JPS613861A - 熱間工具用超耐熱耐摩焼結合金 - Google Patents

熱間工具用超耐熱耐摩焼結合金

Info

Publication number
JPS613861A
JPS613861A JP12473884A JP12473884A JPS613861A JP S613861 A JPS613861 A JP S613861A JP 12473884 A JP12473884 A JP 12473884A JP 12473884 A JP12473884 A JP 12473884A JP S613861 A JPS613861 A JP S613861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
sintered
alloy
wear
hot working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12473884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335706B2 (ja
Inventor
Taijiro Sugisawa
杉澤 泰次郎
Hironori Yoshimura
吉村 寛範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP12473884A priority Critical patent/JPS613861A/ja
Publication of JPS613861A publication Critical patent/JPS613861A/ja
Publication of JPS6335706B2 publication Critical patent/JPS6335706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高温度で硬さが高く、熱間工具として使用
されるCo”Cr −(W−Mo )−C系の耐熱耐摩
耗性を有する焼結合金に関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、Co −Cr −(W−Mo )−C系合金は、
700〜800℃附近までその高い硬さが低下せず、高
温での耐摩耗性にすぐれること、及び耐食性にすぐれる
ことから、鋳造や肉盛で製造あるいは被覆され、種々の
用途に広く用いられている。一方、これら合金を粉末冶
金法によって製造することも一部実用化されている。
Co−Cr −(W−Mo )−C系合金の大きな用途
に熱間鍛造金型がある。熱間鍛造においては、鍛造温度
が金型材料の向上と共により高くなる傾向にあるが、8
00°C以上の鍛造温度になると、Co−Cr(W−M
o)−C系合金は鹸化を起こし、金型としての寿命が短
かい。このような条件の熱間鍛造金型にWC−Co系の
超硬合金を用いることが試みられているが、焼バメして
用いても熱衝撃によってクラックを生じやすく、やはり
寿命が短かく、現在、800℃以上の熱間鍛造に用い得
る焼結合金からなる適当な金型材料がないのが現状であ
る。
〔発明の目的及び知見事項〕
本発明者らは、800℃以上′の高温でもより長く使用
することができる熱間工具用材料について種々試験・研
究を重ねた結果、特定の組成を有するCo −Cr −
(W−Mo )−C系合金に、特定の割合で4a、5a
及び6a族金属のうちの1種以上の金属の窒化物あるい
は炭窒化物を分散させることにより、800℃以上の高
温での硬さ、ひいては耐摩耗性を向上させることができ
、また熱衝撃に対しても超硬合金よりはるかに強い抵抗
力を持たせることができ、したがって、800℃以上の
高温で熱間鍛造金型等の熱間工具として用いたとき、殆
んど熱クラツクを生じさせないことを見い出した。
〔発明の構成に欠くことができない事項〕この発明は上
記知見事項に基いて発明されたものであり、分散相とし
て、4a、5a及び6a族金属のうちの1種以上の金属
の窒化物若しくは炭窒化物、又は、前記窒化物及び/又
は炭窒化物の2種以上:2〜20%。
結合相として、Co基合金:98〜80%からなる組成
(以上、重量%)を有し、しかも、結合相としての前記
Co基合金が Cr:15〜35%。
Mo及びWのうちの1種又は2種:5〜25%。
C:10〜3.0% を含有し、残りがCo及び不可避不純物からなる組成(
以上、重量%)を有するものであることを特徴とする熱
間工具用超耐熱耐摩焼結合金である。
〔発明の構成要件〕
■)分散相 分散相は4a、5a及び6a族金属のうちの1種以上の
金属の窒化物若しくは炭窒化物、又は、前記窒化物及び
/又は炭窒化物の2種以上であって、4a、5a及び6
a族金属のうちの1種以上の金属の窒化物若しくは炭門
化物とは、単一の金属の窒化物あるいは炭窒化物と二種
以上の金属の複合窒化物(固溶体)あるいは複合炭窒化
物の両方を意味し、又、分散相が前記窒化物及び/又は
炭窒化物の2種以上とは異なった窒化物及び/又は炭窒
化物が結合相中に混在状態にあることを意味する。そし
て、その含有量は2〜20重量係である。2重量%より
少ないと、その高温における硬さ、ひいては熱間工具と
して用いたときの耐摩耗性の向上の効果、及び耐熱衝撃
性向上の効果が少なく、一方、20重重量%越えて含有
