JPS6142804B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142804B2
JPS6142804B2 JP55014846A JP1484680A JPS6142804B2 JP S6142804 B2 JPS6142804 B2 JP S6142804B2 JP 55014846 A JP55014846 A JP 55014846A JP 1484680 A JP1484680 A JP 1484680A JP S6142804 B2 JPS6142804 B2 JP S6142804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
shift register
input
output
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55014846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56113481A (en
Inventor
Motoyasu Nishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GURAFUTETSUKU KK
Original Assignee
GURAFUTETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GURAFUTETSUKU KK filed Critical GURAFUTETSUKU KK
Priority to JP1484680A priority Critical patent/JPS56113481A/ja
Publication of JPS56113481A publication Critical patent/JPS56113481A/ja
Publication of JPS6142804B2 publication Critical patent/JPS6142804B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アナログ信号をデイジタル信号に
変換しこのデイジタル信号によつてサーマルヘツ
ドアレイのうちの所望のサーマルヘツドを選択し
て感熱記録紙上に記録し、もとのアナログ信号の
波形を感熱記録紙上に描画するサーマルヘツドア
レイに関し、特にサーマルヘツドアレイ中の同一
サーマルヘツドに加熱電力が連続して加えられて
当該サーマルヘツドの温度上昇が過度になること
を防止する加熱制御装置に関するものである。
第1図はこのようなサーマルヘツドアレイの一
例を示すブロツク図で、1はアナログ信号の入力
端子、2は増幅器、3はアナログデイジタル変換
器(以下ADコンパータと称する)である。ADコ
ンパータ3においてCLKはクロツク入力端子で
P15(後節で説明する)で示すサンプリング時点
で入力アナログ信号を8ビツトのデイジタル信号
に変換して出力する。この8ビツトを下位のビツ
トから順にa,b,…g,hで表す。4は制御回
路、5はスイツチ素子群、6はサーマルヘツドア
レイで、図に示す例では抵抗体からなる256個の
サーマルヘツド((6000),…(6255)で示す)の
配列から構成される。7は電源である。
第1図の紙面が感熱記録紙(図示せず)の面に
相当し、サーマルヘツドアレイ6は記録紙上に載
置されて運動することなく記録紙はサーマルヘツ
ドの配列に直角な方向に紙送りされる。2進8ビ
ツトのデイジタル信号a,…hをデコードすれば
0〜255(第1図に(4000),…(4255)で示
す)の256段階の信号を得、この信号によりスイ
ツチ素子群5を介して対応するサーマルヘツドを
加熱しその位置に記録することができる。各サン
プリング時点におけるアナログ信号の振幅はデイ
ジタル信号a,…hによつて0〜255の256段
階に表され、これが各サーマルヘツドの配列位置
によつて、もとのアナログ信号に比例する量とし
て記録されるので、サーマルヘツドアレイを静止
させたままで、1個のサーマルヘツドをサーマル
ヘツドアレイ6の配列方向にアナログ信号の振幅
に比例した量だけ駆動したと同様な記録を行うこ
とができる。この意味でこのようなサーマルヘツ
ドアレイによる記録装置をステーシヨナリ、サー
マルヘツド、レコーダ(stationary thermal
head recorder)ともいう。
ステーシヨナリ、サーマルヘツド、レコーダは
定速の紙送り以外可動部分がないので高速で変化
する現象の記録に適しているが、サーマルヘツド
の温度時定数が大きいという短所がある。制御信
号入力に速応して記録が行われるようにするため
には信号入力時に充分大きな加熱電力を加えてサ
ーマルヘツドの温度を急速に上昇せねばならぬ
が、そうすると制御信号が連続して入力された場
合サーマルヘツドの温度が過度に上昇する。この
ような過度の温度上昇を避けるため、従来はたと
えば奇数番ヘツドと偶数番ヘツドとに分け、時分
割的に、奇数番ヘツドにより記録すると次は奇数
