JPS6142462B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142462B2
JPS6142462B2 JP56023920A JP2392081A JPS6142462B2 JP S6142462 B2 JPS6142462 B2 JP S6142462B2 JP 56023920 A JP56023920 A JP 56023920A JP 2392081 A JP2392081 A JP 2392081A JP S6142462 B2 JPS6142462 B2 JP S6142462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
space
light
signal
slip ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56023920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57138228A (en
Inventor
Akihiro Adachi
Toshio Takei
Yoshio Myake
Masamitsu Saito
Rumiko Suganuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56023920A priority Critical patent/JPS57138228A/ja
Publication of JPS57138228A publication Critical patent/JPS57138228A/ja
Publication of JPS6142462B2 publication Critical patent/JPS6142462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3604Rotary joints allowing relative rotational movement between opposing fibre or fibre bundle ends
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、同じ回転軸を有し互いに回転する
二つのロータ間を接触面を利用して光信号の伝送
を行うスリツプリングに関するものである。
第1図は従来のこの種装置の一例を示すもの
で、図においてロータAはロータBに据え付けら
れており、回転軸1を中心にして回転する。
このような構成においてロータAにおいてロー
タAにある端末2と、ロータBにある端末3の間
の信号の伝送は従来電気信号により行われてい
る。端末2からは信号線4が引かれ回転軸1を中
心に円周状に形成されている電気導体リング5に
導かれている。一方端末3からは信号線6が引か
れ電気導体7に導かれている。ここで電気導体7
は電気導体球8と接しており、更に電気導体球8
は電気導体リング5とも接触する位置に設置され
ている。なお、第2図に電気導体リング5と電気
導体球8を第1図において上から見た図を示す。
したがつて端末2と端末3にはロータA、ロータ
Bが回転しても常に電気導体球8を通して電気が
通じているので、信号の伝送が可能である。ここ
までは信号路が一つ必要な場合について示した
が、実際には複数の信号路が必要であり、また同
時に電源供給線が必要な場合が多い。この場合は
複数の半径の異なる円周上にそれぞれ電気導体リ
ングを設け、それらの境界には絶縁層を介してい
た。したがつて従来のスリツプリングでは、電源
線と信号線が近接している。電気導体の接触を用
いているため回転時にスパークが発生する等の理
由から、信号路に雑音がのりやすく信号に誤りを
生じるという欠点があつた。
この発明はこれらの欠点を除去するため、スリ
ツプリングに光を用いたもので、以下図面につい
て詳細に説明する。
第3図にこの発明の一実施例の断面図を示す。
又第4図にこの一実施例の斜視図を示す。ロータ
BにロータAが据え付けられており、ロータA、
ロータBは回転軸1を中心にして回転する。端末
2はロータAに、端末3はロータBに設置されて
おり、この端末2と端末3の間で信号の伝送を行
う。ロータAとロータBの境には回転軸1を中心
とした円周に空間9が形成されており、この空間
9を囲む全ての壁面には光の反射面が形成されて
いる。この空間9を囲む壁面のうちロータBが形
成している壁面10には空間9に光を出射するた
めのプリズム11が設置されている。またこの空
間9を囲む壁面のうちロータAが形成している壁
面12には空間9より光を取り込むためのプリズ
ム13が数箇所に設置されている。プリズム1
1,13にはそれぞれレンズ14,15を介して
光フアイバ16,17が接続されており、フアイ
バ16のもう一方の端は端末3に、フアイバ17
のもう一方の端は端末2に接続されている。端末
3ではまず伝送する電気信号を光信号に変換する
E/O変換器18で光信号に変換し、光信号は光
フアイバ16を伝播しレンズ14に入射する。第
5図に示すようにレンズ14に入射した光は絞ら
れてプリズム11に入射し反射面19で反射され
プリズム11から出射し空間9内に入射する。空
間9に入射した光はある程度広がりを持つた光束
となり、空間9内を壁面で反射を繰り返し進み、
そのうち一部はプリズム13に入射する。プリズ
ム13に入射した光は反射面19で反射して又は
電源線の影響を全く受けないので、常に二つのロ
ータ間を誤りの生じない良質な信号で選ぶことが
できるという利点がある。
以上のように、この発明に係る光スリツプリン
グでは、相対的に回転する接触面における信号の
受け渡しを光を用いて行うため、接触面における
スパーク等の影響を受けずに上記接触面を有する
二つの物体間の信号伝送を良好に行なえるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスリツプリングの断面図、第2
図は従来のスリツプリングの上面図、第3図はこ
の発明による一実施例の断面図、第4図はこの発
明による一実施例の斜視図、第5図は光の入出力
装置の構成図である。図中A,Bはロータ、1は
回転軸、2,3は端末、4,6は信号線、5は電
気導体リング、7は電気導体、8は電気導体球、
9はロータ間空間、10はロータBの形成する壁
面、11,13はプリズム、12はロータAの形
成する壁面、14,15はレンズ、16,17は
光フアイバ、18はE/O変換器、19はプリズ
ムの反射面、20はO/E変換器である。なお、
図中、同一あるいは相当部分には同一符号を付し
て示してある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一つの回転軸を中心として互いに回転する二
    つのロータ間の信号伝送を行なうスリツプリング
    において、ロータA、ロータB間の接触部分に前
    記回転軸を中心とする同心円状の空間を形成し、
    この空間の壁面に光の反射面を形成し、前記空間
    を囲む壁面のうちロータAに固定して形成されて
    いる壁面に少なくとも一つ以上の前記空間への光
    の入出力手段を設け、前記空間を囲む壁面のうち
    ロータBに固定して形成されている壁面には少な
    くとも一つ以上の前記空間への光の入出力手段を
    設けたことを特徴とする光スリツプリング。
JP56023920A 1981-02-20 1981-02-20 Optical slip ring Granted JPS57138228A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56023920A JPS57138228A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Optical slip ring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56023920A JPS57138228A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Optical slip ring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57138228A JPS57138228A (en) 1982-08-26
JPS6142462B2 true JPS6142462B2 (ja) 1986-09-20

