JPS6140841A - 多孔質ガラス成形物及びその製造方法 - Google Patents

多孔質ガラス成形物及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6140841A
JPS6140841A JP59162085A JP16208584A JPS6140841A JP S6140841 A JPS6140841 A JP S6140841A JP 59162085 A JP59162085 A JP 59162085A JP 16208584 A JP16208584 A JP 16208584A JP S6140841 A JPS6140841 A JP S6140841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
glass
porous
molded product
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59162085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366777B2 (ja
Inventor
Tadao Nakajima
忠夫 中島
Mikio Kono
河野 幹雄
Masataka Shimizu
正高 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAZAKIKEN
Original Assignee
MIYAZAKIKEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAZAKIKEN filed Critical MIYAZAKIKEN
Priority to JP59162085A priority Critical patent/JPS6140841A/ja
Priority to US06/757,313 priority patent/US4657875A/en
Publication of JPS6140841A publication Critical patent/JPS6140841A/ja
Publication of JPS6366777B2 publication Critical patent/JPS6366777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K63/00Receptacles for live fish, e.g. aquaria; Terraria
    • A01K63/04Arrangements for treating water specially adapted to receptacles for live fish
    • A01K63/042Introducing gases into the water, e.g. aerators, air pumps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C11/00Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles
    • C03C11/005Multi-cellular glass ; Porous or hollow glass or glass particles obtained by leaching after a phase separation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、多孔質ガラス成形物及びその製造方法に関す
る。
従来の技術及び問題点 Na2O−B20B −SiO2系ガラスニおイテハ、
高ケイ酸質成分とNa2O−B20B 成分とが分相を
生ずるので、分相したガラスを酸溶液で処理してNa2
O−B208 成分を溶出させ、多孔性高けい酸ガラス
を得る方法が知られている(米国特許第2106744
号及び第2215089号)。しかしながら、この公知
の系においては、A60gが存在すると分相が著しく抑
制されるので、A#208含有量は、最大限4〜5重量
%鴬以″S単ζ%も亥蚤寞程度に抑制されている。従っ
て、使用するガラス原料に大巾な制限があり、例えばシ
ラスとして知られている南九州産の火山灰に含まれる安
価な火山ガラスを使用することは出来ない。更に、上記
の公知の系では、基礎ガラスの組成が単純である為、原
料の組成変動の影響を受けやすく、又、得られる多孔性
ガラスは化学的耐久性に劣る等の問題点も存在する。
多孔性ガラスを得るべく種々研究を重ねた結果、AJ2
0B含有量が5〜15%にも達するにもがかわらず、成
る新たな組成の0aO−B20B−8i02 A#Os
系ガラスが分相現象を呈することを見出し、この知見に
基づいて既に特許出願をした(特願昭56−28772
 )。
本発明者は、更に研究を重ねた結果、Al20g含有量
の制約が少なく、かつ多孔質ガラスの細孔径を容易に制
御できる多孔質ガラス成形物の製造方法を見出し、ここ
に本発明を完成した。
即ち、本発明は、8i0260〜80重景%、AJ?2
0g7〜15重量%、B2O36〜12重量%、?+J
a20 8〜7重量%及びCaO 8〜7重量%からな
り、孔径200mm〜110000ftのほぼ円筒状の
細孔を有し、細孔容量が0.8〜1.2 am8/fで
