JPS6141361Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141361Y2
JPS6141361Y2 JP1979125566U JP12556679U JPS6141361Y2 JP S6141361 Y2 JPS6141361 Y2 JP S6141361Y2 JP 1979125566 U JP1979125566 U JP 1979125566U JP 12556679 U JP12556679 U JP 12556679U JP S6141361 Y2 JPS6141361 Y2 JP S6141361Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
peripheral wall
wall
panel
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979125566U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643214U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979125566U priority Critical patent/JPS6141361Y2/ja
Publication of JPS5643214U publication Critical patent/JPS5643214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141361Y2 publication Critical patent/JPS6141361Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 配電盤にはモザイクパネルと称し、第1図に示
すように縦横碁盤目状としたパネル枠Aの所望位
置の枡路B内に必要な計器類を配置し、それ以外
の枡路Bの表面にはタイルを装着してパネル面を
構成するものがある。
本考案はこのようなモザイクパネル用タイルの
構造に関するものである。
従来、この種タイルには、第5図に示すよう
に、方形の平板部aの外周縁に周壁bを設けると
ともに、周壁bには脚片cを一体に成型し、脚片
cの先端に形成した掛爪dをパネル枠Aに掛合さ
せて固定するものが知られれている。
ところが、配電盤に配置する計器類には、その
大きさがパネル枠の枡路より小さなものがあり、
これを一つの枡路に配置した場合、パネル面に隙
間ができてしまう。従つて、この隙間を塞ぐため
には、半割りタイルと称し、大きさ(幅)が半分
のタイルを別に準備しなければならない欠点があ
た。
このような点に鑑み、本考案は通常の大きさの
ものを、単に2つに切断することによつて切断さ
れたものが、上記半割りタイルとして使用するこ
とができるモザイクパネル用タイルを案出したも
のである。
以下、本考案モザイクパネル用タイルを実施例
である添付の図面に基づいて説明する。
本考案モザイクパネル用タイル1は、パネル枠
Aの枡路Bの大きさに見合つた大きさの方形の平
板部2の外周縁部に、裏面に向けて周壁3を形成
するものにおいて、平行位置にあつて互いに対向
する辺3aと3bの間に畔壁4を形成する。
周壁3には、パネル枠の一部に掛合するための
掛爪6を備えた脚片5,5を着脱自在に装着する
ための支持部7,7を形成するが、少なくとも上
記平行位置にある辺3a,3bのそれぞれには複
数の支持部7,7を形成する。そして、上記畔壁
4は周壁3の辺3aおよび3bのそれぞれにおい
て、複数の支持部7,7の中間に位置するものと
する。
また、畔壁4の厚みTは周壁3の厚みtの略2
倍の厚みとする。
しかして、本考案に係るタイルは第2図に点線
で示すように、畔壁4の部分において畔壁4の方
向でかつ畔壁の厚みの中心部分でタイルを2分す
るように、切断機、鋸などで分割すれば、第4図
に示すようにそれぞれ脚片5,5を取付部7,7
を備えた2つの細幅の半割りタイル1′,1′が得
られる。つまり、分割して得られた半割りタイル
1′は元のタイルの周壁3の一部と、分割された
畔壁4′とで周壁が形成され、半割りタイルとし
ての強度、機能を有するものとなる。
なお、畔壁4には第2図点線で示すように、そ
の厚みの中心線上に目印やV溝状の切り込みを設
けておき、正確な位置で切断できるようにしてお
くと便利である。
図示実施例においては、周壁3の辺3a,3b
間に設ける畔壁4は1個所であつて1/2の幅の半
割りタイルを得ることができるようにしている
が、畔壁4を二箇所以上に設け3分割以上の小さ
な〔細い幅の〕半割りタイルを得られるようにし
てもよい。
この場合においても、3以上に分割された半割
りタイルのそれぞれに、脚の支持部7を具備する
ように周壁3の辺3a,3bにはそれぞれ3以上
の支持部7を有し、かつ支持部7と7の間に畔壁
4が存在するものとする。
分割された半割りタイル1′には、周壁3の辺
3a,3bの一部であつた辺3a′,3b′にある支
持部7に脚片5を装着し、パネル枠Aに着脱でき
るものとする。
周壁3の一部に形成した支持部7に脚片5を着
脱自在とするには、支持部7に設けたアリ溝8に
脚片5の基部を嵌着するとともに、脚片5に設け
た突起9をアリ溝8内に穿設した係合孔10に係
合せしめると、脚片5は容易に脱落しないものと
することができる。
従来のタイルは、仮に2分割しても、分割した
部分には周壁が形成されず、全体の強度にアンバ
