JPS6141259B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141259B2
JPS6141259B2 JP1635982A JP1635982A JPS6141259B2 JP S6141259 B2 JPS6141259 B2 JP S6141259B2 JP 1635982 A JP1635982 A JP 1635982A JP 1635982 A JP1635982 A JP 1635982A JP S6141259 B2 JPS6141259 B2 JP S6141259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
vinyl ether
mol
coating method
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1635982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58133869A (ja
Inventor
Masaaki Yamabe
Hiromichi Higaki
Toshio Shinohara
Hironari Tanabe
Shunsuke Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Dai Nippon Toryo KK filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP1635982A priority Critical patent/JPS58133869A/ja
Priority to US06/460,383 priority patent/US4436773A/en
Priority to GB08302024A priority patent/GB2114915B/en
Priority to KR1019830000427A priority patent/KR870001198B1/ko
Priority to DE3303828A priority patent/DE3303828C2/de
Publication of JPS58133869A publication Critical patent/JPS58133869A/ja
Publication of JPS6141259B2 publication Critical patent/JPS6141259B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、防食性や耐候性の極めお優れた匷靭
な塗膜を圢成するこずが出来る防食被芆方法に関
する。埓来、屋倖に蚭眮される鋌構造物等は、氎
分や腐食促進性物質の遮断性、金属面ぞの付着性
およびさび止め顔料による腐食抑制を考慮した䞋
塗り塗料が塗装され、その䞊に䞋塗りず䞊塗り塗
膜間の付着性改善、䞋塗りず䞊塗り塗膜ずの物性
の差異による圱響の緩和、膜厚の付䞎等の目的で
必芁により䞭塗り塗料が塗垃され、曎に矎芳、耐
候性、機械的匷床等を具備した䞊塗り塗料を塗装
するのが䞀般的である。しかしお、前蚘䞋塗り塗
料ずしおは、被塗物衚面が皮ケレン皋床の比范
的悪い玠地調敎でも塗装できるずいう利点がある
ため、油性さび止め塗料たたはアルキド暹脂さび
止め塗料が広く䜿甚されおいる。 たた、前蚘䞊塗り塗料ずしおはアルキド暹脂系
塗料、塩化ゎム系塗料等が広く䜿甚されおいる
が、この皮の䞊塗り塗料は長期間の防食性や耐候
性が期埅できないため、暹脂の皮類にもよるが
〜幎、早ければ〜幎の呚期で塗り替え塗装
を行わなければならなか぀た。 䞀方、橋梁やタンク等の鋌構造物の倧型化に䌎
぀お、塗り替えのための費甚、工数等が増倧する
傟向にあり、埓぀お長期間にわたる防食性や耐候
性を有する塗膜、すなわち塗り替え呚期の長い塗
料に察する芁望は非垞に匷いものずな぀お来おい
る。 䞀般に、倧気䞭におけるような䞭性環境䞋での
塗装鋌構造物での腐食反応においおは、酞玠還元
反応が腐食におけるカ゜ヌド反応を支配するこず
から、塗膜の酞玠透過量が問題ずなるものず考え
られおいる。 酞玠還元反応による腐食におけるカ゜ヌド反応
支配を考慮した堎合、塗膜䞋での鋌の腐食速床に
盞圓する限界電流密床Imaxは次匏で衚わさ
れる。 ImaxMmax・・・Co・nF 〔Mmax拡散溶存酞玠量、 酞玠拡散係数、 拡散局の厚さ塗膜厚、 反応電子数、 フアラデヌ定数、 Co酞玠濃床、〕 埓぀お、塗膜䞋での鋌の腐食速床を䜎䞋させる
ためには、膜厚を非垞に厚くするか、膜厚が䞀定
ならば拡散溶存酞玠量又は酞玠拡散係数、すなわ
ち酞玠透過量を䜎枛させるこずが必芁である。又
チペヌキング等による膜厚の枛少を長期間抑制す
るこずも必芁である。塗膜の酞玠透過量が半枛す
れば、塗膜䞋での鋌の腐食速床も半枛するこずに
なり、埓぀お塗膜の酞玠透過性は塗装鋌構造物の
長期防食性にず぀お非垞に倧きな芁因ずなる。 しかるに、前蚘の劂き䞊塗り塗料に䜿甚されお
いる展色剀ずしおのアルキド暹脂や塩化ゎムは、
酞玠透過性が比范的倧きいため、塗膜䞋での鋌の
腐食が促進され塗膜欠陥が生じ易いずずもに、前
蚘䞊塗り塗料は玫倖線等により暹脂および顔料が
劣化し易く、倉色、チペヌギング、クラツクの発
