JPS6141386A - 脱墨剤 - Google Patents

脱墨剤

Info

Publication number
JPS6141386A
JPS6141386A JP59156538A JP15653884A JPS6141386A JP S6141386 A JPS6141386 A JP S6141386A JP 59156538 A JP59156538 A JP 59156538A JP 15653884 A JP15653884 A JP 15653884A JP S6141386 A JPS6141386 A JP S6141386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
deinking
ink
deinking agent
waste paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59156538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480151B2 (ja
Inventor
卓美 杉
早川 依津子
沼倉 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP59156538A priority Critical patent/JPS6141386A/ja
Publication of JPS6141386A publication Critical patent/JPS6141386A/ja
Publication of JPH0480151B2 publication Critical patent/JPH0480151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は脱墨剤に係り、特にフローテーシ冒ン方式で故
紙の脱墨を行なうに好適な脱墨剤に関するものである。
〔、従来技術〕
従来より、パルプ資源の不足や価格の高騰から、新聞、
雑誌等の故紙を再生、利用することが広く行なわれてい
る。故紙の再生にあたっては、まず故紙を脱墨した後、
再び抄紙する。
脱墨剤は、先ず故紙をアルカリ溶液を満たしたパルパー
に入れ、ここで十分繊維状に破砕し、次いで脱墨剤の作
用により、繊維物から分離した着色料、印刷インクのビ
ヒクルや顔料等をフローテータ−で浮上分離することに
より行なわれる。
しかしながら、最近の故紙は、印刷技術、印刷方式の変
化、印刷インキ成分の多様化等から、極めて脱墨しにく
い状況下にあり、脱墨工程や脱墨剤の改良が要請されて
いる。
しかも、脱墨工程におけるフローテータ−での分離に際
しては、細かいカーボン粒子や顔料粒子等は空気泡によ
って極めて連行てれ難く、パルプ中に残留しやすい傾向
があり、多量の空気泡を発生てせる必要がある。
その上、最近においては、設置面積の狭少化を図るため
にバーチカルタイプのフローテータ−が多用される様に
なり、従来にも増して多くの泡量が必要となってきてい
る。
一般に、フローテータ−において泡量が不足すると一部
のカーボンや顔への粒子がパルプ内に残留する。そのた
め後工程の水洗工程に送られて水洗されたときに破泡し
、一旦分離した粒子がパルプに再付着するという、いわ
ゆる墨流れ現象が生起することになり、故紙を再利用す
る際1、製品の品質を低下させる一因となる。しかしな
がら、この反面、フローテータ−で用いる脱墨剤として
、あまりにも起泡力が強いものを用いると、パルーブも
泡によって浮上してしまい、パルプの歩留りが悪化する
こととなる。このように故紙の再生において、脱墨剤の
起泡力の選定は極めて重要な要素となっている。
脱墨剤としては下記(I)式。
RO(XO)nH−−(1) (式中Rは炭素数8〜22のアルキル基、アルケニル基
、又は、炭素数4〜12のアルキル基を有するアルキル
アリール基;(XO)nはC,H,0とC、H,0とが
ランダムあるいはブロックに付加重合してなり、c 、
 H,0の含有量が15〜95重量%である、ctH,
oとCs Ha Oとの混合ポリオキシアルキレン基で
、nは7〜150の整数;を表わす。)で示される界面
活性剤が公知である。
(特公昭51−13762号公報、特開昭55−518
91号公報) 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、前記(1)式で示される界面活性剤より
なる脱墨剤では、故紙からインキをとる効果、泡にイン
キを凝集させる効果には優れているものの、起泡力が弱
くフローテータ−でインキ成分を十分に除去できない。
その結果。
除去できなかったインキが洗浄工程、抄紙工程で凝集し
、シート上に黒い汚点として残る墨流れ現象が発生し、
製品の品質を低下させるという問題点を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記従来の問題点を解決するべくな嘔れたもの
であり、下記一般式(1)及び(1)で表わされる非イ
オン性界面活性剤を含むことを特徴とする脱墨剤。
RO(XO)nH−(1) (式中Rは炭素数8〜22のアルキル基、アルケニル基
、又は、炭素数4〜12のアルキル基を有するアルキル
アリール基p (X O)n ハC2H+0 トC2H
4Oとがランダム、あるいはブロックに付加重合してな
りCt H40の含有量が15〜95重量%である、C
tH40とc、i−i、oとの混合ポリオキシアルキレ
ン基で、nは7〜150の整数;を表ゎ丁。)R’O(
CzH40)mH−−(…) (式中、R′は炭素数8〜22のセカンダリ−アルキル
