JPS6142136A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6142136A
JPS6142136A JP16306084A JP16306084A JPS6142136A JP S6142136 A JPS6142136 A JP S6142136A JP 16306084 A JP16306084 A JP 16306084A JP 16306084 A JP16306084 A JP 16306084A JP S6142136 A JPS6142136 A JP S6142136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
resist layer
positive
mask
dry etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16306084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tomita
豊 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16306084A priority Critical patent/JPS6142136A/ja
Publication of JPS6142136A publication Critical patent/JPS6142136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、半導体装置の製造方法、特に、ホトレジスト
工程で微細な開孔パターンを形成することを含む半導体
装置の製造方法に関する。
口、従来の技術 半導体装置の製造において、特に集積度の高い集積回路
を製造する場合、絶縁膜に超微細な孔をあけることが非
常に重要である。すなわち、半導体基板に形成された素
子同志を配線で結ぶときに、素子と配線部を接続するた
めに、素子上の絶縁膜にコンタクト孔を形成しなければ
ならない。素子寸法はこのコンタクト孔により最小の寸
法が制限されてしまう。また、製造上のバラつきによる
前工程で出来上った寸法に合せて、後工程でパターンを
形成する際、露光量で前述のコンタクトを小さく制御で
きると、設計上のマージを小さくとれる。
従来、半導体装置の製造工程において、4μm程度以下
の微細な孔またはスリットのパターンを形成する時は、
ポジ型のレジストに、転写する元になるマスクのパター
ンを用いて紫外線わるいは遠紫外線で選択露光してパタ
ーンを形成していた。
ポジ型のレジストは一般的に解像力がネガ型のレジスト
より勝れており、微細パターン形成には、ネガ型レジス
トよシ適しているが、開孔パターンを形成するさいは、
マスク上の開孔パターンに対応する明部寸法(縮小投影
雑光の時は縮小寸法)よシも小さい開孔寸法を得ること
は困難であった。
すなわち、第2図(a) 、 (b)は、従来のポジ型
レジストを用いて、レジストの開孔パターンを形成する
方法を説明するための工程順の断面図である。
まず、第2図(a)のように、半導体基板1の上のポジ
型レジスト2にマスク3を用いて無光する。この場合、
マスク3の明部4を通った露光光線5は、半導体基板1
が平滑でないため乱反射して、マスク3の暗部に対応す
るレジスト領域にも入り込み、そのため、現儂の際には
、第2図(b)に示すように、レジストの開孔部6は、
マスク3の開孔部4よυも、Sだけ横に拡がり大きくな
る。例えば、レジストの膜厚が1.4μm位のとき、拡
がり寸法8は、0.2〜0.4μm程度大きくなる。従
って、1.5μm以下の寸法のレジスト開孔パターンを
ポジ型レジストで形成するくけ、0.4〜08μm開孔
部が大きくなるのを見込んで、0.7〜1.1μmの開
孔マスクを用いてパターンを形成しなければならないが
、紫外線、遠紫外線を用いた露光では、1.0μm以下
の露光部の解像は難しく、1.0〜15μmでも実用上
は困難である。
第3図(a) 、 fblは縮小投影型無光機を用いた
時の従来例を示す断面図で、第3図(a)のように、マ
スク11の明部を通った露光用光5は、レンズ12によ
って収束され、基板1の上のポジ型レジスト2に投影さ
れる。この場合、投影時の露光部13の寸法が1.0μ
m以下の解像は困難であり、第3図(b)のように1実
際の露光寸法よりは横に拡がり、1.0〜1.5μmの
開孔バター/を得ることは実際上困難である。
上述のポジ型レジストに対し、ネガ型のレジストで社、
開孔パターンとなる領域は露光領域でない暗部である。
したがって、露光“−を多くすれば周辺の明部からのま
わり込みで、°マスクの暗部寸法より小さくすることが
できるが、しかし、ネガ型のレジストでは4μm以下の
解像力を得ることは困難である。
ハ0発明が解決しようとする問題点 上述のように、従来の技術ではできない、1μm以下の
微細なレジストの開孔パターンを形成することが1本発
明の課題である。
二0問題点を解決するだめの技術手段 上記問題に対し、本発明では、半導体基板上にポジ型の
耐ドライエツチマスク性の弱い第1のレジストを塗布し
た後、転写のもとになるマスクパターンを用いて紫外線
あるいは遠紫外線で選択露光してパターンを形成し、つ
ぎに耐ドライエツチマスク性の強いポジ型の第2のレジ
ストを塗布し、さらに全面をドライエツチングを行い、
第1のレジストが残っている部分上の第2のレジストが
薄いことを利用して、第1のレジストが残っている領域
上の第2のレジストを除去し、さらに前記領域の第1の
レジストを除去することにより、第2のレジストの開孔
部性第1のレジストの残っている部分になる為、第1の
レジストの露光量を多くすること罠より、第2のレジス
ト開孔部はマスク上の第2のレジスト開孔部に対応する
領域(マスク上では暗部となっている)よりも小さくす
ることが可能となる。
ホ、実施例 つぎに本発明を実施例により説明する。
第1図ta) 、 tb) 、 +C)は本発明の一実
施例に係るレジストハターンを形成する工程順の基板断
面図である。まず、第1図(a)のように、半導体基板
1の上に、例えばポリメチルインプロペニル・ケントな
どを主体とした遠紫外線により感光分解する解像力に勝
れていて耐ドライエツチ性(4!にCC14)が弱いポ
ジ型の第1のレジスト層8に最終的にレジスト開孔部を
作成したい五へ域をマスク7の暗部7bで遮光して露光
する。暗部7bの幅は1.5μm程度を使用する為、現
偉後100℃前後の窒素雰囲気で処理すると、第1のレ
ジスト層8の残留領域は、第1図(b)の8aK示す様
に、頭部は平坦でない。従って、例えば1.2−ナフト
キノンジアジドを主体とした耐ドライエツチ性が強い第
2のしシスト層9を、第1図(b)のように1第1のレ
ジストと同等以下の膜厚に塗布すると、第1のレジスト
残留領域8a上の第2のレジスト層9の膜厚は、他の領
域に比べて非常に薄くなる。第2のレジスト層9を塗布
