JPS6143190B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143190B2
JPS6143190B2 JP19765281A JP19765281A JPS6143190B2 JP S6143190 B2 JPS6143190 B2 JP S6143190B2 JP 19765281 A JP19765281 A JP 19765281A JP 19765281 A JP19765281 A JP 19765281A JP S6143190 B2 JPS6143190 B2 JP S6143190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
vinylidene chloride
fabric
material layer
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19765281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58101043A (ja
Inventor
Hiroyuki Jogo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19765281A priority Critical patent/JPS58101043A/ja
Publication of JPS58101043A publication Critical patent/JPS58101043A/ja
Publication of JPS6143190B2 publication Critical patent/JPS6143190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/08PVDC, i.e. polyvinylidene chloride

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、自動車内装材用としての複合体構成
物に関するものである。 近年、乗用車顧客のニーズは多様化し経済車に
対する要求がある反面、他方では高級車に対する
要求も強いものがある。このため自動車メーカー
は新車種を次々に発表しておりモデルチエンジも
高級化指向が打ち出されている。とりわけ居住性
の重視と内装インテリアのデラツクス化がセール
スポイントとなりつつあり、自動車の内装材に用
いられる表面シート素材は従来塩化ビニルレザー
が主流であつたが、急速に織物・編物等の繊維系
素材(以下、フアブリツクと称す)へと変化しつ
つある。 塩化ビニルレザーは高周波による溶着が容易で
あり、従つて高周波接着加工により作業効率を上
げる事が可能であるが、フアブリツクはその素
材・構造の多種性により高周波接着出来ないもの
が多く、また接着出来る場合でも、強い強度が得
られない。たとえば、自動車のドアトリムにおい
て、順次、ハードボード層、ハードボードに塗布
されたエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂層、塩
化ビニリデン系樹脂ラテツクスが含浸された軟質
ウレタンフオーム層、塩化ビニルレザー層から成
り一部が高周波接着された複合体が一般的である
が、塩化ビニルレザー層をフアブリツクに置き換
えた場合、前述の理由で実用的な高周波接着強度
を得る事が出来ない。このために、フアブリツク
層とウレタンフオーム層との間に比較的高周波感
応性に優れた塩化ビニルフイルムを挿入したり、
フアブリツク裏面に塩化ビニルフイルムをラミネ
ートする方法が取られているのが現状である。し
かしながら、いずれの方法も高周波シール機の出
力を20KW以上にまで上げて10秒以上のシールを
実施しないと十分な接着強度が得られないという
欠点があつた。更に後者の方法ではフアブリツク
の寸法安定性がそこなわれるという欠点もあつ
た。従つて、弱い高周波シール条件で高周波接着
出来るような適性を有するフアブリツクの出現が
切望されていた。 本発明者らは、フアブリツク層を最外層に使用
し一部が高周波接着加工されてなる自動車内装用
複合体において、前述した従来の技術の欠点を克
服すべく、高周波接着加工適性の改良に関し鋭意
検討を重ねた結果、フアブリツク層とクツシヨン
層との間に塩化ビニリデン系樹脂層を設ける事に
より、弱い高周波シール条件でも強力な接着強度
を得る事が出来、かつフアブリツクの寸法安定性
をそこなわない事実を見出し、本発明に至つた。 すなわち、本発明は、複合体において順次、基
材層、高周波接着材層、クツシヨン材層、塩化ビ
ニリデン系樹脂層、フアブリツク層から成り、一
部が高周波接着されている事を特徴とする自動車
内装材用複合体に関するものである。 本発明に用いられる基材層としては、軽量性、
強度、経済性の点から、ハードボード等の繊維板
やポリプロピレンボードが使用される。 高周波接着材層としては、高周波感応性の点で
エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、軟質塩化ビ
ニル樹脂、ポリアミド系樹脂が単体またはそれら
の組み合せで使用される。これらの樹脂はフイル
ム状で用いても良く、また前もつて基材層に塗布
