JPS6143178B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143178B2
JPS6143178B2 JP4325276A JP4325276A JPS6143178B2 JP S6143178 B2 JPS6143178 B2 JP S6143178B2 JP 4325276 A JP4325276 A JP 4325276A JP 4325276 A JP4325276 A JP 4325276A JP S6143178 B2 JPS6143178 B2 JP S6143178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide piece
diameter
mold
slide
core pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4325276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52126478A (en
Inventor
Tadao Yoshizawa
Masayuki Sakaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4325276A priority Critical patent/JPS52126478A/ja
Publication of JPS52126478A publication Critical patent/JPS52126478A/ja
Publication of JPS6143178B2 publication Critical patent/JPS6143178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は管端部に受口を成形する為の金型に関
し、詳細には熱可塑性樹脂管の二次加工(殊にス
リーブ成形加工)、射出成形加工或はFW法等の
管材被覆加工によつて異径管(受口部を有する
管)を製造する為に使用する金型に関するもので
ある。
管の接合手段としては受口部に挿口部を挿入接
合する方法が代表的手段として知られている。こ
の様な受口部としては単に1段若しくは2段に拡
径加工を施して受口部1としたもの(第1図)、
該受口部1に輪溝2を形成し、該輪溝2にバツキ
ン3を装着したもの(第2図)、受口部1の奥側
にストツパ形成用のリング体4を植設又は固着し
たもの(第3図)、受口部1にパツキン係合用の
リング体5を固着又は植設してこれにパツキン3
を係合装着したもの(第4図)、受口部1に前記
リング体4及び5を夫々装着したもの(第5
図)、受口部1の奥側に肥大部6を形成し挿口管
7の傾動を広く許容し得る様にしたもの(第6
図)等が知られている。この様な受口部1を成形
する方法としては、例えば予め成形された所謂無
頭管(直管部のみからなる管)を加熱軟化してか
ら二次加工を行なう方法が知られている。ところ
が第1図の如きパイプでは管端部になる程管径が
大きくなつているので、タンピンと称せられる簡
単な拡径具を押し込んだ場合において所謂アンダ
ーカツトとなる部分がなく、簡単に脱型すること
ができる。これに反し第2,4,5,6図の如き
場合は輪溝2部分、リング体5部分、肥大部6部
分等においてアンダーカツトが生じるし、第3,
5図の如きリング体4を植設する場合は比較的大
きな植設圧が要求されることと植設後は金型(中
子)のみを抜去し、リング体4を留置する必要が
あること等により、第2〜6図の如き受口部1を
成形する場合には、脱型時に縮径させ得る様な金
型を使用することが要求される。
縮径(並びに拡径)の可能な金型としては既に
幾つかの提案があり、前記第2〜6図の如き形状
を有する長尺の片受片挿管や管継手も商品化され
るに至つている。第7〜10図は代表的な拡縮径
自在金型を示す概略図で第7,8図は要部縦断面
図、第9,10図は夫々A−A線及びA′−A′線
横断面図で、第7,9図は拡径時、第8,10図
は縮径時を表わしている。図面において8は金型
本体部、9は割型のスライド片、10は外周にテ
ーパ面を有するコアピン、11はアームであつ
て、アーム11の前進時(第7図)にはスライド
片9を持ち上げる如き状態で拡径し、後退時(第
8図)にはスライド片9がずり下る如き状態で縮
径し隙間13ができるので、隆起部14はなんら
障害とならず簡単に脱型することができる。尚第
9,10図に表われる破線位置にはリング状のバ
ネがあつて、スライド片9がバラバラになるのを
防止すると共に、アーム11後退時に各スライド
片9を強制的に収束縮径する役割を果している。
ところがこの方法では、拡径時において各スライ
ド片9間に隙間12が生じるので、この間に管材
が陥没することもあり、受口部1の内面が粗雑に
なり易い他、機能が不確実なリング状バネを使用
しなければならないという欠点もあり、高性能な
受口部を大量生産するには適していない。この様
なところから、拡径時においても各スライド片9
間に隙間が生じない様にする技術について種々研
究され例えば実公昭50−17959号公報等が知られ
ているが、機構的に複雑で且つ、故障しやすいも
のであり未だ満足し得るものは提案されていな
い。
本発明はこの様な事情に着目してなされたもの
であつて、簡単な機構によつて達成でき、且つ各
スライド片が拡径時においても密接状態を保持し
得る様な受口部成型用金型を提供することを目的
とするものである。
かかる目的を達成せしめ得た本発明の金型と
は、外周面の巾が内周面の巾より小さい第1スラ
イド片と、外周面の巾が内周面の巾より大きい第
2スライド片を交互に配置して拡縮径部とし、こ
れら各スライド片とコアピンとを互いに係合し各
スライド片はコアピンの軸方向移動に伴なつて強
制的に放射方向に追従移動せしめると共に、少な
くとも縮径時には第1スライド片が第2スライド
片に先行して放射方向に移動する様にした点に要
旨が存在する。この場合、各スライド片とコアピ
ンは蟻と蟻溝によつて係合される。本明細書で使
