JPS6142900A - X線発生装置 - Google Patents

X線発生装置

Info

Publication number
JPS6142900A
JPS6142900A JP16204184A JP16204184A JPS6142900A JP S6142900 A JPS6142900 A JP S6142900A JP 16204184 A JP16204184 A JP 16204184A JP 16204184 A JP16204184 A JP 16204184A JP S6142900 A JPS6142900 A JP S6142900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
tube
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16204184A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Ootakekuchi
大竹口 正治
Hirobumi Hino
博文 日野
Kazuo Kaneko
一男 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP16204184A priority Critical patent/JPS6142900A/ja
Publication of JPS6142900A publication Critical patent/JPS6142900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • H05G1/34Anode current, heater current or heater voltage of X-ray tube

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、X線発生装置に係り、特に、X線管に平滑コ
ンデンサ及びQ?雷電圧検出する分圧器を並列接続した
高電圧発生装置の管電流検出技術に適用して有効な技術
に関するものである。
〔背景技術〕
第5図は、従来のX線発生装置の管電流検出回路の一例
の構成を示すブロック回路図である。
第5図において、1は直流電源、2は直流電圧を調整す
る直流−直流変換回路、3は直流電圧を交流電圧に変換
するインバータ、4はインバータの出力電圧を昇圧する
高圧変圧器、5は高圧変器の出力を整流する高圧整流回
路、6はX線管、7及び8は平滑コンデンサ、9は平滑
コンデンサ7及び8の電流を検出する電流検出抵抗、1
0,11及び12は管電圧の分圧抵抗であり、分圧抵抗
12は管電圧検出用の分圧抵抗である。13は高圧変圧
器の2次巻線に流れる電流を中性点で整流する整流回路
である。14は整流回路13で整流された電流を検出す
る電流検出抵抗、15は第1検出回路であり、電流検出
抵抗9の端子電圧に応じて、平滑コンデンサ7及び8に
流れる電流工!を検出するためのものである。16は第
2検出回路であり、分圧抵抗io、1i及び12に流れ
る電流■2及び管電圧検出するためのものである。
17は第3検出回路であり、電流検出抵抗14の端子電
圧に応じて、高圧変圧器4の2次巻線に流れる電流Iを
検出するためのものである。18は第2検出回路からの
管電圧信号を入力し、設定された管電圧に近づくように
直流−直流変換回路2を制御する管電圧制御回路、19
はインバータ3を制御するインバータ制御回路、20は
電流11に対応する信号b、電流I3に対応する信号C
と電流工に対応する信号aを入力し、後述する演算を行
い、管電流I8に対話する信号Ipを出力する管電流信
号発生器、21は設定された管電流に対応した管電流設
定値信号Isを出力する管電流設定器、22はX線管6
のフィラメント加熱回路であり、管電流工×に対応する
信号IFと管電流設定値信号Isとに応じてX線管6の
フィラメント加熱電圧又は加熱電流を制御するためのも
のである。23は高圧変圧器4の2次巻線間に存在する
浮遊容量である。
このような従来のインバータを適用したX線装置におけ
る管電流検出方法は、高圧部に直接電流検出器を接続し
て管電流I8を検出するのは技術的に困難であるため、
低圧部で高圧変圧器4の2次巻線電流I、平滑コンデン
サ7及び8の電流11と分圧抵抗10.11及び12の
電流I2を検出し、式(1)のように管電流I8を求め
る方法を採用している。
1、 x =I  I t   I 2  ・・・・・
(1)一方、高圧変圧器4の漏れインダクタンスを小さ
くするために、巻線間の絶縁物又は距離を小さくすると
、高圧変圧器4の浮遊容量23は増加する傾向にある。
また、平滑コンデンサ7及び8の容量を小さクシ、シか
も、管電圧波形の脈動を小さくするために、インバータ
周波数を高める傾向にあるので、浮遊容量23が単位時
間に充放電する回数が多くなり、浮遊容量、に流れる電
流1cが多くなる。このため高圧変圧器4の浮遊容量2
3に流れる電流1cは、管電流■8と比軸して無視でき
ない値となる。したがって、管電流は次の式にもとずい
て求る必要がある。
Ix =I−I t  l2−I c  ・”・・(2
)しかし、浮遊容量23に流れる電流Icは、実際的に
測定値がインバータ3の周波数、高圧変圧器4の出力電
圧及び浮遊容量に影響され、電流ICを正確に求める補
正手段は困難なものとなっている。さらに1式(1)及
び式(2)に従う管電流検出方法では、平滑コンでンサ
7及び8の容量のばらつきを補正する必要がある。
以上のような理由になり、前記従来のインバータを適用