ある多孔質ガラス成形物(以下これを本願第一発明とす
る)並びに、8i0245〜70重量%、Al20g 
5〜15重量%、B2O38〜80重量%、Na2O5
〜10重量%及びOaO8〜25重量%を必須成分とす
る基礎ガラス成形物を680〜800°Cの範囲内の一
定温度で2〜72時間熱処理した後、酸可溶成分を溶出
除去することを特徴とする多孔質ガラス成形物の製造方
法(以下これを本願第二発明とする)に係わる。
本願第二発明で使用する基礎ガラス成形物は、810g
45〜70重量%、A120m 5〜15重量%、1g
Os8〜80重量%、NJO5〜10重量%及びCaO
 8〜25重量%を必須成分とする。
公知のNa2Oを含有しない基礎ガラスは、熱処理によ
る分相性が顕著なために、酸処理により生じる細孔の精
密な制御が困難であり、細孔径が大幅にばらつく。これ
に対して、Na2Oを添加した上記組成の基礎ガラスは
、Na2Oが分相の速度を抑制する効果を有するので分
相性が緩和され、細孔径を制御することが容易となる。
一般に、同一組成の基礎ガラスを使用する場合、多孔質
ガラスの細孔の大きさは、分相のサイズに直接依存する
ので、熱処理条件の設定は、細孔設計上極めて重要であ
る。本発明で使用する基礎ガラスの組成範囲内では、い
ずれの組成点においても、以下の事項が成立する。すな
わち、熱処理温度を一定として熱処理時間を変化させた
場合、下記式(1)に示す如く、熱処理の経過とともに
細孔径は指数関数的に増加する。一方、熱処理時間を一
定として熱処理温度を変化させた場合、下記式(2)に
示す如く、温度の1昇とともに細孔径は増大する。
ln r = 0.5 In t + a−・・=−・
・−(1)in〒=−E/2RT+b  ・・・・・・
・・・・・・ (2)ただし 〒:平均細孔径(X) t:熱処理時間(hr) T:熱処理温度(0K) R:気体定数 F!=活性化エネルギー(kcal/mole )a、
b:組成によってきまる定数 従って、上記式(1)又は(2)を利用することにより
、基礎ガラスの熱処理条件を決定すればよい。
更に本発明者は、研究を重ねた結果本願第二発明による
効果に加えて、作業性に優れた多孔質ガラス成形物の製
造方法を見出した。即ち、本発明は、810245〜7
0i1Klk%、k120s 5〜15重量%、B2O
33〜80重量%、Na2O5〜10重量%、CaO 
4〜20重量%及びMg81.6〜12.5重量%を必
須成分とする基礎ガラス成形物を680〜800°Cの
範囲内の一定温度で2〜72時間熱処理した後、酸可溶
成分を溶出除去することを特徴とする多孔質ガラス成形
物の製造方法(以下、本願第三発明とする)にも係わる
本願第三発明は、本願第二発明の基礎ガラス成形物に代
えてOaOを4〜20重量%とじ新たにMyOを1.6
〜12.5重量%添加し、他は本願第二発明と同じ組成
の基礎ガラス成形物を使用する。
基礎ガラスをこのような組成とすることにより、細孔径
を容易に制御できるという効果を失なうことなく、基礎
ガラス成形物製造時における成形作業温度付近でのガラ
スの粘度の温度勾配を小さくできる。このため作業時に
おける粘度の増加を抑制でき、作業性が改善できる。
本願第二発明及び第三発明で使用する基礎ガラス成形物
の製造方法は、特に限定されるものではないが、例えば
以下のような方法により製造できる。即ち、所定の組成
となるように原料を調合し、良く混合した後、混合物を
ガラス溶融ルツボに入れ、約1200°Cでか焼し、原
料を分解して溶融させ、次いで温度を約1300〜14
00°Cに上昇させ、1〜2時間後に溶融を完了する。
次に、溶融物を常法に従って中空管、板、球等に成形す
ることにより基礎ガラス成形物が得られる。
本発明に於いては、上記基礎ガラス成形物を680〜8
00°Cの範囲内の一定温度で2〜72時間熱処理する
。この熱処理によりガラス組織に二相分離現象が生じ、
透明な基礎ガラスが白濁ないし白色不透明に変化する。
この熱処理工程に於いて、粒度10〜200μm程度の
炭酸カルシウム、アル2すまたは窒化ホウ素の粉末粒子
を基礎ガラス成形物の周囲に充填することにより、基礎
ガラス成形物の変形及び基礎ガラス成形物相互の溶着を
防止することができる。このうちで、窒化ホウ素はガラ
スに対して最も不活性なため理想的な充填剤である。
次いで、上述の如くして熱処理された分相ガラリ、分相
ガラス中の酸に可溶な分離相であるほう酸カルシウム相
が溶出除去され、多孔構造を有するガラス成形物が製造
される。
また、この酸処理に先立って分相ガラスを20°C以下
の温度で1〜5%のフッ酸に8〜15分間浸漬すること
により、ガラスの表面処理を行なっておくと、表面匡存
在する5i02 に富む耐酸抵抗層が、化学研磨されて
除かれ、酸処理をより迅速にしかもより均一に実施する
ことができる。
この様にして得られた多孔質ガラス成形物では、はう酸
カルシウム相中に分配された8i02が、酸処理時の加
水分解によってゲル化し、細孔内に残留することがある
。この場合、これらの5i02ゲルのために、多孔質ガ
ラスの細孔容積は、基礎ガラスの組成および熱処理条件
から予測されるそれよりも小さくなるので、細孔容積の
より大きい多孔質ガラス成形物を得るために、5j−0
2ゲルを取り除くことが好ましい。このために、酸可溶
成分を溶出除去した多孔質ガラス成形物を更に50°C
ゲルをけい酸ナトリウムとして抽出することができる。
処理温度は、常温又はその近傍とすることが好ましい。
水酸化ナトリウム濃度が高過ぎたり、処理温度が高過ぎ