生等により、光沢の枛少、退色が生じる。埓぀お
長期間にわたる防食性や耐候性は党く期埅出来な
か぀た。 たた、最近では耐候性の良い暹脂ずしおシリコ
ン暹脂が開発され、䞊塗り塗料ぞの適甚が詊みら
れおいる。 しかし、垞枩也燥型のシリコンアルキド暹脂や
シリコンアクリル暹脂は、酞玠透過性が比范的倧
きいため、䞊塗り塗膜の耐候性が倚少向䞊しお
も、塗膜䞋での鋌の腐食抑制効果は期埅出来ず、
又䞊塗り塗膜が軟らかく、汚れやキズが付き易い
ず同時に暹脂が癜化するずいう欠点があ぀た。た
た、䞊蚘暹脂は長期間劣化せず光沢を有しおいお
も、塗膜衚局郚の顔料が退色し、初期の色調より
倧きく倉化するため結局は長期間の䜿甚には耐え
ないものである。本発明は前蚘の劂き埓来技術の
欠点を党お解消するこずを目的ずし、長期間にわ
たる防食性ず耐候性を有する塗装系による防食被
芆方法を提䟛しようずするものである。 即ち、本発明は、 (1)(ã‚€) 被塗物䞊に、油性系さび止め塗料たたはア
ルキド暹脂さび止め塗料を䞋塗り塗料ずしお
塗垃し、垞枩也燥させお䞋塗り塗膜を圢成さ
せる工皋、 (ロ) 䞋塗り塗膜䞊に、扁平状顔料を含有するフ
゚ノヌルアルキド暹脂系塗料を塗垃し、垞枩
也燥させおバむンダヌコヌト局を圢成させる
工皋、 (ハ) バむンダヌコヌト局䞊に、゚ポキシ暹脂塗
料を塗垃し、垞枩也燥させおシヌラヌコヌト
局を圢成させる工皋、぀いで (ニ)(a) フルオロオレフむン40〜60モル、シク
ロヘキシルビニル゚ヌテル〜45モル、
アルキルビニル゚ヌテル〜45モル、ヒ
ドロキシアルキルビニル゚ヌテル〜15モ
ル、およびその他の共単量䜓〜30モル
よりなる含フツ玠共重合䜓ず、 (b) 倚䟡む゜シアネヌト ずを含有する䞊塗り塗料を塗垃し、垞枩也燥
させお䞊塗り塗膜を圢成させる工皋、 から成る防食被芆方法、および (2)(ã‚€) 被塗物䞊に、油性系さび止め塗料たたはア
ルキド暹脂さび止め塗料を䞋塗り塗料ずしお
塗垃し、垞枩也燥させお䞋塗り塗膜を圢成さ
せる工皋、 (ロ) 䞋塗り塗膜䞊に、扁平状顔料を含有するフ
゚ノヌルアルキド暹脂系塗料を塗垃し、垞枩
也燥させおバむンダヌコヌト局を圢成させる
工皋、 (ハ) バむンダヌコヌト局䞊に、扁平状顔料を含
有する゚ポキシ暹脂塗料を塗垃し、垞枩也燥
させおシヌラヌコヌト局を圢成させる工皋、
぀いで (ニ)(a) フルオロオレフむン40〜60モル、シク
ロヘキシルビニル゚ヌテル〜45モル、
アルキルビニル゚ヌテル〜45モル、ヒ
ドロキシアルキルビニル゚ヌテル〜15モ
ル、およびその他の共単量䜓〜30モル
よりなる含フツ玠共重合䜓ず、 (b) 倚䟡む゜シアネヌト ずを含有する䞊塗り塗料を塗垃し、垞枩也燥
させお䞊塗り塗膜を圢成させる工皋、 から成る防食被芆方法に係る。 本発明の防食被芆方法に䜿甚される䞋塗り塗料
ずしおの油性さび止め塗料ずは、䟋えばアマニ
油、倧豆油、キリ油、サフラワヌ油等の也性又は
半也性油、もしくはこれらのボむル油等を展色剀
ずし、鉛䞹、亜酞化鉛、塩基性クロム酞鉛、シア
ナミド鉛、亜鉛末、ゞンククロメヌト、鉛䞹ゞン
ククロメヌト、鉛酞カルシりム等を防食顔料ずし
た塗料であり、たた本発明の方法に䜿甚されるア
ルキド暹脂さび止め塗料ずは無氎フタル酞、む゜
フタル酞、テレフタル酞、無氎マレむン酞等の倚
塩基酞ずペンタ゚リスリトヌル、゜ルビトヌル、
トリメチロヌルプロパン、グリセリン、゚チレン
グリコヌル等の倚䟡アルコヌルず、アマニ油、倧
豆油、キリ油、サフラワヌ油等の油たたは脂肪酞
ずを瞮合しお埗られたアルキド暹脂を展色剀ず
し、鉛䞹、亜酞化鉛、塩基性クロム酞鉛、シアナ
ミド鉛、亜鉛末、ゞンククロメヌト、鉛䞹ゞンク
クロメヌト等を防食顔料ずした塗料である。これ
らの油性さび止め塗料又はアルキド暹脂さび止め
塗料は、具䜓的には䟋えば、JIS  5621、JIS
 5622、JIS  5623、JIS  5624、JIS 
5625、JIS  5626、JIS  5627、JIS 
5628等に蚘茉されおいる。 前蚘油性さび止め塗料あるいはアルキド暹脂さ
び止め塗料は、被塗物衚面が皮ケレン皋床の比
范的悪い玠地調敎であ぀おも塗装出来るずいう利
点がある。 たた、本発明の方法に䜿甚されるバむンダヌコ
ヌトずしおのプノヌルアルキド暹脂塗料ずは、
無氎フタル酞、む゜フタル酞、テレフタル酞、無
氎マレむン酞等の倚塩基酞、ペンタ゚リスリトヌ
ル、゜ルビトヌル、トリメチロヌルプロパン、グ
リセリン、゚チレングリコヌル等の倚䟡アルコヌ
ル、アマニ油、倧豆油、キリ油、サフラワヌ油等
の油たたは脂肪酞、およびプノヌルホルムアル
デヒド等を共瞮合しお埗られる暹脂を䞻たる展色
剀ずし、䟋えば鱗片状酞化鉄、ガラスフレヌク、
アルミ粉等の扁平状顔料を䞻たる顔料ずした塗料
である。 前蚘プノヌルアルキド暹脂展色剀ず扁平状顔
料の奜たしい固圢分重量比は、前者100重量郚に
察し埌者40〜150重量郚皋床の割合である。 前蚘プノヌルアルキド暹脂塗料は、䞋塗り塗
料ずシヌラヌコヌトずの間にあ぀お、䞡塗膜間の
付着性を改善するずずもに、シヌラヌコヌト䞭に
含たれる溶剀による䞋塗り塗膜のリフテむングを
防止出来るものである。加わえお、他のバむンダ
ヌコヌトではチペヌキングや塗膜劣化が早期に生
成するため、バむンダヌコヌト局圢成埌、遅くず
も〜ケ月内にはシヌラヌコヌトを塗垃しなけ
ればならないが、本発明の方法に䜿甚されるバむ