したX線装置における管電流検出方法では、高圧変圧器
4の2次巻線間に存在する浮遊容量又はX線管と並列に
接続される平滑コンデンサの容量のばらつきなどの影響
を受けるので、管電流を正確に測定す、るために、浮遊
容量に流れる電流及び平滑コンデンサの容量のばらつき
に対して補正しなければならないという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、インバータを適用したX線装置におい
て、管電流を正確に副室することができる技術を提供す
ることにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔発明の48E嬰〕 本願において開示される発明のうち1代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、高圧変圧器に入力する交流電圧を発生するイ
ンバータと、高圧変圧器の出力電圧を整流した後、平滑
するコンデンサと、管電圧を検出する分圧器を有するX
線発生装置において、前記インバータの通電期間の管電
流と該インバータの休止期間の管電流とが略同じである
ことと、前記インバータの休止期間の管電流は、前記平
滑コンデンサの放電電流から前記管電圧分圧器の電流を
減算した電流と同じであることに着目し、 t):j記
インバータの休止期間に前記平滑コンデンサの放電電流
と前記管電圧分圧器の電流を検出して管電流値と略同じ
電流値を検出する手段を設けることにより、高圧変圧器
の2次巻線間の浮遊容量や前記平滑コンデンサの容量の
ばらつきに無関係に管電流が精度よく検出できるように
したものである。
〔発明の構成〕
以下1本発明の構成について、実施例とともに説明する
なお、全図において、同一機能を有するものは同一符号
を付け、その繰り返しの説明は省略する。
第1図乃至第3図は1本発明の一実施例のX線発生装置
を説明するための図であり、第1図は、そのX線発生装
置の全体構成を示すブロック回路図、第2図は、第1図
に示すインバータ制御回路の一実施例の構成を示すブロ
ック回路図、第3図は、第2図に示すインバータ制御回
路の動作を説明するためのタイムチャートである。
第1図乃至第3図において、30は第1検出回路15の
出力信号すと第2検出回路16の出力信号Cを入力し管
電流値を演算する演算回路、31は演算回路30の出力
信号s5をサンプリング信号S4に従ってサンプリング
するサンプリング回路、32はインバータ3の休止期間
にサンプリング信号S4を出力するインバータ制御回路
、33は変換回路であり、サンプリング回路31の出力
信号S6を管電流の積分に必要な信号SL+、管電流の
表示に必要な信号SI2と管電流のフィードバック制御
に必要な信号■1に変換するためのものである。34は
変換回路33の出力4n号S1、を積分する積分回路、
35は比較回路であり。
管電流積分値に対応した信号(以下、mAS積算とする
)Ioと予め設定されたミリアンペア秒設定値信号(以
下、mAs設定値とする)IAとを比較し、信号I8が
信号17以上になればインバータ停止信号をインバータ
制御回路32に出力するためのものである。36はmA
s設定値信号工、を出力するm A S設定器、37は
変換回路33の出力信号S12管電流実測値として表示
する管電流表示器である。
40はインバータ3の通電期間信号及び体IL期間信号
を発生するインバータm号発生回路、41及び42はイ
ンバータ信号発生回路40の出力信号と比較回路35の
出力信号の論理積を取るAND回路、43はAND回路
41及ば42の出力であるインバータ制御信号SLと8
2の論理和を取るOR回路、44はOR回路43の出力
信号S3に従い、サンプリング回路31にサンプリング
信号S4を発生するパルス発生回路である。
次に1本実施例のX線発生装置の動作を説明する。
第1図乃至第3図において、インバータ3はインバータ
制御信号S+とS2により1通電期間t1、休止期間t
2.周期tで動作する。ここで、休止期間t2はインバ
ータ3の安全な動作上必要なものである。X線管6はイ
ンバータ3の通電期間りに高圧変圧器4から電力の供給
を受けるので、管電流I8は式(3)で表わされる。
IX = I −I c  I t  I 2 ・・・
 (3)インバータ3の休止期間t2には高圧変圧器4
の印加電圧は零になり、X線管6は平滑コンデンサ7及
び8から電力の供給を受けるので、管電流I8は式(4
)で表わされる。
Iう=■重−12・・・・ (4) この式(4)により、インバータ3の休止期間t2に電
流I、とI2を検出し、電流1+から電流■2を引いた
値を求めると、その電流値が管電流18と一致したもの
になる。管電流■9は平均値であるので1本来はインバ
ータ3の通電期間tlと休止期間t2に流れる電流を平
均する必要があるが、インバータ3の通電期間1+と休
止期間t2の管電圧値が略等しくなるような平滑コンデ
ンサ7及び8と管電圧分圧器を接続したX線装置では、
インバータ3の休止期間t2の初期で平滑コンデンサ7
及び8が放電する電流Ilを第1検出回路15で検出し
、管電圧分圧器に流れる電流I2を第2検出回路16で
検出して、電流I+から電流■2を演算回路30で引い
てやると、その減算値はインバータ3の通電期間1+に
流れる管電流値と略等しくなるので、インバータ3の休
止期間t2の初期で電流I+を検出すると、管電流平均
値■8に略等しい値が測定できる。
すなわち、前記電流■1と電流I2の検出タイミングを
制御することであり、まず、インバータ制御信号SIと
82をOR回路43で論理和を取り、インバータ休止期
