JPS6143602Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143602Y2
JPS6143602Y2 JP13345882U JP13345882U JPS6143602Y2 JP S6143602 Y2 JPS6143602 Y2 JP S6143602Y2 JP 13345882 U JP13345882 U JP 13345882U JP 13345882 U JP13345882 U JP 13345882U JP S6143602 Y2 JPS6143602 Y2 JP S6143602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
anchor
arm
bolt
anchor arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13345882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13345882U priority Critical patent/JPS5937109U/ja
Publication of JPS5937109U publication Critical patent/JPS5937109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6143602Y2 publication Critical patent/JPS6143602Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は懸架バネとしてトーシヨンバーを用
いた懸架装置において、トーシヨンバーに所定の
初期荷重を付与するための初期荷重付与装置に関
するものである。
トーシヨンバーを用いた懸架装置は、例えば第
1図に示す様に、コ字状の断面を有する2本のア
ーム1a,1bがX字状をなすように結合したロ
アアーム1を車体静止部材であるクロスメンバー
2に回動自在に支承させ、V字状のアツパアーム
3を他のクロスメンバーに回動自在に支承させ、
車輪を装着するナツクルスピンドル5をアツパボ
ールジヨイント6及びロアボールジヨイント7を
介してアツパアーム3及びロアアーム1に結合
し、更にロアアーム1の側面に結合したトルクア
ーム8と車体静止部材であるクロスメンバー9に
結合されたアンカーアーム10とにトーシヨンバ
ー11をセレーシヨン等により回動不能に結合し
た構造を有している。
そしてこの懸架装置は、車体の荷重をクロスメ
ンバー2で受けており、走行時にロアアーム1が
揺動すると、トーシヨンバー11がねじれてこれ
により発生するバネ力により緩衝作用を行なうよ
うになしてある。
また上記懸架装置は予めトーシヨンバー11に
初期荷重をかけてねじつてバネ力を付与しておく
必要がある。この初期荷重の付与は第2図に示す
様に、クロスメンバー9に形成された円弧形の切
欠部(図示せず)にトーシヨンバー11を回動可
能に係合し、アンカーアーム10をクロスメンバ
ー9内に挿入し、前記クロスメンバー9の上面及
びアンカーアーム10の下面に夫々半円形状の締
付具13,14を装着し、これらに上方からアン
カーボルト15を挿通させ、これにナツト16を
螺合させてあり、アンカーボルト15を締付けて
アンカーアーム10を所定角度傾斜させ、これに
よりトーシヨンバー11をねじてバネ力を与え
る。
このような懸架装置は例えば実開昭54−28810
号公報にて開示されている。
ところで上記のようなトーシヨンバーに対する
初期荷重の付与は重要で正確に行わなければなら
ない。もし、初期荷重に誤差があつた場合は車高
が規定通りにならなかつたり、バウンド・リバウ
ンドのストロークが設定通りにならないため乗心
地が著るしく悪化するなどの問題が生じる。とこ
ろが、従来の車高調整はアンカーボルト15を締
付けたとき、ナツト16の下面から突出している
アンカーボルト15の寸法lを測定し、この寸法
lの初期値(締付前)と締付途中値の差が所定寸
法になるまでアンカーボルト15を締付けて調整
したり初期状態からのボルトの回転数が所定値に
なることを検出して調整していた。従つてこの調
整方法ではロアアーム1に対するトルクアーム8
の取付け誤差やトルクアーム8に対するトーシヨ
ンバー11及びアンカーアーム10の取付け誤差
等によつて未調整段回においてアンカーアーム1
0の角度にバラツキを生じており、これを締付け
て最終的に一定の角度にすると、当初のバラツキ
がトーシヨンバー11のねじれ角に影響し、車高
にバラツキを生じていた。例えばアンカーアーム
10の初期状態が第2図一点鎖線で示す位置にあ
るときと、二点鎖線位にあるときとでは、アンカ
ーボルトとアンカーアームのなす角度が異なるた
め、これをアンカーボルト15側の寸法(あるい
は回転数)を基準にして測定した場合は、当然ア
ンカーアーム10側の角度に誤差が生じてくる。
このように従来の調整方法では、調整にバラツ
キを生じる為に再調整が必要で、作業性が非常に
悪いといつた問題があつた。
この考案は従来のトーシヨンバー式懸架装置に
おける初期荷重付与時の上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、アンカーアームを未調整状態から設
定角度回転させた状態に締付けて調整することに
より各部材の組付け誤差に影響されることなくト
ーシヨンバーを一定角度回転させて車高を一定に
調整できる調整装置を提供せんとするものであ
る。
即ち、この考案は、無接触角度計によりアンカ
