JPS614172A - 交流電動機制御盤 - Google Patents

交流電動機制御盤

Info

Publication number
JPS614172A
JPS614172A JP59124749A JP12474984A JPS614172A JP S614172 A JPS614172 A JP S614172A JP 59124749 A JP59124749 A JP 59124749A JP 12474984 A JP12474984 A JP 12474984A JP S614172 A JPS614172 A JP S614172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short bar
circular tube
board
control panel
motor control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59124749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033345B2 (ja
Inventor
藤岡 良基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP59124749A priority Critical patent/JPS614172A/ja
Priority to EP85903051A priority patent/EP0185773B1/en
Priority to PCT/JP1985/000346 priority patent/WO1986000490A1/ja
Priority to US06/834,239 priority patent/US4677540A/en
Priority to DE8585903051T priority patent/DE3580345D1/de
Publication of JPS614172A publication Critical patent/JPS614172A/ja
Publication of JPH033345B2 publication Critical patent/JPH033345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/523Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures by an interconnection through aligned holes in the boards or multilayer board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14322Housings specially adapted for power drive units or power converters wherein the control and power circuits of a power converter are arranged within the same casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14329Housings specially adapted for power drive units or power converters specially adapted for the configuration of power bus bars
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、交流電動機制御盤に係り、特に、各電気部品
への接続を確実にすると共に保守上交換が必要な個所は
容易に交換可能な交流電動機制御盤に関する。
(従来技術) 交流電動機をインバータにより制御するために、例えば
、第7図のような制御回路が用いられている。第7図に
おいて、交流電動機の三相入力端子R,S、Tには電磁
接触器l、リアクトル2、ダイオードD1〜D6よりな
るダイオードブリッジ4、平滑コンデンサ5、回生用放
電トランジスタ6、トランジスタTr、〜Tr6を含む
トランジスタインバータ7が接続され、インバータの出
力端子U、V、Wには交流電動II(図示なし)が接続
される。3は制御用変圧器、01〜C5はサージ吸収用
コンデンサ、R1,R2は放電抵抗である。
このように、交流電動機をインバータにより制御するに
は多数の電気部品を必要とする。
そこで、これらの電気部品は、例えば、第8図に示され
るように樹脂モールド筐体9内にコンパクトに配置され
る。図中、1は電磁接触器、2はりアクドル、3は制御
用変圧器、4はダイオード4j !J −/ ’i・5
4tVfi=+y7’yy・°′1生01トランジスタ
、7はトランジスタインバータであり、第7図に示され
たものと対応している。そして、これらの電気部品の上
面に接続端子は導出され、しかも、それらの端子は同一
平面となるように設計されている。
そこで、これらの配置された電気部品をそれぞれ関連づ
けて接続するために、ショートバー15が設けられたシ
ョートバー基板10力5、配置された電気部品上にショ
ートパー15を下面にして載置される。なお、ショート
パー15の適当な個所には電気的接続のための導体が係
合する穴16をあけるようにする。なお、この穴は、第
8図に示される電気部品の接続端子の位置と対応するよ
うに構成される。図示されないが、該ショートバー基板
10の上方に、プリント基板を設けて、各種の電子部品
を設けて、それらの電子部品を上記の電気部品組立体と
接続して、交流電動機制御盤をコンパクトに組立てるよ
うにしている。
(従来技術の問題点) 上記したように交流電動機制御盤には各種の電気部品が
組合せられ、しかもコンパクトになってきており、電気
的接続を自動的に、しかも確実に接続すること及びもし
、電気部品が焼損したような場合には、その部分のみを
早急に復旧できることが強く要請されてきている。
(発明の目的) 本発明は、電気的接続を自動化した場合にも、電気的、
機械的接続が確実であり、また、故障率の高い電気部品
