JPS6144145A - 超耐食耐摩耗焼結合金 - Google Patents

超耐食耐摩耗焼結合金

Info

Publication number
JPS6144145A
JPS6144145A JP16541684A JP16541684A JPS6144145A JP S6144145 A JPS6144145 A JP S6144145A JP 16541684 A JP16541684 A JP 16541684A JP 16541684 A JP16541684 A JP 16541684A JP S6144145 A JPS6144145 A JP S6144145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
weight
sintered
powder
sintered alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16541684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335707B2 (ja
Inventor
Taijiro Sugisawa
杉澤 泰次郎
Hironori Yoshimura
吉村 寛範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP16541684A priority Critical patent/JPS6144145A/ja
Publication of JPS6144145A publication Critical patent/JPS6144145A/ja
Publication of JPS6335707B2 publication Critical patent/JPS6335707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、更に一層優れた常温及び高温における耐摩
耗性を有するように改良されたCo−Ni −Ci −
(W−Mo )−C系の焼結合金に関するものである。
〔従来技術及びその問題点〕
Co −Ni −Ci −(W−Mo ) −C系合金
は、高イ靭性と高い高温硬さを有し、耐穴性に鍵れるこ
とから、肉盛用合金として摺動部の耐摩耗性(ロ)上に
用いられてきている。そして、NIを含有しないCo−
Ci −(W Mo)  C系合金と比べて特忙耐食性
を必要とする用途などに用いられてきている。
しかしながら、Co −Ni −Ci−(W−Mo)−
C系合金は加工が困難なため、形状付与を粉末冶金法罠
よって行うことも可能となっているが、それでも工業的
に用いられる量は極く僅かであるのが現状である。その
理由は、高度な耐Jγ耗性を必袈とずる)1,5品1t
、ノミいはエリの用途にtoいて:上[11j記合金よ
’]、i;I ”+’ i、1.; J ;こπれろ高
圧(グ4.・〕が用いられ、;した1:5、゛、シ1:
こなるt史、!II 、r’: I’lにお(・ては1
つ:」記合金より優れる舅−、セイf金がili :、
・ちれるためである。
〔発用トつ目白′j′之び・大(Iff事工貢〕しtカ
・つ−C2こ、り発明の目的は、Co−N+−Ci−い
〜I−λIo )〜C系合金の常温及び高温における硬
度こトいては肩、′、′↓L注を面上させて、し11え
ば極度に腐食性の雰囲気における高圧摺動部拐としCだ
けではなく、従来高、・F度)ilや超硬合金が用いら
れて℃・S用途:てもCo−Ni −Ci −(〜’ 
−Qlo ) −C系合金が用いられるよう:(するこ
とである。
本発明者らは種々研究の結果、特定の組成?有するCo
−N+  Ci  (〜V−Mo)−C系合金に、特定
の’:r’J合で元素周期律表の4a、5a、及び6a
族金:几の5ちの1種以上の金1の窒化物或いは炭窒1
ヒ″1′りな分散させること:こまり、上記目的を達成
することができることを見い出しfこ。
〔発明の!:l+成要件〕
この発明:↓、l′i′iJ記知見事項に基いて発明さ
れたものであり、以下、この発側・パノr1.ノ゛4 
′、、、 、セ1ン1−(−ユ。