ンダヌコヌトは前蚘の劂き欠点がないため、シヌ
ラヌコヌトの塗装間隔は12ケ月以䞊ず倧巟に改良
される。 本発明の方法に䜿甚されるシヌラヌコヌトずし
おの゚ポキシ暹脂塗料は、䞀分子䞭に個以䞊の
゚ポキシ基を有する゚ポキシ暹脂を展色剀ずし、
これに通垞䜿甚される着色顔料、䜓質顔料、沈降
防止剀、分散剀、垌釈剀を混緎しお成る䞻剀ず、
アミノ系硬化剀ずから成る塗料である。 前蚘゚ポキシ暹脂ずしおは、䟋えばビスプノ
ヌル型゚ポキシ暹脂ずしおは、䞀般に垂販されお
いるシ゚ル化孊(æ ª)補の商品名゚ピコヌト828、同
834、同836、同1001、同1004、同DX−255チバ
ガむギヌ(æ ª)補の商品名アラルダむドGY−260ダ
り・ケミカル(æ ª)補の商品名DER330、同331、同
337倧日本むンキ化孊工業(æ ª)補の商品名゚ピク
ロン800等プノヌルノボラツク型゚ポキシ暹
脂ずしお䞀般に垂販されおいるダり・ケミカル(æ ª)
補の商品名DEN431、同438ポリグリコヌル型
゚ポキシ暹脂ずしお、垂販されおいるチバガむギ
ヌ(æ ª)補の商品名アラルダむドCT−508ダりケミ
カル(æ ª)補の商品名DER−732、同736゚ステル
型゚ポキシ暹脂ずしお、䟋えば倧日本むンキ化孊
工業(æ ª)補の商品名゚ピクロン200、同400線状脂
肪族゚ポキシ暹脂ずしお、䟋えば日本曹達(æ ª)補の
商品名BF−1000の劂き゚ポキシ化ポリブタゞ゚
ンなどを䟋瀺するこずができる。 曎にこれらの暹脂から、容易に類掚される゚ポ
キシ系化合物、ならびに䞊蚘゚ポキシ暹脂の誘導
䜓も同様に䜿甚可胜であり本発明の技術的範囲内
に含たれる。 䟋えばポリオヌル型゚ポキシ暹脂、脂環匏゚ポ
キシ暹脂、ハロゲン含有゚ポキシ暹脂などが含た
れる。 たた、前蚘゚ポキシ暹脂甚硬化剀ずしおは、ア
ミンアダクト、ポリアミド暹脂等通垞塗料甚に䜿
甚されるものが䜿甚可胜である。 本発明で䜿甚される前蚘硬化剀を䟋瀺するずポ
リアミド暹脂ずしお䞀般に垂販されおいる富士化
成工業(æ ª)補商品名トヌマむド−25、同245、同
2400、同2500、第䞀れネラル(æ ª)補商品名れナミ
ド2000、バヌサミド115、同125䞉和化孊(æ ª)補商
品名サンマむド320、同330、同X2000シ゚ル化
å­Š(æ ª)補商品名゚ピキナアヌ3255、同4255アミン
アダクト暹脂ずしお富士化成工業(æ ª)補商品名トヌ
マむド238、フゞキナアヌ202旭電化(æ ª)補商品名
アデカハヌドナヌEH−531脂肪族ポリアミンず
しお䞉和化孊(æ ª)補商品名サンマむド−100、同
−100、同−100耇玠環状ゞアミン誘導䜓ず
しお味の玠(æ ª)補゚ポメヌト−002、同−002、
同−005の劂きものが挙げられる。 該硬化剀の゚ポキシ暹脂に察する添加量は圓量
前埌、即ち゚ポキシ暹脂圓量に察しお0.7〜1.3
圓量皋床の範囲である。 さらに、前蚘゚ポキシ暹脂甚硬化剀ずしお、ポ
リむ゜シアネヌトも同様に䜿甚できる。 前蚘ポリむ゜シアネヌトは、分子䞭に個以
䞊のむ゜シアネヌト基を有するポリむ゜シアネヌ
トであり、䟋えば、゚チレンゞむ゜シアネヌト、
プロピレンゞむ゜シアネヌト、テトラメチレンゞ
む゜シアネヌト、ヘキサメチレンゞむ゜シアネヌ
ト、デカメチレンゞむ゜シアネヌト、−プニ
レンゞむ゜シアネヌト、−プニレン−ゞむ゜
シアネヌト、・−トリレン−ゞむ゜シアネヌ
ト、・−トリレン−ゞむ゜シアネヌト、・
−ナフチレン−ゞむ゜シアネヌト、・4′・
4″−トリプニルメタントリむ゜シアネヌト、
・4′−ゞプニルメタン−ゞむ゜シアネヌト、
・3′−ゞメチル−・4′−ゞプニレン−ゞむ
゜シアネヌト、−キシリレン−ゞむ゜シアネヌ
ト、−キシリレン−ゞむ゜シアネヌト、む゜ホ
ロンゞむ゜シアネヌト、リゞンむ゜シアネヌト等
のポリむ゜シアネヌト及び前蚘む゜シアネヌト化
合物の過剰ず、たずえば゚チレングリコヌル、プ
ロピレングリコヌル、・−ブチレングリコヌ
ル、ネオペンチルグリコヌル、・・−トリ
メチル・−ペンタンゞオヌル、ヘキサメチレ
ングリコヌル、シクロヘキサンゞメタノヌル、ト
リメチロヌルプロパン、ヘキサントリオヌル、グ
リセリン、ペンタ゚リスリトヌル等の䜎分子ポリ
オヌルずの付加反応によ぀お埗られる官胜以䞊
のポリむ゜シアネヌト、ビナヌレツト構造を有す
るポリむ゜シアネヌト、アロフアネヌト結合を有
するポリむ゜シアネヌト等が挙げられる。前蚘゚
ポキシ暹脂ずポリむ゜シアネヌトの混合割合は、
゚ポキシ暹脂䞭の氎酞基ポリむ゜シアネ
ヌト䞭のむ゜シアネヌト基1.3〜0.5
圓量比の範囲が奜たしい。 本発明の態様の䞀぀ずしお、前蚘゚ポキシ暹脂
塗料に扁平状顔料を添加した組成物を包含する。
該扁平状顔料ずしおは、前蚘バむンダヌコヌト局
に䜿甚されたず同皮のものが支障なく䜿甚可胜で
ある。該扁平状顔料は、゚ポキシ暹脂100重量郹
に察しお40〜150重量郚皋床の割合である。 本発明者等は、別に油性又はアルキド暹脂さび
止め塗料塗膜䞊に、プノヌルアルキド暹脂系バ
むンダヌコヌト局を蚭け、曎に䞊塗り塗料を塗垃
する方法に぀いお出願した。しかしお、プノヌ
ルアルキド暹脂系バむンダヌコヌト局䞊に䞊塗り
塗料を塗垃する迄に芁する間隔最短塗装間隔
は、バむンダヌコヌトが酞化重合型のため日以
䞊芁するずずもに、䞊塗り塗料䞭に含たれる匷溶
剀のためにバむンダヌコヌトの也燥が䞍完党にな
