JPS6144289A - 溶解炉 - Google Patents

溶解炉

Info

Publication number
JPS6144289A
JPS6144289A JP16490084A JP16490084A JPS6144289A JP S6144289 A JPS6144289 A JP S6144289A JP 16490084 A JP16490084 A JP 16490084A JP 16490084 A JP16490084 A JP 16490084A JP S6144289 A JPS6144289 A JP S6144289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
melting
melted
lid
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16490084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310357B2 (ja
Inventor
江口 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Co Ltd
Original Assignee
Nissei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Co Ltd filed Critical Nissei Co Ltd
Priority to JP16490084A priority Critical patent/JPS6144289A/ja
Publication of JPS6144289A publication Critical patent/JPS6144289A/ja
Publication of JPS6310357B2 publication Critical patent/JPS6310357B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ム,亜鉛,鉛等のスクランプを投入すべき前炉と加熱室
とを仕切壁にて連通した溶解炉に関するものであり,殊
に前炉を溶解室として画室の間をポンプにて溶湯循環さ
せながら溶解を促進せしめるようにした溶解炉に係るも
のである。
従来,連通路を有する仕切壁を介して連設せられた昇温
室及び保持室と.昇温室と下部で連通し且つ上部に被溶
解物投入口があけられている筒状。
溶解室と,昇温室及び保持室にそれぞれのぞませられた
第1バーナ及び第2バーナとを備えており。
第1バーナが昇温室と溶解室との連通部に向けられると
共に上下方向に角度調節自在となされている溶解炉は実
公昭5’7−28’i”7号公報により公知である。
しかしながら、前記溶解炉においては,例えばアルミニ
ウム製飲料用缶類の空缶や箔等の軽薄な被溶解材料を投
入口から装入すると,燃焼バーナ等の火炎や燃焼ガスに
前記被溶解材料が直接触れて酸化乃至燃焼して酸化物と
なり,これらの酸化物が溶湯面上に浮遊するためにアル
ミ分の回収ができなくなって歩留りが悪く々ると共に溶
解能率も低下して炉操業効率も低減する等の欠点がある
これに対して1本発明は前記欠点を除去し得る溶解炉を
提供しようとするものであって、その要旨とするところ
は、略々方形状の炉殻内に燃焼バーナ対を有する溶湯の
加熱昇温室とメタル循環ポンプ及び蓋を有するポンプ室
とウェイト部分が一体形成1〜である蓋を有する投入被
溶解材料の溶解室とをスクエア状配置で設置し、これら
各室をそれぞれメタル通路にて連通せしめると共に、前
記加熱昇温室と溶解室とを隔壁にて別個に独立させるこ
とによって燃焼バーナ等の火炎及び高温の燃焼ガスが前
記被溶解材料に直接接触し々いようにして当該被溶解材
料を前記ボップ作動でもたらされるべき溶湯の循環接触
による伝熱昇温にて溶解せしめるように構成した点に存
するものであり。
かくして2本発明によれば、溶湯の加熱昇温室と被溶解
材料を投入すべき溶解室とを隔壁にて別々に独立させ、
前記被溶解材料が燃焼バーナ等の火炎や燃焼ガスに直接
触れないようにして溶湯と共に前記加熱昇温室と溶解室
との間に溶解循環せしめるようになっているので、前記
被溶解42料は酸化乃至燃焼することはなく、従って溶
解を促進せしめ且つアルミ分の回収を良好にして歩留り
を向上せしめると吉ができるものである。
また、休日間は等で炉内温度が低温化している時は被溶
解材料を投入する前に溶解室及びポンプ室を予め昇温さ
せておくことが望ましく、このために1本発明の他の有
利なる実施形によれば、前記溶解室及びポンプ室にそれ
ぞれ排気口を有する蓋が被着してあり、これによって容
易に予熱昇温を行い得るようになっている。
また2本発明の更に他の有利々る実施形によれば、溶解
室に被着されるべき蓋には被溶解材料の溶解を促進させ
るだめのウェイトが一体的に付加形成しぞあり、これに
よって溶解作業時には前記材料を常時下方へ押圧して溶
解の促進を図ると共に下部の被溶解材料が溶解して流出
した分を順次強制的に下方へ押付けて循環溶湯との接触
を良好ならしめ且つ前記被溶解材料の酸化防止にも多大
の効果を」−げて充分なる省資源を期待することができ
、更には蓋及びウェイトが一体のために開閉等の動作が
容易となり、しかも蓋厚が厚くなった分だけ断熱が強化