は、その故障時に早急に復旧ができるようにした交流電
動機制御盤を提供することを目的とする。
(発明の概要) 本発明は電気部品に接続される導出端子−ヒに載置され
るショートバーを有するショートバー基板と、該ショー
ト基板に円筒状の突起部を形成し、該円筒状の突起部の
内部に挿入される電気的接続用円管と、該円管内部及び
前記導出端子に設けられる穴とを貫通し、その先端部を
ナツトにて螺合する螺子とを設け、前記円管、前記ショ
ートバー、前記導出端子のそれぞれの間を電気的に接続
するように構成する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明に係る接続部の一実施例を説明する説明
図、第2図(a)は接続用円筒体の正面図、第2図(b
)はその側面図、第3図は制御盤の接続概要図、第4図
は第3図におけるA部を拡大した接続部構造を説明する
説明図である。これらの図中、lは電磁接触器、2はり
アクドル、5は平滑用コンデンサ、9は樹脂モールド筐
体、lOはショートバー基板、11はプリント板、12
はカバー、13は螺子、14は電気部品から導出される
端子、15はショートバー基板に配設されるショートバ
ー、16は接続用の穴、17は接続用の円管、18は螺
子13の締着ナツト、19は引出端子である。
第3図から明らかなように樹脂モールド筐体9内に電磁
接触器1、リアクトル2、平滑コンデンサ5等が組み込
まれる。それらの電気部品の端子ヨードバー基板lOを
載置する。このとき、ショ−トバー15によって電気的
接続ができるようにショートバー基板10の下面にショ
ートパー15を設けるようにしている。更に、ショート
バー基板10の上方にはプリント板11を設ける。そこ
で、円管17を介在させて、その円管内部に螺子13を
貫通させ、螺子13の端部はナツト18で受けて、電気
部品とジロードパ−基板とプリント板の電気的接続を行
なうように構成している。
次に、電気部品の導出端子14とショートパー15と円
管17との接続構造を第1図及び第2図を用いて詳細に
説明する。
電気部品からの導出端子14上に接触するよう辷ショー
トパー15が載置される。この場合に端子14とショー
トパー15が確実に接触するようニジヨードバー基板1
0の下面からショートパー15の下面はいくぶん(t3
)突出するように配、    !;1.6°′°′”°
′”mm4Ltt4f+”″6、ショー) /<一基板
lO及びショートパー15には電気的接続のための円管
17が貫通する穴が設けられ、更に、この穴に対応して
螺子13が貫通17を支持する部分には円筒状の突起部
10−1がプラスチックモールド材にて成形される。こ
のように設置されたところへ、円管17が設けられる。
該円管17は外径が最も大きい第1の部分17−1と、
次に外径が大きい第1の部分17−1の外径が深さtl
だけ削込まれた第2の部分17−2と、該第2の部分1
7−2の外径が更に削込まれた最先端部17−3から成
っている。
なお、第1の部分17−1の表面には全面ローレットを
設ける。
次に、これらの部品の電気的接続の仕方について説明す
る。
まず、載置された電気部品からの導出端子14に対応す
るようにショートパー15が設けられたショートバー基
板10を設け、該ショートバー基板10の穴に円管17
をショートバー基板1oの上方から押し込む。なお、円
管17の上方にはプリント板11が設置され、それらと
−緒にショートバー基板10及び電気部品の導出端子1
4が接続されるのは第4図によって示された通りである
ここで、ショートバー基板10の円筒部10−1に円管
17を挿入してくるとき円筒部10−1のぼりが削りと
られ円管17の先端部にばりの削り粉がたまり、この粉
が円管17とショートパー15との接続個所にたまり、
接触不良の原因になるので、この実施例においては円管
17の第1の部分17−1を深さtiだけ削り込んで、
ばりの粉がたまっても当該円管17とショートパー15
間において電気的接触不良を起こすことがないように円
筒部10−1と該第2の部分17−2間に空間部22を
設けるようにする。第3の部分17−3は第2の部分1
7−2より更に外径(t2)が細くなっており、この細
くなった部分をショートパー15の上面に接触させると
共に第3の部分17−3の外径部はショートパー15の
穴に対応させるように構成される。
次に、第4図に示されるように、プリント板11を円管
17の上部に載置し、その後、円管17に螺子13を挿
入し、その先端を電気部品の導出端子の下部に設けられ
たナラ)18に螺合させて、電気部品の導出端子14、
ショートパー15と圧接されて確実な電気的接続を行な
わせることができる。なお、この場合に、これらの接続
と同時にプリント板11との接続が行なわれるのは明ら
かである。また、当該接続は螺子締め機を用いて自動的
に行なわせることができる。当該制御盤においては、第
5図から明らかなように接続個所が多いにもかかわらず
、上記した接続手段を用いると、簡単にしかも、確実に
接続を行なわせることができる。
ところで、第5図のように多くの電気部品が組み込まれ
た場合、電気部品によっては、故障率が高く、寿命が有
限期間のものが経済的に予測できる。これらの部品は組
立られた部品の全体から見るとほんの一部にすぎない。
これらの一部の部品のために、組立られた全体の制御盤
を放棄して新たな制御盤に取換えることは極めて不経済
なことである6従って、本発明においては、組立てられ
る電気部品のうち、故障率が高く、寿命が短かい電気部
品は、それらの電気部品のみを取替えできるように工夫
している。
この点について、詳細に説明する。第5図及び第6図か
ら明らかなように、制御盤lOには、電磁接触器1、リ
アクトル2、制御用変圧器3、ダイオードブリッジ4、
平滑コンデンサ5、回生用放電トランジスタ6、トラン
ジスタインバータ7が配置される。これらの電気部品の
うち、回生用放電トランジスタ6とトランジスタインバ
ータ7はどうしても電気的に過酷な使用をよぎなくされ
、焼損しやすく、寿命はその他の電気部品に比較して短
かくならざるを得ない。
従って、回生放電用トランジスタ6、トランジスタイン
バータ7のように故障率の高い電気部品は他の部品の設
