JPS6144497A - 電気部品固定方式 - Google Patents

電気部品固定方式

Info

Publication number
JPS6144497A
JPS6144497A JP16596484A JP16596484A JPS6144497A JP S6144497 A JPS6144497 A JP S6144497A JP 16596484 A JP16596484 A JP 16596484A JP 16596484 A JP16596484 A JP 16596484A JP S6144497 A JPS6144497 A JP S6144497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
heat
electrical
electrical component
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16596484A
Other languages
English (en)
Inventor
春日 義男
黒須 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16596484A priority Critical patent/JPS6144497A/ja
Publication of JPS6144497A publication Critical patent/JPS6144497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トランジスタ、ダイオード、抵抗、コンデン
サ、ヒユーズその他の電気部品を電気機器の筐体又は他
の部品に固定するのに用いる電気部品固定方式に関する
(従来技術) 電気機器において電気部品の固定に通常用いられている
方式は、プリン)[実装方式と筐体へ直接に実装する直
接実装方式とである。本発明は後者の方式に関する。
直接実装方式は、実装密度の向上による機器の小型化、
軽量化等の目的で行われることが多く、航空機塔載機器
、人工衛星塔載機器等に実用例が多い。通常これらの機
器は厳しい耐禦境性能が要求される。そこで、個々の電
気部品は、必要な組立、配線工事の後に、接着、フォー
ミングあるいはボッティング等の固着工事によ)機器の
筐体又は隣接の他の部品に固定される。このように固定
することによフ、機器が機械的な撮動・伽Sを受けても
電気部品が外れたシ壊れたりすることが防げる、即ち機
械的安定性の向上が図れる。
(発明が解決しようとする問題点) これらの従来の固定方式は、ある一定の温度条件下で部
品を確実に固定するだけの為には支障はない。ところが
、それらの従来方式には、熱膨張率の相違に起因する電
気部品の破壊%重量増、部品交換の困難性等の問題点が
ある。
例えば、ガラスノぞツケージ人シヒューズ全アルミニラ
ム合金製の筺体にエポキシ樹脂系接着剤で固着すると、
これらの材料のI!A膨張率の差によシ大きな温度変化
にさらされた場合K、ガラスフ9ツケージが仮損し、ヒ
ユーズが故障することがある。
同様の不具合は、金属被膜抵抗器、ダイオード等でも起
こることが知られている。このように、従来の電気部品
固定方式のうちの接着剤固定方式には、耐温度変化性に
問題があった。
7オーミンクあるlAはポツティングによる固着では破
壊故障は起こし難いが、それぞれ比重が0.1グラム/
(Xi、1グラム/cIL81度あ)、これらの材料を
筐体及び部品間に注入するととくよる重量増は無視でき
ず、特に軽量性が要求される機器においては大きな問題
となることがある。
更にこれらの従来技術の大きな欠点として、一度固着し
てしまうとその後の部品交換が極めて困難であることが
あげられる。部品交換が困難であるから、ある回路の構
成要素である部品1ケの故障によフ、回路全体の交換を
余儀なくされた少、あるいは、故障部品をそのままの状
態でと9出すことが難しいので、故障原因の究明が困難
になったりする。例えば、筐体に接着剤で固定してあと
固定抵抗器をその筐体から剥が丁には、鳳くて薄い接着
剤層だけをナイフ等で切除することはほとんど不可能で
あ)、固定抵抗器を損傷せざるを得ないし、時間も長く
かかる。フォーミング又はボッディングが施しである場
合には、所定の電気部品の位置が分らないから部品交換
は非常に困難である。特に、ポツティングが施しである
と、ポツティング剤は極く堅いから部品交換は通常不可
能である。
そこで、本発明の目的は、耐振性、耐衝撃性及び耐温度
変化性に優れ、軽量で、電気部品の交換が容易な電気部
品固定方式の提供にある。
(問題点を屏決するための手段) 本発明による電気部品固定方式は、電気部品の主要部を
覆いその電気部品に密着している熱収縮チューブと、こ
の熱収縮チューブを筐体又は他の部品に接着する接着剤
とからなる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は第4図A
−A矢視断面図である。これらの図において、1は固定
抵抗器、2は固定抵抗器1t−覆っている熱収縮チュー
ブ、3は筐体、4は熱収縮チューブ2と筐体3とを固着
してbる接着剤である。
固定抵抗器1は、熱収縮チューブ2によシ周囲からほぼ
均等の圧力で押えられていると同時に、筐体3に加えら
れる応力に対しては熱収縮チューブ2の弾性によって保
穫されている。
このように1本実施例では固定抵抗器1は、機械的に安
定して保持されるだけでなく、熱収縮チューブ2が緩衝
材となる為に、振動、衝撃あるいは温度による膨張等の
ストレスに対しても極め七安定であシ、破壊され難い。
また、固定抵抗器lの交換に際しては、熱収縮チューブ
2を切開くことKよって固定抵抗器1を物理的に損傷す
ることなく取シ出丁ことができる。接着されている熱収
縮チューブ2は簡単に削り落とせるので、熱収縮チュー
ブ付の新しい部品を組込むことにより、容易に故障部品
の交換が可能である。さらに本実施例は、熱収縮チュー
ブ2と接着剤4とだけを用いるから、フォーミング又は
ボッディングに比べて所要の材料が極〈少なく軽い。
なお、前述の実施例では、固定する電気部品が固定抵抗
器1であったが、本実施例を適用すれば、トランジスタ
、ダイオード、コンデンサ、ヒユーズ等の各種の電気部
品が筐体や隣接の他の部品九同様に固定でき、固定抵抗
器1と同様の優れた効果が得られる。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明によれば。
耐振性、耐衝撃性、温度変化性等の耐環境性に優れ、軽
量で、部品交換が容易に行える電気部品固定方式が提供
できる。このように、本発明は電気機器の性能向上に大
きく貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、82図は第1図の
A−A矢視断面図である、 1・・・固定抵抗器、2・・・熱収縮チューブ、3・・
・筐体、4・・・接着剤。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電気部品の主要部を覆いその電気部品に密着している
    熱収縮チユーブと、この熱収縮チユーブを筐体又は他の
    部品に接着する接着剤とからなる電気部品固定方式。
JP16596484A 1984-08-08 1984-08-08 電気部品固定方式 Pending JPS6144497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16596484A JPS6144497A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 電気部品固定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16596484A JPS6144497A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 電気部品固定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144497A true JPS6144497A (ja) 1986-03-04