されることから溶解室及びポンプ室が冷却されるのを防
止することができる。
次に、第1図乃至第5図に示されている2実施形により
本発明を更に詳細に説明する。
本発明の第1実施形を示す第1図、第2図及び第3図に
おいて、Aはアルミニウム、亜鉛、鉛等の被溶解材料の
加熱昇温室、Bはポンプ室、Cは溶解室、D、E、F’
は第1.第2及び第3メタル通路、0は炉殻をそれぞれ
示すものであって、前記各室は溶湯が第1.第2及び第
3メタル通路り。
E、Fを介して水平循環するように前記炉殻内にスクエ
ア状配置で設置せしめられており、この場合、溶解室C
は自体周知のこの種溶解炉における前炉の役目をなすも
のであり、溶湯の加熱昇温室Aとポンプ室B乃至被溶解
材料を投入すべき溶解室Cとを隔壁Hにて別々に独立さ
せ、燃焼バーナ等の火炎や高温の燃焼ガスが前記被溶解
材料に直接接触しないようにして前記溶解室内の被溶解
材料をポンプ等による溶湯循環にて溶解せしめるように
構成されている。
一方、第1図に示すように、第3メタル通路F及び隔壁
Hを介して相互に連通している加熱昇温室A及び溶解室
Cから成る溶解炉本体1の底部はベース2上に載置せし
められて周囲を柱部材3にて囲まれており、第1メタル
通路り及び第2メタル通路Eを介してそれぞれ加熱昇温
室A及び溶解室Cに通ずるポンプ室Bには溶融金属を水
のように迅速且つ安全に輸送するメタル循環ポンプ4が
据付けてあり(第2図参照)、この場合、当該メタル循
環ポンプとしては1株式会社軽金属通信ある社発行「A
l−あるJ 19B3年10月号第23−24頁記載の
ものが適当であって、該ポンプは。
主としてエアーモ〜り、シャフト、インペラー及びライ
ザー等(共に図示せず)から構成され、前記エアーモー
タの駆動により旋回方向へ向けて数個〜数百個の孔が開
いている前記インペラーを適宜ベース内で回転せしめる
ことにより遠心力の作用にて流体に推力を付与し、これ
によって加熱昇温室A内の溶湯を第1メタル通路りより
吸引してポンプスパウト5から第3メタル通路Eを経て
溶解室Cへ送り込むものである。
捷だ、加熱昇温室Aの長手方向前方には対向配の1対の
燃焼バーナ6が設けてあり1手前側には滓出ロアと内部
にダンパー8を有する煙突9が。
更に前記燃焼バーナ及び滓出口に直交する側には予め溶
湯を形成するための被溶解材料の装入口10がそれぞれ
設けである。更に、第3図に示すように、ポンプ室Bに
は、排気口11を有する蓋12が被覆されると共に溶解
室Cには排気口13を有し且つ下側にウェイト部分14
が一体的に形成してある昇降可能な蓋15が被覆される
ものであり。
蓋兼ウェイ)15は、第1図に示すように、適宜ウィン
チ等の打電手段に装架されるべきチェーン’    1
6の一端にスプロケットホイールl’7.18Q介して
懸吊支持されて、前記チェーンの駆動により実線位置か
ら2点鎖線位置へと下降し、或いはその逆に上昇するよ
うになっている。
なお、19は天井梁20に取付けられるべきフード、2
1は湯面をそれぞれ示すものである。
かくして、前記構成を有する本発明に係る溶解炉におい
て、アルミニウム、亜鉛、鉛等の空缶。
箔のような薄い被溶解材料乃至スクラップを予め他の場
所で溶解し1次いで、得られた溶湯を加熱昇温室A及び
溶解室C内に、燃焼バーナ6の火炎により前記被溶解材
料が酸化しない程度、即ち第1メタル通路り、第2メタ
ル通路E及び第3メタル通路Fの上面に達するまで貯溜
するか、または。
前記被溶解材料を装入口10から加熱昇温室Aに入れて
燃焼バーナ6により溶解せしめて湯面211での溶湯を
形成した後、ポンプ室Bのメタル循環ポンプ4を作動せ
しめれば、加熱昇温室A内の溶湯は前記燃焼バーナによ
り昇温せしめられて第1メタル通路りよりポンプ室B内
に導入され、該ポンプのスパウト5より第2メタル通路
Eを経て溶解室C内に達し、引き続き、第3メタル通路
を通って加熱昇温室A内に送り込まれる。
このようにして、メタル循環ポンプ4による循環溶湯に
て溶解室C内に投入されるべき被溶解材料乃至スクラッ
プを溶解する過程において、休日間は等で溶解炉内の温
度が低下している時は、前記被溶解材料乃至スクラップ
を投入する前に各室を予熱昇温せしめる必要があり、か
かる予熱昇温を容易ならしめるためにポンプ室B及び溶
解室Cには排気口11.13を有する蓋12及びウェイ
ト部14と一体の蓋15を被着することによって所期の
目的を達成し得るようになっている。
捷だ1本実施形においては、溶解室Cに被着されるべき
蓋15にはウェイト部分14が一体形成してあるために
開閉動作が容易となり、しかも蓋厚が厚くなった分だけ
断熱効果が増すことからボン室Bを含めて溶解室Cが冷
却されるのを防止することができる。
次に、第4図及び第5図は本発明の他の実施形を示すも
ので、斜上の実施形と同一部分には同一符号を付して説
明すると、ウェイト兼用蓋15を単独の蓋15’とウェ
イト14′とを別個に設置し、これらをそれぞれチェー
ン16’、16″及びスプロケットホイールl’7’ 
、l’i”’  :18’。
18″にて開閉乃至昇降可能としたものであり5これに
よって溶解室Cに山積された被溶解材料の下部が溶けて
流出しても上部にある前記被溶解材料が下方に押されな
い棚吊現象が起きた場合は。
前記蓋を開いて前記ウェイトを第4図に示す実線位置か