基:mは5〜30の整数;を表わ丁。)を要旨とするも
のである。
即ち、本発明者らは、前記(1)式で示される界面活性
剤よりなる脱墨剤の欠点を改良すべく鋭意検討を重ねた
結果、前記(I)式で示される界面活性剤と共に特定の
界面活性剤を併用することにより、フローテータ−での
気泡度が高くなり、製品紙面上の残インキ数も減少し、
かつ、その平均粒径も小さくなり、製品の白色度が向上
することを見い出し、本発明に到達した。
以下に本発明につき詳細に説明する。
本発明の脱墨剤は上記一般式(1)及び(II)t’示
される界面活性剤を含むものである。
上記一般式(1)で示される化合物(以下「界面活性剤
(I)」という。)は、高級アルコールアルいはアルキ
ルフェノールに塩基性触媒又は酸性触媒を加え、高温下
で酸化エチレンと酸化プロピレンとを同時に導入し付加
させる公知の方法により製造することができる。
原料として用いられる高級アルコールとしてハ、オクチ
ルアルコール、ラウリルアルコール、セチルアルコール
、ステアリルアルコール、オレイルアルコール及び合成
高級アルコール(例えばオキソアルコール等)等が挙げ
られ、またアルキルフェノールとしては、オクチルフェ
ノール、ノニルフェノール及びドデシルフェノール等が
挙げられる。
また上記一般式(If)で示される化合物(以下、[界
面活性−剤(1月という。)は、セカンダリ−アルコー
ルC21(,0基が付加重合したものであり、セカンダ
リ−アルコールとしては、2.6,8−トリメチル−4
−ノナノール、2−メチル−7−エチル−4−ウンデカ
ノール、2−ブチルオクタツール、6−ドゾカノール%
3−エチル−6−ウンデカノール、3.9−ジエチル−
6−ウンデカノール、3.9−ジエチル6−トリデカノ
ール、等が挙げられるが、これらに限定されず、公知の
任意のセカンダリ−アルコールが採用可能である。
C,H,0基の付加モル数mは特に限定されず、の 5〜30A整数で任意に選択される。
本発明の脱墨剤はフローテーション法で脱墨を行なう処
理工程において有効に作用する。
本発明において、上記界面活性剤(I)及び界面活性剤
(lI)は予め混合して添加しても、又は各々別々に、
同一時期に故紙再生工程の同一工程に添加しても良く、
あるいは、これらを別々に異なる工程で添加しても良い
脱墨剤の添加箇所は、フローテータ−の前であれば良く
特に制限はないがパルパー或はタワー内に添加するのが
好ましい。また界面活性剤(I)及び(n)を別々に添
加する場合は、界面活性剤(IE:パルパー又はタワー
に、界面活性剤(It)ハハルハー、タワー又はフロー
テータ−人口において添加するのが好ましい。
添加濃度としては、界面活性剤(1)は故紙に対して0
.03〜1重量qb%臀に0.05〜0.5重量%、界
面活性剤(It)は故紙に対して0.01−0.5重量
%、特に0.03〜0,3重量%となるように添加する
のが好ましい。界面活性剤(1)及び(II)を、パル
パー又はタワーに同時に添加する場合には。
これらの添加比率(重量)は、界面活性剤(■):界面
活性剤(If)−’20〜95:80〜5となるように
添加するのが好ましい。
〔作  用〕
界面活性剤CI)は故紙からインキ類をとる効果、泡に
インキ類を凝集させる効果に優れているものの気泡力が
十分ではない。
これに対し、界面活性剤(If)は優れた気泡力を有し
、インキの乳化分散効果にも極めて優れている。
そこで界面活性剤(II)の起泡力により、70−テー
ターでの泡量を増し、泡に凝集したインキの除去を容易
にすることが可能となる。特に、近年多用されている。
バーチカルタイプのフローテータ−は、操業上多くの泡
量を必要としているため、このタイプのフローテータ−
では界面活性剤(It)を併用することにより泡量を増
加させることが有効となる。
しかも、界面活性剤C■)は優れたインキの乳化分散性
を有しているため、界面活性剤(1)によるインキの過
剰な凝集を防ぐこともでき、その結果、後工程での墨流
れ現象を防ぐことができる。
従って、界面活性剤(1)及び(II)の併用により、
極めて良好な脱墨効果を得ることができる。
なお本発明において界面活性剤(It)が、セカンダリ
−アルコールにC2H40基を付加重合したものである
ことは極めて重要であり、本発明の脱墨剤の優れた脱墨
効果は、界面活性剤(I)とプライマリ−アルコールに
C,H,0基が付加重合したものとの併用によっては、
得ることはできガい。
〔実施例〕
以下に実施例及び比較例を挙げて、本発明を更に具体的
に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下
の実施例に限定されるものではない。
実施例1、比較例1 表−1に示す脱墨剤を用いて脱墨処理を行なった。なお
、脱墨処理方法はつぎのとおりである。
■故紙の離解 毎日、朝日、読売の新聞紙(いずれも印刷後1〜2ケ月
のもの)80%とチラシ20係を含む故紙をターボカッ
ターで切断し混合したもの70i9’−に、10%水酸
化ナトリウム10.517’、10チケイ酸ナトリウム
(3号)21?、過酸化水素0.7?、表−1に示す量
の1チ界面活性剤(1)、及び、水1280?、を加え
、故紙濃度を5チとして3ノ容量の−・イドラバルバー
(3,00,Or%)にて55℃で20分間処理した後
、933?の水を加えて故紙濃度を3チに希釈し、5分
間攪拌して完全離解を行なった。次に完全離解された紙
料に、4,666fの水を加えて、さらに故紙濃度を1
チに希釈した試料について、つぎの方法でインキの除去
を行なった。
■インキの除去(フローテーション法)■の試料を5!
フオイトフローテーターに注入し、表−1に示す量の1