る場合は、多孔質シリカ骨格そのものを損なうおそれが
ある。
このようにして本願第二発明及び第三発明の方法により
得られる多孔質ガラス成形物は、孔径が200〜100
00 nmの範囲に精密に制御された貫通孔を多数有し
細孔容量は、0.8〜1.2 am”/fである。本発
明多孔質ガラス成形物の組成は、810g60〜80重
量%、AJ20a 7〜15重量%、B2086〜12
重量%、Na2O3〜7重量%及びCaO 8〜7重景
%の範囲内にあり、具体的には原料組成、熱処理温度、
熱処理時間等によって決定される。
熱処理温度が高く、熱処理時間が長いほど5102の含
有量が低くなり、他の成分は上記した組成域の範囲内で
相対的に高くなる。逆に、熱処理温度が低く、熱処理時
間が短かいほど5102の含有量が高くなり、他の成分
の含有量は、相対的に低くなる。
本発明多孔質ガラス成形物は、細孔径が200〜100
00mmの範囲で制御されたもので、耐熱性、断熱性、
耐食性、耐久性等に富む無機材料であり、他の多孔質無
機材料と比較して高強度を有する。
本発明多孔質ガラスと他の多孔性無機材料との圧縮強度
の比較を第1表に示す。
第  1  表 また、一般に多孔体の機械的強度は、その多孔体の気孔
率に依存することが知られており、次の関係で示される
σ=σOexp (−bP ) ただしσは材料の破壊強度、Pは気孔率、σ0はP=0
のときの破壊強度、bは材料の種類によって決まる常数
である。
ここでbは、材料の破壊強度の気孔率依存性を表わす常
数であり、材料評価のうえからこの値が小さいことが望
ましい。本発明多孔質ガラス−と他の多孔性無機材料の
b値を第2表に示す。
第  2  表 第1表及び第2表から、本発明多孔質ガラス成形物は、
他の多孔質材料と比較して機械的強度が大きくまた気孔
率の増加にもかかわらず強度の低下が少ないことが明ら
かである。
また、本発明多孔質ガラス成形物の細孔形状は水銀圧入
式ポロシメーターの測定によれば、第1図に示すような
円筒状をしていることが明らかである。図に於いて、(
1)が細孔である。この細孔は、必ずしも直線的な円筒
形を有しないが、細孔の断面直径は平均してほぼ一定で
ある。このような細孔が成形物の内部で互いに絡み合い
、つながりあって複雑な多孔構造を形成している。一方
、セラミックス多孔体は、骨材粒子の結合によってでき
る隙間が細孔となるものであり、細孔形状はインクつぼ
(インクボトル)型である。第2図にセラミックス多孔
体の細孔構造の模式図を示す。この細孔は、孔径の大き
な空隙とこれらを連結する細い孔路からできており細孔
の断面直径は、場所によって異なることが知られている
(最新ファインセラミックス技術、工業調査会編、18
6ページ、1988年10月10日発行)。
このぼりに本発明多孔質ガラス成形物の細孔は、−窓孔
径の円筒状であるために、例えばフィルターメディアと
して応用する場合に、細孔内部での目詰まりがほとんど
おきず円滑にろ過が行なオ〕れる。一方セラミックスフ
イルターでは、細孔がインクつぼ型であるために、孔路
部分で目詰まりが起き、ろ過不能状態に至りやすい。こ
のように本発明多孔質ガラス成形物は、分画精度が優れ
ているだけでなく、目詰まりを起こしにくい理想的なフ
ィルターメディアとして利用することができる。
なお、本発明においては、基礎ガラスの原料の一部とし
てシラスの如き火山灰等に含まれる火山ガラスを使用す
るのが有利である。5i02及びA120a源となる火
山ガラスは、原料のガラス化速度を増大させるとともに
、原料コストを大巾に低減させる。又、火山ガラスに含
まれる不純物のほとんどは、はう酸カルシウム相に分配
され、酸により溶出するので、多孔質ガラスの性能に実
質的に影響を与えない。
発明の効果 (1)  A120g含有量に対する制約が大巾に緩和
されたので、広範囲の原料を使用し得る。
(2)従って、シラスを代表例とする火山灰に由来する
安価な火山ガラスを使用する場合には、多孔性ガラスの
物性を害うことなく、大巾なコスト低減が可能である。
(3)  AlzOs含有量が高いので、化学的耐久性
に優れている。
(4)5元系または6元系成分を必須成分とする基礎ガ
ラスを使用するので、原料の組成変動の影響を受けにく
い。
(5)多孔質ガラスの細孔の孔径を一定に制御すること
が容易である。
(6)  基礎ガラスの成形作業時における粘度の増加
を抑制でき、作業性が向上する。
(7)得られる多孔質ガラスは、他の多孔性無機物質と
比較して高強度を有し、気孔率の増加による強度の低下
が少ない。
(8)本発明多孔質ガラス成形物は、孔径がほぼ一定で
円筒状の細孔を多数有すので、例えばフィルターメディ
ア等として応用した場合に目詰まりが起きにくく有用で
ある。
実施例 次に実施例を示して本発明を更に詳しく説明する。
実施例1 基礎ガラスの主要成分が、5i0250%、0a018
%、My06%、B20B17%、Al2O59,41
%及びNa2O5,59%となるように、火山ガラスよ
りなる天然の火山灰シラス、炭酸カルシウム、ホウ酸、
ソーダ灰及びマグネシアを調合し、18506Cで溶融
して基礎ガラスを合成した。溶融物の温度が1200°
Cに降下したところで吹きガラス法により直径10mm
肉厚約1 mm長さ約500mmの中空ガラス管を成形
した。この成形物の内側と外側に200mesh以下の
アルミナの粉末をムラ無く満たし、725℃、740℃
及び755℃に精密に保持された炉の中でそれぞれ20
時間熱処理した。
