度の上昇を早め、エンジンの暖機運
転の時間が縮減される。冷却水加熱の段階にあつ
ては第2バイパス流路21の冷却水は静止し、補
助用暖房用ヒータコア20は機能を停止してい
る。冷却水の温度が上昇して予め設定した一定値
に達したときは、温度検出器22からの情報に従
つて制御器23からの四方向切換弁14に供給さ
れていた作動電流が断たれ、これにより四方向切
換弁14が複元動作する結果、前記のように四方
向切換弁14の下流側の第1循環流路13とパイ
プ15とが連通し、同時にこれ等と別個に第1バ
イパス流路19と第2バイパス流路21とが四方
向切換弁14を介して連通して第2循環流路25
を形成し、その後は第1循環流路13内の冷却水
と第2循環流路25内の冷却水とはそれぞれ独立
して循環し、燃焼式加熱器17で発生した熱エネ
ルギは補助暖房用ヒータコア20に供給されるこ
とになる。この場合に第2循環流路25内を流れ
る冷却水は電動水ポンプ18の回転により第2図
の矢印で示した方向に強制循環される。また四方
継手16においては、第1循環流路13に流れる
冷却水と第2循環流路25に流れる冷却水とが連
続的に流出入するが、両冷却水が合流点で互に並
行流となるため冷却水相互間の混合と温度差によ
る熱の損失とが比較的僅少であり、従つて第2循
環流路25の冷却水の温度をエンジン冷却水の温
度と較らべて高温度に保持することができる。一
般に長降坂路走行時にはエンジン冷却水の温度が
適温以下に低下してデフロスタの性能が不足する
場合も起こるが、本発明の暖房装置においては、
この場合に温度検出器22からの情報に従つて直
ちに四方向切換弁14が自動的に切換えられ、冷
却水の流路がエンジン始動直後の状態に復元する
ので、エンジン冷却水の過冷を防止することがで
きる。
なお本発明の暖房装置は季節に応じて適宜使用
するものであり、極寒期以外においては車室内の
気温が適温に達したのちスイツチ24を開成しそ
の後はエンジン冷却水の余熱利用のみに切換える
ことができる。スイツチ24開成中においてはエ
ンジン冷却水がパイプ15即ち最短径路を通つて
循環するので、循環流路の通水抵抗を無益に増大
させることがない。
寒冷地で使用される大型バス等においては、エ
ンジン余熱利用だけで暖房及びデフロスタの性能
を満足できないため、燃料を燃して空気を暖める
方式の温気式暖房装置が併用されているが、本発
明の暖房装置によれば、1個の熱源によつてエン
ジン冷却水予熱器と温気式暖房装置とを兼用する
ことができ、而も定常運転中には該熱源で発生し
た熱をエンジン冷却系統へ無益に放出することが
ないので、省資源と省エネルギの増進を図る上で
極めて有益である。
なお、上記実施例では四方向切換弁14は四方
継手16の下流側に設けたが四方向切換弁14を
四方継手16の上流側に設けてもよいし又四方向
切換弁14と四方継手16とは図示されないエン
ジンとデフロスタ用ヒータコア11との間の第1
循環流路13の往路に設けたがこれに限定される
ものではない。さらに上記実施例では制御器23
と燃焼式加熱器17及び電動水ポンプ18とは同
じスイツチ24を介して図示されない電源に接続
されているがそれぞれ独立したスイツチを介して
図示されない電源に接続してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷却水予熱器を具えた自動車の
暖房装置を示した循環系統図、第2図は本発明の
一実施態様を例示した循環系統図である。 12……暖房用ヒータコア、13……第1循環
流路、14……四方向切換弁、15……パイプ、
16……四方継手、17……燃焼式加熱器、18
……電動水ポンプ、19……第1バイパス流路、
20……補助暖房用ヒータコア、21……バイパ
ス流路、22……温度検出器、25……第2循環
流路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンの冷却水の熱を利用して車室内を暖
    房する方式の温水式暖房装置において、エンジン
    とヒータコアとの間を往復する第1循環流路の途
    中に電気制御方式の四方向切換弁及び四方継手を
    配設すると共に該四方向切換弁と四方継手との間
    に電気制御方式の燃焼式加熱器、電動水ポンプを
    有する第1バイパス流路並びに前記ヒータコア以
    外の他のヒータコアを有する第2バイパス流路を
    それぞれ設け更に前記第1循環流路の途中に温度
    検出器を配設して該温度検出器からの情報によつ
    て前記四方向切換弁の切換作動を自動的に制御
    し、前記エンジンの冷却水の温度が設定温度下限
    値以下になると該冷却水の流路が前記第1バイパ
    ス流路に切換えられ、前記冷却水の温度が設定温
    度上限値に達すると該冷却水の流路が前記第1循
    環流路に切換えられ、且つ前記第1バイパス流路
    と前記第2バイパス流路とが連通して第2循環流
    路が形成されるようにしたことを特徴とする自動
    車の暖房装置。
JP2398881A 1981-02-20 1981-02-20 Heating apparatus for car Granted JPS57138409A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2398881A JPS57138409A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Heating apparatus for car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2398881A JPS57138409A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Heating apparatus for car