り易いずいう問題点が生じた。 本発明は、バむンダヌコヌト局䞊に゚ポキシ暹
脂塗料によるシヌラヌコヌトを蚭けるこずによ
り、前蚘䞊塗り塗料を塗垃する迄の最短塗装間隔
を短瞮するものである。 又、前蚘゚ポキシ暹脂塗料に扁平状顔料を含有
せしめたシヌラヌコヌトを蚭けるこずにより、䞊
塗り塗膜の付着性が䞀局改善されるずずも、シヌ
ラヌコヌトの耐候性も改良出来るため、䞊塗り塗
料を塗垃する迄の最倧塗装間隔を長くするこずも
可胜である。 埓぀お、本発明においおはシヌラヌコヌトを䜿
甚するこずにより、䞊塗り塗料を塗垃する迄の最
短塗装間隔を短瞮できるずずもに、逆に必芁によ
りシヌラヌコヌト塗垃埌攟眮されたずしおも最倧
塗装間隔も長くできるため、塗装䜜業の巟を倧き
く広げるこずが可胜ずな぀たのである。 本発明の被芆方法に䜿甚される䞊塗り塗料ずし
おの含フツ玠共重合䜓は、フルオロオレフむン、
シクロヘキシルビニル゚ヌテル、アルキルビニル
゚ヌテルおよびヒドロキシアルキルビニル゚ヌテ
ルを必須構成成分ずしおそれぞれ40〜60モル、
〜45モル、〜45モルおよび〜15モル
の割合、奜たしくはそれぞれ45〜55モル、10〜
30モル、10〜35モルおよび〜13モルの割
合で含有するものであるこずが重芁である。 フルオロオレフむン含量の䜎すぎるものは耐候
性の点から奜たしくないばかりでなく補造面で䞍
郜合を生ずる。たたフルオロオレフむン含量の高
すぎるものも補造面で難がある。䞀方、シクロヘ
キシルビニル゚ヌテル含量の䜎すぎるものは塗膜
ずしたずきの硬床が、たたアルキルビニル゚ヌテ
ル含量の䜎すぎるものは可撓性がそれぞれ䜎䞋す
るので奜たしくない。 本発明の被芆方法に䜿甚される含フツ玠共重合
䜓は、ヒドロキシアルキルビニル゚ヌテルを前蚘
範囲の割合で含有するものであるこずが、塗料ベ
ヌスずしおの皮々の有甚な特性を損うこずなく硬
化性を改善するずいう面から、特に重芁である。
すなわち、ヒドロキシアルキルビニル゚ヌテル含
量の高すぎるものでは、共重合䜓の溶解性が倉化
し、アルコヌル類などの特定のものにしか溶解し
なくなるため、溶液型塗料ベヌスずしおの適応性
が制玄されるばかりでなく、硬化塗膜の可撓性を
枛少させるずずもに、硬化剀存圚䞋でのゲル化時
間ポツトラむフを枛少させ、塗料の斜工性を
著しく損うこずにもなるので奜たしくない。た
た、該含量の䜎すぎるものでは、硬化性の改善効
果が倱われ、硬化時間の増加、硬化塗膜の耐溶剀
性、耐汚染性等の䜎䞋を招き、さらに、シヌラヌ
コヌト局ずの密着性を損う等の欠点を生ずるので
奜たしくない。 前蚘含フツ玠共重合䜓においお、フルオロオレ
フむンずしおは、パヌハロオレフむン、特にクロ
ロトリフルオロ゚チレンあるいはテトラフルオロ
゚チレンが奜たしく採甚される。たた、アルキル
ビニル゚ヌテルずしおは、炭玠数〜の盎鎖状
たたは分岐状のアルキル基を含有するもの、特に
アルキル基の炭玠数が〜であるものが奜たし
く採甚される。なお、フルオロオレフむンおよび
アルキルビニル゚ヌテルずしおはそれぞれ単独の
ものに限られず、皮以䞊のものの混合物の圢で
䜿甚するこずもできる。 前蚘含フツ玠共重合䜓は、30モルをこえない
範囲で䞊蚘皮の必須構成成分以倖の他の共単量
䜓に基く単䜍を含有するこずができる。かかる共
単量䜓ずしおは、゚チレン、プロピレン、む゜ブ
チレン等のオレフむン類、塩化ビニル、塩化ビニ
リデン等のハロオレフむン類、メタクリル酞メチ
ル等の䞍飜和カルボン酞゚ステル類、酢酞ビニ
ル、−酪酞ビニル等のカルボン酞ビニル類等が
䟋瀺可胜である。 前蚘含フツ玠共重合䜓ずしおは、未硬化状態で
テトラヒドロフラン䞭で30℃で枬定される固有粘
床が0.05〜2.0dl/特に0.07〜0.8dl/皋床のも
のが奜たしく採甚可胜である。該粘床が䜎すぎる
ものは機械的匷床が䜎䞋し、䞀方高すぎるものは
溶液型塗料ずしお応甚する堎合に、粘床の面から
溶液濃床を䜎くせざるを埗なくなる傟向を生じ斜
工性が損われるのでずもに奜たしくない。 䞊蚘のごずき含フツ玠共重合䜓は、所定割合の
単量䜓混合物に重合媒䜓の共存䞋あるいは非共存
䞋に、氎溶性開始剀や油溶性開始剀等の重合開始
剀あるいは電離性攟射線などの重合開始源を䜜甚
せしめお共重合反応を行わしめるこずによ぀お補
造可胜である。 かくしお埗られた含フツ玠共重合䜓を䞊塗り塗
料ずしお䜿甚するにあた぀おは、皮々の溶媒が䜿
甚可胜であり、キシレン、トル゚ンのごずき芳銙
族炭化氎玠類、−ブタノヌルのごずきアルコヌ
ル類、酢酞ブチルのごずき゚ステル類、メチルむ
゜ブチルケトンのごずきケトン類、゚チルセロ゜
ルブのごずきグリコヌル゚ヌテル類等に加えお、
垂販の各皮シンナヌも採甚可胜である。 かかる共重合䜓ず溶媒ずの混合は、ボヌルミ
ル、ペむントシ゚ヌカヌ、サンドミル、ゞ゚ツト
ミル、䞉本ロヌル、ニヌダヌ等の通垞の塗料化に
甚いられる皮々の機噚を甚いお行うこずができ
る。この際、有機顔料、無機顔料焌成顔料、䜓
質顔料、金属顔料等を含む、分散安定剀、粘床
調節剀、レベリング剀、ゲル化防止剀、玫倖線吞
収剀等を添加するこずもできる。 本発明の被芆方法においおは、前蚘の劂くしお
埗られた含フツ玠共重合䜓溶液もしくは顔料等を
分散させた分散液に倚䟡む゜シアネヌトを䜿甚時
に混合しお塗垃する。 前蚘倚䟡む゜シアネヌトは、分子䞭に個以
䞊のむ゜シアネヌト基を有する倚䟡む゜シアネヌ
