JPS6140843A - 光フアイバ - Google Patents
光フアイバInfo
- Publication number
- JPS6140843A JPS6140843A JP59162398A JP16239884A JPS6140843A JP S6140843 A JPS6140843 A JP S6140843A JP 59162398 A JP59162398 A JP 59162398A JP 16239884 A JP16239884 A JP 16239884A JP S6140843 A JPS6140843 A JP S6140843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- passage
- optical fiber
- cladding
- clad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01413—Reactant delivery systems
- C03B37/0142—Reactant deposition burners
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01446—Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C13/00—Fibre or filament compositions
- C03C13/04—Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
- C03C13/045—Silica-containing oxide glass compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/08—Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
- C03B2201/12—Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/20—Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2207/00—Glass deposition burners
- C03B2207/04—Multi-nested ports
- C03B2207/06—Concentric circular ports
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2207/00—Glass deposition burners
- C03B2207/20—Specific substances in specified ports, e.g. all gas flows specified
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2207/00—Glass deposition burners
- C03B2207/50—Multiple burner arrangements
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は通信に用いて好適な光ファイバに関するもので
ある。
ある。
(従来の技術)
石英系光ファイバのドーパントとして、石英ガラスの屈
折率を高上させるGe、P 、AI、Ti、石英ガラス
の屈折率を低下させるB、Fなどがよく知られている。
折率を高上させるGe、P 、AI、Ti、石英ガラス
の屈折率を低下させるB、Fなどがよく知られている。
ところで、上述した既知のドーパントも、これらに関す
る研究がかなり進められた結果、光ファイバの特性を高
める上でのピークに近づいたといわれており、それゆえ
、新規なドーパントを開発して光ファイバの特性をさら
に高めることが希求されている。
る研究がかなり進められた結果、光ファイバの特性を高
める上でのピークに近づいたといわれており、それゆえ
、新規なドーパントを開発して光ファイバの特性をさら
に高めることが希求されている。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は上記の要求に鑑み、新規なドーパントとして塩
素を提案し、これにより光ファイバの特性をより一層向
上させようとするものである。
素を提案し、これにより光ファイバの特性をより一層向
上させようとするものである。
(問題を解決するための手段)
本発明に係る光ファイバは、コアとクラッドが石英系か
らなる光ファイバにおいて、コアおよび/またはクラッ
ドがドーパントとして塩素を含有していることを特徴と
している。
らなる光ファイバにおいて、コアおよび/またはクラッ
ドがドーパントとして塩素を含有していることを特徴と
している。
(作用)
コアがS+02−GeO2、クラッドが5I02からな
る一般的な光ファイバの製造方法において、多孔質ガラ
ス母材を塩素ガス雰囲気中に入れて透明ガラス化し、そ