番ヘツドに電力を加えることなく偶数番ヘツドに
より記録するというように同一のヘツドに連続し
て加熱電力が入力されないように設計した。した
がつて時分割された分割数に比例して記録に必要
な時間が綜合的に大きくなるという欠点があつ
た。
この発明は従来の装置における上述の欠点を除
去することを目的とするもので、記録に必要な時
間を増大することなく同一サーマルヘツドが連続
して加熱されることがないような制御装置を提供
しようとするものである。以下図面についてこの
発明の実施例を説明する。
この発明による装置の綜合的な構成の一例は第
1図のブロツク図によつて示すことができ、その
場合制御回路4がこの発明の制御装置となり、
(4000)〜(4255)の256個の出力はこの発明では
それぞれ16個の出力線を有する直列入力並列出力
の制御用シフトレジスタ(後節で説明する)16個
から出力される。
第2図はこの発明の装置に用いられる各種のタ
イミングの一例を示すタイミング図で、同図aは
クロツクパルスP0を示しそのクロツク周期はt0
ある。同図b,c,dはいずれもサンプリング周
期TSのパルスを示しTS=16t0であるが、b,
c,dに示すパルスはそれぞれ発生位相が異な
り、P16,P15,P14で表す。同図eは同図bのP16
パルスを時間的に縮尺して示し、同図fはデータ
更新周期TNを示し図に示す例ではTN=8TNであ
り、データ更新周期TNの最終のサンプリング周
期はデータ転送期間として用いられ、第2図fの
矩形波部分でg113―128の記号で示す。g
113―128は1個のデータ更新周期TNに含
まれるP0パルス128本中第113本目以後のパルスに
相当するゲート波形であることを意味する。第2
図gは同図fを時間的に縮尺して示し、同図hは
第一次の遅延時間TD1、同図iは第二次の遅延時
間TD2を示す。図に示す例ではTD1=4TN,TD2
=TNである。
第2図に示すパルス波形、ゲート波形等の用い
られている回路については順次説明するが、一つ
の数値例を示せばTD1=1024μs(マイクロ
秒)、TN=256μs,TS=32μs,t0=2μsで
ある。P0パルスから出発して第2図に示す各波形
を発生することは容易であるので、このような波
形の発生回路の説明は省略する。第1図に示す
ADコンパータ3はP15パルスの時点でデイジタル
信号a,…hを出力し制御回路4に入力する。
第3図及び第4図はこの発明の一実施例を示す
ブロツク図で、第1図及び第2図と同一符号は同
一部分を示し、10,20はそれぞれ直列入力直
列出力のシフトレジスタ8回路の集合を示し、シ
フトレジスタ10は32ビツト、シフトレジスタ2
0は8ビツトのシフトレジスタである。TS=32
μsのサンプリング周期でシフトレジスタ10の
入力端に入力されるデータは、後節で説明するよ
うな方法によつてデータ更新周期TN=8TS=256
μsの間制御回路4内に保持されていて、スイツ
チ素子群5を介し、保持されたデータに対応する
サーマルヘツドの発熱を制御する。データ更新周
期中データを保持するのはサーマルヘツドの加熱
には一定の時間を必要とし、一つのサンプリング
点のデータによつて一本のサーマルヘツドを加熱
し、この加熱が完了した後に次のサンプリング点
のデータによつて次のサーマルヘツドの加熱を開
始したのではサンプリング周期を大きくしなけれ
ばならず、これを避けるために複数のサンプリン
グ点での複数のデータを保持して、保持したすべ
てのデータに対応する複数のサーマルヘツドを同
時に加熱するのである。
他方、同一サーマルヘツドの連続加熱を避ける
ため、シフトレジスタ10の出力点に存在るデイ
ジタル号と同一のデイジタル信号がシフトレジス
タ10の入力点に到来したときはこの信号は保持
されないように制御回路で消去する。但し、この
ような消去によつてサーマルヘツドの連続加熱を
避けるべき時間はTN=8TSの時間となるよう全
体のシステムが設計されているので、シフトレジ
スタ20の入力点とシフトレジスタ20の出力点
のデイジタル信号が同一信号となつたときは上述
の消去動作を無効にし、シフトレジスタ10の入
力点のデイジタル信号を保持するように制御す
る。
ところで、8ビツトのデイジタル信号をデコー
ドして256種類の信号として、これを保持した
り、消去したりするには多量の回路素子が必要と
なるので、この発明では、後節で説明するとお
り、16ビツトのシフトレジスタ16個によつて信号
の保持及び消去の動作を実行する。11,21,
31はそれぞれ4ビツトのプリセツト可能のカウ
ンタでDはその入力端子、Qはその出力端子、L
はロード信号入力端子である。12,22,32
はそれぞれデコーダで、それぞれ100〜11
5,200〜215,300〜315で示す出力
端子を備え、Sはチツプイネーブル(chip
enable)信号の入力端子である。
第4図において500〜515(このうち50
0,501,515以外は図面に省略する。以下
同じ。)、600〜615はそれぞれ直列入力直列
出力のシフトレジスタ、700〜715は直列入
力並列出力の(直列出力端子をも備えているとす
る。)制御用シフトレジスタ、50はアンドゲー