得られた熱処理物を10°Cの2%フッ酸に約10分浸
漬して表面処理した後、80℃の1規定塩酸に4時間浸
漬し、熱処理の結果生じた分離相を酸に溶出させて取り
除いた。これを更に0.5規定の水酸化ナトリウム溶液
で処理することにより、細孔の中に残留するシリカを除
き、中和、水洗、乾燥を経て目的とする多孔質ガラスよ
りなる中空管状成形物を得た。これらの成形物の化学組
成、細孔特性及び機械的強度を第8表に示す。ただし、
化学組成に関して原料の火山灰シラスに由来する不純物
は省略した。
第  8  表 得られた多孔質ガラス成形物(試料番号1)の電子顕微
鏡写真を第8図に、細孔分布のグラフを第5図に示す。
比較として多孔性アルミナセラミックスの電子顕微鏡写
真を第4図に細孔分布グラフを第6図に示す。これらの
図から本発明多孔質ガラス成形物は、多孔性アルミナセ
ラミックスと比較して細孔径が良くまとまり、精密に制
御された一定の孔径の細孔を無数に有することが明らか
である。
実施例2 実施例1に於いて725℃で20時間熱処理した基礎ガ
ラス成形物を10℃の2%フッ酸に約10分浸漬したの
ち、80°Cの1規定塩酸に4時間浸漬して酸可溶分を
除去した。得られた多孔質ガラス成形物の細孔容量は、
0.850 am!l/fであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明多孔質ガラス成形物の細孔構造を示す模
式図、第2図はセラミックス多孔体の細孔構造を示す模
式図、第8図は実施例1で得られた多孔質ガラス成形物
(試料番号1)の電子顕微鏡写真(1800倍)、第4
図は多孔性アルミナセラミックスの電子顕微鏡写真(1
800倍)、第5図は実施例1で得られた多孔質ガラス
成形物(試料番号1)の細孔分布のグラフ、第6図は多
孔性アルミナセラミックスの細孔分布のグラフである。 尚、図に於いて、(1)は細孔、(2)はスケルトン、
(3)は結合材、(4)は骨材、(5)は気孔である。 (以 上) 第1図 第5図 軸孔千佳(nm) 第2図 第6図 米凪壬り半イぞ(nm) 第3図 s4図 手続補正書(方幻 昭和59年12月1谷日 昭和59年特 許 願第162085  号2、  発
明(0名m  多孔質ガ、2成形物、2゜製造方法3、
補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 大阪市東区平野町2の10沢の鶴ビル電話06−203
−0941(代)補  正  の  内  容 1 明細書第20頁第16行「成形物(試料番号l)の
電子」とあるのを「成形物(試料番号l)の結晶の構造
の電子」に訂正する。 2 明細書第20頁第17〜18行「アルミナセラミッ
クスの電子顕微鏡写真」とあるのを「アルミナセラミッ
クスの結晶の構造の電子顕微鏡写真」に訂正する。 (以 上)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)SiO_260〜80重量%、Al_2O_37
    〜15重量%、B_2O_36〜12重量%、Na_2
    O3〜7重量%及びCaO3〜7重量%からなり、孔径
    200nm〜10000nmの円筒状の細孔を有し細孔
    容量が0.3〜1.2cm^3/gである多孔質ガラス
    成形物。
  2. (2)SiO_245〜70重量%、Al_2O_35
    〜15重量%、B_2O_38〜30重量%、Na_2
    O5〜10重量%及びCaO8〜25重量%を必須成分
    とする基礎ガラス成形物を680℃〜800℃の範囲内
    の一定温度で2〜72時間熱処理した後、酸可溶成分を
    溶出除去することを特徴とする多孔質ガラス成形物の製
    造方法。
  3. (3)SiO_245〜70重量%、Al_2O_35
    〜15重量%、B_2O_38〜30重量%、Na_2
    O5〜10重量%、CaO4〜20重量%及びMgO1
    .6〜12.5重量%を必須成分とする基礎ガラス成形
    物を680〜800℃の範囲内の一定温度で2〜72時
    間熱処理した後、酸可溶成分を溶出除去することを特徴
    とする多孔質ガラス成形物の製造方法。
JP59162085A 1984-07-31 1984-07-31 多孔質ガラス成形物及びその製造方法 Granted JPS6140841A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59162085A JPS6140841A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 多孔質ガラス成形物及びその製造方法
US06/757,313 US4657875A (en) 1984-07-31 1985-07-22 Articles of porous glass and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59162085A JPS6140841A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 多孔質ガラス成形物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140841A true JPS6140841A (ja) 1986-02-27