ランスを生じるためモザイクパネル用の半割りタ
イルとして利用することができない。
本考案よれば、一種類のタイルを畔壁部分で分
割するだけで全体に均等な強度の半割りタイルを
得ることができ、あらかじめ2種類以上のタイル
を準備する必要がない。
また、分割しない状態で畔壁が補強壁となり、
大きなタイルであつて強度的に優れたものとする
ことができる実益がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は第1図ないし第4図は本考案モザイ
クパネル用タイルの実施例を示すもので、第1図
はモザイクパネルの一部の斜視図、第2図はタイ
ルの背面図、第3図は第2図の−線断面図、
第4図はタイルを分割した状態の分解斜視図、第
5図は従来のタイルの一部切断の斜視図、であ
る。 1……タイル、2……平板部、3……周壁、4
……畔壁、5……脚片、6……掛爪、7……支持
部、8……アリ溝、9……突起、10……係合
孔、1′……半割りタイル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 碁盤目状の格子であるパネル枠の枡目に装着す
    るモザイクパネル用タイルにおいて、枡目の大き
    さに対応する大きさとした方形の平板部2の外周
    縁部に裏面に向けて周壁3を形成し、この周壁3
    にはパネル枠に掛合するための掛爪6を有する脚
    片5,5を着脱自在に装着するための支持部7,
    7を形成し、かつ該支持部7,7は周壁3の互い
    に平行に対向する辺3a,3bのそれぞれ複数個
    所に配置するとともに、該周壁3の前記平行に対
    向する辺3a,3b間にはそれぞれの辺3a,3
    bにおいて支持部7,7間に位置し、周壁3の厚
    みtの略2倍の厚みTである1ないし2以上の畔
    壁4を形成したことを特徴とするモザイクパネル
    用タイル。
JP1979125566U 1979-09-10 1979-09-10 Expired JPS6141361Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979125566U JPS6141361Y2 (ja) 1979-09-10 1979-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979125566U JPS6141361Y2 (ja) 1979-09-10 1979-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643214U JPS5643214U (ja) 1981-04-20
JPS6141361Y2 true JPS6141361Y2 (ja) 1986-11-25

Family

ID=29357455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979125566U Expired JPS6141361Y2 (ja) 1979-09-10 1979-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141361Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961407A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 株式会社京三製作所 配電盤用スイッチ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247071U (ja) * 1975-09-29 1977-04-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247071U (ja) * 1975-09-29 1977-04-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5643214U (ja) 1981-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141361Y2 (ja)
JP3113831B2 (ja) 基礎パッキン用スペーサ
JP3459340B2 (ja) ボーダー部材とボーダーシステム
JPH0232104Y2 (ja)
JPH063070Y2 (ja) 帯条パネルの取付構造
JPS5922026Y2 (ja) 仕切体付容器
JP3312840B2 (ja) モザイクパネル用補助グリッド
JPH09158454A (ja) 配線床の溝蓋の設置方法
JPH06317005A (ja) ユニットフロアパネル
JPH0533621Y2 (ja)
JPS6328906Y2 (ja)
JP3415092B2 (ja) 壁面ユニット
JPH0748852Y2 (ja) ボーダー部用フロア材
JP2514877Y2 (ja) 配線用フロア
JPH0522106Y2 (ja)
JPS62146835U (ja)
JPS6129317Y2 (ja)
JP3072656U (ja) 天 板
JPH0733530Y2 (ja) モザイクパネルにおけるグリッドと化粧枠の固定構造
JPH0329939Y2 (ja)
JPH08158599A (ja) ユニット式床材
JPS6113609Y2 (ja)
JPH0420561U (ja)
JPS6134417Y2 (ja)
JPS6211484Y2 (ja)