後金面を現像して100℃前後のN。
雰囲気で処理することKより、第1のレジスト残留領域
8aはさらに薄くなり、全面を例えばCCl4系のガス
でドライエッチすると、第1のレジスト残留領域8a上
の第2のレジストは薄い為、他の領域の第2のレジスト
膜厚が後工程で十分マスク機能を保てる膜厚であるうち
に除去することが出来る。その後、第1のレジストは、
CCl4系のガスで容易にドライエッチされてしまう為
、第1図(C)の様な開孔部10が、第2のレジス)i
iQ上に形成される。
マスクの暗部龜を1.5μmとして、片側0.4μm程
度レジスト残留部が減る様に露光を行うと、第1のレジ
スト層の残留領域8aの幅は07μm程度に形成される
ことKなる。縮小投影露光を用いた場合も同様に、開孔
すべき領域が第1のレジストに対する露光時速光されて
いればよく、以下第3図(a) 、 (b)と同じであ
る。
へ1発明の効果 以上の様に、本発明を用いれば、通常使用されている紫
外線、遠紫外線によるホトレジスト技術によって、1.
0μm以下の開孔パターンケ形成することが可能となる
。また、単なる開孔パターンでなく、連続した1、0μ
m以下の幅のスリット状パターンにも応用出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図4”l) 、 (b) 、 (c)は本発明の一
実施例に係るレジストパターンの形成工程を説明するだ
めの工程順の基板断面図、第2図(a) 、 (b)は
、従来のポジ型レジストを用いて開孔パターンの形成を
説明するための工程順の基板断面図、第3図ta) 、
 (b)は縮小投影機を用いた従来のレジストパターン
形成を説。 明するための工程厘の基板断面図である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・レジス)、
3.7゜11・・・・・・マスク、3a・・・・・・マ
スク明部、5・・・・・・線光用光、6.10・・・・
・・レジストの開孔部、7b・・・・・・マスク暗部、
8・・・・・・第1のレジスト、8a・・・・・・第1
のレジストの残留部、9・・・・・・第2のレジスト、
12・・・・・・レンズ、13・・・・・・露光部。 惨2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板上に耐ドライエッチング性が弱いポジ型の
    第1のレジスト層を塗布し、選択的にパターンを形成し
    た後に、耐ドライエッチング性が強い第2のレジスト層
    を全面に塗布し、全面をエッチングして第1のレジスト
    層が残っている領域上の第2のレジスト層と第1のレジ
    スト層を除去し、前記第2のレジスト層に、前記第1の
    レジストを除去した跡の微細孔または微細スリットを開
    ける工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法
JP16306084A 1984-08-02 1984-08-02 半導体装置の製造方法 Pending JPS6142136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16306084A JPS6142136A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16306084A JPS6142136A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6142136A true JPS6142136A (ja) 1986-02-28

Family

ID=15766410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16306084A Pending JPS6142136A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142136A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546066A (en) Method for forming narrow images on semiconductor substrates
EP0072933A1 (en) Method for photolithographic pattern generation in a photoresist layer
JPH05326358A (ja) 微細パターン形成方法
US4581316A (en) Method of forming resist patterns in negative photoresist layer using false pattern
JPS6142136A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0104235A4 (en) METHOD OF FORMING A HYBRID LITHOGRAPHIC PROTECTION MATERIAL WITH ELECTRONIC / OPTICAL RADIUS.
JPH0467333B2 (ja)
KR0139578B1 (ko) 리소그래피 공정에 의한 감광막 패턴 형성방법
JP4267298B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS5950053B2 (ja) 写真蝕刻方法
JPH0562894A (ja) 微細パターン形成方法
KR0137610B1 (ko) 마스크 정렬 오차 측정을 위한 감광막 패턴 형성 방법
KR100239435B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH06338452A (ja) レジストパタ−ンの形成方法
KR100396689B1 (ko) 반도체소자의게이트제조방법
KR0184059B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
KR100235936B1 (ko) 레지스트 패턴형성방법
KR20030037927A (ko) 레티클 및 이를 이용한 반도체소자의 제조방법
JPH0471331B2 (ja)
JPH04324618A (ja) レジストパターン形成方法
JPH01239928A (ja) パターン形成方法
JPH0313949A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH01126606A (ja) 回折格子の製造方法
JPH06260382A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62257730A (ja) 階段状レジストパタ−ンの形成方法