JPS6144114Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144114Y2
JPS6144114Y2 JP1980064333U JP6433380U JPS6144114Y2 JP S6144114 Y2 JPS6144114 Y2 JP S6144114Y2 JP 1980064333 U JP1980064333 U JP 1980064333U JP 6433380 U JP6433380 U JP 6433380U JP S6144114 Y2 JPS6144114 Y2 JP S6144114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
outlet
filter
auxiliary
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980064333U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56164452U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980064333U priority Critical patent/JPS6144114Y2/ja
Publication of JPS56164452U publication Critical patent/JPS56164452U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144114Y2 publication Critical patent/JPS6144114Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、床置形の温風暖房機に関するもので
ある。
従来、床置形の温風暖房機では、本体前面に吸
込口を設ける前吸込式とすると、吸込空気による
コールドドラフトのおそれがあるため、本体背面
に吸込口を設ける背面の吸込式とするのが普通で
ある。ところが、この場合、吸込口に配設される
フイルタの着脱のために、本体上方あるいは側方
に余分な空間を設ける必要が生じ、暖房機の設置
個所が限定されるとともにフイルタの着脱が簡単
にできないという問題がある。
本考案は上記の問題に鑑み、暖房機本体背面に
設けられた吸込口に配設されるフイルタを本体前
面に設けられた補助吹出口を介して着脱可能とな
し、以つて設置個所を限定されず且つフイルタの
着脱の容易な温風暖房機を提供することを目的と
するものである。
以下、添付の図面を参照して本考案の実施例に
かかる温風暖房機を説明する。
図において符号1は暖房機本体、2は暖房機本
体1のケーシング、3は室内空気循環用のフア
ン、4はフアンモータ、5は加熱装置、6はクー
ラをそれぞれ示しており、この暖房機は加熱装置
5による暖房とクーラによる冷房とを行ない得る
冷暖房兼用型のものである。
前記暖房機本体1はケーシング2内の下段にフ
アン3を、中段に加熱装置5を、上段にクーラ6
をそれぞれ配設して構成されている。
前記本体1の前面には、上端部に主吹出口7
が、該主吹出口7より下位の中段であつて、フア
ン3の吹出口より稍上位となる位置に補助吹出口
8がそれぞれ設けられている。なお、該補助吹出
口8はフアン3上端部位と加熱装置5の中間部位
との間の適宣位置に設ければよい。
又、本体1の背面下部には、吸込口9が設けら
れている。
本体1のケーシング2における側板2a,2a
内面には、前記補助吹出口8からフアン3の吹出
口上方を通つて吸込口9に至る円弧状の案内軌条
10,10が相対向して設けられており、該案内
軌条10,10間にはフイルタ出入用の通路29
が形成されている。
該案内軌条10,10には、吸込口9を覆う円
弧状のフイルタ11が摺動可能に架設されてい
る。
該フイルタ11上端には案内軌条10,10に
沿つて延設された枠体12が設けられており、該
枠体12の端部には、把手13が補助吹出口8に
臨む如くして設けられている。
しかしフイルタ11は補助吹出口8を介して本
体1前方より着脱可能となつている。符号14は
フイルタ引出口である。
前記補助吹出口8には、フイルタ引出口14の
上下に仕切板15,16が設けられており、上仕
切板15にのみ、温風出口となる多数のスリツト
17,17……が形成されている。
該スリツト17,17……は冷房運転時には適
宣の閉塞手段、例えば同様のスリツトを設けたス
ライド板(図示せず)を操作することによつて閉
塞される。
又、前記フイルタ引出口14は把手13のボス
部13aによつて常時閉塞されている。
前記上仕切板15後方には、フアン3からの空
気がスリツト17,17……側に直接流れないよ
うに加熱装置5側へ案内するガイド部材18が設
けられている。
該ガイド部材18の前方には補助吹出口8への
温風通路19が形成される。
このガイド部材18には、加湿槽21と多孔性
の気化板22とからなる蒸発式の加湿装置20が
前記温風通路19に臨む如くして設けられてお
り、該加湿装置20によつて主吹出口7および補
助吹出口8から吹出されるべき温風を加湿する。
前記加熱装置5は、ガスバーナ23を備えた燃
焼室5aと該燃焼室5aの排気通路を兼用する熱
交換器5bとからなつており、これら燃焼室5a
と熱交換器5bとは同一面上に横配列とされてい
る。
前記ガスバーナ23には調圧装置24からガス
が供給されるようになつており、前記燃焼室5a
内には、燃焼用フアン25から送風される燃焼用
空気が導入されるようになつている。符号26は
燃焼用空気入口、27は排気出口である。
これら燃焼用空気入口26および排気出口27
は給排気管(図示せず)を介して屋外と連通され
ている。
なお、主吹出口7には、水平可変翼28,28
……が設けられており、該水平可変翼28,28
……を弧回動させることによつて、冷房運転時に
は冷風を斜上方に吹出し、暖房運転時には温風を
斜下方に吹出し得るようにしている。また、加湿
装置20、上仕切板15に設けたスリツト17,
17……および補助吹出口8の位置関係により、
補助吹出口8からは温風を斜下方に吹出すように
しているが、さらに補助吹出口8に水平可変翼を
設けてもよい。
そして、前記主吹出口7からは、前記加熱装置
5の全部を通過した高温、例えば65℃の温風が吹
出し、前記補助吹出口8からは、前記加熱装置5
の一部分を通過した低温火傷の恐れのない、例え
ば40℃の温風が吹出す如くなつている。
次いで図示の温風暖房機の作用を説明する。
暖房運転時には、ガスの燃焼に必要な空気が燃
焼フアン25によつて強制的に燃焼室5aに取り