の透明ガラス母材を紡糸すると、コア、クラッドに塩素
がドープされた光ファイバが得られる。
る一般的な光ファイバの製造方法において、多孔質ガラ
ス母材を塩素ガス雰囲気中に入れて透明ガラス化し、そ
の透明ガラス母材を紡糸すると、コア、クラッドに塩素
がドープされた光ファイバが得られる。
上記塩素ドープは母材段階で行なわれ、コアよりもクラ
ッドに多くの塩素がドープされるが、この際のメカニズ
ムはつぎのように推定される。
ッドに多くの塩素がドープされるが、この際のメカニズ
ムはつぎのように推定される。
GeO2+SOC:I2−+Ge0C12+502−−
−− (1)GeOC12+SOC:+2+GeCl4
+5O2−−−−(2)Si02+5OCI2→5iO
Gl、、+S02自・−(3)SiOCl、、+5OC
1,、→5iGI4+S02* @ @ a (4)上
記(1) 〜(4)の反応式において、Ge−0と5i
−Qとの結合エネルギでは5i−0の方が太きく、その
ため(3)(4)式の反応は(1)(2)式のそれより
も起こり難い。
−− (1)GeOC12+SOC:+2+GeCl4
+5O2−−−−(2)Si02+5OCI2→5iO
Gl、、+S02自・−(3)SiOCl、、+5OC
1,、→5iGI4+S02* @ @ a (4)上
記(1) 〜(4)の反応式において、Ge−0と5i
−Qとの結合エネルギでは5i−0の方が太きく、その
ため(3)(4)式の反応は(1)(2)式のそれより
も起こり難い。
したがってコア中の、あるGe 02の場合は、(1)
式から(2)式へと反応が進み、速やかにG e CI
aとなって蒸発するが、(3)式を経て(4)式まで
反応が進むS + 02の場合はこれがわずかなものと
なる。
式から(2)式へと反応が進み、速やかにG e CI
aとなって蒸発するが、(3)式を経て(4)式まで
反応が進むS + 02の場合はこれがわずかなものと
なる。
つまりコア中の、ある5i02の場合は(3)式まで反
応が進むにすぎない。
応が進むにすぎない。
その結果、Geの存在しないS io 2のみからなる
クラッドにはS iQC12の状態で多量の塩素がドー
プされるが、Geの存在するコアではG e Oc I
2の状態でとどまるものが少ないので、クラッドの約
175程度しか塩素がドープされない。
クラッドにはS iQC12の状態で多量の塩素がドー
プされるが、Geの存在するコアではG e Oc I
2の状態でとどまるものが少ないので、クラッドの約
175程度しか塩素がドープされない。
こうして塩素を含有する光ファイバの場合、特にクラッ
ドが多量の塩素を含有している場合、長波長ロス増に対
処する上で効果的となる。
ドが多量の塩素を含有している場合、長波長ロス増に対
処する上で効果的となる。
以下その理由について説明する。
光ファイバの周囲で発生した水素分子の場合、クラッド
を通過してコアにまで拡散し、Ge−0R2Si−OH
などを発生させるが、波長1.4 gmでのロス増は主
としてGe−DHにより生じる。
を通過してコアにまで拡散し、Ge−0R2Si−OH
などを発生させるが、波長1.4 gmでのロス増は主
としてGe−DHにより生じる。
水素分子がクラッドを通過する際、該水素分子はクラッ
ドの構造欠陥が再結合するときの放出エネルギによって
水素原子に分解されるか、あるいは励起状態の水素分子
となるのであり、このような水素がコア中のGeやSi
原子とより反応しやすくなる。
ドの構造欠陥が再結合するときの放出エネルギによって
水素原子に分解されるか、あるいは励起状態の水素分子
となるのであり、このような水素がコア中のGeやSi
原子とより反応しやすくなる。
したがってクラッド中の構造欠陥が少ない方が対長波長
ロス増特性を向上させることになる。
ロス増特性を向上させることになる。
本発明に係る光ファイバはクラッド中に多量の塩素を含
有しており、当該塩素の存在による下記の反応によりそ
の構造欠陥が消滅されるので、所期の特性向上がはかれ
る。
有しており、当該塩素の存在による下記の反応によりそ
の構造欠陥が消滅されるので、所期の特性向上がはかれ
る。
O○
光ファイバのコアが塩素を含有している場合も上記と同
様に構造欠陥が消滅されるから、これも対長波長ロス増
特性を向上させることとなり、コア、クラッドの両方が
塩素を含有する場合も同様の特性改善がはかれる。
様に構造欠陥が消滅されるから、これも対長波長ロス増
特性を向上させることとなり、コア、クラッドの両方が
塩素を含有する場合も同様の特性改善がはかれる。
(実 施 例)
以下本発明光ファイバの実施例につき、図面を参照して
説明すると、第1図において、1は光ファイバ、2はそ
の光ファイバlのコア、3はその光ファイバlのクラッ
ドであり、コア2は1例としてS+02−Ge02−C
lからなるとともに−クラッド3は1例としてS +
02− CIからなる。
説明すると、第1図において、1は光ファイバ、2はそ
の光ファイバlのコア、3はその光ファイバlのクラッ
ドであり、コア2は1例としてS+02−Ge02−C
lからなるとともに−クラッド3は1例としてS +
02− CIからなる。
上記光ファイバlは既知のVAD法、OVD法などを介
