JPS6054649B2 - 光路切換デバイス - Google Patents

光路切換デバイス

Info

Publication number
JPS6054649B2
JPS6054649B2 JP51158511A JP15851176A JPS6054649B2 JP S6054649 B2 JPS6054649 B2 JP S6054649B2 JP 51158511 A JP51158511 A JP 51158511A JP 15851176 A JP15851176 A JP 15851176A JP S6054649 B2 JPS6054649 B2 JP S6054649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical path
path switching
switching device
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51158511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5382422A (en
Inventor
朗 石川
重時 杉元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Selfoc Co Ltd
Original Assignee
Nippon Selfoc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Selfoc Co Ltd filed Critical Nippon Selfoc Co Ltd
Priority to JP51158511A priority Critical patent/JPS6054649B2/ja
Publication of JPS5382422A publication Critical patent/JPS5382422A/ja
Publication of JPS6054649B2 publication Critical patent/JPS6054649B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光路切換デバイス特に小形で高効率の光路
切換デバイスに関する。
通信用光半導体デバイスおよび光ファイバ等の最近の
性能向上は著るしく、これらを応用した光伝送システム
等の開発が各所で鋭意進められている。
このような光伝送システムを実用化する上で重要なデバ
イスの一つが、光路切換デバイスである。光路切換デバ
イスは、光送受信機に接続される光伝送路を切換えたり
、逆に光伝送路に接続される光送受信機を切換えたりす
ること等に用いられ、小形で低損失でかつ安価であるこ
と、さらには信頼度の高いこと等が要求される。 従来
、このような目的に用いられる光切換デバイスはほとん
どなく、通常は光デバイスをその都度交換して、位置を
精密に調整するという方法に頼つており、小形で低損失
でかつ安価で高信頼度の光切換デバイスの開発が急がれ
ていた。
したがつて、この発明の第1の目的は、光路を切換え
る際に、関連デバイスをその都度交換する必要がなく、
しかも小形で低損失でかつ安価で高信頼度の光路切換え
デバイスを得ることである。
また、第2の目的は、光ファイバ伝送路への適合性の優
れた上記の光切換デバイスを得ることである。 この発
明によれば、屈折率が中心軸からの距離のほゝ゛2乗に
従つて減少する集束性光伝送体前記集束性光伝送体を前
記中心軸が回転中心軸に対して偏心した状態て保持する
回転保持部と、前記集束性光伝送体の一方の先入出面に
対向する第1の光デバイスと、前記集束性光伝送体の他
方の先入出射面に対向する第2の光デバイスとを含み、
前記回転保持部を前記回転中心軸のまわりに回転して前
記第1、第2の光デバイス間に形成される光路を切換え
る光路切換デバイスが得られる。
以下、この発明による光路切換デバイスについて、図
面を用いて詳細に説明する。 第1図は、この発明によ
る光路切換デバイスの第1の実施例を説明するための断
面図で、屈折率が中心軸からの距離のほぼ2乗に従つて
減少する集束性光伝送体(以下、集束性光伝送体と略称
する)1が、回転保持部(以下、回転部と略称する)2
に、この集束性光伝送体1の中心軸3とこの回転部2の
回転軸4とが偏心するように配置されている。
第1の光デバイスである固定側光デバイス7から出射し
、第1の入出射面5に入射した光は、大部分集束性光伝
送体1に結合され、その第2の入出射面6から出射し、
第2の光デバイスである切換側光デバイス8に入射する
。回転部2を回転軸4を中心として180射回転させる
と、固定側光デバイス7から出射した光は第2の光デバ
イスである切換側光デバイス9に入射する。切換側光デ
バイスが3個またはそれ以上の場合も同様に動作させう
る。すなわち、1対n(nは切換側光デバイスの数)の
光切換デバイスが得られる。切換側光デバイス8あるい
は9からの出射光を固定側光デバイス7に選択的に結合
させうることも明らかである。また、回転体2の回転角
は180に限定されないことも明らかである。第2図は
、この発明による光路切換デバイスの第2の実施例を説
明するための断面図で、集束性光伝送体11の中心軸1
3に対して垂直でない入出射面16を有する集束性光伝
送体11が回転部2に設けられている。
このため、切換側光デバイス18,19は回転部2の回
転軸4に対して、外側に広がる向きに設置することによ
つて最大の結合効率が得られ、構成上楽になるという特
長も有している。これが第1および第2の実施例におい
て、集束性光伝送体1あるいは11の長さを適当に(例
えば114〜112ピッチに)選ぶことにより、集束性
光.伝送体1あるいは11に入射する光ビームのスポッ
トサイズと、これから出射する光ビームのスポットサイ
ズをほS゛同じにすることもでき、固定側光デバイス7
または17および切換側光デバイス8および9または1
8および19が同類の光ファ.イバの場合には、特に効
果的である。
また集束性光伝送体1あるいは11の長さを112ピッ
チより短かくすることにより、あるいは集束性光伝送体
1あるいは11と固定側光デバイス7あるいは切換側デ
バイス8および9あるいは18および19との間隔を変
えることにより、集束性光伝送体1あるいは11に、光
路切換機能とスポットサイズ整合機能をもたらすことも
できる。このため、きわめて低損失な光切換デバイスが
得られる。さらに、固定側および切換側光路デバイスの
先端に集束性光伝送体を付加して光ビームを拡け、位置
の精度をゆるくすることがができることは明らかである
。また集束性光伝送体1あるいは11として、直径約1
Tn程度、112ピッチ相当の長さが5wr1n程度の
ものもすべて実現されており、この光路切換デバイスは
きわめて小型に構成しうる。
さらにこのような集束性光伝送体自体が低価格かつ高信
頼度のものであり、回転部2の保持あるいは回転は、す
でに確立された技術によつてこれを実現することができ
るので、光路切換デバイスを安価に、そして信頼度高く
実現することができる。
なお、この発明による光路切換デバイスの実現に際して
は、テレビジョン受信機の機械的チューナーのように、
回転部2の安定点が、切換側光デバイスの数に相当する
ように構成することが実用上有利な場合が多いし、回転
部2やその他の部分での反射光が妨害を与えないように
配慮することが望ましい。
またモータを用いて回転部2を回転するようにすれば、
電気信号による光路切換も可能である。以上、この発明
による光路切換デバイスを実施例について詳細に説明し
たが、この発明による切換デバイスは、小形、低損失、
安価、高信頼度等の長所を有しており、光送信機と光伝
送路との間の切換、光受信機と光伝送路との間の切換の
他に各種光学測定系への応用も考えられ、多方面への応
用が可能なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図ともに、この発明による光路切換デバイ
スの実施例を説明するための断面図で、1および11は
集束性光伝送体、2は回転部、3および13はそれぞれ
集束性光伝送体1および11の中心軸、4は回転部2の
回転軸、5および6はそれぞれ集束性光伝送体1の第1
および第2の入出射面、15および16はそれぞれ集束
性光伝送体11の第1および第2の入出射面、7および
17は固定側光デバイス、8,9,18および19は切
換側光デバイスである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 屈折率が中心軸からの距離のほぼ2乗に比例して減
    少する集束性光伝送体と、前記集束性光伝送体を前記中
    心軸が回転中心軸に対して偏心した状態で保持する回転
    保持部と、前記集束性光伝送体の一方の先入出射面に対
    向する第1の光デバイスと、前記集束性光伝送体の他方
    の先入出射面に対向する第2の光デバイスとを含み、前
    記回転保持部を前記回転中心軸のまわりに回転して前記
    第1、第2の光デバイス間の光路を切換える光路切換デ
    バイス。
JP51158511A 1976-12-28 1976-12-28 光路切換デバイス Expired JPS6054649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51158511A JPS6054649B2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 光路切換デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51158511A JPS6054649B2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 光路切換デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5382422A JPS5382422A (en) 1978-07-20
JPS6054649B2 true JPS6054649B2 (ja) 1985-11-30

