JPS6283333A - 光フアイバ - Google Patents

光フアイバ

Info

Publication number
JPS6283333A
JPS6283333A JP60221011A JP22101185A JPS6283333A JP S6283333 A JPS6283333 A JP S6283333A JP 60221011 A JP60221011 A JP 60221011A JP 22101185 A JP22101185 A JP 22101185A JP S6283333 A JPS6283333 A JP S6283333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
hydrogen
chlorine
core
loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60221011A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Uehara
上原 敏明
Suehiro Miyamoto
宮本 末広
Kazuo Sanada
和夫 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP60221011A priority Critical patent/JPS6283333A/ja
Publication of JPS6283333A publication Critical patent/JPS6283333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、光ファイバに係わり、特に水素による損失
増加の少ない光ファイバに関するものである。
「従来技術とその問題点」 一般に、光ファイバには、そのコアの屈折率を上げるた
め、製造過程においてコアの5iot中にP2O5やG
eO2などのドープ剤の酸化物が混合されることが多い
ところが、このような光ファイバにあっては、その製造
過程で水素が内部に拡散される場合かあ0、などに含ま
れる酸素と結合して水酸基を形成する他、単独でも存在
するが、これら水酸基や水素により光が吸収されること
によって光ファイバの伝送損失が増加するなどの問題が
あった。
「問題点を解決するための手段」 そこで、この発明の光ファイバでは、コアガラス中に0
.08〜0.12重量%の範囲で塩素を含有させること
により、上記の問題点を解決するようにした。
以下、図面を参照してこの発明の光ファイバを詳しく説
明する。
第1図は、この発明の先ファイバの一例を示すものであ
って、図中符号lは光ファイバである。
この光ファイバ1は、コア1aとクラッドlbとからな
るものである。コア1aは、光ファイバ1の伝送路とな
る円柱体であって、このものは、5lc14などのガラ
ス原料を主原料とし、これにコア1aの屈折率を上げる
ためのGeCl4、POCl3、BBryなどのドープ
剤を併用して形成されたえ117′+7S惠A−二1ア
 −ハニのに′−ブ&1の171a中の含有量は、光フ
ァイバlに要求される屈折率差によって決められるが、
通常3〜10重量%程度とされる。
また、コア1aには、損失増加の原因となる水素が5i
de、P t Os、Ge0tなどに含まれる酸素と結
合して水酸基を形成するのを抑制すると共に、水素を揮
散させて除去する塩素が含有され、この塩素のコアla
中の含有量は、0.08〜0.12重量%の範囲とされ
る。 0.08重量%未満のものでは、水素による損失
増加を抑制することができないなど上記の効果が得られ
ず、また0、12重量%を越えるものでは、上記の効果
が頭打ちとなって不経済であると共に、過剰の塩素がコ
アガラス中のゲルマニウムを揮散させ、その結果、コア
の屈折率が低下し、コアの屈折率分布が不安定なものに
なるなどの不都合が生じる。
このようなコア1aの外側には、円筒状のクラッドIb
が一体に設けられている。このクラッド1bは、コア1
aより低い屈折率を有する石英ガラスなどからなるもの
であって、その外径は通常9〜50μ肩程度とされる。
次に、この光ファイバの製造方法の一例を説明する。ま
ず、VAD法などの常法によって多孔質ガラスプリフォ
ームを得る。次いで、この多孔質ガラスプリフォームを
Heガス、Arガスなどの不活性ガス雰囲気下で約80
0℃に加熱し、これに塩化チオニル、四塩化炭素、塩化
チオホスホリルなどの塩素化合物を単独あるいは二種類
以上混合して60〜120分間流すことによって塩素を
添加する。
この際、上記の塩素化合物を予めHeガス、Arガスな
どの不活性ガスで希釈して希釈ガスとし、これを上記と
同条件で多孔質ガラスプリフォームに流すことによって
塩素を添加することもできる。
そして、この希釈ガス中の塩素化合物の濃度は、5〜1
0n+1/Iの範囲とされる。
このようにして塩素が添加された多孔質ガラスプリフォ
ームを約1500℃に加熱して透明ガラス化した光フア
イバ母材とし、この光フアイバ母材にシリカガラス管を
被せた後、加熱、線引きして目的の光ファイバlを得る
このようにして得られた光ファイバlは、コアガラス中
に塩素が 0.08〜0.12重量%含有され、この塩
素により、光ファイバ!内部に拡散する水素を外部に揮
散させると共に、水素による水酸基の形成を抑制するな
ど耐水素性に優れたものとなる。さらに、この光ファイ
バlは、上記のような優れた耐水素性を有することによ
り、水素による損失増加の少ない、極めて長期にわたっ
て安定した低損失性を維持するものとなる。
