JPS6144367Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144367Y2
JPS6144367Y2 JP354579U JP354579U JPS6144367Y2 JP S6144367 Y2 JPS6144367 Y2 JP S6144367Y2 JP 354579 U JP354579 U JP 354579U JP 354579 U JP354579 U JP 354579U JP S6144367 Y2 JPS6144367 Y2 JP S6144367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
stored
bent portion
battery storage
spring contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP354579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55104254U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP354579U priority Critical patent/JPS6144367Y2/ja
Publication of JPS55104254U publication Critical patent/JPS55104254U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144367Y2 publication Critical patent/JPS6144367Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は例えばポータブルラジオ受信機等の
電池使用機器に好適する電池収納装置に係り、特
にそのばね接点部の改良に関する。
一般に、ポータブルラジオ受信機等の電池使用
機器ではいわゆる単一、単二、単三形等の乾電池
を箱形になされた電池収納部に適数個収納する如
くした構造をとつている。この場合、電池の収納
に際しては、電池を1個ずつ斜めにして順次挿入
するものであるが、機械的な保持のためと電気的
な接触を確実に得るために、端部からばね接点で
押圧し且つ弾接せしめている。
しかしながら、実際には電池収納部を構成する
箱形部に対する開口位置およびその開口面積なら
びにばね接点の形状に種々の制約があるために、
ややもすれば電池収納作業が困難になりがちであ
ると共に、機械的な保持や電気的な接触が不確実
になりがちであるという欠点を有していた。ま
た、電池交換時には電池収納作業に先立つて消耗
電池を取り外すことが当然に必要となるが、その
取り外し作業も困難になりがちであつた。
第1図はかかる電池収納部として従来より知ら
れている典形的な二つの例を示している。すなわ
ち、同図aはうずまき状コイルばね接点11を用
いる場合であるが、図のように電池12の角部が
ひつかかり易く、それによつて変形を生じ易く商
品性ならびに信頼性の点で極めて拙劣なものであ
る。また、同図bは側面逆U字形の板ばね接点1
3を用いる場合であるが、ばねにへたりが生じ易
く、上述の場合と同様な欠点があり、特に電池数
が多い場合には採用し得ないものである。
そこで、この考案は以上のような点に鑑みてな
されたもので、被収納用の電池を滑動的に案内す
ると共に押圧力を与えるU字状折曲部および該U
字状折曲部の両側に必要な弾力を付勢するため第
1および第2のコイル状部とが一体に形成された
いわゆるつるまきばね状のばね接点機構を用いる
ことにより、使い勝手がよくしかも信頼性に富ん
だ極めて良好なる電池収納装置を提供することを
目的としている。
以下図面を参照してこの考案の一実施例のつき
詳細に説明する。
すなわち、第2図a,bにおいて21は例えば
ポータブルラジオ受信機等の電池使用機器におけ
るキヤビネツトであり、このキヤビネツト21の
例えば背面部等の箱形になされた電池収納部22
が形成される。ここで、電池収納部22は当該機
器の駆動電圧を得るに必要な適数個の所定電池を
1段ないしは数段で縦続的に収納可能な容積を有
して形成され、その背後部には電池着脱用の開口
部221があつて普段は図示しない開閉自在の蓋
により閉塞されている。
また、電池収納部22内の図示しない一側部に
は被収納用電池20の正極側端子と弾接あるいは
当接される正極接点(図示せず)が設けられると
共に、該一側部と対向する他側部には電池20の
負極側端子と弾接されるばね接点機構23が設け
られる。そして、このばね接点機構23は一端に
他回路へのリード線231が接続された印刷配線
板232の他端に半田付けされた両端部233
a,233bおよび該両端部233a,233b
からそれぞれ内側に小径で巻回されたコイル状部
233c,233dおよび該コイル状部233
c,233dの各内端部から一体に折曲されたU
字状折曲部233eとを有してなるいわゆるつる
まきばねの一種である。ここで、印刷配線板23
2には必要な所定の導電体パターン(図示せず)
が形成されているのは勿論のことである。
而して、以上のように構成される電池収納装置
の収納過程について説明すると、開口部221か
ら電池収納部22内に斜めにして挿入される被収
納用電池20(複数個の電池を縦続する場合には
最後尾の電池)はつるまき状ばね接点機構23
中央部に位置するU字状折曲部233eに沿つて
且つ該U字状折曲部233eを若干後方に押し下
げる如く滑動的に案内されて正規の状態に収納さ
れることになる。この場合、U字状折曲部233
eにはその両側に一体に形成されるコイル状部2
33e,233dから収納した電池20の負極側
端子に対して大きな弾力を加えるに足る付勢力が
与えられているので、電池20の機械的な保持と
電気的な接触を確実になし得るものである。
而して、このような電池収納装置によれば実質
的にばね接点機構23の押圧部と動特性補償部と
を一体に形成しながらも分離したもので、従来の
ようなひつかかりやそれによる変形等を生じるこ
とがなく、しかも押圧部(動特性補償部)をU字
状にしてその両側から弾力を付勢したため、へた
りが生じないものである。従つてこの電池収納装
置は使い勝手がよく信頼性に富んでいるものであ
る。また、これはばね接点機構23を構成するコ