間信号S3を形成する0次に信号S3からサンプリング
信号S4をサンプリング回路31に出力し、電流It及
びI2を検出するのである。
ここで、(a)主回路及び制御回路系の応答遅れ時間t
4、(b)サンプリング回路31を構成する素子が固有
に持つサンプリングに最低限必要な時間ts、(c)平
滑コンデンサに放電電流が流れるmfilltsKより
、信号S3が発生してから信号S4がサンプリング命令
に変化するまでの時間tsの最小値は式(5)となる。
t、、=t4+t3・・−・ (5) したがって、fl流It及びI2を検出すべき時間t7
は式(6)で表わされる。
I7 =j、−t、・・・・ (6) そして、式(5)で与えられる時間tフの間にパルス発
生回路44は信号S4をサンプリング回路31に出力す
る。
また、管電流I×を精度よく検出するには信号S4が重
要である。この信号S4がサンプリング命令からホール
ド命令に変化する時間は式(6)で示したI7の時間で
あるが、第3図に示すように、管電流lxは、比較的平
担であっても、平滑コンデンサ7及び8の放電電流によ
り、電力の供給を受けている時にはI7の時間内で管電
圧が降下し、管電圧に従って管電流1ケも降下する。
したがって、管電流Iyを精度よく検出するには、時間
t7の初期で信号S4をサンプリング命令からホールト
命令に変化させる必要があり、また、信号S4の周期は
管電流フィードバック制御等の応答を考慮して最大であ
るインバータ3の半周期 t/2に設定する必要がある
前述のことかられかるように、パルス発生回路44は、
(t、号S3の立ち上がりを検出し、調整可能な遅延パ
ルスを発生させるように慴成しである。
よって、遅延パルスの調整は電流検出抵抗9の端子電圧
をオシロスコープで測定して簡単に行える。
サンプリング回路31に信号S4が入力されると、この
演算回路30の出力信号Ssをサンプリングホールドし
、所定の期間ホールドした値を変換回路33に信号S6
として出力する。変換回路33では信号S6を変換し、
管電流積分用の信号S11として積分回路34に出力す
る。また、変換回路33では信号S6を変換し、管電流
表示信号S12として管電流表示器37に出力する。さ
らに、変換回路83では信号S6を変換し、管電流検出
値信号IPとしてフィラメント加熱回路22に出力する
変換回路33の出力信号St1は積分回路34で積分さ
れ、その積分された出力は、mAS積算積算値12ヮ■
1て比較回路35に入力される。比較回路35ではmA
S設定器36からのmAs設定値(n号IAとmAS積
算値信号Isとを比較して、信号I8が信号IA以上に
なると、インバータ停止(,11号をAND回路41及
び42に出力し、インバータ3の動作を停止させる。ま
た、変換回路33の出力信号1pは、フィラメント加熱
回路22で管電流設定!21からの管電流設定値信号I
sと比較され、その誤差に応じてフィラメント加熱電圧
又は加熱電流が制御される。
以上説明したように、本実施例によれば、インバータ制
御信号S、と82をOR回路43で論理和を取り、イン
バータ休止期間m Ji!fS sを形成し。
次に信号S、からサンプリング信号S4をサンプリング
回路31に出力し、電流■1及びI2を検出して管電流
■×の値と略同じ管電流値を検出する手段を設けること
により、高圧変圧器4の2次巻線間の浮遊容量や平滑コ
ンデンサ7及び8の容量のばらつきに無関係に、実際の
管電流を精度よく検出できる。
また、その検出された管電流値を用いて、管電流のフィ
ードバック制御、ミリアンペア秒の制御及び管電流の実
泪り値表示を行うことにより、X線装置の性能を向」ニ
させることができる。
なお1本実施例では、積分回路34及び比較回路35と
変換回路33と区別し、だがマイクロコンピュータを用
いれば、前記3つの回路の持つ機能を代用できる。
また、平滑コンデンサ及び管電圧分圧器の電流は抵抗で
検出したが、高圧回路と低圧回路を絶縁するためにカレ
ントトランスやホトダイオード等の光素子で検出する方
法もある。
また、第1検出回路15の出力信号すから第2検出回路
の出力信号Cを演算回路30で減算して信号S5を形成
し、この値をサンプリングし、信号S6を形成して変換
回路33に管電流信号として入力させたが、管電圧波形
が平滑コンデンサ7及び8で充分に平滑されている場合
、電流工2は管電圧に比例すると考えられるので、第1
図に示すように、サンプリング回路31は、第1検出回
路15の出力信号すをサンプリングして信号Ssとして
変換回路33に出力し、変換回路33はこの信号S6と
管電圧制御回路18から出力される管電圧に比例した信
号dとから電流Iつを演算する方法がある。
第4図は1本発明の他の実施例のX線発生装置の全体構
成を示すブロック回路図である。
第4図において、51は第1検出l!!lrδ15の出
力信号すを信号S4に従ってサンプリングする第1サン
プリング回路、52は第2検出回路1Gの出力信号Cを
信号S4に従ってサンプリングする第2サンプリング回
路、53は第1サンプリング回路51の出力信号と第2
サンプリング回路52の出力信号から管電流値を演算す
る第2演算回路である。
次に、本実施例のX線発生装置の動作を説明する。
第1図に示す実施例は、第1検出回路15の出力と第2
検出回路16の出力を演算回路30で演算し、この演算
した値をサンプリング回路3工でサンプリングし、変換
回路33に出力し、てし、でいるが、本実施例では、第
1検出回路15の出力と第2検出回路16の出力を個々
に第1サンプリング回路51と第2サンプリング回路S