用する蟻溝結合とは、広義に解釈されるべきであ
り、他の表現のもの例えばドブテイル結合やT字
型結合等も含まれるものとする。又第1スライド
片の縮径作動と第2スライド片の縮径作動との間
に時間的落差を設ける方法としては、第1スライ
ド片に対向するコアピン周面のテーパを第2スラ
イド片に対向するコアピン周面のテーパよりきつ
い傾斜角度にする方法、第2スライド片と摺動す
るコアピン周面に平行部とテーパ部を設け、第1
スライド片がテーパ部上で摺動する時には第2ス
ライド片が平行部上で摺動し、やがてテーパ部上
を摺動する様にした方法、第2スライド片とコア
ピンの係合部に空隙を形成し、第1スライド片が
係合部において摺動縮径しはじめた時には第2ス
ライド片における係合が機能せず、漸時後に係合
機能して摺動縮径する様な方法等が考えられる
が、空隙を形成する方法がもつとも有利である。
以下実施例を示す図面に基づいて本発明の構成
及び作用効果を説明するが、もとより下記は本発
明を制限するものではなく、前記並びに後記の主
旨に徴して種々の実施態様を採用し得ることは言
う迄もない。
第11〜13図は、前記第9,10図に対応す
る横断面図であつて、第11図は第1スライド片
9aと第2スライド片9bが最大限に拡径した状
態である。又コアピン10には、対応するテーパ
面を有するテーパ部材10a,10bが取り付け
られ、各テーパ部材10a,10bの頂面は、各
スライド片9a,9bと係合するべく、蟻と蟻溝
15a,15bに形成されており、各スライド片
9a,9bは蟻・蟻溝部15a,15bによつて
押し拡げられた状態になると共に、各スライド片
9a,9bによる最大拡径内外周には如何なる隙
間も存在せず、受口部1の内面は美麗に仕上げら
れる。
第12図は縮径が開始された状態で、コアピン
10が第7図と第8図の丁度中間程度に迄後退し
た状態と考えればよい。従つて軸心よりテーパ面
頂部に至る距離が短かくなるので、蟻と蟻溝15
aによつて直接的に係合されていた第1スライド
片9aは強制的に追従せしめられ縮径される。こ
の際テーパ部材10bについても、その半径長さ
が縮められるが、蟻と蟻溝部15bには図示の如
き余裕空間16が存在するので、第12図に見ら
れる如く、第2スライド片9bの縮径は開始され
ない。尚第1スライド片9a及び第2スライド片
9bの構成が、もし第9,10図の如く同一形状
の扇状であれば、1つおきに移動しようとしても
扇形の側面同士が障害になつて移動できない。こ
れに反し本発明では第1スライド片9aが逆扇形
の如くなつているので、第12図に見られる如く
1つおきの状態で移動可能になつている。
かくして第1スライド片9aのみが移動し、第
2スライド片9b側の蟻・蟻溝15bが接触状態
になると(第12図)、今度は全スライド片9
a,9bが縮径作動に入り、第13図の如き状態
が得られ、ここに縮径工程が完了する。そして各
スライド片9a,9bの外周面は受口部1の内周
面と離れ、第8,10図の如き状態になるので、
受口部の脱型が極めてスムーズに行なわれること
となる。尚拡径時はこれと逆に作動させればよ
い。
以上述べた如く、テーパ部材10a,10bと
各スライド片9a,9bの係合部において、一方
の係合部(蟻・蟻溝部15a)には余裕空間がな
く、他方の係合部(蟻・蟻溝部15b)には余裕
空間があつて、追従縮径に時間的落差がもたらさ
れるので縮径作動が極めてスムーズに行なわれ
る。また第9,10図に用いられた如きリング状
バネを使用するものではないから、縮径作動は極
めて確実に行なわれ、装置の保守が極めて容易で
ある。ちなみに前記実公昭50−17959号公報には
本発明に類似した第1スライド片と第2スライド
片を交互に組み合わせてアンダーカツト成形用コ
アとした射出成形用金型が発表されている。とこ
ろが同公報記載の装置では、各スライド片と各テ
ーパ部材とが摺動溝によつて完全に嵌合され本発
明の如き余裕空間を設けていない。その為テーパ
部材のテーパ角度を相違させることによつて作動
開始時をずらせる様に工夫されているが、テーパ
角度の相違だけではスライド片の摺動に無理な力
がかかつてしまう。従つて同公報記載の装置では
アンダーカツトの解消作動時に機械的な無理があ
り、装置の故障を起し易いのに反し、本発明の装
置作動に当つては無理を伴なわないので装置の故
障を招くことは極めて少ない。
前記説明は第2図に示した受口部1を二次加工
によつて成形する場合であつたが、受口部1の形
状如何にかかわりなく適用し得ることは言う迄も
ないところであるし、他の成形法例えば射出成形
法やFW法等の管材被覆成形法における中子とし
て適用されることも当然である。
本発明は以上の如く構成されているので、簡便
な装置であるにもかかわらず、正確且つ美麗な受
口成形を行なうことができる。また装置の製作・
保守並びに維持が容易であり、複雑な受口部成形
を有利に行ない得る様にした功績は極めて大きい
ものがある。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明装置によつて製造できる受
口部例を示す要部断面図、第7〜10図は公知の
成形方法を示すもので、第7,8図は要部縦断面
図、第9,10図は夫々A−A線及びA′−A′線
断面図、第11〜13図は本発明に係る金型の一
例を示す横断面図で縮径作動の経過を説明するも
のである。 1……受口部、2……輪溝、3……パツキン、
8……金型本体部、9……スライド片、9a……
第1スライド片、9b……第2スライド片、10
……コアピン、10a,10b……テーパ部材、
11……アーム、12,13……隙間、15a,
15b……蟻・蟻溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 拡径時において管材の内面形状を規整し、管
    材の冷却硬化後において縮径して脱型される拡縮
    径自在金型であつて、該金型は、リング体を複数
    個に分割して得られる放射方向に可動のスライド
    片と、各スライド片の内面と係合するテーパ面を
