JPS6142708A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS6142708A
JPS6142708A JP16290484A JP16290484A JPS6142708A JP S6142708 A JPS6142708 A JP S6142708A JP 16290484 A JP16290484 A JP 16290484A JP 16290484 A JP16290484 A JP 16290484A JP S6142708 A JPS6142708 A JP S6142708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
gap
core
head
slanting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16290484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Fujiwara
英夫 藤原
Minoru Yamano
稔 山野
Osamu Inakoya
稲子谷 修
Takayuki Kumasaka
登行 熊坂
Teizo Tamura
田村 禎三
Juichi Morikawa
森川 寿一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16290484A priority Critical patent/JPS6142708A/ja
Publication of JPS6142708A publication Critical patent/JPS6142708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2651Manufacture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスクに好適な磁気ヘッドに係り、特
に磁気ギャップと対向する方の側面が磁気ギャップ面に
対して傾斜しているコア基体部と、そのコア基体部の磁
気ギャップと対向する方の側面に被着された高飽和磁束
密度を有する磁性材料よりなる磁性薄膜とを何えるコア
半体を有する磁気ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
磁気記録の高密度化にともない、磁気記録媒体の保磁力
が高められ、この磁気記録媒体に記録可能な磁気ヘッド
として、少くとも磁気ギャップと対向する部分を高飽和
磁束密度を有する磁性材料で構成した磁気ヘッドの開発
が進められている。
第7図および第8図は本発明者らが先・に提案したコン
タ−効果が少ない磁気ヘッドを示す図で。
第8図は第7図に示す磁気ヘッドの側面図である(特開
昭58−1555i3号公報参照)。
これらの図に示す磁気ヘッドは、第7図に示す如く高透
磁率のフェライトからなる2つのコア基体部2の、磁気
ギャップを形成するギャップスペーサ7と対向する側の
側面9がギャップスペーサ7の側面(磁気ギャップ面)
に対して直線状の山形になるように傾斜している。そし
てこの側面9上に、飽和磁束密度の高い金属磁性材料か
らなる磁性薄膜3がスパッタリングなどによって形成さ
れている。この磁性薄膜3の先端部どうしがギャップス
ペーサ7を介して接合されており、ギャップスペーサ7
の外側はガラスなどの非磁性材からなる補強部8が設け
られている。
第8図において5,6はコア半体を示しており、一方の
コア半体5には励磁コイルを巻装するためのコイル溝4
が形成され、雨コア半体5,6は薄膜状のギャップスペ
ーサ7を介して一体になっている。
この記録再生ヘッド1は、記録再生ヘッドlの磁気ギャ
ップの上下両側に磁気ギャップ11を有し、非磁性材よ
りなる補強部8を有する消去ヘッド12と組合わせて磁
気ディスク記録再生装置に設置される。
前述のようにコア基体部2の磁気ギャップと対向する方
の側面を傾斜させて尖らせ、その側面に高磁束密度の磁
性材料からなる磁性薄膜3を設けることにより、過電流
損失が小さくでき、コンタ−効果が少ないなどの優れた
性質を有している。
この構成の磁気ディスク用記録再生ヘッドlにおいて、
消去ヘッド12と接合する側のコア幅を狭くして、記録
再生ヘッド1と消去ヘッド12のギャップ間隔を可及的
に縮めようとする要請がある。
ところで第7図に示すようにコア基体部2の磁気ギャッ
プと対向する方の側面9が直線状の山形になっていれば
、w)t−cotoという制限がある。ここでWはコア
半体6のコア幅、tはコア半体6の厚さ、θは磁気ギャ
ップ面(ギャップスペーサ7の側面)と直交する仮想線
Xに対する側面9の傾斜角である。
従ってコア幅Wを狭くするためには、側面9の傾斜角θ
を大きくしなければならない、ところで一方ではトラッ
ク幅に和尚する磁性薄膜3の先端部の幅twを精度よく
しかも狭くする強い要請があり、そのためには側面9の
傾斜角θを鋭角にする必要がある。このように第7図に
示す構成の磁気ヘッドでは、傾斜角θについて相反する
2つの要請を同時に満足することは困難なことである。
〔発明が解決しようとする間・照点〕
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解消し、記
録再生ヘッドと消去ヘッドとのギャップ間隔を小さくす
ることのできる。磁気ヘッドを提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の目的を達成するため、本発明は、磁気ギャップを
介して2つのコア半体を接合してなる磁気ヘッドにおい
て、前記コア半体が、磁気ギャップと対向する方の側面
が磁気ギャップ面に対して傾斜しているコア基体部と、
そのコア基体部の磁気ギャップと対向する方の側面に被
着された高飽和磁束密度を有する磁性材料よりなる磁性
薄膜とを備えるものにおいて、前記コア基体部の磁気ギ
ャップと対向する方の側面が傾斜しており、磁気ギャッ
プ面と直交する仮想線に対する傾斜面の傾斜角が、磁気
ギャップに近い先端側の傾斜角よりも磁気ギャップより
遠い後方側の傾斜角が大であることを特徴とするもので
ある。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図とともに説明する。第1
図および第2図は第1実施例を示す図で。
第2図は第1図に示す磁気ヘッドの側面図である。
高透磁率のフェライトからなる2つのコア基体部2a、
2bのうち、消去ヘッド12と接合する方のコア基体部
2aには、ギャップスペーサ7(m気ギャップ)と対向
する方の側面9に、直線状に延びた第1傾斜面LOaと
第2傾斜面10bとが両側から設けられ、中央部がギャ
ップスペーサ7側に向けて突出した形になっている。
ギャップスペーサ7に近い先端側の第1傾斜面10aに
おけるギャップスペーサ7の側面(81気ギャップ面)
と直交する仮想線Xに対する傾斜角θ1よりも、ギャッ
プスペーサ7より遠い後方側の第2傾斜面10bの仮想
線Xに対する傾斜角θ2が大きくなるように、2段に分
かれて直線状に傾斜している。
他方のコア基体部2bのギャップスペーサ7と対向する
方の何面9には、直線状に延びた第3傾斜面10Cが両
側から設けられ、中央部がギャップスペーサ7側に向け
て突出した形になっている。
この第3傾斜面10Cの仮想線Xに対する傾斜角θ3は
