JPS6142342Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142342Y2
JPS6142342Y2 JP16239079U JP16239079U JPS6142342Y2 JP S6142342 Y2 JPS6142342 Y2 JP S6142342Y2 JP 16239079 U JP16239079 U JP 16239079U JP 16239079 U JP16239079 U JP 16239079U JP S6142342 Y2 JPS6142342 Y2 JP S6142342Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem culm
stem
culm
reaping
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16239079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5677246U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16239079U priority Critical patent/JPS6142342Y2/ja
Publication of JPS5677246U publication Critical patent/JPS5677246U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6142342Y2 publication Critical patent/JPS6142342Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、左右一対の植立茎稈強制引起し装置
の後方に、刈取装置と、刈取茎稈を横送りする搬
送装置を設け、前記引起し装置と搬送装置の間
夫々に、茎稈の前倒れを阻止する機構を設けた刈
取収穫機に関する。
上記の刈取収穫機において、強制引起し中心に
対して左右方向に大きく偏位した植立茎稈を刈取
り処理するに、その植立茎稈は、穂先側部分が前
記引起し装置によつて引起し中心側に掻き寄せら
れ、かつその稈身中間部に前記前倒れ阻止機構が
作用するために、その茎稈株元側部分が彎曲姿勢
に拘束された状態で刈取られてしまい、そのため
に、株元不揃いのまま、かつ彎曲株元部が刈取ケ
ース上面をこすりつける状態で搬送されるもの
で、搬送の乱れを招くと共に搬送の円滑さに欠け
るものであつた。
本考案は、上述の実情に鑑みて、極めて簡単な
改造でもつて、刈取茎稈を乱れなく円滑に搬送処
理できるようにする事を目的とする。
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
排ワラ処理装置1を連設した脱穀機2をクロー
ラ走行車体3に搭載すると共に、横軸まわりで上
下揺動自在な刈取前処理装置4と運転操縦部5を
前記脱穀機2の前部に並置して、刈取収穫機を構
成してある。
前記刈取前処理装置4を構成するの、3個の分
草具6……を付設したフレーム7を横軸まわりで
上下揺動自在に前記走行車体3に取付け、このフ
レーム7に左右一対の植立茎稈強制引起し装置
8,8を斜設すると共に、この引起し装置8,8
の後部で地面近くに刈取装置9を取付け、そし
て、左右引起し装置8,8からの茎稈を引起し中
心に向けて横送り合流させる搬送装置10,10
と、その合流した茎稈を後方斜め横外方に送りな
がら横倒れに姿勢変更させて脱穀フイードチエー
ン11に供給する搬送装置12を、夫々引起し装
置8,8の後方に配設すると共に、前記引起し装
置8,8と刈取茎稈を横送りする搬送装置10,
10の間に茎稈前倒れ阻止機構13,13を、か
つこの前倒れ阻止機構13,13と前記搬送装置
10,10の間に茎稈自由移動用空間Aを、夫々
設けてある。
前記茎稈前倒れ阻止機構13,13を構成する
に、後方斜め上方に向う先尖り三角状の翼体14
を付設した部材15を、その部材15を引起し中
心にほぼ一致させて前記フレーム7に立設すると
共に、その周縁の周方向に間隙をへだてて茎稈係
止片を形成した一対の係止回転体16,16を、
前記翼体14の面に直交する軸まわり遊転自在
に、かつ互いに引起し中心から横外側に向つて一
体的に逆回転すべく茎稈係止片どうしを咬合させ
ると共に、その咬合部と翼体14をラツプさせる
状態で刈取ケースに取付け、そして前記両回転体
14,14夫々の係止片回転軌跡に沿う状態のガ
イドロツド17,17を引起しケース背部と搬送
フレームにわたつて設け、もつて両引起し装置