チ界面活性剤(II)を添加した後、5分間浮遊処理し
、上層のカーボン凝集物を除去し、タッピースタングー
ドンートマシンにて手抄きしてバルブシートを得た。
このような脱墨処理における泡高、得られたバルブシー
トの白色度、残インキ数を下記の方法で評価した。
泡高: フローテータ−での1.2.3.4分後の泡高
を測定し、これらを平均して表示した。
白色度: 光電反射率計にて、酸化マグネシウムの反射
率を100とした場合の反射率を測定した。表の数値は
5点×5枚の平均値である。
残インキ数二 画像解析装置により残インキ数(1m”
における個数)及びその平均粒径を測定した。
結果を表−1に示す。
表−1より、本発明の脱墨剤によれば泡高も適度に高く
、得られるバルブの白色度に優れ、残インキ数も極めて
少ないことが認められる。
しかも、このような本発明の優れた脱墨効果は、・・界
面活性剤(n)としてセカンダリ−アルコールのC,I
(、O付加物を併用することに特有なものであって、界
面活性剤(II)としてプライマリ−アルコールのC2
H4O付加物を併用した場合には得られないことも明ら
かである。
実施例2 新聞故紙より得られた再生バルブを配合して新聞紙を抄
造している系において、実施例1におけるl’lh3の
界面活性剤(1)及び(It)を、脱墨工程のパルパー
にそれぞれ0.15重量%(対故紙)、0.1重量%(
対故紙)添加し、フローテータ−直後のバルブの白色度
(評果方法は実施例1と同様)、フローテータ−1洗浄
工程での操業性を観察したところ、白色度は54.3で
、フローテータ−での泡高は十分であり、インキは泡と
共にほぼ完全に除去されていた。また、洗浄工程でのイ
ンキの再凝集も観察されなかった。
比較例2 実施例2に2いて、N[L3の界面活性剤(II)を添
加せず界面活性剤(1)のみをパルパーに0.15重量
%(対故紙)添加したところ、フローテータ−での泡量
は不十分であり、インキは十分に除去されず、フローテ
ータ−直後のバルブの白色度も52.6と低く、また洗
浄工程でパルプ上にインキが残る、いわゆる墨流れが観
察された。
〔効 果〕
以上詳述した通り、本発明の脱墨剤は従来の界面活性剤
(1)と、セカンダリ−アルコールのC、H,O付加物
である界面活性剤(It)とを併用すルモのであり、フ
ローテータ−での十分な泡量を維持して脱墨を行なうこ
とができる。また得られる製品は、墨流れ現象もなく、
高い白色度のものとなり、極めて優れた品質の物となる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )及び(II)で表わされる非イ
    オン性界面活性剤を含むことを特徴とする脱墨剤。 RO(XO)nH・・・・・・( I ) (式中Rは炭素数8〜22のアルキル基、アルケニル基
    、又は、炭素数4〜12のアルキル基を有するアルキル
    アリール基;(XO)nはC_2H_4OとC_3H_
    6Oとがランダム、あるいはブロックに付加重合してな
    り、C_2H_4Oの含有量が15〜95重量%である
    、C_2H_4OとC_3H_6Oとの混合ポリオキシ
    アルキレン基で、nは7〜 150の整数;を表わす。) R′O(C_2H_4O)mH・・・・・・(II)(式
    中、R′は炭素数8〜22のセカンダリーアルキル基;
    mは5〜30の整数;を表わす。)
JP59156538A 1984-07-27 1984-07-27 脱墨剤 Granted JPS6141386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59156538A JPS6141386A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 脱墨剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59156538A JPS6141386A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 脱墨剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141386A true JPS6141386A (ja) 1986-02-27
JPH0480151B2 JPH0480151B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=15629977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59156538A Granted JPS6141386A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 脱墨剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141386A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417808A (en) * 1991-08-30 1995-05-23 Lion Corporation Deinking composition for flotation and deinking method
WO1998012377A1 (fr) * 1996-09-23 1998-03-26 Rhodia Chimie Composition liquide de desencrage et son utilisation pour le desencrage du papier