乾燥して用いても良い。 クツシヨン材層としては、ウレタンフオーム、
塩化ビニルフオーム、ラバーフオーム、ポリエチ
レンフオーム等の軟質発泡体が単体またはそれら
の組み合せで使用される。あるいは、ウレタンフ
オーム、架橋ラバーフオーム、架橋ポリエチレン
フオーム等の非熱可塑性もしくは高周波感応性の
低い軟質発泡体を用いる時は、あらかじめ塩化ビ
ニリデン系樹脂を含浸もしくは塗布しておいて用
いても良い。 塩化ビニリデン系樹脂層としては、塩化ビニリ
デン単量体40重量%以上85モル%以下と、ビニル
系単量体の一種または二種以上の単量体15モル%
以上60重量%以下と、不飽和カルボン酸、アクリ
ルアミド誘導体および不飽和カルボン酸のヒドロ
キシアルキルエステルの中から選ばれた一種また
は二種以上の単量体5重量%以下とが共重合され
てなる樹脂が使用される。 塩化ビニリデンと共重合可能なビニル系単量体
としては、メチルアクリレート、エチルアクリレ
ート、n−プロピルアクリレート、n−ブチルア
クリレート、ペンチルアクリレート、2−エチル
ヘキシルアクリレート、ラウリルアクリレート、
ステアリルアクリレート、メチルメタクリレー
ト、エチルメタクリレート、n−プロピルメタク
リレート、n−ブチルメタクリレート、ペンチル
メタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレ
ート、ラウリルメタクリレート、ステアリルメタ
クリレート、グリシジルメタクリレート、アクリ
ロニトリル、塩化ビニル、スチレン等があげられ
る。 不飽和カルボン酸としては、アクリル酸、メタ
クリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸
等があげられる。 アクリルアミド誘導体としては、アクリルアミ
ド、クロトンアミド、N−メチロールアクリルア
ミド、ジアセトンアクリルアミド等があげられ
る。 不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステ
ルとしては、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒ
ドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシブチ
ルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレー
ト等があげられる。 塩化ビニリデン系樹脂の高周波感応性は樹脂中
の塩化ビニリデンの重量%によつて決定され、結
晶性は樹脂中の塩化ビニリデンのモル%によつて
決定される。塩化ビニリデン40重量%に達しない
と、十分な高周波感応性が得られず十分な接着強
度が得られない。また、耐水性能が低く十分な寸
法安定性も得る事が出来ない。塩化ビニリデンが
85モル%を超えると結晶性が増大し、経時と共に
結晶化が進化して樹脂物性が変化するために、風
合、接着強度において安定した性能が得られな
い。 不飽和カルボン酸、アクリルアミド誘導体およ
び不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステ
ルの中から選ばれた一種または二種以上の単量体
を5重量%以下使用する事は、高周波接着強度を
更に向上させる。5重量%を超えて使用しても接
着強度の増加は少なく、かえつて樹脂の変色に及
ぼす影響が大きいため実用上不適当である。 塩化ビニルデン系樹脂層は、フイルムとして用
いても良く、フアブリツク裏面に塗布して用いて
も良いが、後者の方が効率的であり好ましい。塗
布する塩化ビニリデン系樹脂はラテツクス、ラツ
カーのいずれでも良い。塩化ビニリデン系樹脂を
フアブリツク裏面に塗布する際には、フアブリツ
クへの染み込みを防止する為に、必要に応じてラ
テツクスは増粘剤にて、ラツカーは濃度調整にて
高粘度に調整される。 塩化ビニリデン系樹脂層は、フイルムとして用
いる場合は10μ以上の厚み、塗布の場合は30g/
m2以上の量が好ましく、それ未満では十分な高周
波接着強度が得られない。また後者の場合130g/
m2を超えて塗布するとフアブリツクの風合をそこ
なう場合もあるので、30〜130g/m2の乾燥塗布量
が好ましい。 このようにして得られた順次、基材層、高周波
接着材層、クツシヨン材層、塩化ビニリデン系樹
脂層、フアブリツク層から構成され一部が高周波
接着されてなる自動車内装用複合体を用いて初め
て弱い条件下における高周波接着加工が可能とな
り、実用上充分な接着強度を有するものが得られ
た。 以下に実施例により本発明を更に詳細に説明す
る。なお実施例中における塗布方法、評価方法は
以下に記載する方法によつた。 (イ) 塗布方法 塩化ビニリデン系樹脂ラテツクス中に
1.2PHRの増粘剤(東亜合成化学工業(株)ア
ロンAS−5202)を添加して粘度をB型粘度計
にて8000〜13000cps(No.4ローター、6rpm、
20℃)にまで上げ、これをドクターナイフを用
いてフアブリツク裏面に塗布し、熱風乾燥器に
て110℃で5分間乾燥した。 (ロ) 高周波接着 (株)大平高周波研究所製PEARL高周波ウ
エルダーT・1000(1KW、40MC)を用い、フ
アブリツク層にシールバー(シール面:2×50