ト、560〜575,620〜635,720〜
735はそれぞれアンドゲート、540〜55
5,640〜655はそれぞれオアゲートであ
る。これらのシフトレジスタの直列入力端子は
D、直列出力端子はQ、クロツク入力端子は
CLKで示す。
カウンタ11とデコーダ12とは8ビツトのデ
イジタル信号を入力して、256個の出力導線のう
ち入力デイジタル信号によつて定められるいずれ
かの導線だけに論理「1」の信号を出力するデコ
ーダに代るもので、8ビツト入力のデコーダより
も遥かに簡単な回路構成となり、かつ後節で説明
するとおり、後処理に適した形で出力信号が得ら
れる。カウンタ21、デコーダ22の組合せ及び
カウンタ31、デコーダ32の組合せも同様であ
る。ADコンバータ3(一般的には信号源)から
のデイジタル信号a,…hのうち下位4ビツト
a,…dはP16パルスの時点でカウンタ11にプ
リセツトされ、上位4ビツトe,…hはデコーダ
12に入力して導線100〜115の16個の導線
のうちいずれかの導線を選択する。カウンタ11
にはP0パルスが連続入力されているのでP16パル
スの時点からプリセツトされた4ビツトによつて
定められるタイミングで端子Qからパルスを出力
しそのパルスによつてデコーダ12の信号の出力
を可能にする。すなわち11と12でデイジタル
信号a,…hの上位4ビツトにより信号の出力線
を決定し下位4ビツトにより信号出力のタイミン
グを決定するデコーダ回路を構成している。2
1,22および31,32も同様なデコーダ回路
を構成する。シフトレジスタ10では32TS
4TN=TD1(第2図参照)だけ入力信号を遅延さ
せて出力し、シフトレジスタ20では更に8TS
N=TD2だけ入力信号を遅延させて出力する。
デコーダ回路21,22はシフトレジスタ10の
出力をデコードし、デコーダ回路31,32はシ
フトレジスタ20の出力をデコードする。
入力信号を遅延して出力する回路はシフトレジ
スタに限定されないので、上述の実施例でTD1
遅延を与える回路を一般的に第一次の遅延回路と
称し、TD2の遅延を与える回路を一般的に第二次
の遅延回路ということにする。
またこの明細書ではデコーダ回路21,22を
第一次遅延信号用デコーダ回路、デコーダ回路3
1,32を第二次遅延信号用デコーダ回路と称
し、これに対してデコーダ回路11,12を信号
源信号用デコーダ回路と称することにする。
また、この明細書ではシフトレジスタ600〜
615をデータ入力用シフトレジスタ、シフトレ
ジスタ500〜515を阻止用シフトレジスタと
称し、そろぞれデコーダ12の信号出力の導線に
対応して設けられるが、以下導線100に対応す
るシフトレジスタ500,600,700の組に
ついて説明する。他の組の動作も同様である。
導線100の出力はオアゲート640を介して
シフトレジスタ600に入力される。但しg11
3―128の期間はアンドゲート620により入
力が阻止されシフトレジスタ600はクリアされ
る。シフトレジスタ600はP0パルスによりクロ
ツクされ16ビツトのシフトレジスタであるので入
力端子Dの信号は1サンプリング周期TSだけ遅
延して出力端子Qに出力されオアゲート640を
介して再び入力されシフトレジスタ600内を循
環して保持される。
シフトレジスタ500の動作もシフトレジスタ
600の動作と類似し導線200の出力がオアゲ
ート540、アンドゲート560、を介して入力
されてシフトレジスタ500内を循環して保持さ
れる。
すなわち、第2図fに示すようにデータ更新周
期TNのうちデータ転送期間g113―128を
除く期間は各サンプリング周期における導線10
0上の信号の論理和がシフトレジスタ600に記
憶され、上記各サンプリング周期における導線2
00上の信号の論理和がシフトレジスタ500に
記憶されている。データ転送期間g113―12
8ではシフトレジスタ600の入力を阻止してこ
れをクリアしながら、オアゲート640の出力を
アンドゲート720を経てシフトレジスタ700
に入力しその中に配列する。オアゲート640に
はシフトレジスタ700の直列出力端子Qからの
信号も入力されているので、一たんシフトレジス
タ700に入力された信号はアンドゲート560
の出力によりアンドゲート720において消去さ
れるまではシフトレジスタ700内で循環して保
持される。シフトレジスタ700はアンドゲート
50を経てg113―128の期間だけそのクロ
ツク入力端子CLKはP0パルスが入力されてシフ
トされるが、データ転送期間g113―128の
終末から次のデータ転送期間の開始までは同一の
データを保持しスイツチ素子群5を介してサーマ
ルヘツドアレイ6を制御する。
上述のデータ転送期間においてアンドゲート5
60の出力信号はアンドゲート720を制御して
シフトレジスタ700への入力を阻止し同一サー
マルヘツドが連続加熱されるような制御出力信号
をシフトレジスタ700の並列出力信号中から除
去する。但しオアゲート540の出力信号と出力
線300の出力信号が同時に論理「1」」である
ことは、対応サーマルヘツドの加熱を阻止して以
来既にTD2の時間が経過して再度加熱しても過度