8,8からの引起し植立茎稈による係止回転体1
6,16の従動逆回転により、回転体16,16
とガイドロツド17,17の間夫々に引起し装置
8,8夫々からの茎稈を係止導入して、その茎稈
の前倒れを阻止するようにしてあり、そして前記
茎稈自由移動用空間Aを、前記係止回転体16,
16と搬送装置10,10の間に形成してあつ
て、植立茎稈株元側が引起し中心に対して左右方
向に偏位しかつその引起し茎稈中間部に前倒れ阻
止機構13が作用して、株元よりも中間部がその
搬送装置10,10の送り方向側に位置する状態
になつた彎曲茎稈を、前倒れ阻止機構13を通し
て搬送装置12に係止供給する間に、その茎稈自
体の復元力によつて係止茎稈を伸び上がらせると
共に、引き続く空間Aでの前倒れ阻止機構13の
作用解除により、更に一層、彎曲茎稈をその復元
力によつて中間部を株元側に移動させる状態で伸
びさせるようにしてある。
前記搬送装置10を構成するに、縦向き軸芯ま
わりで回転自在なスプロケツトホイール18……
を、その内の1個を駆動ホイールとして前記フレ
ーム7に取付けると共に、そのホイール18…に
チエーン19を巻回し、そして前記チエーン19
に対して適当間隔おきに、茎稈非搬送経路におい
て前方側に倒伏する起伏爪20……を枢着すると
共に、その起伏爪20を、#6ナイロン等のナイ
ロン系合成樹脂材から、かつ起立状態において爪
先端が枢着部よりも前方に彎曲突出する形状に成
型してある。
尚、前記爪20の形状や材質を各種変形する事
ができるが、上述の構造であれば、茎稈合流搬送
経路において詰りが生じた時に、茎稈搬送爪部分
20aが大きく後退変形して搬送装置10に対す
る過負荷作用を防止でき、しかも、それによつて
前記爪部分20aが初期姿勢よりもやや後退する
姿勢に復元する事態が生じても、爪20の逃げ角
を生じさせないで済む利点がある。
また、その茎稈横送り経路を刈刃9aよりも前
方に配置設定して、その横送りに先立つて彎曲し
た植立茎稈を空間Aにおいて伸びさせるようにし
てあるが、横送り経路を刈刃後方に配置設して、
その横送り前に彎曲刈取茎稈を空間Aで伸びさせ
るようにするも良い。
以上が本考案の実施例である。実施例で説明し
ているように、本考案は、詳細な説明の冒頭に述
べた刈取収穫機であつて、前記前倒れ阻止機構
を、一体回転すべく連動連結した一対の非駆動係
止回転体で構成するとともに、前記搬送装置への
茎稈送り通路をこの各係止回転体の横外側に設定
し、さらに、前記刈取装置の前方で、かつ、前記
各係止回転体と前記搬送装置との間に相当する位
置の夫々に、株元よりも中間部が搬送装置の送り
方向側に位置する状態の彎曲茎稈を、その復元力
によつて中間部が株元側に移動する状態で伸びさ
せるための茎稈自由移動用空間を形成してある事
を特徴とする。
即ち、茎稈の前倒れを係止阻止させるようにし
て、その前倒れ阻止作用の間において彎曲茎稈の
伸びを許容させると共に、それに続いて横搬送の
前に、茎稈を一旦空間に通して、その茎稈を自由
伸長許容状態下において、その彎曲茎稈を自由に
伸長させるようにするもので、彎曲茎稈の伸長を
経時的に長くとつて伸長の自由度を高くし茎稈を
十分に伸ばす事によつて、株端の揃つた刈取搬送
処理を行なわせられるようになり、その上、引起
し装置夫々からの引起し茎稈の前倒れを係止回転
体によつて各別に係止阻止させると共に、その両
回転体を非駆動型にして一体回転させるので、た
とえ一方の経路に腰の弱い茎稈株が導入されて
も、他方の経路に導入される茎稈によつて前記一
方の経路に対する回転体を確実に回転させられ、
その経路に対する茎稈を押し倒すような事なくそ
れを良好に係入導入させる事ができ、しかも、例
えば両係止回転体を強制駆動させるに比べて、そ
の回転体の茎稈導入速度を車体走行速度に同期さ
せるような装置を要する事なく茎稈の押し倒しを
無くせると共に、茎稈を前記空間に導出させるに
際しての茎稈離れが良好で係止回転体による茎稈
折損も無くせ、全体として、極めて簡単な改良で
もつて、前倒れ阻止機構による茎稈の押し倒しを
生じさせるような事なく、株元揃いの良好な乱れ
の無い茎稈搬送を極めて円滑に行なわせられるよ
うになつた。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る刈取収穫機の実施例を示
し、第1図は全体側面図、第2図は要部の概略平
面図であり、第3図はその背面図である。第4図
は起伏爪の詳細図である。 8……植立茎稈強制引起し装置、10……搬送
装置、13……前倒れ阻止機構、16……係止回
転体、A……茎稈自由移動用空間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対の植立茎稈強制引起し装置8,8の後