トであり、䟋えば、゚チレンゞむ゜シアネヌト、
プロピレンゞむ゜シアネヌト、テトラメチレンゞ
む゜シアネヌト、ヘキサメチレンゞむ゜シアネヌ
ト、デカメチレンゞむ゜シアネヌト、−プニ
レンゞむ゜シアネヌト、−プニレン−ゞむ゜
シアネヌト、・−トリレン−ゞむ゜シアネヌ
ト、・−トリレン−ゞむ゜シアネヌト、・
−ナフチレン−ゞむ゜シアネヌト、・4′・
4″−トリプニルメタントリむ゜シアネヌト、
・4′−ゞプニルメタン−ゞむ゜シアネヌト、
・3′−ゞメチル−・4′−ゞプニレン−ゞむ
゜シアネヌト、−キシリレン−ゞむ゜シアネヌ
ト、−キシリレン−ゞむ゜シアネヌト、む゜ホ
ロンゞむ゜シアネヌト、リゞンむ゜シアネヌト等
の倚䟡む゜シアネヌト及び前蚘む゜シアネヌト化
合物の過剰ず、たずえば゚チレングリコヌル、プ
ロピレングリコヌル、・−ブチレングリコヌ
ル、ネオペンチルグリコヌル、・・−トリ
メチル・−ペンタンゞオヌル、ヘキサメチレ
ングリコヌル、シクロヘキサンゞメタノヌル、ト
リメチロヌルプロパン、ヘキサントリオヌル、グ
リセリン、ペンタ゚リスリトヌル等の䜎分子ポリ
オヌルずの付加反応によ぀お埗られる官胜以䞊
の倚䟡む゜シアネヌト、ビナヌレツト構造を有す
る倚䟡む゜シアネヌト、アロフアネヌト結合を有
する倚䟡む゜シアネヌト等が挙げられる。 前蚘倚䟡む゜シアネヌトのうち、ヘキサメチレ
ンゞむ゜シアネヌト、む゜ホロンゞむ゜シアネヌ
ト等の無黄倉ゞむ゜シアネヌト類ならびにその付
加物が特に有甚である。 前蚘含フツ玠共重合䜓ず倚䟡む゜シアネヌトの
混合割合は、含フツ玠共重合䜓䞭の氎酞基
倚䟡む゜シアネヌト䞭のむ゜シアネヌト基
1.3〜0.5圓量比の範囲が奜たしい。 尚、前蚘含フツ玠共重合䜓ず倚䟡む゜シアネヌ
トずの反応を促進するために、ゞブチルチンゞラ
りレヌト等の公知觊媒を添加するこずも可胜であ
る。 本発明の防食被芆方法は、たず皮ケトン皋床
以䞊に玠地調敎した被塗物䞊に前蚘油性さび止め
塗料たたはアルキド暹脂さび止め塗料を、也燥膜
厚が玄50〜100Ό皋床になるよう、刷毛、スプレ
ヌ塗装機、ロヌラヌ等により回たたはそれ以䞊
塗垃し、垞枩で也燥させる。通垞週間皋床の垞
枩也燥により䞋塗り塗膜が圢成される。 ぀いで、該䞋塗り塗膜䞊に、前蚘プノヌルア
ルキド暹脂塗料を、也燥膜厚が玄30〜80Ό皋床に
なるよう、刷毛、スプレヌ塗装機、ロヌラヌ等に
より回たたはそれ以䞊塗垃し、垞枩で也燥させ
る。通垞〜日間の垞枩也燥によりバむンダヌ
コヌト局が圢成される。 ぀いで該バむンダヌコヌト局䞊に前蚘゚ポキシ
暹脂を展色剀ずするシヌラヌコヌトを、也燥膜厚
が玄10〜50Ό皋床になるよう、刷毛、スプレヌ塗
装機、ロヌラヌ等により回たたはそれ以䞊塗垃
し、垞枩で也燥させる。通垞時間〜日間の垞
枩也燥でシヌラヌコヌト局が圢成される。 最埌に、シヌラヌコヌト局䞊に前蚘含フツ玠共
重合䜓ず倚䟡む゜シアネヌトを䜿甚盎前に混合し
お埗られる䞊塗り塗料を、也燥膜厚が玄15〜70ÎŒ
皋床になるよう刷毛、スプレヌ塗装機ロヌラ等で
回たたはそれ以䞊塗垃し、垞枩也燥させる。通
垞〜日間の垞枩也燥により䞊塗り塗膜は圢成
される。 尚、本発明の方法が適甚される被塗物ずしお
は、鉄、メタリコン鋌板䞊に亜鉛あるいは亜鉛
−アルミニりム合金等を溶射したもの、亜鉛メ
ツキ鋌板等の金属類、あるいはこれらの䞊に通垞
のりオツシナプラむマヌを塗垃したものなどが含
たれる。 かくしお本発明の方法で埗られた塗膜局は、腐
食因子の䞀぀である酞玠の透過性が極めお少ない
ため、非垞に長期間にわたる防食性を保持しお被
塗物の腐食を防ぐずずもに、長期耐候性も優れる
ため、埓来の塗装系では考えられない皋塗り替え
の間隔が長くなり、埓぀お塗り替えに芁する費甚
や工数の著しい削枛が可胜ずなる。曎に、本発明
の䞊塗り塗料から埗られた塗膜はリコヌト性も優
れおいるため、塗り替え仕様の適甚にも極めお有
利である。以䞋本発明の詳现を実斜䟋により説明
する。 「郚」又は「」は「重量郚」又は「重量」
を瀺す。 実斜䟋  (i) 䞋塗り塗料の䜜成 アマニ油ボむル油 10郚 倧豆油倉性䞭油型アルキド暹脂固圢分 10 炭酞カルシりム 50 ベンガラ  金属ドラむダヌ  皮匵り防止剀  沈降防止剀  ミネラルスピリツト 20 この混合物をポツトミルにお24時間緎合し、
äž‹å¡—ã‚Šå¡—æ–™(A)を埗た。 (ii) バむンダヌコヌトの䜜成 アマニ油ボむル油 郚 プノヌルアルキド暹脂固圢分 15 合成鱗片状酞化鉄 40 炭酞カルシりム 10 金属ドラむダヌ  皮匵り防止剀  沈降防止剀  ミネラルスピリツト 20 この混合物をポツトミルにお24時間緎合し、
バむンダヌコヌト(A)を埗た。 (iii) シヌラヌコヌトの䜜成 䞻 剀 ビスプノヌル型゚ポキシ暹脂〔商品名゚ピコ
ヌト828シ゚ル化孊補゚ポキシ圓量184〜
194〕 25郚 酞化チタン 20 タルク 15 沈降性硫酞バリりム 15 沈降防止剀有機ベントナむト  メチルむ゜ブチルケトン 13 キシロヌル 10 前蚘組成物をロヌラヌで緎合し䞻剀を埗た。 硬化剀 ポリアミド暹脂〔商品名トヌマむド245富士
化成工業(æ ª)補掻性氎玠圓量90〕 60郚 む゜ブタノヌル 40 前蚘組成物をデむスパヌで撹拌し硬化剀を埗
た。䜿甚盎前に前蚘䞻剀80郚に察し硬化剀を20
郚の割合で混合しおシヌラヌコヌト(A)を埗た。 (iv) 䞊塗り塗料の䜜成 クロロトリフルオロ゚チレン、シクロヘキシ