(1)分散([1 (It ’IIIt分 分散相は、元素周ILIl津表の・1.コ、Sa及〕鳳
51族金Ei4 (’) 5チIf) 1 (!r!以
上)/i:Ji ′DF、 ’、C:’p) u l−
’、 +@・炭窒化物、或いは、「)IJ記窒化灼及び
/又;す大室4こ物の2種以上からなる。元ズし・占]
;す1イ1°2くの・l;1+  5a及び6a族金(
具のうちの1神り上J)金11;の窒IC物若しくは炭
窒化物とは、4.’l、5i1若しくは63族金域の単
独金属の窒化物又は失望化物と、4a、5a及び6a族
金属の+1トから選ばれfご2N!、プ上の金11の複
合全屈窒化物又は矢金% +に炭窒化物との両者を指す
ものである。その貼晶偽造はX3C1型である。そして
、分散相が前記窒化匈及び/又は炭窒化物の2種以上と
は、Ail記窒化物の5ち異なった窒化物、前記炭窒化
物の5ら異なった炭窒化物、或いは4i1記窒化物と前
記大室1ヒ物とが、昼在して存在することを示すもので
ある3、(jl)  平均粒径 分散相を構成する成分の粒子の平均粒径は2μm以下で
あることが望ましい。前記粒子が平均粒径2μmf(越
えてm くなると焼結合金の強度低下?起こすからであ
る。したがって、2μm以下がよいが05〜10μmが
もつとも好ましい。
(耐 含有ぶ 分散相を構成する成分は、この発明の焼結合金の常温及
び高温における硬度ひいては耐摩耗性を向上させ、耐溶
着性をも向上させる作用を有する。
この成分の含f1率が2重量%より少ないと、前記の効
果が望めず、一方、20重’i%ケ越えろと。
分散相が多くなり過ぎて、靭性の低下が著しくなるため
、その含有:51!:2〜20重量%と定めた。
tnl  結合相 (1)組織 M23C6およびM7 C3(但し、M = Ci 、
 Co、〜■。
MO)と金属相と、につなる。
(II)   徂  成 (at  Ci C「は炭化物形/IM成分であるとともに金に1相にも
溶IQ’t シ、111f IIjLa: 、耐食性及
び耐酸1ヒ性を向上させろ成分であって、この量が15
重量%未満:(なると、合金の高温硬さの低下が著しく
なり、ひし・ては高温における11摩耗性の低下をもた
らし、!た耐食性、it酸化性も低下する。一方、この
情が30.1JE−%を越えると、e性の低下が大きい
ので、結合相としてのCo基合金中のCiO量を15〜
305〜30重量%。
(bl  Mo及びW λ1o及びWは炭化物形成成分であって1合金の硬さと
耐摩耗性の向上に著しい効果を有する。この量が5重計
係未満では高温における映さが低くなり、耐摩耗性も低
く、一方、20重量%を越えると、合金の・靭性が低下
することにljろので、結合相としてOCO&Co基合
金中0及びWの量を5〜20重苛%と定めた。
(cl  Ni 歯は耐食性の1oI上のために含有させられる成分であ
り、その俄か5重量%より少ないと、前記所望の効果が
望めず、−万、25重量%を越えると、常温における硬
さと117粍性が低(なるので、粘合1目としてのCo
基合金中のNiのも1を5〜25重量ると定めた。
[〔ll  C C:1、炭(ヒ物形成成分と結合し、主にλ’23CG
及び入+、C3(但し、M = Ci、 Co、 W、
 1IV1o )の炭化物を形成するが、Mo及びWの
量が多く、Cのfslが多い;■成ではNII、Cをも
形成し、合金の硬さを向上させるり父方である。この量
が10重量%より少ないと。
炭化物の生成量が少ないため常温及び高温における硬さ
が低く、一方、30重量%を越えると、炭Ijl勿の生
成が多(なり硬さは同上するが、輩FAA’Uが炊少し
て・)1性が低下するので、結合相としてのCo基合金
中のCの量を10〜30重fL%と定めfこ。
1lIIl  含有率 結合相としてのCo基合金の含有率が98重量%を越え
ると、焼結iEi 、2の當温及び高温における硬度フ
いては・酎;’x pシ住やj1溶N性乞向上させる効
果が低下し、逆に、so@t%未満では、靭性の低下が
著しくなるため、その含有率を98〜80.瓜1   
  世%と定めた。
〔発明の附帯的小項〕
この発明の超耐食酊11jl−耗焼結合金は、所定の!