な温度上昇をするおそれがなくなつたことを意味
するので、この場合はアンドゲート560により
オアゲート540の出力を阻止しオアゲート64
0の出力信号がアンドゲート720を経てそのま
まシフトレジスタ700に入力できるようにす
る。なおこの明細書ではアンドゲート560〜5
75の出力信号を阻止用シフトレジスタ500〜
515の入力信号と称している。すなわち阻止用
シフトレジスタの入力信号が論理「1」であるこ
とは、現在時点より(TD1)〜(TD1+TD2)時
間前に対応サーマルヘツドに加熱がなされたこと
を意味するので、その時点でオアゲート640の
出力信号が論理「1」であつてもアンドゲート7
20によりこれを阻止する。
以上の説明から明らかなようにこの発明によれ
ば感熱記録に必要な時間を増大することなく同一
サーマルヘツドに連続して加熱制御信号が加えら
れることを確実に防止することができる。
なお以上の説明ではサーマルヘツドアレイを構
成するサーマルヘツドの総数、制御用シフトレジ
スタの総数、第一次及び第二次の遅延回路におけ
る遅延量、データ更新周期とサンプリング周期及
びサンプリング周期とクロツク周期の関係等につ
いて特定の数値例を用いたが、この発明がこのよ
うな数値例に限定されるものでないことは申すま
でもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の綜合的な構成の一例を示す
ブロツク図、第2図はこの発明の装置に用いられ
る各種のタイミングの一例を示すタイミング図、
第3図及び第4図はこの発明の一実施例を示すブ
ロツク図である。 3…ADコンパータ、4…制御回路、5…スイ
ツチ素子群、6…サーマルヘツドアレイ、10…
第一次の遅延回路、20…第二次の遅延回路、1
1,21,31…カウンタ、12,22,32…
デコーダ、500〜515…阻止用シフトレジス
タ、600〜615…データ入力用シフトレジス
タ、700〜715…制御用シフトレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定のサンプリング周期でデイジタル信号を
    出力する信号源、上記サンプリング周期の所定複
    数個の周期をデータ更新周期とするとき上記信号
    源の出力を入力信号として上記データ更新周期の
    所定整数倍だけ入力信号を遅延して出力する第一
    次の遅延回路、この第一次の遅延回路に縦続され
    上記データ更新周期の所定整数倍だけ入力信号を
    遅延して出力する第二次の遅延回路、上記信号源
    の出力信号、上記第一次の遅延回路の出力信号及
    び上記第二次の遅延回路の出力信号をそれぞれ入
    力し入力信号の上位ビツトにより信号の出力線を
    決定し下位ビツトにより上記サンプリング周期内
    における上記信号の出力タイミングを決定する信
    号源信号用デコーダ回路第一次遅延信号用デコー
    ダ回路及び第二次遅延信号用デコーダ回路、上記
    信号源信号用デコーダ回路の各出力線にそれぞれ
    対応して設けられ入力信号を上記サンプリング周
    期だけ遅延して出力するデータ入力用シフトレジ
    スタ及び阻止用シフトレジスタ、上記各データ入
    力用シフトレジスタにそれぞれ対応して設けられ
    上記データ入力用シフトレジスタと同一のビツト
    数を有しかつ並列出力端子を備えた制御用シフト
    レジスタ、上記各データ入力用シフトレジスタの
    直列出力信号と対応する制御用シフトレジスタの
    直列出力信号と上記信号源信号用デコーダ回路の
    対応出力線上の信号との論理和を当該データ入力
    用シフトレジスタの入力信号とする手段、上記各
    阻止用シフトレジスタの直列出力信号と上記第一
    次遅延信号用デコーダ回路の対応出力線上の信号
    との論理和のうち上記第二次遅延信号用デコーダ
    回路の対応出力線上の信号により阻止されない信
    号を当該阻止用シフトレジスタの入力信号とする
    手段、上記データ更新周期中の最終のサンプリン
    グ周期においてすべてのデータ入力用シフトレジ
    スタへの入力を阻止し各データ入力用シフトレジ
    スタの上記入力信号をそれぞれ対応する制御用シ
    フトレジスタに入力する手段、各阻止用シフトレ
    ジスタの入力信号によりそれぞれ対応する制御用
    シフトレジスタへの入力を阻止する手段を備えた
    ことを特徴とするサーマルヘツドアレイの加熱制
    御装置。
JP1484680A 1980-02-12 1980-02-12 Controller for heating of thermal head array Granted JPS56113481A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1484680A JPS56113481A (en) 1980-02-12 1980-02-12 Controller for heating of thermal head array