イル状部233c,233dの巻回数やばね材料
をかなりの自由度を有して適宜に組合わせること
ができるので、より一層助長されるものである。
そして、特にはコイル状部233c,233d
の巻回数を変えることによつて電池の数を変えた
場合にも適用可能となる。また、電池収納部22
内の収納可能な如く構成したACアダプタの場合
のように電池の場合とはばね接点に対する動特性
(斜めにすることなくストレートに着脱される形
態をとる)が異なるもの(第2図aの二点鎖線部
参照)にも好適するものである。
さらには、開口部221の位置的な制限が緩和
されるので、キヤビネツト21がモールド成型す
る場合の型がそれだけ制約を受けずに済み、これ
によつて例えばアンダーカツト部を他の制約部に
移すことができるといつた副次的な利点もある。
なお、この考案は上記し且つ図示した実施例の
みに限定されるものでなく、この考案の要旨を逸
脱しない範囲で種々の変形や適用が可能である。
例えばばね接点機構23の両端部233a,2
33bを印刷配線板232に半田付けして電極と
して使用すると共に、当該部分のやや上方を外側
に凸な湾曲状部に形成して電池収納部22内の両
側部間に挾持せしめる形状とすることにより、引
き起こす力を与えるようにして全体としての弾力
や緩衝力を向上させることができるので好都合で
ある。
従つて、以上詳述したようにこの考案によれ
ば、被収納用の電池を滑動的に案内すると共に押
圧力を与えるU字状折曲部および該U字状折曲部
の両側に必要な弾力を付勢するための第1および
第2のコイル状部とが一体に形成されたいわゆる
つるまきばね状のばね接点機構を用いることによ
り、使い勝手がよくしかも信頼性に富んだ極めて
良好なる電池収納装置を提供することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来の電池収納装置を例示する
図、第2図a,bはこの考案に係る電池収納装置
の一実施例を示す要部の切欠き側面図と下面図で
ある。 21……キヤビネツト、22……電池収納部、
221……開口部、23……ばね接点機構、23
3a,233b……両端部、233e……U字状
折曲部、233c,233d……コイル状部、2
32……印刷配線板、20……電池。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電池収納部内の側部に被収納用電池の端子と接
    触可能に配置され、前記被収納用電池を滑動的に
    案内すると共に該電池に押圧力を与えるU字状折
    曲部および該U字状折曲部の両側に所定の弾力を
    付勢する第1および第2のコイル状部とが一体に
    形成されたつるまきばね状のばね接点機構を具備
    してなることを特徴とする電池収納装置。
JP354579U 1979-01-16 1979-01-16 Expired JPS6144367Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP354579U JPS6144367Y2 (ja) 1979-01-16 1979-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP354579U JPS6144367Y2 (ja) 1979-01-16 1979-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55104254U JPS55104254U (ja) 1980-07-21
JPS6144367Y2 true JPS6144367Y2 (ja) 1986-12-13

Family

ID=28807632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP354579U Expired JPS6144367Y2 (ja) 1979-01-16 1979-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144367Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134331A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Riken Keiki Co Ltd 可搬型ガス検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134331A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Riken Keiki Co Ltd 可搬型ガス検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55104254U (ja) 1980-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430775Y2 (ja)
US6887090B2 (en) Electrical connector with retention clip
JPH04144056A (ja) 電子機器
JPS6144367Y2 (ja)
JP2001084979A (ja) 電極端子構造
JP3658872B2 (ja) 電池収納装置及び携帯用電子機器
JP3721599B2 (ja) 電子機器
JPH0793074B2 (ja) スイツチ
JPH0419722Y2 (ja)
JP2585734Y2 (ja) 端子装置
JPS6216028A (ja) 充電装置
JPS643177Y2 (ja)
JP3357759B2 (ja) 電気機器
JP3272177B2 (ja) パック電池
JPH02109253A (ja) 電池収納装置
JP2005011715A (ja) 電池ホルダー
JPH0745880Y2 (ja) 電池収納装置
JPH08321291A (ja) 電池ケース
JPH04179070A (ja) 充電装置
JPS5928021B2 (ja) 電池保持機構
JP2645872B2 (ja) 充電器
JPH09180838A (ja) 片口金蛍光灯ソケット
JP2002319461A (ja) コネクタ
JPH043410Y2 (ja)
JPS6213337Y2 (ja)