U成を有する、結合相形成成分のCo基合金の15J宋
と。
分散相形成成分の粒子を所定の割合で十分:て混合し、
その混合粉を加圧成形して圧粉tLとし、この圧粉体を
焼結し、心安に応じて、pB、 fil旨i()水圧F
 貼することにより製造することができる。
〔実施例〕
以下、実施例により、この発明の構成と効果を詳細に説
明する。
実施例1 C「203:276M量%、 WQ3: 14.3市−
%。
N+0:9.61征%、Coo:・143京量係及びC
:42重量%の混合物?、 IAl、皿2e/分の水素
気流中にお(・て1230’Cで20分間還元すること
:εよつ、平均粒子が5μmで、合金4且成がCi :
 25重量る。W:15重51%、 N+ : l 0
丁1= ffi%、C:2、 Oji S:%、不純物
としてのF’e : 21JiQ%、 15つがCOよ
りなる結合相形成成分としてのCO基合金粉末?調製し
た。
このCo凸合全分末90重量係と分散相形成成分として
の平均1屯仔が10μmの窒化チタン粉末10重量%と
をボールミルで72時時間式(アセト/中)混合し、乾
燥し、混合粉末とした。この混合粉末を20 Kgl肩
履2 の圧力でプレス成形して王(分体とし、ついでこ
の圧粉体を真空中(真空度−101orr)に16いて
1250 ”Cで1時間の焼結を行った。さらに、この
焼結体を1220 ’Cの・晶度、1000気圧の八「
ガス中で30分間の熱間静水圧焼結を行ない、空孔がな
く緻密で配合組成と実質的に同じ組成を有する本発明焼
結合金を得jご。
同隆の方法によって、結合相形成成分としてのCo基合
金のみからなり、同じ形状及び大きさを有する焼結体を
製造し、本発明焼結合金と耐1’^耗性の比較を行った
耐1’^耗性の比較は、アルミナ粒子からなる高圧の噴
射流(噴出圧カニ l OK、97cm’ )’t、噴
出ノズルと試験体の距離が100朋℃あり単位時間単位
表面偵当たりの噴射J1;が51/分・σ′の条件で試
験体に当てることにより生じる1¥Jf; ’を試験体
の重量減少な副る方法で行った。10分181の噴射に
よる本発明焼結合金の:!f:耗皿がI I mjlで
あったの:こ対し、窒化チタンを含有しない結合相形成
成分としてのCo基合金のみの焼結体では、30 mj
lであった、実施例2 ガスアトマイズ法により調製した平均粒子が3μTri
で第1表記載のX■成It付する結合相形成成分として
のCO,!l!:合金粉末と、平均粒径が約IOμmの
第1表記載の各種の分散相形成成分のυ)末とを用意し
、第1表に記載された配合、徂I反の混合粉とし、この
混合粉を40 K#、へlの圧力でプレス成形して圧粉
体とし、この圧粉体を真空中(真空度:10 ”1or
r )で1230〜1250℃のiJ四内の所定の温度
で15時間焼結し、その(i、1220°Cの温度、1
000気圧のArガス中で45分間熱間静水圧焼結して
数比化し、配合組成と実質的に同じ組成を有する本発明
焼結合金1〜1つをイ!Iた。
比較として、本発明の組成範囲から外れる用放ヲf了す
る比較焼結合金1〜9及び従来焼結合金な回様な条1’
lで製1ζし、これらの本発明焼結合金及び比軸イ克結
合金並びに従来焼結合金につし・て、その常温及び70
0 ’Cにおけるビッカース硬さと常C品における抗折
力を1ll11定し、又、濃塩酸浸漬テストをイラない
、耐食性を判定した。
a塩酸浸漬テストは、15++履XI!l+u+X3龍
の大きさの試験片をC)度37%の濃塩酸に10時間浸
漬することにより行なう。そして、耐食性が良とは、腐
共による減量が10 m!9/ d m’未満のことで
あり、不良とは、腐食による減j+−がl Om&/ 
dm’以上のことである。
第1表かられかるように、本発明焼結合金は、比較焼結
合金及び従来焼結合金に比べて、高い常温硬度及び高@
硬度を有し、しかも耐食性も良好である。
〔発明の総括的効果〕
以上の結果から、この発明の超耐食耐55粍焼結合金は
、高い常温及び高温における硬度と優れた、耐食性を何
するので、例えば1石炭液化プラントのバルブノートの
ような極度に腐食性の雰囲気にWI  l  表  の
  1 おける高圧摺動部材としてだけではなく、従来高速度鋼
や超硬合金が用いられていた用途のうち耐食性に必要と
するノールリ/グ、ペレタイザー。
/−ミツグロール等に好適に用いられることが期待され
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 分散相として、元素周期律表の4a、5a及び6a族金
    属のうちの1種以上の金属の窒化物若しくは炭窒化物、
    或いは、前記窒化物及び/又は炭窒化物の2種以上:2
    〜20%と、 結合相として、Co基合金:98〜80%とからなる組
    成(以上、重量%)を有し、しかも前記Co基合金は Ci:15〜30%、 Mo及びWのうちの1種又は2種:5〜20%、Ni:
    5〜25%、 C:1.0〜30%、 残り:Coおよび不可避不純物 からなる組成(以上、重量%)を有する超耐食耐磨耗焼
    結合金。
JP16541684A 1984-08-07 1984-08-07 超耐食耐摩耗焼結合金 Granted JPS6144145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16541684A JPS6144145A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 超耐食耐摩耗焼結合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16541684A JPS6144145A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 超耐食耐摩耗焼結合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144145A true JPS6144145A (ja) 1986-03-03
JPS6335707B2 JPS6335707B2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=15811998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16541684A Granted JPS6144145A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 超耐食耐摩耗焼結合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144145A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074173A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Ind Technol Res Inst 超硬複合材料およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074173A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Ind Technol Res Inst 超硬複合材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335707B2 (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105950935B (zh) 冷镦成形紧固件用硬质合金模具材料的制备方法
JP2009000807A (ja) 鉄−ニッケル基のバインダー相を有する被覆切削工具インサート
US6066191A (en) Hard molybdenum alloy, wear resistant alloy and method for manufacturing the same
CN102597282A (zh) 烧结碳化物及其制备方法
CN110202155A (zh) 一种制备高强高韧硬质合金刀具基体材料的方法
SE433503B (sv) Hard legering baserad pa volfram-molybden-karbid
CN102766793B (zh) 金属陶瓷材料及其制备方法
EP0948659B1 (de) Beschichtungspulver und verfahren zu seiner herstellung
US4701381A (en) Composite materials and products
JPS6144145A (ja) 超耐食耐摩耗焼結合金
CN110527889A (zh) 一种用于生产深腔焊劈刀的材料及其制备工艺
US6537343B2 (en) Corrosion and wear resistant cemented carbide
JPS60106938A (ja) 強靭性サ−メット
JP2023518477A (ja) コバルトを含有しない炭化タングステン系超硬合金材料
CN112935258A (zh) 一种用于耐热合金铣削的硬质合金刀片及其制备方法
JP2631791B2 (ja) 高耐食性高強度硬質焼結合金
JPS60125348A (ja) 工具材料
CN111850368A (zh) 硬质合金组合物和其应用
JPS58213842A (ja) 高強度サ−メツトの製造方法
JP7385751B2 (ja) 炭化タングステン系硬質金属材料
JPS609849A (ja) 高強度で高耐酸化性の超硬合金
JPS594499B2 (ja) 硬質合金及び製造法
JPS5913045A (ja) 時計用外装部品
JPS613861A (ja) 熱間工具用超耐熱耐摩焼結合金
JPH07138691A (ja) アルミ加工用超硬