置領域Iから容易に分離できる領(域IIとして配設す
るようにする。このために領域IIはジャンパー導体板
21を介して領域工との電気的接続を図ると共に領域工
と領域■は薄いプラスチックモールド部材20で数個所
を連けいしておくようにし、領域■を領域工から分離す
る必要がある場合には、ジャンパー導体板21を外すと
共に前記部材20を切離すことができるように構成する
なお、本発明は前記の実施例に限定されるものではなく
、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、こ
れらを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 本発明によれば、電気部品、ショートバー基板、プリン
ト板からなる交流電動機の制御盤を組み立てるにあたり
、電気的接続を自動化することができると共に、その電
気的接続を確実にすることができる。また、円管の先端
部を細くしてショートバー基板と接する部分に空間部を
設けるようにしたので、ばりの粉が円管先端とショート
バーとの電気的接触部に悪影響を与えることもない。更
に、当該制御盤に含まれる電気部品のうち故障率が高い
部品は予めショートバー基板の一部領域に配置し、該領
域は取替など修復の必要があるときには容易に分離でき
るようにすることができるので、資源の有効利用ができ
経済的な貢献に資するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る制御盤の接続部を詳細に説明する
図、第2図(a)は接続用円筒体の正面図、第2図(b
)はその側面図、第3図は制御盤の接続概要図、第4図
は第3図のA部を拡大した接続部構造を説明する説明図
、第5図はショートバー基板の平面図、第6図はショー
トバー基板と品の配置図、第9図はショートバー基板の
平面図である。 1・・・電磁接触器、2・・・リアクトル、3・・・制
御用変圧器、4・・・ダイオードブリッジ、5・・・平
滑コンデンサ、6・・・回生用放電トランジスタ、7・
・・トランジスタインバータ、9・・・樹脂モールド筐
体、10・・・ショートバー基板、11・・・プリント
板、12カバー、13・・・螺子、14・・・電気部品
の導出端子、15・・・ショートバー、16・・・穴、
17・・・円管。 18・・・ナツト、薄いプラスチックモールド部、21
・・・ジャンパー導板、22・・・ショートバー基板と
円管との間の空間部。 特許出願人 ファナック株式会社 代 理 人 弁理士 辻      實(外1名)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気部品に接続される導出端子上に載置されるシ
    ョートバーを有するショートバー基板と、該ショートバ
    ー基板に円筒状の突起部を形成し、該円筒状の突起部の
    内部に挿入される電気的接続用円管と、該円管内部及び
    前記導出端子に設けられる穴とを貫通し、その先端部を
    ナットにて螺合する螺子とを設け、前記円管、前記ショ
    ートバー、前記導出端子のそれぞれの間を電気的に接続
    せしめることを特徴とする交流電動機制御盤。
  2. (2)前記円管の上部にはプリント盤を設け、該プリン
    ト盤と前記円管との電気的接続を前記螺子にて行なうこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の交流電
    動機制御盤。
  3. (3)前記円管のショートバー基板に対応する先端部の
    外径を小さくしたことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項または第(2)項のいずれかに記載の交流電動機
    制御盤。
  4. (4)前記ショートバー基板の下面よりショートバーの
    下面を突設させ、該突設させた面を前記電子部品の導出
    端子に接触させるようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項、第(2)項または第(3)項のいず
    れかに記載の交流電動機制御盤。
  5. (5)前記ショートバー基板の一部領域に故障率が高い
    電気部品を配設し、該領域は容易に分離できるようにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の交
    流電動機制御盤。
JP59124749A 1984-06-18 1984-06-18 交流電動機制御盤 Granted JPS614172A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124749A JPS614172A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 交流電動機制御盤
EP85903051A EP0185773B1 (en) 1984-06-18 1985-06-18 Control board for ac motors
PCT/JP1985/000346 WO1986000490A1 (en) 1984-06-18 1985-06-18 Control board for ac motors
US06/834,239 US4677540A (en) 1984-06-18 1985-06-18 AC motor control panel
DE8585903051T DE3580345D1 (de) 1984-06-18 1985-06-18 Regelpaneel fuer gleichstrommotor.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124749A JPS614172A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 交流電動機制御盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS614172A true JPS614172A (ja) 1986-01-10
JPH033345B2 JPH033345B2 (ja) 1991-01-18