JPS6366777B2 JPS6366777B2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=15747795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59162085A Granted JPS6140841A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 多孔質ガラス成形物及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4657875A (ja)
JP (1) JPS6140841A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207741A (ja) * 1986-03-06 1987-09-12 Ise Kagaku Kogyo Kk 多孔質硝子用組成物並びにクロマトグラフ用多孔質体の製造法
WO2008044550A1 (fr) 2006-10-04 2008-04-17 Suntory Limited Émulsion de type huile/eau/huile contenant un composé de lignane, et composition la contenant
US7591452B2 (en) 2003-12-15 2009-09-22 Miyazaki Prefecture Method for producing monodisperse bubbles
JP2018052079A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社環境レジリエンス 個別認証媒体とその作成法、及びそれを用いた認証システム
CN111669969A (zh) * 2018-02-01 2020-09-15 Agc株式会社 基材及共聚物

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT384802B (de) * 1986-05-28 1988-01-11 Avl Verbrennungskraft Messtech Verfahren zur herstellung von traegermaterialien fuer optische sensoren
CA1274255A (en) * 1987-01-14 1990-09-18 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Method for producing granular multi-cellular glass and the glass produced by the method
US5250095A (en) * 1988-08-16 1993-10-05 Rutgers University Method for making porous glass optical fiber sensor
WO1993000156A1 (en) * 1991-06-29 1993-01-07 Miyazaki-Ken Monodisperse single and double emulsions and production thereof
US5686365A (en) * 1992-01-16 1997-11-11 United States Department Of Energy Method for dissolution and stabilization of silica-rich fibers
US5772714A (en) * 1995-01-25 1998-06-30 Shin-Etsu Quartz Products Co., Ltd. Process for producing opaque silica glass
US6471868B1 (en) * 1998-04-10 2002-10-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of preparing glass fiber filter
US6707127B1 (en) * 2000-08-31 2004-03-16 General Semiconductor, Inc. Trench schottky rectifier
KR100560035B1 (ko) 2001-10-26 2006-03-13 미야자끼껭 단분산 금속 구형 입자 및 그 제조 방법
US20030176632A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Kazuo Nakamura Micromixing method for liquefied matter containing plural types of substance
JP4636803B2 (ja) * 2003-10-17 2011-02-23 三和ニューテック株式会社 空気浄化装置
JP4899025B2 (ja) * 2004-08-23 2012-03-21 信三 鈴木 カーボンナノチューブの製造方法及びカーボンナノチューブ構成物
EP1872849B1 (en) * 2005-03-31 2016-12-07 Miyazaki Prefecture Alcohol-resistant emulsion and process for producing the same