して作製された母材を所定の工程で処理し、紡糸するこ
とにより得られる。
して作製された母材を所定の工程で処理し、紡糸するこ
とにより得られる。
例えば上記組成のコア2、クラッド3を備なえた光ファ
イバlの母材をVAD法により作製するとき、第2図の
ようになる。
イバlの母材をVAD法により作製するとき、第2図の
ようになる。
第2図においてVAD法を実施するとき、コア用ガラス
層を形成するためのバーナ4とクラッド用ガラス層を形
成するためのバーナ5とが用いられるが、これらバーナ
4.5は多重管構造(四重管構造)からなり、それぞれ
同心円状となる4つの流路を有している。
層を形成するためのバーナ4とクラッド用ガラス層を形
成するためのバーナ5とが用いられるが、これらバーナ
4.5は多重管構造(四重管構造)からなり、それぞれ
同心円状となる4つの流路を有している。
上記一方の八−す4における第1流路(中心の流路)に
は、アルゴンをキャリアガスとする四塩化ケイ素、四塩
化ゲルマニウムが供給され、その第2流路には水素4L
/winが供給され、その第3流路にはアルゴン0.7
5JL/+++inが供給され、その第4流路(最外周
の流路)には酸素8M/sinが供給される。
は、アルゴンをキャリアガスとする四塩化ケイ素、四塩
化ゲルマニウムが供給され、その第2流路には水素4L
/winが供給され、その第3流路にはアルゴン0.7
5JL/+++inが供給され、その第4流路(最外周
の流路)には酸素8M/sinが供給される。
上記他方のバーナ5における第[流路(中心の流路)に
はアルゴンをキャリアガスとする四塩化ケイ素のみが供
給されるほか、その第2流路には水素8立/minが供
給され、その第3流路にはアルゴンl愛/ll1inが
供給され、その第4流路(最外周の流路)には酸素8文
/rsinが供給される。
はアルゴンをキャリアガスとする四塩化ケイ素のみが供
給されるほか、その第2流路には水素8立/minが供
給され、その第3流路にはアルゴンl愛/ll1inが
供給され、その第4流路(最外周の流路)には酸素8文
/rsinが供給される。
この際、バーナ4の第1流路ではΔが1.05%ととな
るよう四塩化ゲルマニウムの濃度を調整し、バーナ5の
第1流路ではコア/クラッドの直径比が所望の設定値(
例えば50/125)となるよう四塩化ケイ素のキャリ
アガスを調整する。
るよう四塩化ゲルマニウムの濃度を調整し、バーナ5の
第1流路ではコア/クラッドの直径比が所望の設定値(
例えば50/125)となるよう四塩化ケイ素のキャリ
アガスを調整する。
上記両バーナ4.5では、かかるガス供給状態での火炎
加水分解反応により、それぞれ所定のガラス微粒子が生
成され、これらガラス微粒子が堆積されて多孔質状のコ
ア用ガラス層6とクラッド用のガラス層7、すなわち多
孔質ガラス母材8が形成される。
加水分解反応により、それぞれ所定のガラス微粒子が生
成され、これらガラス微粒子が堆積されて多孔質状のコ
ア用ガラス層6とクラッド用のガラス層7、すなわち多
孔質ガラス母材8が形成される。
ついで多孔質ガラス母材8は電気炉の炉心管内(140
0℃)に挿入され、ここで所定の処理を受けるが、かか
る炉心管内にはヘリウム15sL/minと、ヘリウム
11/+sinによりバブリングして担持した塩化チオ
ニルとが供給されており、当該多孔質ガラス母材8は1
80mm/sinの引下速度で炉心管内に挿入されて透
明ガラス化される。
0℃)に挿入され、ここで所定の処理を受けるが、かか
る炉心管内にはヘリウム15sL/minと、ヘリウム
11/+sinによりバブリングして担持した塩化チオ
ニルとが供給されており、当該多孔質ガラス母材8は1
80mm/sinの引下速度で炉心管内に挿入されて透
明ガラス化される。
これにより得られた透明ガラス母材を円板状に薄く切り
、これをテストピースとしてEPMAで分析したところ
、クラッド用ガラス層には約11000ppの塩素が、
コア用ガラス層には約200pP11の塩素がそれぞれ
検出された。
、これをテストピースとしてEPMAで分析したところ
、クラッド用ガラス層には約11000ppの塩素が、
コア用ガラス層には約200pP11の塩素がそれぞれ
検出された。
透明ガラス化後の母材は既知の加熱延伸により紡糸され
てコア直径50pL+*、外径125 p、mのCI型
光ファイバとなり、これには外径380 tt−IIの
シリコーン被覆層、外径0.9mmのナイロン被覆層が
施される。
てコア直径50pL+*、外径125 p、mのCI型
光ファイバとなり、これには外径380 tt−IIの
シリコーン被覆層、外径0.9mmのナイロン被覆層が
施される。
この光ファイバにおけるコアのΔ配xは前記のごと<
1.05% 、コアとクラッドとの間のΔは1.0zで
あり、クラッドに多くの塩素がドープされていることに
より比屈折率差が0.04〜0.05%程度増大した。
1.05% 、コアとクラッドとの間のΔは1.0zで
あり、クラッドに多くの塩素がドープされていることに
より比屈折率差が0.04〜0.05%程度増大した。
、第3図は被覆光ファイバを200℃、4時間加熱処理