以下、実験例によって、この発明の光ファイバの作用効
果を明確にする。
「実験例」 (実験例1) コアガラス中の塩素含有量が異なる3種類の光ファイバ
を前述の方法によって製造した。これらの光ファイバは
、いずれもコア径が9μm1 クラツド径が125μm
のシングルモード型であった。そして、製造時の各原料
の流量条件は、S iC14が1200 ml/ mi
n、 G eC1,が5ml/min、であり、また撚
悸のための7に堂ガスが941/min  酸素ガスが
261/lll1n、であった。そして、その製造過程
において多孔質ガラスプリフォームに塩素を添加する際
のHeガスの流量を5.81/min、とじ、塩化チオ
ニルの流量を、 40〜80 ml/min、の範囲で
変化させた。
このようにして得られた光ファイバの塩素含有量は、(
イ)・・・0.082重量%、(ロ)・・・0.053
重量%、(ハ)・・・0.020重量%であった。これ
らの光ファイバを水素ガス雰囲気下で約200℃に加熱
し、20時間経過後、種々の波長に対する損失増加量を
測定し、その結果を第2図に示した。第2図は、横軸に
光フアイバ中を通過する光の波長をとり、縦軸に種々の
波長における損失増加量をとった。
この結果からも明らかなように、この発明の条件を満た
すもの(イ)は、この発明の条件を満たさないもの(ロ
)(ハ)に比べて損失増加量が著しく減少していること
がわかる。
(実験例2) 実験例1と同様にしてコアガラス中の塩素含有量が異な
る数種類の光ファイバを製造した。これらの光ファイバ
について、それぞれ特定波長におけるG e −OHに
よる吸収を起因とする損失増加量を測定し、その結果を
第3図に示した。第3図は、横軸にコアガラス中の塩素
含有量をとり、縦軸にその塩素含有量における損失増加
量をとった。
なお、測定波長は、(ニ)・・・1.41μI11. 
(ホ)・・・1.55μm、(へ)−・1.24μm、
  (ト)=  1.30μmを使用した。
この結果からも明らかなように、この発明の条件の塩素
含有量を満たす範囲では、上記の(ニ)〜(ト)の各波
長において損失増加量が極端に減少していることがわか
る。
(実験例3) 実験例1と同様にしてコアガラス中の塩素含有量が異な
る数種類の光ファイバを製造し、これらの屈折率を測定
して、その結果を第4図(aXbXc)に示した。第4
図(a)(b)(c)は、いずれも横軸にコアガラスの
径方向の距離をとり、縦軸に比屈折率差をとった。なお
、各光ファイバのコアガラス中の塩素含有量は、(a)
・・・0.02重量%、(b)・・・0.06重量%、
(c)・・・0.12重量%であり、これらの比屈折率
差は、(a)−0,32%、(b)、・0.32%、(
c)−0,22%であった。
この結果からも明らかなように、この発明の条件を満た
すコアガラス中の塩素含有量の上限は、0.12重量%
とするのが妥当であることがわかる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明の光ファイバは、コアガ
ラス中の塩素含有量が0.08〜0.12重量%である
ので、この塩素により、光フアイバ内部に拡散する水素
を外部に揮散させると共に、水素による水酸基の形成を
抑制するなど耐水素特性に優れたものとなる。さらに、
この光ファイバは、上記のような優れた耐水素性を有す
ることにより、水素による損失増加の少ない、極めて長
期にわたって安定した低損失性を維持するものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の光ファイバの一例を示す概略構成
図、第2図は、この発明の光ファイバの種々の波長に対
する損失増加量を示すグラフ、第3図は、この発明の光
ファイバの特定波長におけるGe−OHによる吸収を起
因とする損失増加量を示すグラフ、第4図(a)(b)
(c)は、いずれも、この発明の光ファイバの比屈折率
差を示す図である。 !・・・光ファイバ、la・・・コア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コアガラス中の塩素含有量が0.08〜0.12重量%
    である光ファイバ。
JP60221011A 1985-10-03 1985-10-03 光フアイバ Pending JPS6283333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221011A JPS6283333A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 光フアイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221011A JPS6283333A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 光フアイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283333A true JPS6283333A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16760076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60221011A Pending JPS6283333A (ja) 1985-10-03 1985-10-03 光フアイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283333A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211544A (ja) * 1992-08-28 1994-08-02 American Teleph & Telegr Co <Att> ドープされた光ファイバを有するシステム