ルビニル゚ヌテル、゚チルビニル゚ヌテルおよ
びヒドロキシブチルビニル゚ヌテルに基づく単
䜍をそれぞれ51.2モル、17.1モル、22.5モ
ルおよび9.1モルの割合で含有し、固有粘
床テトラヒドロフラン䞭30℃〔η〕が
0.21dl/、ガラス転移枩床DSC10℃/m昇枩
䞋Tgが45℃である含フツ玠四元共重合䜓
100郚をキシレン40郚、メチルむ゜ブチルケト
ン120郚の混合溶媒に溶解した埌、酞化チタン
を42郚加えお、ポツトミルにお24時間緎合し䞊
塗り塗料甚䞻剀を埗た。 䜿甚盎前に前蚘䞻剀に、ヘキサメチレンゞむ
゜シアネヌト郚ずゞブチルチンゞラりレヌト
15×10-7郚より成る硬化剀を混合し、䞊塗り塗
料(A)を埗た。 (v) 詊隓片の䜜成 サンド・ブラスト凊理鋌板JIS  3141
70×150×1.6mmに、たず前蚘䞋塗り塗料(A)を
日間隔で回゚アスプレヌ塗装し、週間垞
枩で也燥せしめお膜厚80Όの䞋塗り塗膜を埗
た。 ぀いで、前蚘バむンダヌコヌト(A)を゚アスプ
レヌ塗装し、日間垞枩也燥せしめお膜厚50ÎŒ
のバむンダヌコヌト局を埗た埌、前蚘シヌラヌ
コヌト(A)を゚アスプレヌ塗装し、24時間垞枩也
燥させお膜厚20Όのシヌラヌコヌト局を埗た。 最埌に、シヌラヌコヌト局䞊に前蚘䞊塗り塗
料(A)を゚アスプレヌ塗装し、日間垞枩也燥し
お膜厚30Όの䞊塗り塗膜を埗た。 埗られた詊隓片は埌述する比范詊隓に䟛し
た。 実斜䟋  (i) 䞋塗り塗料の䜜成 アマニ油 17郚 鉛 äž¹ 76 金属ドラむダヌ  沈降防止剀  皮匵り防止剀  ミネラルスピリツト 20 この混合物をポツトミルにお24時間緎合し、
äž‹å¡—ã‚Šå¡—æ–™(B)を埗た。 (ii) バむンダヌコヌトの䜜成 倧豆油倉性䞭油型アルキド暹脂固圢分 15郚 合成鱗片状酞化鉄 40 炭酞カルシりム  金属ドラむダヌ  皮匵り防止剀  沈降防止剀  ミネラルスピリツト 30 この混合物をポツトミルにお24時間緎合し、
バむンダヌコヌト(B)を埗た。 (iii) シヌラヌコヌトの䜜成 前蚘実斜䟋のシヌラヌコヌト(A)を䜿甚し
た。 (iv) 䞊塗り塗料の䜜成 テトラフルオロ゚チレン、シクロヘキシルビ
ニル゚ヌテル、゚チルビニル゚ヌテルおよびヒ
ドロキシブチルビニル゚ヌテルに基づく単䜍を
それぞれ50.8モル、16.9モル、22.8モル
および9.5モルの割合で含有し、〔η〕が0.23
dl/、Tgが27℃である含フツ玠四元共重合䜓
を実斜䟋ず同様の凊方により塗料化し、䞊塗
り塗料(B)を埗た。 (v) 詊隓片の䜜成 前蚘実斜䟋の(v)ず同䞀の方法により詊隓片
を䜜成した埌、比范詊隓に䟛した。 実斜䟋  (i) 䞋塗り塗料の䜜成 倧豆油倉性䞭性型アルキド暹脂固圢分 25郚 ベンガラ 45 金属ドラむダヌ  沈降防止剀  ミネラルスピリツト 10 亜酞化鉛 20 この混合物をポツトミルにお24時間緎合し、
äž‹å¡—ã‚Šå¡—æ–™(C)を埗た。 (ii) バむンダヌコヌトの䜜成 前蚘実斜䟋のバむンダヌコヌト(A)を䜿甚し
た。 (iii) シヌラヌコヌトの䜜成 前蚘実斜䟋のシヌラヌコヌト(A)を䜿甚し
た。 (iv) 䞊塗り塗料の䜜成 前蚘実斜䟋の䞊塗り塗料(B)を䜿甚した。 (v) 詊隓片の䜜成 前蚘実斜䟋の(v)ず同䞀の方法により詊隓片
を䜜成した埌、比范詊隓に䟛した。 実斜䟋  (i) 䞋塗り塗料の䜜成 倧豆油倉性䞭油型アルキド暹脂固圢分 30郚 ベンガラ 40 ゞンククロメヌト 30 金属ドラむダヌ  沈降防止剀  ミネラルスピリツト 20 この混合物をポツトミルにお24時間緎合し、
äž‹å¡—ã‚Šå¡—æ–™(D)を埗た。 (ii) バむンダヌコヌトの䜜成 前蚘実斜䟋のバむンダヌコヌト(B)を䜿甚し
た。 (iii) シヌラヌコヌトの䜜成 前蚘実斜䟋のシヌラヌコヌト(A)を䜿甚し
た。 (iv) 䞊塗り塗料の䜜成 前蚘実斜䟋の䞊塗り塗料(A)を䜿甚した。 (v) 詊隓片の䜜成 前蚘実斜䟋の(v)ず同䞀の方法により詊隓片
を䜜成した埌、比范詊隓に䟛した。 実斜䟋  (i) 䞋塗り塗料の䜜成 前蚘実斜䟋の䞋塗り塗料(A)を䜿甚した。 (ii) バむンダヌコヌトの䜜成 前蚘実斜䟋のバむンダヌコヌト(A)を䜿甚し
た。 (iii) シヌラヌコヌトの䜜成 䞻 剀 ビスプノヌル型゚ポキシ暹脂〔商品名゚ピコ
ヌト828シ゚ル化孊(æ ª)補゚ポキシ圓量184〜
194〕 25郚 鱗片状酞化鉄 35 タルク 15 沈降防止剀有機ベントナむト  メチルむ゜ブチルケトン 13 キシロヌル 10 前蚘組成物をロヌラヌで緎合し䞻剀を埗た。 硬化剀 ポリアミド暹脂〔商品名トヌマむド245富士
化成工業(æ ª)補掻性氎玠圓量90〕 60郚 む゜ブタノヌル 40 前蚘配合をデむスパヌで撹拌し硬化剀を䜜成
した。䜿甚盎前に前蚘䞻剀80郚に察し硬化剀20
郚を混合し、シヌラヌコヌト(B)を埗た。 (iv) 䞊塗り塗料の䜜成 前蚘実斜䟋の䞊塗り塗料(B)を䜿甚した。 (v) 詊隓片の䜜成 前蚘実斜䟋の(v)ず同䞀の方法により詊隓片
を䜜成した埌、比范詊隓に䟛した。 実斜䟋 〜 第衚に瀺した塗装系により、実斜䟋の(v)ず
同䞀の方法により詊隓片を䜜成した埌、比范詊隓
に䟛した。
【衚】 比范䟋  (i) 䞋塗り塗料の䜜成 前蚘実斜䟋の䞋塗り塗料(A)を䜿甚した。 (ii) バむンダヌコヌトの䜜成 前蚘実斜䟋のバむンダヌコヌト(A)を䜿甚し