し、その長波長ロスを測定した際の結果であ第3図の縦
軸は波長1.4ル謬におけるロス増を示し、その横軸は
反比例の関係にある天然石英製ジャケット層の厚さく叫
)と合成りラッドの厚さく6=)とを相対的に表わした
ものである。
し、その長波長ロスを測定した際の結果であ第3図の縦
軸は波長1.4ル謬におけるロス増を示し、その横軸は
反比例の関係にある天然石英製ジャケット層の厚さく叫
)と合成りラッドの厚さく6=)とを相対的に表わした
ものである。
第3図(a)(b)(c)(d)(e)(f)(g)
(7)ものは合成りラッドがS i 02からなり、同
図(h)(i)のものは合成りラッドがS + Cl2
−Fからなり、同図(jXk)のものは合成りラッドが
S+02−Clからなる。
(7)ものは合成りラッドがS i 02からなり、同
図(h)(i)のものは合成りラッドがS + Cl2
−Fからなり、同図(jXk)のものは合成りラッドが
S+02−Clからなる。
第3図において天然石英製ジャケット層の厚さが増すと
、換言すれば合成りラッドの厚さが減ると、ロス増の太
きくなることが理解できる。
、換言すれば合成りラッドの厚さが減ると、ロス増の太
きくなることが理解できる。
合成りラッドの厚さが同じである場合、第3図の(j)
(k)で明らかなように、合成りラッド中に塩素が含有
されていることにより、ロス増が1/2程度減じられる
。
(k)で明らかなように、合成りラッド中に塩素が含有
されていることにより、ロス増が1/2程度減じられる
。
本発明においてコアがS+02−GeO2,クラッドが
S io 2からなるとき、これらのいずれか一方また
は両方に塩素を含有させれることは前述の通りであるが
、他にも、例えばクラッドにはフッ素、臭素などを含有
させることがある。
S io 2からなるとき、これらのいずれか一方また
は両方に塩素を含有させれることは前述の通りであるが
、他にも、例えばクラッドにはフッ素、臭素などを含有
させることがある。
これらフッ素、臭素も前述した構造欠陥を消滅させる効
果がある。
果がある。
(発明の効果)
以上説明した通り、本発明に係る光ファイバはコアおよ
び/またはクラッドがドーパントとして塩素を含有して
いるから、長波長ロス増が抑制でき、その伝送特性を向
上させることができる。
び/またはクラッドがドーパントとして塩素を含有して
いるから、長波長ロス増が抑制でき、その伝送特性を向
上させることができる。
第1図は本発明に係る光ファイバの断面図、第2図は上
記光ファイバ用多孔貫ガラス母材の製造例を略示した説
明図、第3図は長波長ロスの測定結果を示した説明図で
ある。 1 ・・・光ファイバ 2・・・コア 311・−クラッド
記光ファイバ用多孔貫ガラス母材の製造例を略示した説
明図、第3図は長波長ロスの測定結果を示した説明図で
ある。 1 ・・・光ファイバ 2・・・コア 311・−クラッド
Claims (2)
- (1)コアとクラッドが石英系からなる光ファイバにお
いて、コアおよび/またはクラッドがドーパントとして
塩素を含有していることを特徴とする光ファイバ。 - (2)フッ素および/または臭素を含有せる石英系クラ
ッドが塩素を含有している特許請求の範囲第1項記載の
光ファイバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59162398A JPS6140843A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 光フアイバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59162398A JPS6140843A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 光フアイバ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6140843A true JPS6140843A (ja) | 1986-02-27 |
Family
ID=15753835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59162398A Pending JPS6140843A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 光フアイバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6140843A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4735475A (en) * | 1985-01-25 | 1988-04-05 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber including chlorine content in cladding |