JPH06227827A (ja) * 1992-02-07 1994-08-16 Asahi Glass Co Ltd 透明石英ガラスとその製造方法
WO2001092173A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-06 Schneider Laser Technologies Ag LICHTLEITFASER AUF SiO2-BASIS ZUR ÜBERTRAGUNG EINER HOHEN LICHTLEISTUNGSDICHTE SOWIE HERSTELLUNGSVERFAHREN DAZU
US7630611B2 (en) * 2001-06-08 2009-12-08 Draka Fibre Technology B.V. Optical fiber and method of manufacturing an optical fiber

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227827A (ja) * 1992-02-07 1994-08-16 Asahi Glass Co Ltd 透明石英ガラスとその製造方法
JPH06211544A (ja) * 1992-08-28 1994-08-02 American Teleph & Telegr Co <Att> ドープされた光ファイバを有するシステム
WO2001092173A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-06 Schneider Laser Technologies Ag LICHTLEITFASER AUF SiO2-BASIS ZUR ÜBERTRAGUNG EINER HOHEN LICHTLEISTUNGSDICHTE SOWIE HERSTELLUNGSVERFAHREN DAZU
US7630611B2 (en) * 2001-06-08 2009-12-08 Draka Fibre Technology B.V. Optical fiber and method of manufacturing an optical fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125388A (en) Method of making optical waveguides
US4666247A (en) Multiconstituent optical fiber
US4690504A (en) Quartz glass-made optical fibers and a method for the preparation thereof
EP0041864A2 (en) Long wavelength, low-loss optical waveguide
CA1263550A (en) Glad optical waveguide
US4802733A (en) Fluorine-doped optical fibre and method of manufacturing such fibre
KR890001125B1 (ko) 불소와p2o5를함유하는석영계유리광전송용파이버
CN103760634B (zh) 一种单模光纤
US20030046960A1 (en) Single step laydown method of making dry fiber with complex fluorine doped profile
JPS6340744A (ja) 光フアイバ
JPS6283333A (ja) 光フアイバ
EP0171537B1 (en) Method for producing glass preform for optical fiber
CN1022681C (zh) 用于单模光纤的纤维预制棒的制造方法
US5641333A (en) Increasing the retention of Ge02 during production of glass articles
JPS6140843A (ja) 光フアイバ
JPS6131324A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS6096545A (ja) 光フアイバ
DE2530514A1 (de) Verfahren zur kontinuierlichen herstellung eines lichtleiters
WO2023219116A1 (ja) 光ファイバ母材及び光ファイバ母材の製造方法
JPS6060937A (ja) 石英系光フアイバ母材の製造方法
US20030077055A1 (en) Method of fabricating optical fiber preforms with high dopant concentration and good geometry
JPS6131328A (ja) 光フアイバ
JPH0129220Y2 (ja)
JPS581051B2 (ja) 光伝送用素材の製造方法
JPS60141635A (ja) 光フアイバ−用母材の前駆体