ら下降せしめ、その衝撃により前記棚吊現象を解消させ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る溶解炉の1実施形を示す縦断正面
図、第2図は第1図の■−■線に沿う切断平面図、第3
図はポンプ室及び溶解室に蓋をした場合の一部を省略し
た第2図と同様の図面、第4図は本発明の他の実施形を
示す第1図と同様の図面、第5図は第4図中のV−v線
に沿う切断平面図である。 なお1図示された主要部と符号との対応関係は下記の通
りである。 A・・・加熱昇温室、B・・・ポンプ室、C・・・溶解
室。 D、に、F・・・第1.第2.第3メタル通路、H・・
・隔壁 l・・・溶解炉本体、4・・・メタル循環ポンプ、6・
・・燃焼バーナ、1.1.13・・排気口、12・・・
ポンプ室用蓋、14・・・ウェイト部分、14′・・・
ウェイト15・・・ウェイト兼溶解室用蓋、15′・・
・溶解室用蓋。 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)略々方形状の炉殻内に燃焼バーナ対を有する溶湯
    の加熱昇温室とメタル循環ポンプ及び蓋を有するポンプ
    室とウェイト部分が一体形成してある蓋を有する投入被
    溶解材料の溶解室とをスクエア状配置で設置し、これら
    各室をそれぞれメタル通路にて連通せしめると共に、前
    記加熱昇温室と溶解室とを隔壁にて別個に独立させるこ
    とによって燃焼バーナ等の火炎及び高温の燃焼ガスが前
    記被溶解材料に直接接触しないようにして当該被溶解材
    料を前記ポンプ作動でもたらされるべき溶湯の循環接触
    による伝熱昇温にて溶解せしめるように構成したことを
    特徴とする溶解炉。
  2. (2)特許請求の範囲(1)記載の炉において、ウェイ
    ト部分が体形成してある蓋を別個独立の蓋とウェイトに
    分離し、これらがそれぞれに昇降可能とした溶解炉。
JP16490084A 1984-08-08 1984-08-08 溶解炉 Granted JPS6144289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490084A JPS6144289A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 溶解炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490084A JPS6144289A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 溶解炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144289A true JPS6144289A (ja) 1986-03-03
JPS6310357B2 JPS6310357B2 (ja) 1988-03-05

Family

ID=15801996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16490084A Granted JPS6144289A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 溶解炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144289A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146560U (ja) * 1986-03-06 1987-09-16
JP2004257715A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nippon Kounetsu Kogyosha:Kk 金属溶解保持炉
JP2010096401A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sanken Sangyo Co Ltd 非鉄金属溶解炉
JP2010096402A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sanken Sangyo Co Ltd 非鉄金属溶解炉
JP2010096403A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sanken Sangyo Co Ltd 非鉄金属溶解炉
KR102041053B1 (ko) * 2018-09-07 2019-11-27 (주)포스코엠텍 알루미늄 용해 장치 및 이를 이용한 알루미늄 스크랩 회수율 산출 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042815U (ja) * 1973-08-20 1975-04-30
JPS5627511U (ja) * 1980-07-17 1981-03-14
US4322245A (en) * 1980-01-09 1982-03-30 Claxton Raymond J Method for submerging entraining, melting and circulating metal charge in molten media