ーアームの初期角度を検出記憶し、続いてアンカ
ーボルトの締付けによるアンカーアームの角度変
化を検知し、両者の差から得られる変位角度が設
定値になるとボルト締付機を停止させて調整を行
うようにしたものである。
以下この考案の実施例を図面を参照して説明す
る。
本考案装置は第3図に示す様に、角度検出器、
例えば無接触角度計20及びボルト締付機21検
出された角度を演算処理して前記ボルト締付機2
1を制御する制御部22、制御部22にて切換操
作される電磁切換弁23およびエア圧が与えられ
たときにONするプレツシヤスイツチ24とで構
成されている。
無接触角度計20は例えば第5図に示す様に、
揺動自在に支承された振子式指針25と当該指針
25と対応する可変抵抗器26とを内蔵してお
り、指針25が揺動すると可変抵抗器26固定接
点および可動接点間の抵抗値が変化することを利
用して角度を検知するようになしたものである。
そして表面にはアンカーアーム10に取付ける為
のクランプ27を設け、このクランプ27にはア
ンカーアーム10に設けられた穴12に係合する
突起28が設けられるとともに図示しないバネ等
によりアンカーアーム10を挾持するごとく構成
されている。
ボルト締付機21は例えばエアーを駆動源とし
て回転駆動されてアンカーボルト15を締付ける
ように構成されている。このボルト締付機21へ
のエアーの供給は、電磁切換弁23の切換動作に
よりコンプレツサー(図示せず)から断続的に供
給される。
制御部22は無接点角度計20で検出された信
号を基にしてアンカーアーム10の回転角を演算
し前記電磁切換弁23の制御等を行うもので、第
6図に示すごとく、アンカーアームの所定回転角
を設定するためのデジタルスイツチ部29、設定
された所定値φを記憶するための第1メモリ部3
0、無接点角度計20からの信号をデジタル変換
するためのA/Dコンバータ31、アンカーアーム
の初期角θを記憶するための第2メモリ部3
2、当該初角θとA/Dコンバータ31の出力値
θとの差を演算する差演算部33、前記所定値
φと差演算部33の出力を比較する比較器34、
電磁切換弁駆動部35、およびこれら各部分のタ
イミングを制御するためのシーケンス部36とか
ら成つている。
上記構成の初期荷重付与装置による荷重付与手
順は次の通りである。
まず第4図に示す様に、トーシヨンバー11お
よびアンカーアーム10をクロスメンバー9に装
着し、締付具13,14を介してアンカーボルト
15を挿通させ、これにナツト16を下部締付具
14がアンカーアーム10に接触するまで締付け
る。この後ボルト締付機21をアンカーボルト1
5に被せ、無接触角度計20をアンカーアーム1
0に装着する。この状態で作業者がボルト締付機
21の操作ボタンを押圧することによつてボルト
締付機21が回転を始めると同時にプレツシヤス
イツチ24がONし、応じて前記シーケンス部3
6よりA/Dコンバータ31および第2メモリ部3
2に制御信号が出されてアンカーアームの初期角
θが第2メモリ32に記憶される。そしてアン
カーボルト15の締付けに伴つてアンカーアーム
10が揺動すると、その角度に応じた値θが無
接触角度計20よりA/Dコンバータ31を経て読
み込まれ、差演算部33にて初期角θとの差
(θ=θ−θ)が演算される。この角度(す
なわちアンカーアームの回転角)θは、予じめ設
定部29にて設定され、第1メモリ部30に記憶
されている所定角φと比較器34にて比較され、
両者が等しくなつたとき、電磁切換弁駆動部35
に信号を発して電磁切換弁23を切換えて、ボル
ト締付機21へのエアの供給を停止し、ボルト締
付機21を停止させて締付を完了する。締付け完
了後、無接触角度計20をアンカーアーム10か
ら外し、ボルト締付機21をアンカーボルト15
から外す。また、比較器34からの一致信号はシ
ーケンス部36にも与えられ、シーケンス部36
は、この一致信号より所定時間後に、前記電磁切
換弁駆動部35に対して切換え信号を発して、電
磁切換弁23を開成し、次の作業に備える。
このようにして調整されたアンカーアーム10
は未調整状態から予め定められた設定角度変位し
た位置へ締付けられるので、各部材の組付誤差等
によりアンカーアーム10の初期角度にバラツキ
があつてもアンカーアーム10の角度を直接測定
するためそのバラツキに影響されることなくアン
カーアーム10を正確に調整でき、トーシヨンバ
ー11の初期ねじれ角も一定になり車高を一定の
高さに調整することができる。なお、複数の車種
に対応する場合や右側荷重、左側荷重で設定値の
異なる場合などには、その数に応じて設定部29
を複数個設けて必要に応じて切換えながら制御す
ることも容易である。
以上説明した様に、この考案は一端がアツパア
ーム或いはロアアームに回動不能に結合され他端
がアンカーアームを介して車体に結合されたトー
シヨンバーの初期荷重付与装置であつてアンカー
アームに着脱自在に構成され、該アンカーアーム
の角度を電気的に検出し、その検出信号を発する
角度検出器と、アンカーアームを締付ける為のア
ンカーボルトを締付けるボルト締付機と、角度検
出器にて検出された未調整時のアンカーアームの
初期角度を記憶し、続いてアンカーボルトの締付
けに伴つて検出されるアンカーアームの角度から
前記初期角度を引算してその変位角度を求め、当
該変位角度が設定角度になるとボルト締付機の締
付けを停止させる制御部とで構成したから、アン
カーアームを各部材の組付け誤差に影響されるこ
となく初期の状態から一定角度回転した状態に締
付けることができ、これによりアンカーアームと