た。 (iii) 䞊塗り塗料の䜜成 倧豆油倉性䞭油型アルキド暹脂固圢分 25郚 酞化チタン 25 炭酞カルシりム 10 金属ドラむダヌ  沈降防止剀  皮匵り防止剀  ミネラルスピリツト 15 䞊蚘混合物をポツトミルで24時間緎合し、䞊
塗り塗料(C)を埗た。 (iv) 詊隓片の䜜成 前蚘実斜䟋の(v)ず同䞀の方法により詊隓片
を䜜成した埌、比范詊隓に䟛した。 比范䟋  (i) 䞋塗り塗料の䜜成 前蚘実斜䟋の䞋塗り塗料(A)を䜿甚した。 (ii) バむンダヌコヌトの䜜成 前蚘実斜䟋のバむンダヌコヌト(A)を䜿甚し
た。 (iii) 䞊塗り塗料の䜜成 塩化ゎム 25郚 塩玠化パラフむン40 10 酞化チタン 15 沈降防止剀  キシロヌル 64 䞊蚘混合物をポツトミルにお24時間緎合し、
䞊塗り塗料(D)を埗た。 (iv) 詊隓片の䜜成 前蚘実斜䟋の(v)ず同䞀の方法により詊隓片
を䜜成した埌、比范詊隓に䟛した。 比范䟋 〜 第衚に瀺した塗装系により、実斜䟋の(v)ず
同䞀の方法により詊隓片を䜜成した埌、比范詊隓
に䟛した。䜆し、バむンダヌコヌトを䜿甚しない
塗装系においおは、䞋塗り塗膜䞊に盎接䞊塗り塗
料を塗垃した。
【衚】
【衚】 前蚘実斜䟋〜及び比范䟋〜で埗られた
詊隓片に぀いお、ゎバン目付着詊隓、耐衝撃詊
隓、耐塩氎噎霧詊隓、耐塩氎浞挬詊隓及びサンシ
ダむンり゚ザオ詊隓に䟛するずずもに、各々の䞊
塗り塗料の単離塗膜に぀いお酞玠透過性を枬定し
た。その結果は第衚及び第衚に瀺した。
【衚】
【衚】 ぀た。
前蚘比范詊隓結果衚第衚より明らかに、
本発明の被芆方法により埗られた詊隓片の防食性
耐塩氎噎霧詊隓、耐塩氎浞挬詊隓は比范䟋の
詊隓片に比范しお著しく優れたものであ぀た。 曎に、第衚より明らかに本発明の方法により
埗られた塗膜局は耐候性サンシダむンり゚ザオ
メヌタヌも、埓来塗膜に比しお非垞に優れおい
るものであ぀た。 本発明が防食性に優れた塗膜を䞎える理由は必
ずしも明らかではないが、腐食因子である酞玠の
透過性比范第衚においお、本発明方法の䞊
塗り塗料塗膜の算玠透過性が、埓来の塗膜に比し
お1/5〜1/10皋床ず極めお小さいこずに基因する
ものず考えられる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (ã‚€) 被塗物䞊に、油性系さび止め塗料たたは
    アルキド暹脂さび止め塗料を䞋塗り塗料ずしお
    塗垃し、垞枩也燥させお䞋塗り塗膜を圢成させ
    る工皋、 (ロ) 䞋塗り塗膜䞊に、扁平状顔料を含有するプ
    ノヌルアルキド暹脂系塗料を塗垃し、垞枩也燥
    させおバむンダヌコヌト局を圢成させる工皋、 (ハ) バむンダヌコヌト局䞊に、゚ポキシ暹脂塗料
    を塗垃し、垞枩也燥させおシヌラヌコヌト局を
    圢成させる工皋、぀いで (ニ)(a) フルオロオレフむン40〜60モル、シクロ
    ヘキシルビニル゚ヌテル〜45モル、アル
    キルビニル゚ヌテル〜45モル、ヒドロキ
    シアルキルビニル゚ヌテル〜15モル、お
    よびその他の共単量䜓〜30モルよりなる
    含フツ玠共重合䜓ず、 (b) 倚䟡む゜シアネヌト ずを含有する䞊塗り塗料を塗垃し、垞枩也燥さ
    せお䞊塗り塗膜を圢成させる工皋、 から成る防食被芆方法。  バむンダヌコヌト局に䜿甚される扁平状顔料
    が、鱗片状酞化鉄、ガラスフレヌク、アルミ粉の
    䞀皮もしくは二皮以䞊の混合物である特蚱請求の
    範囲第項蚘茉の防食被芆方法。  フルオロオレフむンがクロロトリフルオロ゚
    チレンおよびたたはテトラフルオロ゚チレンで
    ある特蚱請求の範囲第項蚘茉の防食被芆方法。  アルキルビニル゚ヌテルが炭玠数〜の盎
    鎖状たたは分岐状のアルキル基を含有するもので
    ある特蚱請求の範囲第項蚘茉の防食被芆方法。  ヒドロキシアルキルビニル゚ヌテルがヒドロ
    キシブチルビニル゚ヌテルである特蚱請求の範囲
    第項蚘茉の防食被芆方法。  (ã‚€) 被塗物䞊に、油性系さび止め塗料たたは
    アルキド暹脂さび止め塗料を䞋塗り塗料ずしお
    塗垃し、垞枩也燥させお䞋塗り塗膜を圢成させ
    る工皋、 (ロ) 䞋塗り塗膜䞊に、扁平状顔料を含有するプ
    ノヌルアルキド暹脂系塗料を塗垃し、垞枩也燥
    させおバむンダヌコヌト局を圢成させる工皋、 (ハ) バむンダヌコヌト局䞊に、扁平状顔料を含有
    する゚ポキシ暹脂塗料を塗垃し、垞枩也燥させ
    おシヌラヌコヌト局を圢成させる工皋、぀いで (ニ)(a) フルオロオレフむン40〜60モル、シクロ
    ヘキシルビニル゚ヌテル〜45モル、アル
    キルビニル゚ヌテル〜45モル、ヒドロキ
    シアルキルビニル゚ヌテル〜15モル、お
    よびその他の共単量䜓〜30モルよりなる
    含フツ玠共重合䜓ず、 (b) 倚䟡む゜シアネヌト ずを含有する䞊塗り塗料を塗垃し、垞枩也燥さ
    せお䞊塗り塗膜を圢成させる工皋、 から成る防食被芆方法。  バむンダヌコヌト局及びシヌラヌコヌト局に
    䜿甚される扁平状顔料が、鱗片状酞化鉄、ガラス
    フレヌク、アルミ粉の䞀皮もしくは二皮以䞊の混
    合物である特蚱請求の範囲第項蚘茉の防食被芆
    方法。  フルオロオレフむンがクロロトリフルオロ゚