JP2009234900A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Univ Of Miyazaki 水中オゾナイザ
TW201129698A (en) * 2009-12-10 2011-09-01 Jgc Corp New cell culture method
JP5725734B2 (ja) * 2010-06-01 2015-05-27 キヤノン株式会社 ガラスの製造方法
JP5911240B2 (ja) * 2010-10-04 2016-04-27 キヤノン株式会社 多孔質ガラス、その製造方法、光学部材および撮像装置
WO2012125119A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Ngee Ann Polytechnic A porous waste glass membrane
US20130017387A1 (en) 2011-07-12 2013-01-17 James Iii William H Chemically durable porous glass with enhanced alkaline resistance
US9359244B2 (en) * 2013-05-21 2016-06-07 Colorado School Of Mines Alumina-rich glasses and methods for making the same
US10194694B2 (en) 2016-01-05 2019-02-05 Rai Strategic Holdings, Inc. Aerosol delivery device with improved fluid transport
US10602775B2 (en) 2016-07-21 2020-03-31 Rai Strategic Holdings, Inc. Aerosol delivery device with a unitary reservoir and liquid transport element comprising a porous monolith and related method
US10617151B2 (en) 2016-07-21 2020-04-14 Rai Strategic Holdings, Inc. Aerosol delivery device with a liquid transport element comprising a porous monolith and related method
US20200077703A1 (en) 2018-09-11 2020-03-12 Rai Strategic Holdings, Inc. Wicking element for aerosol delivery device
US20230056177A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Rai Strategic Holdings, Inc. Inductively heated aerosol delivery device consumable
CN114146578A (zh) * 2021-12-08 2022-03-08 内蒙古工业大学 一种玻璃多孔膜、制备方法及其用途

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2500092A (en) * 1948-06-21 1950-03-07 H I Thompson Company Leaching of batted resin bonded glass fibers
GB779495A (en) * 1954-08-25 1957-07-24 Ici Ltd Improvements in and relating to the production of skeletal glass catalysts
NL108978C (ja) * 1960-06-27
NL109475C (ja) * 1960-06-27
US3549524A (en) * 1965-11-10 1970-12-22 Wolfgang Haller Material and method for performing steric separations
US3904422A (en) * 1972-03-27 1975-09-09 Corning Glass Works Porous glass support material
US3792987A (en) * 1972-03-27 1974-02-19 D Eaton Method of making an improved porous glass support material
DE2454111C3 (de) * 1974-11-14 1978-08-03 Jenaer Glaswerk Schott & Gen., 6500 Mainz Verfahren zur Herstellung von porösen Glasgegenständen durch thermische Phasentrennung und anschließende Auslaugung, sowie Verwendung der porösen Glasgegenstände