一体のトーシヨンバーのねじれ角を常に一定に設
定できるので、正確な初期荷重の設定を簡単に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトーシヨンバーを用いた懸架装置の一
例を示す斜視図、第2図は車高を調整する為のア
ンカーアームの締付けを示す拡大側面図、第3図
は本考案に係る車高調整装置の一例を示す図面、
第4図は本考案装置の調整時を示す拡大側面図、
第5図は無接触角度計の原理図、第6図は制御部
22のブロツク図である。 9……クロスメンバー、10……アンカーアー
ム、11……トーシヨンバー、13,14……締
付具、15……アンカーボルト、16……ナツ
ト、20……角度検出器(無接触角度計)、21
……ボルト締付機、22……制御部、23……電
磁切換弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端がアツパアーム或いはロアアームに回転不
    能に結合され、他端がアンカーアームを介して車
    体に結合されたトーシヨンバーの初期荷重付与装
    置であつてアンカーアームに着脱自在に構成さ
    れ、該アンカーアームの角度を電気的に検出し、
    その検出信号を発する角度検出器と、アンカーア
    ームを締付ける為のアンカーボルトを締付けるボ
    ルト締付機と、角度検出器にて検出された未調整
    時のアンカーアームの初期角度を記憶し、続いて
    アンカーボルトの締付けに伴つて検出されるアン
    カーアームの角度から前記初期角度を引算してそ
    の変位角度を求め、当該変位角度が設定角度にな
    るとボルト締付機の締付けを停止させる制御部と
    で構成したことを特微とするトーシヨンバーの初
    期荷重付与装置。
JP13345882U 1982-09-01 1982-09-01 ト−シヨンバ−の初期荷重付与装置 Granted JPS5937109U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13345882U JPS5937109U (ja) 1982-09-01 1982-09-01 ト−シヨンバ−の初期荷重付与装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13345882U JPS5937109U (ja) 1982-09-01 1982-09-01 ト−シヨンバ−の初期荷重付与装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937109U JPS5937109U (ja) 1984-03-08
JPS6143602Y2 true JPS6143602Y2 (ja) 1986-12-09

Family

ID=30301032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13345882U Granted JPS5937109U (ja) 1982-09-01 1982-09-01 ト−シヨンバ−の初期荷重付与装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937109U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5937109U (ja) 1984-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU641154B2 (en) Tool for adjusting camber and caster
US4893413A (en) Steering wheel centering device
JPS6143602Y2 (ja)
GB2096361A (en) Method and apparatus for automatically tensioning threaded fasteners
EP4129813A1 (en) Electric assist device and bicycle
CN111351963A (zh) 轮速传感器的位置调整方法、装置及其测试设备
US7451548B2 (en) Device and method for measuring the geometry of a wheel axle of a motor vehicle
JPS6069223A (ja) エンジンのバルブクリアランス自動調整方法
JPS6052284B2 (ja) エンジンのバルプクリアランス自動調整方法およびその装置
JP3301569B2 (ja) 電気式レバー装置
JPH0130676B2 (ja)
JPH09303120A (ja) バルブブリッジ高さ調整装置
JPS6027707A (ja) エンジンのバルブクリアランス自動調整方法
JPH0234147Y2 (ja)
JPH0526517Y2 (ja)
KR100342067B1 (ko) 차량용 휠 얼라인먼트 측정장치의 측정지그
JPH0625363Y2 (ja) 車高検出センサの取付構造
JPH0239742Y2 (ja)
JPH057964Y2 (ja)
JPH0451309B2 (ja)
JPH0565810A (ja) エンジンのタペツトクリアランス調整方法
JPH07134077A (ja) タイヤ空気圧の検出方法
JPS62610A (ja) タペツトクリアランスの調整方法及び装置
JPS643629Y2 (ja)
JPS59102609A (ja) 車両の車高調整方法