mm)を当てて同調ダイアル80(205〜225mA)
にて3秒および6秒間シールした。 (ハ) 接着強度測定 東洋ボールドウイン製TENSILON引張試験
機UTM−4Lを使用して引張速度100mm/分に
て高周波接着面を180度の角度で剥離し、クツ
シヨン材層とフアブリツク層との層間剥離強度
を測定した。なお試験片は幅15mm、つかみ間隔
を50mmとした。 実施例 1 ナイロントリコツト(目付量300g/m2)のフア
ブリツク(a)裏面に、下記組成の塩化ビニリデン系
樹脂ラテツクスを各々25〜120g/m2の乾燥塗布量
範囲内で塗布乾燥した。順次、高周波接着剤層と
してエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂を塗布した
3mm厚のハードボード(以下バードボードAと称
す)塩化ビニリデン系樹脂ラテツクスが11g/
含浸された3mm厚(フオーム密度16g/)のウ
レタンフオーム(以下ウレタンフオームAと称
す:密度27g/)、下記組成の塩化ビニリデン系
樹脂ラテツクスを各々塗布乾燥したフアブリツク
(a)を重ねて高周波接着し、接着強度を測定した。
【表】 比較例 1 順次、バードボードA、ウレタンフオームA、
厚さ100μの塩化ビニルフイルム、フアブリツク
(a)を重ねて高周波接着し、接着強度を測定した。 比較例 2 順次、ハードボードA、ウレタンフオームA、
フアブリツク(a)を重ねて高周波接着し、接着強度
を測定した。
【表】 表1に示すごとく、本発明の複合体は、弱い高
周波シール条件においても強い接着強度を示し
た。 実施例 2 ポリエステルモケツト(目付量470g/m2)のフ
アブリツク(b)裏面に、下記組成の塩化ビニリデン
系樹脂ラテツクスを各々45〜55g/m2の乾燥塗布
量範囲内で塗布乾燥した。順次、ハードボード
A、ウレタンフオームA、下記組成の塩化ビニリ
デン系樹脂ラテツクスを各々塗布乾燥したフアブ
リツク(b)を重ねて高周波接着し、接着強度を測定
した。
【表】 レート
【表】 エチルアクリ
レート
比較例 3 順次、ハードボードA、ウレタンフオームA、
厚さ100μの塩化ビニルフイルムをラミネートし
たフアブリツク(b)を重ねて高周波接着し、接着強
度を測定した。 比較例 4 順次、ハードボードA、ウレタンフオームA、
フアブリツク(b)を重ねて高周波接着し接着強度を
測定した。
【表】 表2に示すごとく、本発明の複合体は、弱い高
周波シール条件において強い接着強度を示した。
塩化ビニリデンを85モル%を超えて含有するラテ
ツクス(3)を塗布乾燥して得られたフアブリツクを
用いた複合体は強い接着強度を示したが、フアブ
リツク層の風合が硬く実用的に不充分であつた。
塩化ビニリデンが40重量%に達しないラテツクス
(6)を塗布乾燥したフアブリツクでは十分な接着強
度を得る事が出来なかつた。 実施例 3 ポリエステルトリコツト(目付量380g/m2)の
フアブリツク(c)裏面に、下記組成の塩化ビニリデ
ン系樹脂ラテツクスを塗布乾燥した。順次、高周
波接着剤を塗布していない3mm厚ハードボード、
厚さ30μのナイロンフイルム、ウレタンフオーム
A、下記組成の塩化ビニリデン系樹脂ラテツクス
を塗布乾燥したフアブリツク(c)を重ねて高周波接
着し、接着強度を測定した。 比較例 5 順次、実施例3で用いたと同じハードボード、
実施例3で用いたと同じナイロンフイルム、ウレ
タンフオームA、厚さ100μの塩化ビニルフイル
ムをラミネートしたフアブリツク(c)を重ねて高周
波接着し、接着強度を測定した。
【表】
【表】 表3に示すごとく、本発明の複合体は、弱い高
周波シール条件において強い接着強度を示した。
本発明の複合体に用いた塩化ビニリデン系樹脂ラ
テツクスを塗布乾燥したフアブリツクは、85℃×
3時間→−20℃×3時間→50℃、90%RH×15時
間という冷熱湿潤処理を3サイクル繰返した後の
寸法変化が1%以内であつた。これに対し、厚さ
100μの塩化ビニルフイルムをラミネートしたフ
アブリツクは、同様の冷熱湿潤処理でタテ方向に
3%以上も収縮した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複合体において、順次、基材層、高周波接着
    材層、クツシヨン材層、塩化ビニリデン系樹脂
    層、フアブリツク層から成り、一部が高周波接着
    されている事を特徴とする自動車内装材用複合
    体。 2 基材層が、ハードボード等の繊維板、ポリプ
    ロピレンボードである特許請求の範囲第1項記載
    の複合体。 3 高周波接着材層が、エチレン−酢酸ビニル共
    重合体樹脂、軟質塩化ビニル樹脂、ポリアミド系
    樹脂単体またはそれらを組み合わせたフイルムま
    たは基材層への塗布皮膜である特許請求の範囲第
    1項記載の複合体。 4 クツシヨン材層が、ウレタンフオーム、塩化
    ビニルフオーム、ラバーフオーム、ポリエチレン
    フオーム単体またはそれらを組み合わせた軟質発
    泡体である特許請求の範囲第1項記載の複合体。 5 塩化ビニリデン系樹脂層が、塩化ビニリデン
    単量体40重量%以上85モル%以下と、ビニル系単
    量体の一種または二種以上の単量体15モル%以上
    60重量%以下と、不飽和カルボン酸、アクリルア
