JPS5821850Y2 - 裏漏れを防いだ軒瓦 - Google Patents

裏漏れを防いだ軒瓦

Info

Publication number
JPS5821850Y2
JPS5821850Y2 JP1978173666U JP17366678U JPS5821850Y2 JP S5821850 Y2 JPS5821850 Y2 JP S5821850Y2 JP 1978173666 U JP1978173666 U JP 1978173666U JP 17366678 U JP17366678 U JP 17366678U JP S5821850 Y2 JPS5821850 Y2 JP S5821850Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tiles
eaves
prevent back
sag
lower edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978173666U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5589716U (ja
Inventor
弘 井尻
Original Assignee
石川窯業協同組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川窯業協同組合 filed Critical 石川窯業協同組合
Priority to JP1978173666U priority Critical patent/JPS5821850Y2/ja
Publication of JPS5589716U publication Critical patent/JPS5589716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821850Y2 publication Critical patent/JPS5821850Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は雨漏れを防いだ軒瓦に関するものである。
第1図及び第2図は従来の軒瓦に雨水が流れる状態を示
した断面図である。
軒瓦には第1図に示すように垂れ1を設けてあり、従来
の軒瓦のある種のものは垂れ1の表面2に唐草などの凹
凸のある模様が付けられていた。
この軒瓦では雨の流れが垂れ1の表面2の所で凹凸模様
の上を流れるため緩くなり垂れ1の表面下縁3から雨水
が落下する。
昔は現在の様な雨樋を使用しなかったため大多数がこの
唐草軒瓦であった。
現在は建物の美観上唐草軒瓦を使用することは一非常に
少く、万十軒瓦、−文字軒瓦、鎌軒瓦等と称する垂れ1
の表面2に模様のない軒瓦を使用することが殆んどであ
る。
この軒瓦では垂れ1の表面2の雨水の流れが速い。
第2図において雨水は表面下縁3から落下しないで垂れ
1の裏面下縁4にまで巻くように流れて原材5と端かく
し6を濡らして落下するため、ついに原材5と端かくし
6が腐り、建物をいためる原因となっていた。
この考案は垂れ1の裏面縁辺部に切欠部7を設けること
によって裏漏れを防ぐことを目的とするものである。
本考案を図面に基いて説明する。
第3図は本考案実施の一例の斜視図、第4図は本考案の
軒瓦に雨水が流れる状態を示す断面図である。
本考案は軒瓦の垂れ1の裏面下縁4の部分に段状の切欠
部7を設けたものである。
切欠部7の位置は裏面下縁4の全長にわたって設ける場
合もあり、また第3図に示すように裏面下縁4の左右の
端部を除いた中央部に設ける場合もあるが、切欠部7の
長さが短かいと効果が小さくなるので2分の1以上であ
ることが望ましい。
また切欠部7の断面形状は四角形、長方形その他の形状
の場合であっていずれも有効であり、更に2段にした場
合も有効である。
実験の結果によれば、本考案による軒瓦を屋根に使用し
た場合は、雨水は垂れ1の表面2を流れ裏面方向に流れ
ようとするが、切欠部7に到達すると同時に方向を変え
て下方へ落下する。
このようにして裏漏れする状態が著しく弱まり、雨水は
ことごとく雨樋に入るため、原材5と端かくシロを濡ら
し七腐らすことを完全に防ぐことが出来るから有用な考
案である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の軒瓦の断面図、第3図は本考
案の一例の斜視図、第4図は断面図である。 1・・・・・・垂れ、2・・・・・・表面、3・・・・
・・表面下縁、4・・・・・・裏面下縁、7・・・・・
・切欠部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軒瓦において垂れ1の裏面の縁辺部に段状の切欠部7を
    設けたことを特徴とする裏漏れを防いだ軒瓦。
JP1978173666U 1978-12-16 1978-12-16 裏漏れを防いだ軒瓦 Expired JPS5821850Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978173666U JPS5821850Y2 (ja) 1978-12-16 1978-12-16 裏漏れを防いだ軒瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978173666U JPS5821850Y2 (ja) 1978-12-16 1978-12-16 裏漏れを防いだ軒瓦

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5589716U JPS5589716U (ja) 1980-06-20
JPS5821850Y2 true JPS5821850Y2 (ja) 1983-05-10

Family

ID=29179555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978173666U Expired JPS5821850Y2 (ja) 1978-12-16 1978-12-16 裏漏れを防いだ軒瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821850Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150314U (ja) * 1978-04-12 1979-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5589716U (ja) 1980-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2596786A (en) Roof construction
JPS5821850Y2 (ja) 裏漏れを防いだ軒瓦
JPS587869Y2 (ja) 軒先装置
JPS5810823Y2 (ja) 軒先水切板
JPH0217065Y2 (ja)
JPS6023375Y2 (ja) 建築用板
JPS5923129Y2 (ja) 屋根
JPS6231527Y2 (ja)
JPS6223939Y2 (ja)
JPS6135635Y2 (ja)
JPS5823853Y2 (ja) 天窓連結装置
JPH072852Y2 (ja) 採光窓の水切り構造
JPH0243952Y2 (ja)
JPS628572B2 (ja)
JP2703659B2 (ja) 屋根を貫通する構築物の仕舞い構造
JPH0356600Y2 (ja)
JPS5938831Y2 (ja) 軒先部の水切構造
JPH0736986Y2 (ja) 屋根の谷部の構造
JPS6120187Y2 (ja)
JPS5854497Y2 (ja) 板状屋根瓦
JPH0622022Y2 (ja) かわら屋根の谷部水洩れ防止装置
JPH0411057Y2 (ja)
JPH0536889Y2 (ja)
JPS6035701Y2 (ja) 防水軒先構造
JPS6123137Y2 (ja)