GB1524260A (en) * 1976-11-23 1978-09-06 Beecham Group Ltd Aminoalkyloneoxyd substituted 4-hydroxy-3 nitrocoumarins
US4233169A (en) * 1979-04-13 1980-11-11 Corning Glass Works Porous magnetic glass structure
JPS57140334A (en) * 1981-02-17 1982-08-30 Miyazakiken Manufacture of porous glass
JPS6033230A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Fuji Debuison Kagaku Kk 多孔性ガラスの製造法及び装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207741A (ja) * 1986-03-06 1987-09-12 Ise Kagaku Kogyo Kk 多孔質硝子用組成物並びにクロマトグラフ用多孔質体の製造法
US7591452B2 (en) 2003-12-15 2009-09-22 Miyazaki Prefecture Method for producing monodisperse bubbles
WO2008044550A1 (fr) 2006-10-04 2008-04-17 Suntory Limited Émulsion de type huile/eau/huile contenant un composé de lignane, et composition la contenant
JP2018052079A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社環境レジリエンス 個別認証媒体とその作成法、及びそれを用いた認証システム
CN111669969A (zh) * 2018-02-01 2020-09-15 Agc株式会社 基材及共聚物
CN111669969B (zh) * 2018-02-01 2022-02-25 Agc株式会社 基材及共聚物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366777B2 (ja) 1988-12-22
US4657875A (en) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140841A (ja) 多孔質ガラス成形物及びその製造方法
US3503765A (en) High temperature alumina-silica fibers and method of manufacture
US4665039A (en) Porous glass, process for its production and glass material used for the production
US3535890A (en) Method of making fused silica
JPS5946900B2 (ja) 非多孔質ガラス−セラミツク体
US3650721A (en) Method of forming micro-porous glass fibers
GB2103202A (en) Fabrication of sintered high-silica glasses
JPH0451496B2 (ja)
US3451841A (en) Ceramic foam
US3236662A (en) Semicrystalline body and method of making it
US3592619A (en) High-silica glass foam method
JPS58199749A (ja) 金属表面を有するガラスセラミツク製品
US3081179A (en) Glass fiber composition
JPH0558883B2 (ja)
US3915720A (en) Machinable hydrothermally-crystallized glass bodies
US3962515A (en) Strengthened composite glass article and method of production
US3775077A (en) Manufacture of vitreous silica bodies
US3425577A (en) Closed-cell ceramic article and method
US3231399A (en) Semicrystalline ceramic bodies and method
JPS5828210B2 (ja) コウブツセンイマタハ ビ−ズソセイブツ
JPS58500284A (ja) 焼結されたガラス状および/または結晶性物質から成る多孔性成形体およびこのような多孔性成形体の製造方法
JPH0460936B2 (ja)
JPS59102837A (ja) 耐アルカリ性溶融石英質成形体及びその製造方法
JP2000247730A (ja) 陶管及びその製造方法
RU2070185C1 (ru) Нефриттованная глазурь

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term