WO2000042458A1 (fr) * | 1999-01-18 | 2000-07-20 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Fibre optique et son procede de fabrication |
CN107074614A (zh) * | 2014-07-09 | 2017-08-18 | 康宁股份有限公司 | 具有减少的氢敏感性的光纤 |
-
1984
- 1984-07-31 JP JP59162398A patent/JPS6140843A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4735475A (en) * | 1985-01-25 | 1988-04-05 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber including chlorine content in cladding |
WO2000042458A1 (fr) * | 1999-01-18 | 2000-07-20 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Fibre optique et son procede de fabrication |
US6343175B1 (en) | 1999-01-18 | 2002-01-29 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber with core containing chlorine and cladding containing fluorine and a method of manufacturing the same |
US6449415B1 (en) | 1999-01-18 | 2002-09-10 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical fiber and method of manufacturing the same |
CN107074614A (zh) * | 2014-07-09 | 2017-08-18 | 康宁股份有限公司 | 具有减少的氢敏感性的光纤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4690504A (en) | Quartz glass-made optical fibers and a method for the preparation thereof | |
US4327965A (en) | Single mode fibre and method of manufacture | |
EP0177040B1 (en) | Method for producing glass preform for optical fiber | |
US4874416A (en) | Base material of optical fibers and a method for the preparation thereof | |
JPS6140843A (ja) | 光フアイバ | |
JPS6131324A (ja) | 光フアイバ母材の製造方法 | |
CA1305375C (en) | Method of manufacturing fiber preform for single-mode fibers | |
JPH0463365B2 (ja) | ||
US5641333A (en) | Increasing the retention of Ge02 during production of glass articles | |
JPS6144725A (ja) | 石英系多孔質ガラス層の処理方法 | |
JPS6289B2 (ja) | ||
JP3343079B2 (ja) | 光ファイバコア部材と光ファイバ母材およびそれらの製造方法 | |
JPS6131328A (ja) | 光フアイバ | |
JPS6011250A (ja) | 光伝送用フアイバならびにその製造方法 | |
JP3174682B2 (ja) | 光ファイバ用ガラス母材の製造方法 | |
JPS6283333A (ja) | 光フアイバ | |
AU698054B2 (en) | Increasing the retention of GeO2 during production of glass articles | |
JP3439258B2 (ja) | 光ファイバ用ガラス母材の製造方法 | |
JPS581051B2 (ja) | 光伝送用素材の製造方法 | |
JPS61117128A (ja) | 光フアイバ母材の製造方法 | |
JPS6252137A (ja) | 光伝送用素材の製造方法 | |
JPS60231434A (ja) | 石英系多孔質ガラス母材の熱処理方法 | |
JPS5946898B2 (ja) | 光フアイバ−の製造方法 | |
JPS62283838A (ja) | 光フアイバの製造方法 | |
JPH04349147A (ja) | 耐放射線性光ファイバとその製法 |