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822178A (en) * 1971-08-11 1974-07-02 Wright Chem Corp Process for repulping waxed paper using a water soluble nonionic emulsifier
JPS5331804A (en) * 1976-09-03 1978-03-25 Asahi Denka Kogyo Kk Process for decolorizing printed ink on high grade used paper at low temperature
JPS5551891A (en) * 1978-10-02 1980-04-15 Toho Chem Ind Co Ltd Deinking of waste paper

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822178A (en) * 1971-08-11 1974-07-02 Wright Chem Corp Process for repulping waxed paper using a water soluble nonionic emulsifier
JPS5331804A (en) * 1976-09-03 1978-03-25 Asahi Denka Kogyo Kk Process for decolorizing printed ink on high grade used paper at low temperature
JPS5551891A (en) * 1978-10-02 1980-04-15 Toho Chem Ind Co Ltd Deinking of waste paper

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417808A (en) * 1991-08-30 1995-05-23 Lion Corporation Deinking composition for flotation and deinking method
WO1998012377A1 (fr) * 1996-09-23 1998-03-26 Rhodia Chimie Composition liquide de desencrage et son utilisation pour le desencrage du papier
FR2753713A1 (fr) * 1996-09-23 1998-03-27 Rhone Poulenc Chimie Composition liquide de desencrage et son utilisation pour le desencrage du papier

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480151B2 (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0434084B1 (en) Deinking agent for regenerating waste paper
EP0507325B1 (en) Deinking composition and deinking method
EP0819190B1 (en) Deinking method
JPS6261711B2 (ja)
JPH0694633B2 (ja) 脱墨剤
KR960007320B1 (ko) 폐지 재생 탈묵제 및 이를 사용하는 방법
JP2597934B2 (ja) 故紙再生用脱墨剤
JPH0480153B2 (ja)
JPS6141386A (ja) 脱墨剤
JP2999363B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS63165591A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS6411756B2 (ja)
JPS63182489A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS63227880A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS62243892A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS6261713B2 (ja)
JPH03249291A (ja) 古紙の脱墨方法
JP2810477B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS59173392A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS60155793A (ja) 古紙の脱インキ剤
JP3113045B2 (ja) 故紙再生用脱墨剤
JPH06287878A (ja) 脱墨剤
JP3113044B2 (ja) 故紙再生用脱墨剤
JPH08337985A (ja) 脱墨方法
JPS6385195A (ja) 古紙再生用脱墨剤