    方に、刈取装置9aと、刈取茎稈を横送りする搬
    送装置10,10を設け、前記引起し装置8,8
    と搬送装置10,10の間夫々に、茎稈の前倒れ
    を阻止する機構13,13を設けた刈取収穫機で
    あつて、前記前倒れ阻止機構13,13を、一体
    回転すべく連動連結した一対の非駆動係止装置体
    16,16で構成するとともに、前記搬送装置1
    0,10への茎稈送り通路をこの各係止回転体1
    6,16の横外側に設定し、さらに、前記刈取装
    置9aの前方で、かつ、前記各係止回転体16,
    16と前記搬送装置10,10との間に相当する
    位置の夫々に、株元よりも中間部が搬送装置10
    の送り方向側に位置する状態の彎曲茎稈を、その
    復元力によつて中間部が株元側に移動する状態で
    伸びさせるための茎稈自由移動用空間Aを形成し
    てあることを特徴とする刈取収穫機。
JP16239079U 1979-11-21 1979-11-21 Expired JPS6142342Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16239079U JPS6142342Y2 (ja) 1979-11-21 1979-11-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16239079U JPS6142342Y2 (ja) 1979-11-21 1979-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5677246U JPS5677246U (ja) 1981-06-23
JPS6142342Y2 true JPS6142342Y2 (ja) 1986-12-02

Family

ID=29673400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16239079U Expired JPS6142342Y2 (ja) 1979-11-21 1979-11-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142342Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048741Y2 (ja) * 1985-06-30 1992-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5677246U (ja) 1981-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303533A (en) Cane harvester and method
US5428946A (en) Row crop cutter and conveyor
US4182420A (en) Root crop harvester and trimmer
US3858660A (en) Feed conveyor apparatus
JPS6142342Y2 (ja)
US3601957A (en) Sugar cane combine
DE2544200C3 (de) Maschine zum Mähen und Hacksein von Mais o.dgl. stengelartigem Erntegut
JPS5834989Y2 (ja) 刈取搬送装置
JPS596661Y2 (ja) 刈取収穫機
JP2607059Y2 (ja) コンバインにおける穀稈継送装置
JPS6142341Y2 (ja)
JP2587084Y2 (ja) 収穫機
JPS598501Y2 (ja) 刈取収穫機の作物掻込み搬送装置
JP3057798B2 (ja) 刈取収穫機における分草装置
JPS5936988Y2 (ja) 刈取収穫機
JPH09121655A (ja) コンバインの刈取穀稈掻込搬送装置
JPH0115305Y2 (ja)
JPS605795Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS6137219Y2 (ja)
USRE23565E (en) Ervin v
JPH0737465Y2 (ja) 三条刈コンバインにおける穀稈処理装置
JPH0411473Y2 (ja)
JP2571763Y2 (ja) コンバインの刈取部における穀稈搬送装置
JPS6035378Y2 (ja) 刈取機における搬送放出装置
JPH0413949Y2 (ja)