Family

ID=12123939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56023920A Granted JPS57138228A (en) 1981-02-20 1981-02-20 Optical slip ring

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57138228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135161U (ja) * 1987-02-25 1988-09-05

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283506A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Hitachi Medical Corp 光学的信号伝達装置
US6104849A (en) * 1997-10-02 2000-08-15 Litton Systems, Inc. Fiber optic rotary joint
US6453088B1 (en) * 2000-07-31 2002-09-17 Litton Systems, Inc. Segmented waveguide for large diameter fiber optic rotary joint
JP2007274223A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kyoto Univ 相対回転する部材間におけるデータ伝送装置
JP5106167B2 (ja) * 2007-10-12 2012-12-26 三菱電機株式会社 回転装置
EP2109235B1 (de) * 2008-04-09 2013-05-29 Siemens Aktiengesellschaft Drehübertrager
CN103149642B (zh) * 2013-03-22 2014-10-15 上海理工大学 一种离轴光纤旋转连接器
DE102019208982A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Gekrümmte lichtleiterstruktur, verfahren zum herstellen derselben und optisches übertragungssystem
CN113835157A (zh) * 2021-09-10 2021-12-24 中国兵器装备集团上海电控研究所 偏心光纤旋转传输装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135161U (ja) * 1987-02-25 1988-09-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57138228A (en) 1982-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470662A (en) Rotary optic switch
US4109997A (en) Optical sliprings
JPS6142462B2 (ja)
JPH0213919A (ja) 光ファイバ用スイッチ
US4093853A (en) Rotational speed transducers
JPS5872108A (ja) 光回路装置
JPH01283505A (ja) オプトエレクトロニクス結合装置
JPS59105608A (ja) 光フアイバ用回転接合装置
JPS62194206A (ja) 光フアイバ式スリツプリング装置
KR20050003359A (ko) 회전하는 프리즘이 있는 광 신호 커플러 및 관련 방법
JPS6040002B2 (ja) 光スリップリング
JPS6090443A (ja) 光パルス列成形器
JPS60206334A (ja) 回転体と静止体間の信号伝送装置
JPS6315841Y2 (ja)
JPS6054652B2 (ja) 光路切換デバイス
US5319726A (en) Multi-line passive fiber optic slipring
JPS6054649B2 (ja) 光路切換デバイス
JPH063365Y2 (ja) 光・電気・流体複合ロータリジョイント
JPS57138229A (en) Optical slip ring
JPH043282Y2 (ja)
JP2658400B2 (ja) 中空光ロータリジョイント
JP2514186B2 (ja) 光回転結合器
JPS6385508A (ja) 光結合型回転体情報伝達器
JPS5922209B2 (ja) 光学的信号伝達装置
JPS6028421B2 (ja) 光伝送の分岐方法