させると、分散粒子が多(て靭性及び耐衝撃性において
低下が著しくなり、熱間工具として用いたとき、破損し
やすくなるからである。
又、得られた焼結合金の分散相を構成する4a。
5a及び6a族金属のうちの1種以上の金属の窒化物あ
るいは炭窒化物の粒子の平均粒径は3μm以下が好まし
い。粒子が平均粒径3μmを越えて粗くなると焼結合金
の強度低下を起こす。したがって、3μm以下が好まし
いが0.5〜2,0μmがもつとも好ましい。
■)結合相 結合相はCo−Cr−(W−Mo ) −C系合金であ
って、その含有量は98〜80重量係である。98重重
量%越えると、高温における硬さ、ひいては熱間工具と
しての耐摩耗性の向上の効果及び耐熱衝撃性向上の効果
が少なく、一方、80重重量%満では、靭性及び耐衝撃
性において低下が著しくなり、熱間工具として用いたと
き、破損しやすくなるからである。
以下、結合相としての前記の合金の組成を限定する理由
について述べる。
a)C’r C「は、この発明の合金において耐摩耗性と耐食性、耐
酸化性を向上させる重要な成分であって、この量が15
重重量%満になると、合金の高温硬さの低下が著しくな
り、ひいては高温における耐摩耗性の低下をもたらし、
熱間工具として用いたときの寿命が短か(、また耐食性
、耐酸化性も低下する。一方、35重重量%越えて含有
すると靭性が低下し、熱間工具として用いたとき、破損
しやすくなる。したがって、Crの含有量を15〜35
5〜35重量%。
b)Mo及びW Mo及びWは、この合金系における炭化物形成成分であ
って、合金の高温における硬さと耐摩耗性の向上に著し
い効果を有する−この量が5重量%未満では、高温にお
ける硬さが低くなり耐摩耗性が低いし、一方、25重量
%を越えて含有させると、合金の靭性の低下および耐酸
化性の低下を起こすので、その含有量を5〜25重量係
重量めた。
c)C Cは、Cr、Mo及びWと炭化物(主として、M7C3
、M23C6、M(、C)を形成して、この合金の高温
における硬さひいては耐摩耗性を向上させる成分である
。したがって、Cの最適量はCrの含有量とMo及びW
の含有量に関係し、Cr、Mo及びW量の多い組成では
、Cの最適量も高(なる。
C量が1.0重量%未満では、所定の高温における硬さ
ひいては耐摩耗性を維持することができず。
逆に、3.0重量%を越えて含有させると硬くなりすぎ
て靭性の低下を伴うので、Cの含有量を1.0〜30重
量係重量力た。
以上、結合相としてのCo基合金の組成の限定理由を述
べたが、焼結を促進するB、  P、 Ca、 Mg等
の添加物やFe、 ’Ni、 Mn、 Siおよび0等
の不可避不純物を合計で、分散相と結合相とからなる焼
結台 。
金を10000重量%たとき、3重量%以下含有するこ
とも、この発明の範囲である。
〔発明の附帯的事項〕
この発明に用いる結合相形成成分のCo基合金の粉末の
調製は溶湯のアトマイズによって行なわれてもよいし、
又は、Coの酸化物、 Crの酸化物、 M。
および/またはWの酸化物と炭素の粉末混合物を還元雰
囲気中で加熱することによって還元する、共還元により
行なわれてもよい。
又、分散相形成成分である4a+5a及び6a族金属の
うちの1種以上の金属の窒化物あるいは炭窒化物の粉粒
体は、市販のものを使用できるが、あらかじめ3μm以
下に粉砕することによって調製するのが好ましい。
結合相形成成分と分散相形成成分の混合は、ボールミル
等を用いた湿式混合による方が、乾式混合よりもすぐれ
た焼結体内の分散状態をもたらすので好ましい。
成形は、機械プレスあるいは静水圧プレスにより行なわ
れ、成形圧は、1〜5t/cffL2の圧力が適当であ
る。
焼結は、真空度10〜10  torrの真空中、また
は、ガス圧30〜760 torrの還元雰囲気中で1
250〜1350℃の温度で0.5〜3時間・加熱する
ことにより行なわれ、又、13〜20%の収縮を伴なっ
てほとんど空孔のない状態まで焼結可能である。また、
空孔の数を減少させて信頼性を高めるためには、更に熱
間静水圧焼結することが望ましい。
〔実施例〕
次に、実施例を比較例とともに述べることにより、この
発明の構成と効果を詳細に述べる。以下° の実施例に
おいて、%は全て重量%を意味するものとする。
実施例I Coの酸化物粉末、 Crの酸化物粉末、Wの酸化物粉
末および炭素粉末を、それぞれ41.4%、33.6%
、18.2%、6.8%の配合割合となるように配合し
、ガス圧760’torrの水素中において1220℃
で3時間加熱することにより、水素と炭素による共還元
を行ない、45.3%Co−324Cr −20%W−
2.7%Cの組成からなる平均粒径2,0μmの結合相
形成成分のCo基合金粉末を調製した。
平均粒径0.8μmの窒化チタン粉末が15%。
前記Co基合金粉末が85係の配合割合となるように配
合し、ボールミルにてアルコール中48時間の混合を行
ない、得られた混合スラリーを乾燥後、ガス圧760 
torrの水素中において700℃で1時間加熱するこ
とにより焼鈍した。この混合粉末に、混合粉末の1.0
%のステアリン酸を加え、3t/CrIL2の圧力で静
水圧プレスによる加圧成形を行ない、1300℃におい
て1時間真空(10torr)下で焼結を行なって、密
度比99%の、配合組成と実質的に同じ組成を有する焼
結合金を得た。