    ミド誘導体および不飽和カルボン酸のヒドロキシ
    アルキルエステルの中から選ばれた一種または二
    種以上の単量体5重量%以下とを共重合してなる
    塩化ビニリデン系樹脂である特許請求の範囲第1
    項記載の複合体。 6 フアブリツク層が、ナイロン、ポリエステ
    ル、アクリル、ビニロン、ポリプロピレンの合成
    繊維、アセテートの半合成繊維、レーヨン、キユ
    プラの再生繊維、羊毛、綿、麻の天然繊維の中か
    ら選ばれる繊維の単体での紡績または二種以上の
    混紡からなる糸を用い、それらの糸を単体で編織
    または二種以上を交編織してなる編物・織物であ
    る特許請求の範囲第1項記載の複合体。
JP19765281A 1981-12-10 1981-12-10 自動車内装用複合体 Granted JPS58101043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19765281A JPS58101043A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 自動車内装用複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19765281A JPS58101043A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 自動車内装用複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101043A JPS58101043A (ja) 1983-06-16
JPS6143190B2 true JPS6143190B2 (ja) 1986-09-26

Family

ID=16378055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19765281A Granted JPS58101043A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 自動車内装用複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101043A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059963Y2 (ja) * 1987-04-24 1993-03-11
JP2020070365A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シート及び断熱構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58101043A (ja) 1983-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507342A (en) Polymers adherent to polyolefins
EP0018847B1 (en) Polyolefins having addition polymer adherent thereto, their preparation and articles comprising them
US3616146A (en) Preglued wall textiles
JPH01123810A (ja) (メト)アクリル酸エステル共重合体の水性分散液からなる、平面状の繊維製品のための結合剤及びその製法
JPS6143190B2 (ja)
US4833016A (en) Composite vehicle-interior finish material
JPS58219046A (ja) 自動車内装用構造体
JPS6212335B2 (ja)
EP0020125A1 (en) Polyolefins having addition polymer adherent thereto, their preparation and articles comprising them
JPH04272280A (ja) 人工皮革用不織布
JPH01180339A (ja) 積層材の製造方法
JPS646284Y2 (ja)
JPS58104279A (ja) 高周波接着性に優れたフアブリツク
JPS58104935A (ja) 敷物用難燃バツキング組成物
JP2979548B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の処理方法、ポリオレフィン系樹脂発泡体及び車輌用内装材
JPH0116665B2 (ja)
JPS618340A (ja) 布帛張り発泡体シ−ト
JPS59198140A (ja) 高周波接合体
JPS6215386A (ja) 自己消火性不織布
JPS6071711A (ja) 成形用繊維
JPS61252377A (ja) 複層成型材およびその製造方法
JPH0267126A (ja) 立毛構造を有する資材およびその製造方法
JPH01266117A (ja) 高周波接着性ラテックス
JPS6228433A (ja) カ−ペツト基布
JPS5841972A (ja) 敷物用難燃バツキング組成物