2とでそれぞれサンプリングし、ておいて、そのサンプ
リングした値を第2演算回路53で演算し、変換回路3
3に出力する。それ以後の動作は、第1図に示す実施例
と同じであるので、こ、二では省略する。
〔効果〕
以上説明したように1本願において開示された新規な技
術によれば、以下に述るような効果を得うことかできる
(1)平滑コンデンサがX線管に電力を供給している時
の平滑コンでンサ及び管電圧分圧器の電流を検出するこ
とにより、実際の管電流を精度よく検出することができ
る6 (2)前記(1)により、平滑コンデンサの容量のばら
つきに影響されずに管ftL流を精度よく検出すること
ができる。
(3)前記(1)により、高圧変圧器の2次巻線間の浮
遊容気に影響されるずに管電流を検出できる。
(4)精度よく検出された管電流値を用いて、管電流を
フィードバック制御することにより、管電流を精度よく
設定することができる。
(5)精度よく検出された管電流値を用いて、ミリアン
ペア秒制御を行うことにより、再現性のよい撮影写真が
得られる。
(6)精度よく検出された管電流値を用いて、管電流実
測値表示を行うことにより、正確な管電流が表示できる
以上、本発明を実施例にもとずき具体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定されるものでなく、その要
旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは
言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は一実施例のX線発生装置を説明する
ための図であり、 第1図は、そのX線発生装置の全体の構成を示すブロッ
ク回路図、 第2図は、第1図に示すインバータ制御回路の一実施例
の構成を示すブロック回路図、第3図は、第2図に示す
インバータ制御回路の動作を説明するためのタイt1チ
ャート、第4図は1本発明の他の実施例のX線発生装置
の全体構成を示すブロック回路図、 第5図は、従来のX線発生装置の管電流検出回路の一例
の構成を示すブロック回路図である。 図中、3・・・インバータ、4・・・高圧変圧器、15
・・・第1検出回路、16・・・第2検出回路、30・
・・演算回路、31・・・サンプリング回路、32・・
・インバータ制御回路、33・・・変換回路、34・・
・積分回路、35・・・比較回路、36・・・mAS設
定器、37・・・管電流表示器、40・・・インバータ
信号発生回路、41.42・・−AND回路、43 ・
OR回路、44 ・・・パルス発生回路、51・・・第
1サンプリング回路、52・・・第2サンプリング回路
、53・・・第2演算回路である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インバータと、該インバータの出力に接続した高
    圧変圧器と、該高圧変圧器の2次電圧を整流する整流回
    路と、該整流回路の出力に接続したX線管と、該X線管
    と並列に接続した平滑コンデンサと、前記X線管と並列
    に接続した管電圧分圧器とを有するX線発生装置におい
    て、前記平滑コンデンサに流れる電流を検出する第1検
    出回路と、前記管電圧分圧器に流れる電流を検出する第
    2検出回路と、前記第1検出回路の出力と前記第2検出
    回路の出力を演算する第1演算回路と、該演算回路の出
    力をサンプリングする第1サンプリング回路と、該第1
    サンプリング回路の出力値に対応した値と管電流設定値
    を比較し、その誤差が少なくなるようにフィラメント電
    圧値又は電流値を制御する管電流制御手段を備えたこと
    を特徴とするX線発生装置。
  2. (2)インバータと、該インバータの出力に接続した高
    圧変圧器と、該高圧変圧器の2次電圧を整流する整流回
    路と、該整流回路の出力に接続したX線管と、該X線管
    と並列に接続した平滑コンデンサと、前記X線管と並列
    に接続した管電圧分圧器とを有するX線発生装置におい
    て、前記平滑コンデンサに流れる電流を検出する第1検
    出回路と、前記管電圧分圧器に流れる電流を検出する第
    2検出回路と、前記第1検出回路の出力をサンプリング
    する第1サンプリング回路と、前記第2検出回路の出力
    をサンプリングする第2サンプリング回路と、前記第1
    サンプリング回路の出力と前記第2サンプリング回路の
    出力を演算する演算回路と、該演算回路の出力値に対応
    した値と管電流設定値を比較し、その誤差が少なくなる
    ようにフィラメント電圧値又は電流値を制御する管電流
    制御手段を備えたことを特徴とするX線装置。
JP16204184A 1984-08-01 1984-08-01 X線発生装置 Pending JPS6142900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16204184A JPS6142900A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 X線発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16204184A JPS6142900A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 X線発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6142900A true JPS6142900A (ja) 1986-03-01