    有するコアピンとからなると共に、前記スライド
    片は外周面の巾が内周面の巾より小さい第1スラ
    イド片と、外周面の巾が内周面の巾より大きい第
    2スライド片とが交互に配置されてなり、第1ス
    ライド片とコアピンとは互いに蟻溝結合のスライ
    ド構造により係合せしめる他第2スライド片とコ
    アピンとは間隙を残した蟻溝結合のスライド構造
    により係合せしめ、少なくとも縮径時にはコアピ
    ンの軸方向進退による各スライド片の放射方向追
    従移動に時間的落差を与える様にしたことを特徴
    とする拡縮径自在金型。
JP4325276A 1976-04-15 1976-04-15 Metallic molds with adjustable diameter Granted JPS52126478A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325276A JPS52126478A (en) 1976-04-15 1976-04-15 Metallic molds with adjustable diameter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325276A JPS52126478A (en) 1976-04-15 1976-04-15 Metallic molds with adjustable diameter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52126478A JPS52126478A (en) 1977-10-24
JPS6143178B2 true JPS6143178B2 (ja) 1986-09-26

Family

ID=12658668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4325276A Granted JPS52126478A (en) 1976-04-15 1976-04-15 Metallic molds with adjustable diameter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS52126478A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101421A (en) * 1979-01-30 1980-08-02 Sekisui Chem Co Ltd Method and apparatus for continuous preparation of specially shaped tube made of reinforced resin
JPS55101420A (en) * 1979-01-30 1980-08-02 Sekisui Chem Co Ltd Method and apparatus for continuous preparation of reinforced resin special shape tube
US7310866B2 (en) * 2005-01-11 2007-12-25 Eddy Allan Balma Method for manufacturing a percussion instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52126478A (en) 1977-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552384A (en) Molded-joint assembly
JPS6143178B2 (ja)
JPS63264234A (ja) プレス工具
WO1996002337A1 (en) Apparatus for forge-forming outer-ring of constant velocity joint and method thereof
JPS58363B2 (ja) カンツギテノ セイゾウソウチ
JPH04341834A (ja) 合成樹脂製の屈曲管の射出成形方法
EP0188301A1 (en) Method for manufacturing a sealing body, particularly for a pipe joint, and mould for manufacturing a sealing body
JPH0147287B2 (ja)
JPS5949175B2 (ja) 合成樹脂管の2次加工法
JPS5830658Y2 (ja) プラスチツク製品成形用金型
JPS582806B2 (ja) 熱可塑性樹脂管内周壁へのリング植設方法及び金型
JPS6232820Y2 (ja)
US5056346A (en) Method and device for manufacturing bellows pipe
JPS5926381B2 (ja) 締め付けロ−ラ式コ−スタ型カツプリング用スリ−ブの製法
JPS6045052B2 (ja) 拡径受口の成形法
JPS6014570Y2 (ja) 合成樹脂管の受口成形用金型装置
JPS5815287B2 (ja) イケイカンセイケイヨウカナガタ
JPS625777Y2 (ja)
JPS5933296B2 (ja) バルブ・シ−トの製造方法
JPS6336929B2 (ja)
JPH0140654Y2 (ja)
JPS5843249B2 (ja) ナイシユヘキニリング オ シヨクセツシタ パイプルイノセイケイホウ
EP0473801B1 (en) A device for forming internal grooves in plastic pipes and pipe portions
JPS5935923A (ja) 管継手の製造装置
US4365781A (en) Method and apparatus for casting tubular bodies