JPS6141012Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141012Y2
JPS6141012Y2 JP1114482U JP1114482U JPS6141012Y2 JP S6141012 Y2 JPS6141012 Y2 JP S6141012Y2 JP 1114482 U JP1114482 U JP 1114482U JP 1114482 U JP1114482 U JP 1114482U JP S6141012 Y2 JPS6141012 Y2 JP S6141012Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hole
valve chamber
valve
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1114482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58114971U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1114482U priority Critical patent/JPS58114971U/ja
Publication of JPS58114971U publication Critical patent/JPS58114971U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141012Y2 publication Critical patent/JPS6141012Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Float Valves (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は不凍水栓をもつ給水管路に設けら
れ、同管の下流側に設けられた水栓または瞬間湯
沸器等の水利用器具から不凍水栓までの水を、不
凍水栓作動時に排水させる吸気弁にかかわる。
この種の吸気弁部aは、第5,6図に示すよう
に地下に埋設された給水管1に不凍水栓2が配設
され、その先に立上り管3が立設され、横配管4
で屋内へ引き込まれて端部に水栓5が接続される
ような給水管路に於いて、立上り管3の頂部また
は横配管4に設けられる。そして水栓5を閉じた
ままで不凍水栓2を働かし水抜き状態にする場合
に、不凍水栓2より下流側の給水管路に空気を送
り込まないと下流側の水を不凍水栓2から排水で
きないので、従来の吸気弁aは不凍水栓2からの
流出による下流側管内の減圧を利用して吸気孔を
作動されて塞いでいた吸気弁a内の吸気孔を開か
せて前記排水をさせ、反対に不凍水栓2を働かし
通水状態にもどそうとする場合には、前記吸気孔
が開いていると通水が同孔から洩れるので、通水
水圧を利用して吸気弁を作動させて吸気孔を閉じ
るようにしている。この水抜き及び通水時、特に
通水時に吸気弁部aの主要作用をなす吸気弁を収
めた弁室に水が入ると凍結の原因となるためにそ
れを避ける構成が必要である。この考案は空気圧
により吸気孔を開閉するフロート弁と給水圧によ
り通水孔を開閉するフロート弁との2種類のフロ
ート弁を設け、両フロート弁の相関作用により上
記の問題を解決したものである。
以下、実施例により説明すると、吸気弁部aは
フロート弁を収容した主体bと主体を立上り管或
いは横配管の給水管路に接続する接続管部cとか
ら成つている。上記主体bと接続管部cとは一体
のものであつても良いが、製作及び補修上から分
割したものである。主体bは底面から凹部を設け
て下部弁室6とし、上面に凹部を設けて上部弁室
7として両弁室間の主体の一隅に連通孔8が穿設
されている。上部弁室7の上側には同弁室を密封
するキヤツプ9がネジ合わされる。上部弁室7か
ら下部弁室6上の本体の一側壁へ向けて主体bに
L型状の空洞10が穿設され、同空洞10には上
部弁室7からは上部フロート弁11が緩挿されて
一側壁外からは止めビス12がネジ込まれる。上
部フロート弁11は円軸状の軸部13と円盤状の
頭部14とから形成され頭部14の下面にリング
パツキング15を外嵌しており、軸部13に縦溝
16を頭部14に十文字型の溝16′を設けて比
重を1より大に構成している。止めビス12はそ
の軸端面から頭部17につけ根までに吸気孔18
が穿設され、頭部17のつけ根に2又状のストツ
パーピン19を挾着している。この上部フロート
弁11は上部弁室7に大気圧以上の気圧が生じた
ときには空洞10を密閉し、反対に減圧時には止
めビス12の吸気孔18よりの吸気圧により空洞
10を開放するように作用する。止めビス12は
ストツパーピン19を抜きとつて空洞10にネジ
込まれ頭部17の吸気孔18端口が空洞10内へ
入ると吸気孔18が閉塞され吸気しないように使
用され、不凍水栓不使用季節にそのように使用さ
れる。
下部弁室6は底面から弁箱20がパツキング2
1を介して水密に嵌め込まれ、接続管部bの上面
との間に下部フロート弁22の昇降用の室を形成
している。同フロート弁22は上部フロート弁1
1と同様形状であるが底部(上部フロート弁11
の頭部14に該当)を大きく軸部(同じく軸部1
3に該当)を短くして同軸にリングパツキング2
3を外嵌しており、同軸は弁箱20の通孔24に
緩く挿入される。この下部フロート弁22は下部
弁室6に下方から水が入つたときに浮上して通孔
24を閉じ、排水されたときに通孔24を開放す
るように作用する。そのために比較を1以下に構
成している。通孔24は連通孔8へ通じている。
接続管部cはその軸心に小口径の通水孔25が
貫設され下部弁室6と立上り管3又は横管4に連
通する。連通孔25の下端には給水中の細粒等を
除去するストレーナー26がc形状の止め輪27
によつて保持されている。接続管部cの通水孔2
5の長さ即ち図に於ける高さは次記から採択され
る。即ち止水から通水を開始して給水が立上り管
3へ給水圧により急上昇した際は、水の装着は立
上り管3内を平静に上昇せずに管内の空気がまじ
つたいく分沸とう状となる。そして吸気弁部aが
立上り管3の直上にある第5図と横配管4上にあ
る場合とでは、前記泡状水の通水孔25を昇る高
さは第5図の場合が高い。この泡状水を平静化さ
せて下部フロート弁22を作用させる十分の高さ
が必要である。したがつて横配管4に付設する場
合には接続管cを低くすることができる。
上記実施例に代えて第3,4図のものも実施さ
れる。この場合は下部弁室6にストレーナー26
と止め輪27を設けたものである。
各実施例に共通する作用は、立上り管3へ給水
が上昇した際に水栓5が開放されていると、空気
の大部は水栓5からと一部は下部弁室6底へ着座
している下部フロート弁22の側面及び軸部の縦