Family

ID=15746961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16204184A Pending JPS6142900A (ja) 1984-08-01 1984-08-01 X線発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142900A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359677A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Origin Electric Co Ltd X線電源装置
US5828763A (en) * 1990-08-31 1998-10-27 Pioneer Electronic Corporation Speaker system including phase shift such that the composite sound wave decreases on the principal speaker axis
JP2003007496A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Hitachi Medical Corp X線高電圧装置
JP2011238446A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Shimadzu Corp 放射線透視・撮影装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436626U (ja) * 1977-08-16 1979-03-10
JPS5765700A (en) * 1980-10-08 1982-04-21 Toshiba Corp Warm-up device for x-ray device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436626U (ja) * 1977-08-16 1979-03-10
JPS5765700A (en) * 1980-10-08 1982-04-21 Toshiba Corp Warm-up device for x-ray device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828763A (en) * 1990-08-31 1998-10-27 Pioneer Electronic Corporation Speaker system including phase shift such that the composite sound wave decreases on the principal speaker axis
JPH04359677A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Origin Electric Co Ltd X線電源装置
JP2003007496A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Hitachi Medical Corp X線高電圧装置
JP2011238446A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Shimadzu Corp 放射線透視・撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6683800B2 (en) Resonant switched mode power supply system
KR100232437B1 (ko) 솔리드 스테이트 모우터제어기의 전류측정장치
JPH0227716B2 (ja)
WO1995005023A1 (en) Method and apparatus for rms current approximation
JP2661933B2 (ja) インバータの出力トランスの1次巻線を流れる電流の直流分の測定回路
JPS6142900A (ja) X線発生装置
JPS60235070A (ja) X線装置の管電流検出回路
WO2016038756A1 (ja) 溶接電流測定装置、抵抗溶接監視装置及び抵抗溶接制御装置
JPH03158768A (ja) 電圧変動検出回路
JPH0629098U (ja) X線管電流測定用回路装置
JPH0435020Y2 (ja)
JPH0410396A (ja) X線撮影装置のフィラメント電源
JPH0526495Y2 (ja)
JP3259013B2 (ja) インバータ式抵抗溶接電源装置
JPS63318097A (ja) インバ−タ式x線装置
JPS6225695Y2 (ja)
JPH01197998A (ja) インバータ式x線装置
JPS5852539Y2 (ja) 潜動防止付電子式電力量計
JPS63103975A (ja) サイクル制御式電力調整装置の電流実効値測定回路
JPS63248098A (ja) インバ−タ式x線装置
JPH0526126B2 (ja)
JPH01195370A (ja) 電力量演算装置
JPH0727796A (ja) 電子式電力量計
JPH0549952B2 (ja)
JPH06105276B2 (ja) 実効漏洩電流検出器