本発明焼結合金は、ビッカース硬さで、常温で    
 850Ky/朋2 700℃で   600Kl//關2 800℃で   480 Kg/mm2を有するもので
あった。
なお、比較として窒化チタン分散相のない結合相形成成
分のみの焼結合金のビッカース硬さを測定したところ、 常温で     700Kg/1lIIl12700℃
で   520 Kg/my2800’Cで   33
0 i<、/朋2であった。
このように本発明焼結合金は高温においても、なお高い
硬さを有する。
次に、本発明焼結合金で作製された熱間鍛造金型を用い
てベベルギヤーを作る試験を行なった。
被鍛造材は835C,加熱温度は800℃であった。従
来のダイス鋼製の金型の寿命は5000回であるのに対
し、本発明焼結合金製の金型の寿命形成成分のみの焼結
合金製の金型を用いた場合は、3000回であった。
実施例2 Arガスを用℃・たアトマイズ法によって54.4%C
o −30%Cr−134W−0,5%Fe−2,1%
C組成の平均粒径35μmの結合相形成成分としてのC
o基合金粉末を調製し、前記Co基合金粉末に平均粒径
1. OμmのT i Co,5No、s粉末を、Co
基合金85%・T I C□、5 N8515%の配合
割合となるように添加し、超硬ボールな有する振動ミル
を用いて72時間の湿式混合を行なった。この混合物を
乾燥し、650℃で1時間、ガス圧760 torrの
水素中で焼鈍した。この粉末を3t/crrL2の圧力
で静水圧プレスによって成形し、1290℃においてガ
ス圧760torrの水素中1.5時間の焼結を行なっ
て、密度 。
比97%の焼結合金を得た。この焼結合金を1250℃
、1000気圧の条件で1時間熱間静水圧プレスを行な
い、はぼ密度比100%の、配合組成と実質的に同じ組
成を有する本発明焼結合金を得た。
本発明焼結合金はビッカース硬さで、 常温で     750 Kl/mm2700℃で  
 560 Kg/ma”800℃で   470 Kg
/mm2であった。
一方、Ti C0,5No、5を含まない結合相形成成
分のみの焼結合金のビッカース硬さは、 常温で     640 Kg/myn”700℃テ4
80 Ky/mm2 800℃で   310 Kg/龍2 であり、分散相による硬さの向上効果が明確にあられれ
た。
次に、本発明焼結合金で作製された熱間鍛造金型を用い
てアームを作る試験を行なった。被鍛造材は845 C
,加熱温度は830 ℃であった。従来のダイス鋼製の
金型の寿命は4ooo回であるのに対し、本発明焼結合
金製の金型の寿命は25000回であった。なお、分散
相のない結合相形成成分のみの焼結合金製の金型を用い
た場合は。
3000回であった。
実施例3 Coの酸化物粉末、 Crの酸化物粉末、Wの酸化物粉
末およびMoの酸化物粉末ならびに炭素粉末を用いて共
還元法によって、第1表の各種の結合相組成を有する結
合相形成成分としてのCo基合金粉末(平均粒径:20
μm)を調製した。
次に、前記の各種Co基合金粉末に第1表記載の各種の
分散相組成な有する分散相形成成分を、それぞれ第1表
記載の含有率となるように添加し、ボールミルにてアル
コール中24時間混合し、圧力3’t’/cm”で静水
圧プレスによる加圧成形を行ない、真空(真空度10 
 torr )中で1300℃で1時間焼結し、その後
すべて1250℃、1000気圧の条件で1時間熱間静
水圧プレスを行ない、第1表記載の焼結合金組成を有す
る本発明焼結合金A1〜22及び比較焼結合金属1〜8
を得た。
なお、従来焼結合金とは分散相を含まない結合相のみの
焼結合金のことであり、分散相形成成分を添加しないこ
とを除いては同様に製造されたものである。
これら本発明焼結合金、比較焼結合金及び従来焼結合金
について、800°Cにおけるビッカース硬さ及び室温
における抗折力を測定し、その結果を第1表に示す。
又、本発明焼結合金製、比較焼結合金製及び従来焼結合
金製の熱間鍛造金型を用いて円板形状の試験片を作る試
験を行なった。被鍛造材は845C2加熱温度は850
℃であった。このときの金型の寿命を測定して、第1表
に示した。この寿命は、金型の摩耗量が大きくなり、パ
リを生ずるようになるまでに熱間鍛造することができる
回数で表わす。
本発明焼結合金を用いたときは、いずれも金型が破損す
ることな(長寿命の熱間鍛造作業に耐えたのに対し、比
較焼結合金ml、3.5及び7並びに従来焼結合金では
金型寿命が短かく、比較焼結合金A2,4.6及び8で
は靭性不足による金型の割れを生じた。
〔発明の総括的効果〕
この発明の超耐熱耐摩焼結合金は、800℃以上の高温
において硬さを維持し、しかも、耐熱衝撃性が優れてお
り、抗折力も良好なので、熱間工具として、特に、80
0°C以上の鍛造温度の熱間鍛造金型として、今までの
焼結合金では達成できなかったはるかに長寿命で、しか
も従来のダイス鋼よりも長く使用することができる有用
な拐料である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 分散相として、4a、5a及び6a族金属のうちの1種
    以上の金属の窒化物若しくは炭窒化物、又は、前記窒化
    物及び/又は炭窒化物の2種以上:2〜20%、 結合相として、Co基合金:98〜80%からなる組成