、θ1くθ3くθ2の関係にある。
コア基体部2a、2bの材質としては、高透磁率を有す
る例えばマンガン−亜鉛フェライト、ニッケルー亜鉛フ
ェライトなどが用いられる。
コア基体部2a、2bの各傾斜面10a、10bならび
に10cには、高い飽和磁束密度を有する金属磁性材料
よりなる磁性薄膜3がスパッタリングや蒸着などの適宜
な手段で形成される。この磁性薄膜3の材質としては、
飽和磁束密度が高く、磁歪が零に近い例えば鉄−ケイ素
合金、鉄−アルミニウム−ケイ素合金、ニッケルー鉄合
金ならびに非晶質合金などが用いられる。
第3図および第4図は第2実施例を示す図で、第4図は
第3図に示す磁気ヘッドの側面図である。
この第2実施例において前記第1実施例と相違する点は
、コア基体部2a、2bのギャップスペーサ7と対向す
る方の側面9に設けられる尖端部が中央でなく一方の側
に寄った位置に設けられている点である。
前記実施例ではコア基体部の磁気ギャップと対向する方
の側面が2段に分かれて直線状に傾斜しているが、これ
に限られることなく3段以上に分けて傾斜しても構わな
い。
第5図および第6図は第3実施例を示す図で。
第6図は第5図に示す磁気ヘッドの側面図である。
この実施例において、前記第1実施例および第2実施例
と相違する点は、コア基体部2a、2bのギャップスペ
ーサ7と対向する方の側面9に設けられる尖端部の一方
の傾斜面が直線状に形成されているのに対し1円孤状に
形成されている点である。そして先端側の第1傾斜面1
0aの接線Y1におけるギャップスペーサ7の側面(磁
気ギャップ面)と直交する仮想線Xに対する傾斜角θ1
よりも、ギャップスペーサ7より遠い後方側の第2傾斜
面10bの接線Y2の仮想線Xに対する傾斜角θ2が大
きくなるように、2段に分かれて傾斜している。
〔発明の効果〕
本発明は前述のように構成になっているから、コア幅が
小さくでき、小型の磁気ヘッドを提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る磁気ヘッドの平面図
、第2図はその磁気ヘッドの側面図、第3図は本発明の
第2実施例に係る磁気ヘッドの平面図、第4図はその磁
気ヘッドの側面図、第5図は本発明の第3実施例に係る
磁気ヘッドの平面図。 第6図はその磁気ヘッドの側面図、第7図および第8図
は従来提案した磁気ヘッドの平面図および側面図である
。 1・・・・・・磁気ヘッド、2・・・・・・コア基体部
、3・・・・・・a’+%aa、5,6・・・・・・コ
ア半体、7・・・・・・ギャップスペーサ、9・・・・
・・側面、10a・・・・・・第1傾斜面、10b・・
・・・・第2傾斜面、X・・・・・・仮想線、θ1゜θ
2・・・・・・傾斜角。 第1図 第2r!!J 第3図 ! 第41≦〕 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気ギャップを介して2つのコア半体を接合してなる磁
    気ヘッドにおいて、前記コア半体が、磁気ギャップと対
    向する方の側面が磁気ギャップ面に対して傾斜している
    コア基体部と、そのコア基体部の磁気ギャップと対向す
    る方の側面に被着された高飽和磁束密度を有する磁性材
    料よりなる磁性薄膜とを備えるものにおいて、前記コア
    基体部の磁気ギャップと対向する方の側面が傾斜してお
    り、磁気ギャップ面と直交する仮想線に対する傾斜面の
    傾斜角が、磁気ギャップに近い先端側の傾斜角よりも磁
    気ギャップより遠い後方側の傾斜角が大であることを特
    徴とする磁気ヘッド。
JP16290484A 1984-08-03 1984-08-03 磁気ヘツド Pending JPS6142708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16290484A JPS6142708A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16290484A JPS6142708A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6142708A true JPS6142708A (ja) 1986-03-01

Family

ID=15763439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16290484A Pending JPS6142708A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157075U (ja) * 1987-04-03 1988-10-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157075U (ja) * 1987-04-03 1988-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6341127B2 (ja)
KR940003642B1 (ko) 자기변환헤드와그제조방법
US5091810A (en) Floating type magnetic head having head core affixed to outside surface of slider
US4602307A (en) Compound type magnetic head
JPS6142708A (ja) 磁気ヘツド
JP2619017B2 (ja) 複合磁気ヘッド
JPH0827901B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0546609B2 (ja)
EP0483785B1 (en) Magnetic recording and/or reproducing method and magnetic head for effecting said method
JPH01277308A (ja) 溝付き磁気ヘッド
JP3016629B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2591009B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0827902B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH01122004A (ja) 磁気ヘツド装置
JPS60185214A (ja) 磁気ヘツド
JPH0490108A (ja) 磁気ヘツド
JPH0323506A (ja) 磁気ヘッドのギャップ構造
JPH01279414A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPS61229211A (ja) 磁気ヘツド
JPH05128432A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0481803B2 (ja)
JPS61276106A (ja) 磁気ヘツド
JPH06162436A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH04232604A (ja) 磁気ヘッド
JPS6344306A (ja) 磁気ヘツド