JPS594998U (ja) * 1982-06-30 1984-01-13 株式会社アーレスティ 前炉に於る原材料押込装置
JPS607599U (ja) * 1983-06-25 1985-01-19 株式会社クボタ 炉蓋の構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3017962C2 (de) * 1980-05-10 1982-04-22 Maschinenfabrik Köppern GmbH & Co KG, 4320 Hattingen Walzenpresse zum Kompaktieren und Brikettieren von Schüttgütern
JPS594998B2 (ja) * 1980-10-14 1984-02-02 出光興産株式会社 水溶性金属加工油の防腐管理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042815U (ja) * 1973-08-20 1975-04-30
US4322245A (en) * 1980-01-09 1982-03-30 Claxton Raymond J Method for submerging entraining, melting and circulating metal charge in molten media
JPS5627511U (ja) * 1980-07-17 1981-03-14
JPS594998U (ja) * 1982-06-30 1984-01-13 株式会社アーレスティ 前炉に於る原材料押込装置
JPS607599U (ja) * 1983-06-25 1985-01-19 株式会社クボタ 炉蓋の構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146560U (ja) * 1986-03-06 1987-09-16
JP2004257715A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Nippon Kounetsu Kogyosha:Kk 金属溶解保持炉
JP2010096401A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sanken Sangyo Co Ltd 非鉄金属溶解炉
JP2010096402A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sanken Sangyo Co Ltd 非鉄金属溶解炉
JP2010096403A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sanken Sangyo Co Ltd 非鉄金属溶解炉
KR102041053B1 (ko) * 2018-09-07 2019-11-27 (주)포스코엠텍 알루미늄 용해 장치 및 이를 이용한 알루미늄 스크랩 회수율 산출 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310357B2 (ja) 1988-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3935003A (en) Process for melting metal
JPS6246186A (ja) 予熱塔を有する溶解炉
US4319921A (en) Heat recovery and melting system for scrap metals
TWI809321B (zh) 多燃燒器旋轉爐熔化系統及裝料熔化方法
JPS63282484A (ja) 非鉄金属溶解炉
JPS6144289A (ja) 溶解炉
CN201787806U (zh) 竖式双室再生熔炼炉
CN205066438U (zh) 一种浸渍式铝合金熔炼炉
CN108826971A (zh) 新型节能低烧损熔化炉
CN201241178Y (zh) 套装式双室再生铝熔炼炉
JPH0633948B2 (ja) 軽合金を溶融し、溶融した状態で維持する装置
JPS6129675A (ja) 溶解炉
US3973763A (en) System for melting metal
US4578111A (en) Furnace and process for providing a source of molten metal
US4439145A (en) Aluminum furnace and preheater therefor
JPS6160261A (ja) 取鍋加熱装置
JPH0250396B2 (ja)
JP3134085B2 (ja) 金属の連続溶解方法
JPS6219903Y2 (ja)
CN211570741U (zh) 溶解废料高效可回收再利用设备
CN221036743U (zh) 低烧损节能熔铝炉
CN107421329A (zh) 一种熔铸炉用供热装置
JPS6035040Y2 (ja) 溶解炉
KR200340978Y1 (ko) 비철금속용해용 도가니로
US1509277A (en) Nonferrous melting furnace