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1484680A JPS56113481A (en) 1980-02-12 1980-02-12 Controller for heating of thermal head array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56113481A JPS56113481A (en) 1981-09-07
JPS6142804B2 true JPS6142804B2 (ja) 1986-09-24

Family

ID=11872393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1484680A Granted JPS56113481A (en) 1980-02-12 1980-02-12 Controller for heating of thermal head array

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56113481A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138703A (ja) * 1986-12-01 1988-06-10 日本メクトロン株式会社 Ptc素子
JPS63265401A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Murata Mfg Co Ltd 有機質正特性サ−ミスタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138703A (ja) * 1986-12-01 1988-06-10 日本メクトロン株式会社 Ptc素子
JPS63265401A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Murata Mfg Co Ltd 有機質正特性サ−ミスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56113481A (en) 1981-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364063A (en) Thermal recording apparatus
EP0503120B1 (en) Recorder using a line thermal head
US4587530A (en) Thermal head driving/control apparatus
JPS6010914B2 (ja) 感熱記録装置
US4630068A (en) High speed thermal printing circuit
JPS6142804B2 (ja)
US5128692A (en) Symmetric binary weighted exposure method and apparatus employing center pulse width modulation for continuous tone printer
JPS6142803B2 (ja)
JP2575728B2 (ja) 感熱記録制御装置
JP2630960B2 (ja) サーマルドットアレイを用いた波形記録装置
JPH0132074B2 (ja)
US4083040A (en) Trace locator for a multi-trace recorder
JPS58215376A (ja) 感熱記録装置
JPS6347634B2 (ja)
SU1257819A1 (ru) Устройство задержки
SU656193A1 (ru) Устройство дл определени параметров выбросов
RU1839269C (ru) Способ магнитной записи цифровой информации и устройство дл его осуществлени
JPH0312530Y2 (ja)
SU886057A1 (ru) Частотно-импульсное запоминающее устройство
SU1316035A1 (ru) Устройство дл воспроизведени магнитной записи
SU935988A1 (ru) Устройство дл управлени регистратором графической информации
SU1184077A1 (ru) Многоканальный формирователь серий импульсов
SU951668A1 (ru) Устройство дл формировани импульсных последовательностей
JPS62269472A (ja) 多階調熱転写記録装置
JPS5814232A (ja) 入出力制御システム