    (以上、重量%)を有し、しかも、 結合相としての前記Co基合金が Cr:15〜35%、 Mo及びWのうちの1種又は2種:5〜25%、C:1
    .0〜3.0% を含有し、残りがCo及び不可避不純物からなる組成(
    以上、重量%)を有するものであることを特徴とする熱
    間工具用超耐熱耐摩焼結合金。
JP12473884A 1984-06-18 1984-06-18 熱間工具用超耐熱耐摩焼結合金 Granted JPS613861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12473884A JPS613861A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 熱間工具用超耐熱耐摩焼結合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12473884A JPS613861A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 熱間工具用超耐熱耐摩焼結合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613861A true JPS613861A (ja) 1986-01-09
JPS6335706B2 JPS6335706B2 (ja) 1988-07-15

Family

ID=14892891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12473884A Granted JPS613861A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 熱間工具用超耐熱耐摩焼結合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06137526A (ja) * 1992-10-27 1994-05-17 Nippon Steel Corp 鋼帯の直火還元加熱用バーナー
CN109504868A (zh) * 2018-10-30 2019-03-22 湖南工业大学 一种矿山工具用硬质合金及其制备方法
KR20200121276A (ko) * 2017-09-08 2020-10-23 미츠비시 파워 가부시키가이샤 코발트기 합금 재료

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06137526A (ja) * 1992-10-27 1994-05-17 Nippon Steel Corp 鋼帯の直火還元加熱用バーナー
KR20200121276A (ko) * 2017-09-08 2020-10-23 미츠비시 파워 가부시키가이샤 코발트기 합금 재료
CN109504868A (zh) * 2018-10-30 2019-03-22 湖南工业大学 一种矿山工具用硬质合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335706B2 (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660455B2 (ja) 耐熱硬質焼結合金
JPS6112847A (ja) 微細な炭化タングステン粒子を含有する超硬合金
US4701381A (en) Composite materials and products
JPS613861A (ja) 熱間工具用超耐熱耐摩焼結合金
JPS5940217B2 (ja) 耐摩耗性を有するFe基焼結合金
JPS60100646A (ja) 高靭性セラミツクス焼結体
JPS58213842A (ja) 高強度サ−メツトの製造方法
JPS63143236A (ja) 複硼化物焼結体
JPS609849A (ja) 高強度で高耐酸化性の超硬合金
JPH0196350A (ja) 耐食耐摩耗焼結合金とその製造法
Tracey et al. Sintered High-Temperature Alloys
JPH06340941A (ja) ナノ相複合硬質材料とその製造方法
JP2564857B2 (ja) ニツケル・モルブデン複硼化物焼結体
JPH10259433A (ja) 高強度を有する微粒炭化タングステン基超硬合金の製造方法
JPS58189345A (ja) 強靭サ−メツトの製造方法
JPS6334217B2 (ja)
JPS6056781B2 (ja) 切削工具および熱間加工工具用サ−メツト
JPS6335707B2 (ja)
CN115074592A (zh) 一种模具用耐高温高韧性的硬质合金材料及其制备方法
JP2629941B2 (ja) 共還元複合Mo合金粉末およびこれを用いて製造されたFe基焼結合金摺動部材
JPS5952950B2 (ja) 高温特性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金
CN110394453A (zh) 一种碳化铌硬质合金辊环生产工艺
JPH0730429B2 (ja) 分散強化型焼結合金鋼製ZnおよびZn合金ダイカスト用金型
JPH06299282A (ja) 硬質材料
JPH073376A (ja) 複硼化物サーメット焼結体とその時効処理方法