入れられ、又燃焼後の排気は熱交換器5bを経て
屋外へ排出される。
一方、吸込口9からフアン3によつて吸込まれ
た室内空気W1の大部分(約80%)は加熱装置5
の全部を通過して温められて所定の温度(約65
℃)の温度W2となり、クーラ6を通つて主吹出
口7から斜下方に吹出され、室内暖房用に供され
る。この時クーラ6は作用していない。
前記室内空気W1の一部(約20%)は、クーラ
6の空気流通抵抗が大きいために、加熱装置5の
一部分(約半分以下)を通過した後、ガイド部材
18上方で反転して温風通路19から補助吹出口
8側に導かれる。従つて、補助吹出口8からは一
部熱交換した後、加湿装置20で加湿された低温
(約40℃)の温風W3が斜下方に吹出され、この温
風W3によつて足元暖房を行なえる。この場合、
補助吹出口8から吹出される温風W3は、流量も
少なく且つ低温なのでこの温風W3に長時間当つ
ても低温火傷の心配はない。
また、加湿装置20によつて室内空気の乾燥防
止がなされている。
なお冷房運転については、その説明を省略す
る。
上記実施例では、冷暖房兼用の温風暖房機につ
いて説明したが、暖房専用のものにも本考案を適
用できることは勿論である。
又、本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく、考案の要旨を逸脱しない範囲で適宣設計変
更可能である。
続いて本考案の温風暖房機の効果を以下に列記
する。
即ち、本考案によれば、 (1) 本体1の背面下部の吸込口9からフアン3上
方を通つて本体1前面中段の補助吹出口8に至
る間にフイルタ出入用の通路29を形成して、
前記補助吹出口8を介して本体1前方よりフイ
ルタ11を着脱し得るようにしたので、従来例
のように本体1上方あるいは側方に余分な空間
を設ける必要がなくなり、暖房機設置個所を自
由に選択することができ、しかも、フイルタの
着脱が非常に簡単である。
(2) 補助吹出口8をしてフイルタ11の着脱用開
口に兼用せしめたので、フイルタ着脱用の特別
な開口手段を形成する必要がなく、構造の簡略
化を計り得る。
(3) 前記補助吹出口8から本体1前方下部に温風
を供給することができるので、足元暖房を効果
的に行なうことができる、 等の実用的な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる温風暖房機の
正面図、第2図は第1図の−断面図である。 1……暖房機本体、2……ケーシング、3……
フアン、5……加熱装置、7……主吹出口、8…
…補助吹出口、9……吸込口、11……フイル
タ、29……通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシング2内において、底部に室内空気循環
    用のフアン3を、該フアン3より上位に加熱装置
    5をそれぞれ配設してなる暖房機本体1の前面に
    は、上部に主吹出口7と中段部に補助吹出口8と
    を設け、又前記本体1背面下部には吸込口9を設
    けるとともに、該吸込口9には、フイルタ11を
    配設し且つ前記吸込口9から前記フアン3上方を
    通つて補助吹出口8に至る間にはフイルタ出入用
    の通路29を形成して、前記補助吹出口8を介し
    て本体1前方よりフイルタ11を着脱し得るよう
    にしたことを特徴とする温風暖房機。
JP1980064333U 1980-05-10 1980-05-10 Expired JPS6144114Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980064333U JPS6144114Y2 (ja) 1980-05-10 1980-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980064333U JPS6144114Y2 (ja) 1980-05-10 1980-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56164452U JPS56164452U (ja) 1981-12-05
JPS6144114Y2 true JPS6144114Y2 (ja) 1986-12-12

Family

ID=29658539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980064333U Expired JPS6144114Y2 (ja) 1980-05-10 1980-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144114Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529762Y2 (ja) * 1973-05-28 1977-03-02
JPS5428836Y2 (ja) * 1975-02-26 1979-09-14
JPS5480237U (ja) * 1977-11-17 1979-06-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56164452U (ja) 1981-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210512010U (zh) 一种恒温恒湿实验室通风系统
JPS6144114Y2 (ja)
JP2003156232A (ja) 空気調和機
JPS6119381Y2 (ja)
CN209089839U (zh) 一种改进的醒发箱
JPS6220452B2 (ja)
JPS6138033Y2 (ja)
JPS5930815Y2 (ja) 換気装置
JPS6144120Y2 (ja)
JPS5834359Y2 (ja) 温風暖房器の加湿装置
JPS60175951A (ja) 空調換気扇
JPH0612454Y2 (ja) 空気調和機
JPS598123Y2 (ja) 温風暖房器
JPH05180483A (ja) レンジ給排気装置
JP3757350B2 (ja) 温風暖房機
JP2600342B2 (ja) 浴室暖房機能付風呂リモコンシステム
JPS6224188Y2 (ja)
CN207510186U (zh) 一种适用于观光车的蒸发冷却空调
JPS5852450Y2 (ja) 暖房器
JPS5829399Y2 (ja) 空気調和機
JPS631152Y2 (ja)
JPS6118360Y2 (ja)
JPS6238174Y2 (ja)
JPS6018733Y2 (ja) 加湿器
JPS6244257Y2 (ja)