JPS6141886Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141886Y2
JPS6141886Y2 JP9114183U JP9114183U JPS6141886Y2 JP S6141886 Y2 JPS6141886 Y2 JP S6141886Y2 JP 9114183 U JP9114183 U JP 9114183U JP 9114183 U JP9114183 U JP 9114183U JP S6141886 Y2 JPS6141886 Y2 JP S6141886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curved
corner
notch
gutter
water stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9114183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59196623U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9114183U priority Critical patent/JPS59196623U/ja
Publication of JPS59196623U publication Critical patent/JPS59196623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141886Y2 publication Critical patent/JPS6141886Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は略L字状に曲成された曲り樋本体の入
り隅部に隅木を嵌入すべく該入り隅部から出隅部
に向かう方形状切欠部を形成するとともに該切欠
部の周縁に止水板を立脚してなる曲り樋の改良に
係るものであつて、その目的とするところは雨水
の流水性を良好ならしめ、以て曲り樋からの雨水
の飛散や溢水を防止せしめることにある。
この種の曲り樋は切欠部の周縁に立脚された止
水板にて通水断面積が軒樋の略1/2になり、しか
も上記止水板が雨水の流方向に対し略45度の角度
を以て傾斜するように屈曲してなる方形状板体に
て形成されているために軒樋から比較的多量の雨
水が流入した場合に曲り樋内において乱流を起こ
し、この結果雨水の飛散や溢水等の弊害を生じて
いた。
本考案は上記に鑑み考案されたものであつて、
以下本考案を図面に示す実施例について説明すれ
ば、第1図は本考案曲り樋の斜視図、第2図は同
上平面図で、図中1は略L字状に曲成された曲り
樋本体であり、2は曲り樋本体1の入り隅部に隅
木を嵌入すべく該入り隅部に形成された切欠部で
あつて、入り隅部から出隅部に向けて方形状に切
欠してなるものであり、3は切欠部2の周縁に立
脚された止水板であつて、切欠部2内に中心点を
有する円弧状に曲成された曲成板にて形成されて
いるものである。尚、図中4は軒樋接続部、5は
耳縁嵌着部を各々示すものである。
以上より明らかなように、本考案の曲り樋は略
L字状に曲成された曲り樋本体1の入り隅部に隅
木を嵌入すべく該入り隅部から出隅部に向かう方
形状切欠部2を形成するとともに該切欠部2の周
縁に止水板3を立脚してなる曲り樋において、止
水板3が切欠部2内に中心点を有する円弧状に曲
成された曲成板に形成されているために軒樋から
流入する雨水は流水抵抗の少ない曲成板からなる
止水板3の曲面に沿つて流下し、止水板3による
流水抵抗が著しく低減せしめられるために従来み
られる乱流に伴う曲り樋内における雨水の飛散や
溢水が防止せしめられるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案曲り樋の一実施例を示す斜視
図、第2図は同上平面図を示すものである。 1……曲り樋本体、2……切欠部、3……止水
板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略L字状に曲成された曲り樋本体の入り隅部に
    隅木を嵌入すべく該入り隅部から出隅部に向かう
    方形状切欠部を形成するとともに該切欠部の周縁
    に止水板を立脚してなる曲り樋において、止水板
    が切欠部内に中心点を有する円弧状に曲成された
    曲成板であることを特徴とする曲り樋。
JP9114183U 1983-06-14 1983-06-14 曲り樋 Granted JPS59196623U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114183U JPS59196623U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 曲り樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114183U JPS59196623U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 曲り樋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196623U JPS59196623U (ja) 1984-12-27
JPS6141886Y2 true JPS6141886Y2 (ja) 1986-11-28

Family

ID=30221118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114183U Granted JPS59196623U (ja) 1983-06-14 1983-06-14 曲り樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196623U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59196623U (ja) 1984-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141886Y2 (ja)
JPH0524793Y2 (ja)
JPS6348744Y2 (ja)
JPS6239242Y2 (ja)
JP3188529B2 (ja) 屋根の谷部における水飛散防止装置
JP2500108Y2 (ja)
JPH0316971Y2 (ja)
JPH0729163Y2 (ja) 縦型防水ガラリ
JPS6239218Y2 (ja)
JPH0636146Y2 (ja) 軒樋用スライドストッパー
JPS5938826Y2 (ja) 這樋の落し口
JPH072821Y2 (ja) 通気口
JP2507049Y2 (ja) 外装材
JPH0212503Y2 (ja)
JPS624116Y2 (ja)
JPH0615110Y2 (ja) 集水器
JPH0351447Y2 (ja)
JPH0118742Y2 (ja)
JPS5810814Y2 (ja) 軒樋と集水器との接続装置
JPH0423140Y2 (ja)
JPS6315728Y2 (ja)
JPS5821850Y2 (ja) 裏漏れを防いだ軒瓦
JPH0314062U (ja)
JPS5935147U (ja) ワイパリンク
JPH01124189U (ja)