溝16並びに連通孔8を経て上部弁室7へ入り、
水栓5が閉じられていると大部分が同じく上部弁
室7へ入り、空気圧が大気圧以上になると上部フ
ロート弁11は空洞10を閉塞する。一方、下部
フロート弁22は通水孔25より上昇してきた水
の水圧(上部弁室7の空気圧より大)によつて通
孔24を閉じる。不凍のための排水時には下部フ
ロート弁22の底面に接する水の降下により通孔
24を開き、次いで上部弁室7の減圧化にり吸気
孔18より吸気し排水を容易にする。
この種吸気弁に於いて必要なことは、この考案
では上部弁室7に水が入つてはならないことであ
る。水が入り排水しつくされないと寒冷による凍
結によつてフロート弁の作用に支障を招くからで
ある。この考案の下部フロート弁22を設けない
場合では前記の泡状水の飛沫水滴が上部弁室7に
入るおそれがある。下部フロート弁22を設けな
いで下部弁室6を空室として同室により泡状水の
平静化を図ろうとすると、規定上の最高水圧や立
上り管内の空気量等と関連して下部弁室6はいず
れの場合にも対応させるための充分且つ大きな容
積を必要とする。この考案はかかる点を解決した
もので、泡状水は小口径の通水孔25を径て大口
径の下部弁室6へ入ることにより気水が分離され
平静化し且つ給水圧による下部フロート弁22の
通孔24の閉塞により上部弁室7への水の侵入が
全く防止される。したがつて、下部弁室6を小容
積の空室として足りると共に、給水圧によつて空
気を圧し上部フロート弁11を圧しなければなら
ないという構成を必要としない。下部弁室6に水
滴が残り結氷化することがあつても、結水時に入
室した水より直ちに解氷して下部フロート弁22
の本来の作用に支障を与えることが全くない。
このようにこの考案は、空気のみに対応するフ
ロート弁と水のみに対応するフロート弁との相関
作用により吸気弁の作用を万全とする効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の吸気弁の給水時の縦断面
図、第2図は同上の排水時の縦断面図、第3図は
第1図の他実施例図、第4図は第2図の他実施例
図、第5,6図は使用状態の説明図。 図中、2は不凍水栓、5は水栓、6は下部弁
室、7は上部弁室、8は連通孔、9はキヤツプ、
10は空洞、11は上部フロート弁、12は止め
ビス、18は吸気孔、22は下部フロート弁、2
4は通孔、25は通水孔。aは吸気弁部、bは主
体、cは接続管部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給水管路に接続される接続管部cは本体に小口
    径の通水孔25を貫設し、接続管部c上端に一体
    の主体aは底面には通水孔25に連通して同孔よ
    り口径の大な下部弁室6を凹設し、上面には上部
    弁室7を凹設すると共にキヤツプ9をもつて密閉
    し、上下部弁室7,6間を連通孔8で連通し、上
    部弁室7には外部へ通じる空洞10を貫設した
    上、上部弁室7内で下部が空洞10に挿入される
    上部フロート弁11は上記挿入される軸部13の
    上端に空洞10の口径より大なる頭部14を設け
    て上部弁室7内の空気圧の増減により空洞10を
    開閉し、下部弁室6内で上部が同弁室6内の通孔
    24に挿入される下部フロート弁22は上記挿入
    される軸部の底部に通孔24の口径より大なる頭
    部を設けて下部弁室6内への水の浸入により前記
    通孔24を閉じるようにして成る吸気弁。
JP1114482U 1982-01-28 1982-01-28 吸気弁 Granted JPS58114971U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114482U JPS58114971U (ja) 1982-01-28 1982-01-28 吸気弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1114482U JPS58114971U (ja) 1982-01-28 1982-01-28 吸気弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114971U JPS58114971U (ja) 1983-08-05
JPS6141012Y2 true JPS6141012Y2 (ja) 1986-11-21

Family

ID=30023762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114482U Granted JPS58114971U (ja) 1982-01-28 1982-01-28 吸気弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114971U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5591968B2 (ja) * 2013-03-11 2014-09-17 有限会社サークル設備 両圧通気弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58114971U (ja) 1983-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141012Y2 (ja)
JP3919284B2 (ja) 凍結防止型空気弁
US3926207A (en) Yard hydrant
JPS6123733Y2 (ja)
JPS595093Y2 (ja) 給水管の吸気弁
US2280876A (en) Antipollution drinking fountain
JP4162168B2 (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JPH0218124Y2 (ja)
JPH0235879Y2 (ja)
JP4166513B2 (ja) フロート式ドレントラップ
JP2512800Y2 (ja) 寒冷地用減圧弁
JPS6246862Y2 (ja)
JPH076214Y2 (ja) 不凍給水栓の弁構造
JPS633505Y2 (ja)
JPS5917987Y2 (ja) 吸気弁付き不凍給水栓
JPS6132213Y2 (ja)
JPS5842541Y2 (ja) 吸気弁
JPH047422Y2 (ja)
JPS586935Y2 (ja) 給水栓
JPS627718Y2 (ja)
JPS6128526Y2 (ja)
JP2563794Y2 (ja) 散水用伸縮立上管
JPH059573Y2 (ja)
KR960005835Y1 (ko) 에어밴터가 구비된 동파방지 밸브용 수도꼭지
JP2578588Y2 (ja) 不凍給水栓の弁構造