Family

ID=15822352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16596484A Pending JPS6144497A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 電気部品固定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144497A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745589U (ja) * 1980-08-29 1982-03-13
JPS5816686B2 (ja) * 1978-06-02 1983-04-01 横河電機株式会社 流速流量測定装置
JPS5858839A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 株式会社富士通ゼネラル 停電検知回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816686B2 (ja) * 1978-06-02 1983-04-01 横河電機株式会社 流速流量測定装置
JPS5745589U (ja) * 1980-08-29 1982-03-13
JPS5858839A (ja) * 1981-09-30 1983-04-07 株式会社富士通ゼネラル 停電検知回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5770305A (en) Anisotropic conductive film
US20010011857A1 (en) Surface acoustic wave device and method for fabricating the same
KR19990045606A (ko) 전자 부품을 실장하는 유연성 인쇄 회로 기판 유닛
KR0139389B1 (ko) 전단 응력의 발생을 방지할 수 있는 반도체 장치
JP2007525841A (ja) フレキシブル回路基板アセンブリ
JPS60214545A (ja) 電子部品のパツケ−ジ
CN1251237C (zh) 硬盘驱动器和用于该硬盘驱动器的导电片
US6194789B1 (en) Flexible hermetic sealing
JPS6144497A (ja) 電気部品固定方式
JP2019523557A (ja) 回路基板アセンブリ
JPH05161259A (ja) サージ保護システム
US4535381A (en) Capacitive device and method of packaging that device
JPH08125071A (ja) 半導体装置
US4037318A (en) Method of making fuses
JPS6067984A (ja) 平面表示パネルの電極端子取出構造
GB2163307A (en) Fusible electrical resistor
JPH10256304A (ja) 半導体装置の製造方法
US5329298A (en) Thermal print head
JPH07152045A (ja) 液晶表示装置
JPH08791Y2 (ja) 絶縁板の取付構造
KR20000011643A (ko) 두개의전자부품을접속하는장치와방법
CN117766479A (zh) 芯片封装结构和用于芯片封装结构的封装方法
JPH0745751A (ja) 回路素子の封止構造
JPS6139742B2 (ja)
JPH0534111Y2 (ja)