Family

ID=14893158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124749A Granted JPS614172A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 交流電動機制御盤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4677540A (ja)
EP (1) EP0185773B1 (ja)
JP (1) JPS614172A (ja)
DE (1) DE3580345D1 (ja)
WO (1) WO1986000490A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988003745A1 (en) * 1986-11-12 1988-05-19 Fanuc Ltd Control unit
WO1988004879A1 (en) * 1986-12-19 1988-06-30 Fanuc Ltd Motor drive unit
CN109089391A (zh) * 2018-08-06 2018-12-25 郑州泰恩科技有限公司 一种元器件安装高度可调的电气柜

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8624374D0 (en) * 1986-10-10 1986-11-12 Eaton Gmbh Terminated electrical component
JPS63271996A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 Fanuc Ltd 大電流用プリント基板
JPH0834714B2 (ja) * 1987-06-16 1996-03-29 ファナック株式会社 Acスピンドルアンプの筐体構造
DE3802593A1 (de) * 1988-01-29 1989-08-10 Heidelberger Druckmasch Ag Umrichter mit gleichspannungs-zwischenkreis
GB2239739A (en) * 1989-11-16 1991-07-10 Motorola Gmbh Electronic circuit assemblies
DE4020026A1 (de) * 1990-04-30 1991-10-31 Abb Patent Gmbh Stromrichteranlage mit gleichspannungszwischenkreis und stromrichtermodulen
GB9127027D0 (en) * 1991-12-20 1992-02-19 Int Computers Ltd Power distribution arrangement
JP2007174746A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Jtekt Corp 電気回路基板、基板装置、モータ、モータ装置、電動ポンプ及びモータと電気回路基板又は基板装置とを接続する方法
JPWO2012039115A1 (ja) * 2010-09-24 2014-02-03 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 回路装置
WO2012039114A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 回路装置
US9271397B2 (en) * 2010-09-24 2016-02-23 Semiconductor Components Industries, Llc Circuit device
NZ730234A (en) * 2014-12-22 2019-03-29 Mitsubishi Electric Corp Printed wiring board, circuit board, and control unit
FR3043851B1 (fr) * 2015-11-13 2018-01-05 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Barre de connexion electrique
JP2019103205A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 日本電産株式会社 回路基板、モータ、及びファンモータ
JP7209563B2 (ja) * 2019-03-19 2023-01-20 株式会社Subaru 車載装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150986U (ja) * 1978-04-14 1979-10-20
JPS5617905U (ja) * 1979-07-18 1981-02-17