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57138409A JPS57138409A (en) 1982-08-26
JPS6144698B2 true JPS6144698B2 (ja) 1986-10-03

Family

ID=12125953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2398881A Granted JPS57138409A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Heating apparatus for car

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57138409A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085015A (ja) * 1983-10-18 1985-05-14 Fuji Heavy Ind Ltd バス用暖房装置
JPS60124516A (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 Nippon Denso Co Ltd 車載用予燃焼式暖房装置
JPS639021U (ja) * 1986-07-07 1988-01-21
JPS639022U (ja) * 1986-07-07 1988-01-21
JP3596099B2 (ja) * 1995-07-10 2004-12-02 株式会社デンソー 暖房装置
JPH09328012A (ja) * 1996-04-12 1997-12-22 Denso Corp 流量制御装置およびそれを用いた温水式暖房装置
KR100446665B1 (ko) * 2002-05-23 2004-09-01 김연형 내연기관용 듀얼히터 히팅시스템 및 듀얼히터 열교환기
JP5316819B2 (ja) * 2010-12-13 2013-10-16 三菱自動車工業株式会社 車両用暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57138409A (en) 1982-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000054838A (ja) ハイブリッド車の駆動ユニットを冷却し且つハイブリッド車の内部空間を加熱するためのシステム
JP2001280135A (ja) ハイブリッド車両のための熱管理方法
JP2000073763A (ja) ハイブリッド車用冷却装置
EP0163418B1 (en) Heater system associated with an engine
WO2015040978A1 (ja) 車両用空調装置、車両空調用ヒータ、及び車両の空調方法
JP2006513688A (ja) 内燃機関及び補助エネルギー供給装置を備えた自動車
JP2019508311A (ja) 特にハイブリッドモータ車両のための熱管理システム
US7334544B2 (en) Vehicle temperature control system
JPH1012286A (ja) 自動車の流体加熱循環装置
US4678982A (en) Supplemental automotive vehicular heater system and method of providing same
JP2006321269A (ja) 車両用熱源分配システム
JPS6144698B2 (ja)
US6571752B1 (en) Cooling system and method for an internal combustion engine
US6691925B2 (en) Heater/defroster for an automobile
US5068589A (en) Supplemental automotive vehicular heater system and method of providing same
KR20070059407A (ko) Hev용 공조 시스템과 이를 이용한 난방 제어방법
US4866365A (en) Supplemental automotive vehicular heater system and method of providing same
KR100384584B1 (ko) 자동차의 난방장치
JPH035323B2 (ja)
JPH1142936A (ja) 車両用空調装置
JPH0618011U (ja) 自動車用空気調和装置のptcヒータ制御装置
JPH11170846A (ja) 車両用暖房装置
JPS60148713A (ja) 自動車用空調装置
JPH05169967A (ja) 車両用空調装置
JPH0479849B2 (ja)