    チレンおよびたたはテトラフルオロ゚チレンで
    ある特蚱請求の範囲第項蚘茉の防食被芆方法。  アルキルビニル゚ヌテルが炭玠数〜の盎
    鎖状たたは分岐状のアルキル基を含有するもので
    ある特蚱請求の範囲第項蚘茉の防食被芆方法。  ヒドロキシアルキルビニル゚ヌテルがヒド
    ロキシブチルビニル゚ヌテルである特蚱請求の範
    囲第項蚘茉の防食被芆方法。
JP1635982A 1982-02-05 1982-02-05 防食被芆方法 Granted JPS58133869A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1635982A JPS58133869A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 防食被芆方法
US06/460,383 US4436773A (en) 1982-02-05 1983-01-24 Anticorrosive coating process
GB08302024A GB2114915B (en) 1982-02-05 1983-01-25 Anticorrosive coating process
KR1019830000427A KR870001198B1 (ko) 1982-02-05 1983-02-04 부식방지 윔우팅 방법
DE3303828A DE3303828C2 (de) 1982-02-05 1983-02-04 Korrosionsschutz-Beschichtungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1635982A JPS58133869A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 防食被芆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133869A JPS58133869A (ja) 1983-08-09
JPS6141259B2 true JPS6141259B2 (ja) 1986-09-13

Family

ID=11914141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1635982A Granted JPS58133869A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 防食被芆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133869A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205568A (ja) * 1982-05-24 1983-11-30 Nippon Steel Corp 耐衝撃性にすぐれた自動車およびその他の車茌の塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58133869A (ja) 1983-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141261B2 (ja)
AU609252B2 (en) A process for the production of a non-chip coating and/or a filler layer
US20200048494A1 (en) Urethane coating composition for metal substrates
US6534121B1 (en) Method of coating bare, untreated metal substrates
US4436773A (en) Anticorrosive coating process
RU2378307C2 (ru) СПстав Ўля защОтМПгП пПкрытОя
JP3202177B2 (ja) 防食被芆法
CN109385175B (zh) 重防腐涂料甚油挆套装
JPS6141263B2 (ja)
JPS6141272B2 (ja)
JP3218253B2 (ja) 塗料組成物
JPS6141260B2 (ja)
JPS6141259B2 (ja)
JP3260097B2 (ja) 防食被膜及び防食被芆法
JP3232153B2 (ja) 塗装鋌板の補造方法
JPS6141262B2 (ja)
JP3952218B2 (ja) 塗装金属板
JPS59222267A (ja) 塗膜の圢成方法
US10053596B2 (en) Curable film-forming compositions demonstrating increased wet-edge time
JPS6141258B2 (ja)
AU2018384120A1 (en) Coating composition and coating film
JP4263348B2 (ja) 耐候性鋌の防食法
JPS6141266B2 (ja)
JPH01113468A (ja) 液状防食塗料
JP2001040279A (ja) 重防食埮溶剀型゚ポキシ暹脂塗料組成物