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2613287A (en) * 1948-10-27 1952-10-07 Ibm Cross connecting board
US2963626A (en) * 1957-09-10 1960-12-06 Jr Herbert Du Val Control systems and apparatus
US3029367A (en) * 1959-07-09 1962-04-10 Tomonoh Haruki Device for assembling the circuits elements
US3356902A (en) * 1966-10-20 1967-12-05 Lear Siegler Inc Mounting chassis for electrical components
JPS5011071B1 (ja) * 1968-06-26 1975-04-26
GB1294112A (en) * 1969-04-17 1972-10-25 Lucas Industries Ltd Full wave rectifier assemblies
JPS5529233Y2 (ja) * 1973-10-08 1980-07-11
FR2293122A1 (fr) * 1974-11-29 1976-06-25 Alsthom Cgee Grille support pour boitiers d'appareillage
US4514784A (en) * 1983-04-22 1985-04-30 Cray Research, Inc. Interconnected multiple circuit module

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150986U (ja) * 1978-04-14 1979-10-20
JPS5617905U (ja) * 1979-07-18 1981-02-17

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988003745A1 (en) * 1986-11-12 1988-05-19 Fanuc Ltd Control unit
US4908734A (en) * 1986-11-12 1990-03-13 Fanuc Ltd. Housing for motor control unit
WO1988004879A1 (en) * 1986-12-19 1988-06-30 Fanuc Ltd Motor drive unit
EP0375776B1 (en) * 1986-12-19 1995-02-15 Fanuc Ltd. Motor drive unit
CN109089391A (zh) * 2018-08-06 2018-12-25 郑州泰恩科技有限公司 一种元器件安装高度可调的电气柜

Also Published As

Publication number Publication date
EP0185773B1 (en) 1990-10-31
EP0185773A4 (en) 1987-06-09
US4677540A (en) 1987-06-30
DE3580345D1 (de) 1990-12-06
EP0185773A1 (en) 1986-07-02
WO1986000490A1 (en) 1986-01-16
JPH033345B2 (ja) 1991-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS614172A (ja) 交流電動機制御盤
KR100190154B1 (ko) 인버터 장치
US4908738A (en) Drive motor control unit
EP1601016B1 (de) Anordnung in Schraub-Druckkontakierung mit einem Leistungshalbleitermodul
EP0290617B1 (en) Control unit
DE69931080T2 (de) Schaltungsanordnung für Gasentladungslampe
CN113938107A (zh) 一种dc端多级滤波结构、电机控制器及车辆
US4737903A (en) Electronic apparatus
JP2017085300A (ja) コンデンサユニット
CN108963484A (zh) 大电流导流构件以及具有该导流构件的车载充电机
CN2631191Y (zh) 一种单板
JP2002354840A (ja) 電力変換装置
CN211321064U (zh) 一种带有防护罩的电机
CN2355495Y (zh) 一种igbt逆变器功率模块
JP3204493U (ja) 端子キャップ及び端子盤
CN2687947Y (zh) 交流发电机的励磁调节器
CN110040081B (zh) 用于车辆电气控制器的电源输入结构及车辆电气控制器
JP6308453B2 (ja) 電力変換装置
JPS63157634A (ja) モ−タ駆動ユニツト
JPH0212670Y2 (ja)
CN213480181U (zh) 一种新型兼容多种不同类型镇流器的led驱动控制电路
CN210954192U (zh) 一种多功能检测器
JP6146739B2 (ja) 直流高電圧電源装置
CN215268897U (zh) 一种电路板结构
JP3264617B2 (ja) インバータ装置