Family

ID=15673322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51158511A Expired JPS6054649B2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 光路切換デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054649B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240053U (ja) * 1985-08-29 1987-03-10
JPS6276775U (ja) * 1985-10-31 1987-05-16
JPS638141U (ja) * 1986-07-03 1988-01-20
JPH0187051U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56153906U (ja) * 1981-03-26 1981-11-17
US4969722A (en) * 1989-03-17 1990-11-13 Gmf Robotics Corporation Device for delivering a collimated beam such as a laser beam

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240053U (ja) * 1985-08-29 1987-03-10
JPS6276775U (ja) * 1985-10-31 1987-05-16
JPS638141U (ja) * 1986-07-03 1988-01-20
JPH0187051U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5382422A (en) 1978-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798583B2 (ja) 光デバイスの製造方法
US4265513A (en) Light switch
JP2001519541A (ja) 光ファイバ回転継手
CN110118960A (zh) 激光雷达
JPS6054649B2 (ja) 光路切換デバイス
JP2836583B2 (ja) 受光素子と光ファイバの光学的結合構造
JPH03144602A (ja) 双方向受発光モジュール
JPS6054652B2 (ja) 光路切換デバイス
GB2163617A (en) Optical coupling device with rotating joint
US5319726A (en) Multi-line passive fiber optic slipring
KR20020032291A (ko) 광 출력을 안정화한 레이저 다이오드 모듈
JPS6054650B2 (ja) 光路切換デバイス
JPS619610A (ja) 光双方向通信用モジユ−ル
JPS63238428A (ja) 光フアイバエンコ−ダ
JPS6141185B2 (ja)
JPS63102421A (ja) 光バイパス機構付光伝送装置
KR0170329B1 (ko) 광통신용 광합분파기
US11515941B2 (en) Free space optical communication terminal with dispersive optical component
JPH023188Y2 (ja)
JPS6154204B2 (ja)
JPS6064313A (ja) レンズ付き光フアイバ
JPS6039851Y2 (ja) 光スイッチ
JPS63180818A (ja) 光フアイバ式エンコ−ダ
JPS6028421B2 (ja) 光伝送の分岐方法
JPS5831857B2 (ja) 光ファイバ用コネクタの折れ曲り角度測定方法